2022年09月01日

レッドマグノリア 引退

先日のレースでも大惨敗となった
レッドマグノリア。

現役引退し、乗馬へ。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア

2022.08.30
引退
本馬は8月27日の小倉競馬・2レース(ダ1000m)に出走して
14着での入線。


3歳未勝利戦への出走が事実上不可能になったことを受けて、
本馬の今後について関係者間で協議した結果、
誠に残念ではございますがここで引退の結論に至りました。

出資会員の皆様には追って書面にて詳細をご報告させていただきます。

なお、本馬は乗用馬に転向する予定です。

長い間、レッドマグノリア号にたくさんのご声援をいただきありがとうございました。

寺島調教師
2戦目を前に鼻出血を発症し、
 復帰が見えてきた昨年末には骨折が判明。


 その後は牧場で時間を掛けて立て直しを図っていただきましたが、
 復帰できた頃には
 既に未勝利戦終了の時期が差し迫っていて、
 限られた時間の中での調整になりました。

 できることならレースを使い込んで
 経験を積みながら強くしていきたかったですが、
 結果的にそれが叶いませんでした。

 引退までにわずか3走となってしまったこと、
 その中で勝ち上がることができなかったことについて、
 出資会員の皆さんには申し訳なく思っています。すみませんでした。

 この後は競走馬生活に終止符を打ち、
 愛知県で乗馬になることが決まっているということですので、
 疲れを取ってから新たなスタートを切り
 いずれは活躍してもらえればと思っています。

 これまでありがとうございました」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

正直、出資した自分が悪いんです・・・。

なので、無駄に地方転厩で現役続行より
良い判断
と思います。


本音を書けば、調教師に対して、文句はあります・・・。

でも、結論として(大事な事だから2回書きます)
正直、出資した自分が悪いんです・・・。


あと、運もなかったですね。

お疲れ様でした・・・レッドマグノリア・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年08月27日

正直、ヤマを張るしかないレベルです。

さて、最近は多忙につき、更新ができてないのですが・・・。
本日は、
愛馬「レッドマグノリア」が、
8月27日(土)小倉2R・3歳未勝利(ダ1000m)に鮫島克駿騎手で出走
します♪

臨戦過程及び予想を書いておきます。

まず、予想ですが・・・。
応援こみで

11右矢印104の馬単、馬連、ワイド

11の複勝


以上でいきます。

臨戦過程については

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア

2022.08.25
栗東:寺島良厩舎
本日は引き運動をおこないました。
寺島調教師
「追い切り後も膝など脚元は問題ありませんし、
 飼い葉もいつも通り残さず食べています。

 馬体重は498キロ。前走時が502キロだったので、
 その時から現時点では大きく減っていませんが、
 見た目からは随分スッキリした印象を受けます。

 小倉競馬場までの輸送もあるので、
 490キロくらいで出走できるのではないでしょうか。

 調教での感触からワンターン、
 ダート1000mを選択しましたが、
 長期休養明けを一度叩いたことや
 ブリンカー着用の効果で前進に期待
したいと思います」
※8月27日(土)小倉2R・3歳未勝利(ダ1000m)に鮫島克駿騎手で出走します。

2022.08.24
栗東:寺島良厩舎
本日はCウッドコースで追い切りました。
CW 85.8-69.8-54.9-39.1-11.7 一杯

ブンダクリフス強めの外1.0秒先行同入

寺島調教師
「最終追い切りはCウッドコースでおこないました。
 マグノリアには助手が、
 同じ3歳未勝利の併走馬には今村騎手が騎乗。
 終いはお互いしっかり動かしてもらったのですが、
 追い比べで我慢して併入に持ち込みました。

 ラストの手応えは
 併走馬の方が良かったのは事実とはいえ
 マグノリア自身の動きは良く、
 時計的にも十分だったと思います。

昨日(火)自ら調教に乗った時に、
これまではなかった呼吸音が聞こえてきたのですが、
今日の追い切りに騎乗した助手は
全く問題なかったと話していたので、
ひとまず安心しました。

追い切り後の獣医師チェックでも
『馬体に異常はない』ということで、
予定通り今週のダート1000mに向けて調整を進める予定。

鞍上については想定を確認したうえで決めさせていただきます」
※8月27日(土)小倉2R・3歳未勝利(ダ1000m)を予定。想定から除外の可能性があります。
2022.08.18
栗東:寺島良厩舎
本日はCウッドコースで追い切りました。
CW 調教師 80.4-66.5-52.6-38.1-12.0 一杯

寺島調教師
「私自らが騎乗してCウッドコースで追い切りました。
 ブリンカー効果もあってテンから集中して走っていましたし、
 雨で馬場が悪かった中でもバランスを崩すことなく、
 手前もいいタイミングで替えていました。

 私自身が乗ってこれだけの時計が出たことは十分評価していいと思います。

 今日の追い切りの感触から溜めて終いを生かすというタイプではなく、
 ワンペース寄りの印象を更に強く持ったため、
 次走については来週の小倉ダート1000mに向けて
 準備を進めていこう
と考えているところ。

 今週の想定を見ても、
 ダート1700mより出走できる可能性も高くなるはずです。
 週末もソコソコ動かすことになると思います」
※8月27日(土)小倉2R・3歳未勝利(ダ1000m)を予定。
2022.08.17
栗東:寺島良厩舎
本日はゲート練習をおこないました。

寺島調教師
「帰厩後は連日、坂路で調整をおこなっています。
 自ら騎乗することもありますが、
 調教でも終いにフワッとすることが多いですし、
 前走時も息切れしたとはいえ
 早々に脱落してしまったように、
 前半の勢いを維持できないのは
 気持ちの面に問題を抱えているのではないかと見て、
 今朝からブリンカーを試している
ところです。

 レースについても見直しを進めていて、
 忙しいのは覚悟のうえで入るようなら
 来週のダート1000mへの投票も検討中。

 まずは明日(木)Cウッドコースで時計を出す予定で、
 そこでブリンカーの効果などを確認
することにしています」
2022.08.13
ノーザンファームしがらき→寺島良厩舎
本日(土)の検疫で帰厩しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

正直、ヤマを張るしかないレベルです。

ヤマを張るポイントは

 ハード調教でかなり絞れてそう。

 叩き2戦目による状態アップ

 キャリア3戦目&未知の条件


そして、ブリンカー効果。


スタートでほぼ決まる感じもありますが・・・。
とにかく逃げて欲しいですね。

あとは、祈るだけです。


ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年07月25日

さて・・・厳しくなりました・・・。

昨日は、1年ぶりの復帰戦となった
レッドマグノリアが、
2022年7月24日(日)
小倉6R・3歳未勝利(ダ1700m)に
松本大輝騎手で出走しましたが・・・。

結果は?13着・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア

7月24日レース後コメント(13着)

寺島良調教師
「一年ぶりで成長分があったにせよ
 10キロは余分だったかもしれません。

 早々と息切れしてしまいました。
 すみません。

松本大輝騎手は
『キックバックは気にしていなかったし、
 走り自体も悪くなかった。

 体が重かったのか、
 勝負どころで手応えがなかった

と話していました。

 体については暑い時期ですから、
 一回使ったことや
 これからの調整の中でしっかり汗をかくことで
 自然とすっきりしてくるでしょう。

 この後は小倉最終週での出走に狙いを定めて
 調整
するつもり。

 来週中にノーザンファームしがらきへ
 放牧に出して調整してもらい、
 次の小倉開催が始まった頃に
 トレセンへ戻すイメージ
で進めさせていただきます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レースの振り返りですが、スタートは悪くなかった・・・。
されど、久々の影響か?

ついていけてなかったですね・・・。

4角前に脚が上がってしまいました。



 さて・・・厳しくなりました・・・。

ただ、レッドマグノリアは、出走回数が2回なので
もう1度出走することは可能です。


ただし・・・スリーアウトルールがあり・・・。
次も同様な2桁着順だと、
2カ月出走できなくなります・・・。


という状況を受け、もう少し仕上げる必要があると判断した
陣営は、

『出来る限りの調整を行うべく、最終の最終へ』

という判断でしょう。


ひとまずJRAの未勝利戦は、
次で最終戦の1発勝負!!!


調整はもちろんですが、
キレる脚がないので、逃げて押し切るしかないでしょうね・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年07月21日

1年ぶりではあるものの、調教内容から、初戦からあるかも?

だいぶご無沙汰しております。

まー主力の愛馬が夏休みであり・・・。

加えて、私の地方競馬(南関東)の成績がここに来て、
大不振により、少々の休養中。

※チューニングがあってないので、少し間隔を開けます。

で、本日は、今週に
約1年ぶりの復帰戦となる
レッドマグノリアの直前追い切りなど
について♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア

2022.07.20
栗東:寺島良厩舎
本日はポリトラックコースで追い切りました。
DP 85.9-68.2-52.7-39.9-11.2 強め
スマートクオーク強めの内0.4秒追走アタマ先着

寺島調教師
「昨日(火)の雨で馬場状態が心配だったので、
 当初予定していたCウッドコースから
 ポリトラックコースに変更して追い切りました。

 先週と同じ馬との併せ馬で後ろから追い掛ける形でスタート。

 徐々に差を詰めて、
 終いはしっかり動かしてもらったのですが、
 力強い動きを見せていて手応えも優勢でした。

 騎乗者によると、
 休み明けでも息遣いは悪くない
ということでしたよ。

 少し硬さは気になるようですが、
 追い切り後に診てくれた獣医師は
 『膝の状態は問題ない』と話していたので、
 日々のケアを続けていけば問題ない
でしょう。

 普段の調教や追い切りでしっかり負荷が掛かっている分、
 トモに疲れがあるらしく、
 その部分についてはその場で治療してもらっています。

 いよいよ復帰戦を迎えますが、
 帰厩後の動きや雰囲気、
 それに体つきを見てもいい形にはなりそうだ
と感じています」
7月24日(日)小倉6R・3歳未勝利(ダ1700m)を松本大輝騎手で予定。想定から除外はありません。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

1年ぶりの復帰戦
鞍上は、松本大輝騎手



 ・・・人気になる理由がございません。

 3着以内に来たら、美味しい
(と妄想します)


レッドマグノリアの良さは、
先行力。

未勝利戦のダート戦では
先行力は大きいアドバンテージになる可能性もあります。

ダート適性次第ですが・・・。

1年ぶりではあるものの、調教内容から、初戦からあるかも?

と、出資者としての贔屓目がありますが妄想します。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年07月01日

ダート適性があれば?見せ場ぐらいは・・・?

さて、本日は、超久々に、

デビュー戦の後
骨折が発覚し、長期休養を余儀なくされた
3歳牡馬のレッドマグノリアの近況
について♪

ひとまず、ゲート試験合格!!!

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア

2022.06.30
栗東:寺島良厩舎
本日(木)ゲート試験に合格しました。

寺島調教師
「今朝(木)松本大輝騎手に乗ってもらって
 ゲート試験を受験し、
 合格
しました。

 特に問題はなかったですよ。

 ここからは復帰戦に向けて
 脚元に注意しながら準備を整えていくだけ。


 週末は坂路で時計を出すつもりですが、
 その後はCウッドコースで追い切って
 体と息を造っていければと考えています。

 まだトモが緩いのでピョンピョン跳ねることはありますが、
 それもそのうち解消するでしょう。

 次走は脚元への負担を考えてダートを使いますが、
 小倉4週目(7月23、24日)にダート1700mが2鞍組まれているので、
 そのどちらかに松本大輝騎手で向かう予定
です」

2022.06.29
栗東:寺島良厩舎
本日はゲート練習をおこないました。

寺島調教師
「牧場でも定期的に見てきましたが、
 体は成長していますし、
 脚元も落ち着いていて歩様も正常ということで、
 進めていける状態にあります。

 時間は掛かりましたが、
 未勝利戦が組まれているうちに
 復帰が叶いそうなことは良かったです。

 ただ、新馬戦から復帰戦まで1年以上が経過してしまい、
 ゲート試験を受ける必要があることから、
 まずは試験に向けた調整に時間を費やしているところ。

 今朝(水)は後ろ出し1回から
 スタート練習を1回こなしましたが、
 もともとゲートに課題があった馬ではなく、
 特に改善すべき点は見当たらなかったので
 明日(木)試験に臨むことにしました。

 松本大輝騎手に乗ってもらって、
 スタート後はサッと伸ばして時計にしてもらおうと考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、1年ぶりの復帰戦となる
レッドマグノリア。

元々、スタートセンスのある馬で
先行力が武器の馬
です。

ゲート試験1発クリアは大きいですね。
ひと息入れて、2週間前追い切りの形
でしょう。

強きな事は書けませんが・・・。

 ダート適性があれば?見せ場ぐらいは・・・?

という期待でしょうか?


とはいえ、3歳の未勝利戦は9月の頭で終了してしまう・・・。

復帰初戦で見せ場を作り、メドを立て
次走で決めないと・・・。という厳しい状況です。

仮に、権利が取れたとして
3戦までが限界でしょう・・・。


最近は、1勝クラスだったり、
地方転厩からの2・3連勝での
再転入というケースも多いですが・・・。

やはり、生き残りできた方がなにかと有利です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

ダート適性があれば?見せ場ぐらいは・・・?

さて、本日は、超久々に、

デビュー戦の後
骨折が発覚し、長期休養を余儀なくされた
3歳牡馬のレッドマグノリアの近況
について♪

ひとまず、ゲート試験合格!!!

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア

2022.06.30
栗東:寺島良厩舎
本日(木)ゲート試験に合格しました。

寺島調教師
「今朝(木)松本大輝騎手に乗ってもらって
 ゲート試験を受験し、
 合格
しました。

 特に問題はなかったですよ。

 ここからは復帰戦に向けて
 脚元に注意しながら準備を整えていくだけ。


 週末は坂路で時計を出すつもりですが、
 その後はCウッドコースで追い切って
 体と息を造っていければと考えています。

 まだトモが緩いのでピョンピョン跳ねることはありますが、
 それもそのうち解消するでしょう。

 次走は脚元への負担を考えてダートを使いますが、
 小倉4週目(7月23、24日)にダート1700mが2鞍組まれているので、
 そのどちらかに松本大輝騎手で向かう予定
です」

2022.06.29
栗東:寺島良厩舎
本日はゲート練習をおこないました。

寺島調教師
「牧場でも定期的に見てきましたが、
 体は成長していますし、
 脚元も落ち着いていて歩様も正常ということで、
 進めていける状態にあります。

 時間は掛かりましたが、
 未勝利戦が組まれているうちに
 復帰が叶いそうなことは良かったです。

 ただ、新馬戦から復帰戦まで1年以上が経過してしまい、
 ゲート試験を受ける必要があることから、
 まずは試験に向けた調整に時間を費やしているところ。

 今朝(水)は後ろ出し1回から
 スタート練習を1回こなしましたが、
 もともとゲートに課題があった馬ではなく、
 特に改善すべき点は見当たらなかったので
 明日(木)試験に臨むことにしました。

 松本大輝騎手に乗ってもらって、
 スタート後はサッと伸ばして時計にしてもらおうと考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、1年ぶりの復帰戦となる
レッドマグノリア。

元々、スタートセンスのある馬で
先行力が武器の馬
です。

ゲート試験1発クリアは大きいですね。
ひと息入れて、2週間前追い切りの形
でしょう。

強きな事は書けませんが・・・。

 ダート適性があれば?見せ場ぐらいは・・・?

という期待でしょうか?


とはいえ、3歳の未勝利戦は9月の頭で終了してしまう・・・。

復帰初戦で見せ場を作り、メドを立て
次走で決めないと・・・。という厳しい状況です。

仮に、権利が取れたとして
3戦までが限界でしょう・・・。


最近は、1勝クラスだったり、
地方転厩からの2・3連勝での
再転入というケースも多いですが・・・。

やはり、生き残りできた方がなにかと有利です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2021年12月28日

ギリギリ未勝利戦中には戻ってこれそうですが・・・。

わが2歳の愛馬
レッドマグノリアに、左前膝に剥離骨折が発覚。

即座に手術へ・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア

2021.12.27
ノーザンファーム早来
12月28日(火)に社台ホースクリニックにて
左腕節関節鏡手術による骨片摘出をおこなう予定
です。

2021.12.24
ノーザンファーム天栄→ノーザンファーム早来
水曜日にノーザンファームしがらきからノーザンファーム天栄へ移動しました。

左前膝の剥離骨折で、
この後は手術も控えている
ことから、
こちらではケアを重点におこないました。

歩様もスムーズではなかったですし、
患部には引き続き熱感がありましたが、
うるさい面は見せず馬房でも落ち着いており、
飼い葉も与えた分は食べていました。

昨日(木)夕方の便で出発しており、
今日(金)11時過ぎにノーザンファーム早来へ到着した
と連絡を受けています。

2021.12.21
ノーザンファームしがらき→ノーザンファーム天栄

今週に入ってからも
ウォーキングマシンで軽めの運動をおこなって
経過観察を続けてきましたが、
歩様が改善せず、熱感も続いていたため、
今日(火)改めて詳しく検査したところ、
左前脚の膝(第3手根骨近位)の剥離骨折を発症
していることが
確認されました。

牧場獣医師によると、
『自然な治癒を待つのではなく、
 骨片を除去する手術をすることで回復を待つべきだ。
 術後順調な経過をたどっても復帰まで半年を要するだろう』

ということです。

現在、年内に北海道・社台クリニックで手術を受ける準備を進めており、
明日(水)の便でノーザンファーム早来に向けて
出発することとなりました。

2021.12.17
ノーザンファームしがらき
馬体重517キロ。

毎日ウォーキングマシンで運動をおこないつつ、
炎症を抑える薬を投与して経過観察を続けています。

歩様は発症時に比べて良くなっていますが、
左前脚の膝には関節液も溜まっていますし、
屈曲した際には強い反応
を示しています。

来週中にもう一度詳しい検査を受けて、
今後の治療方針や復帰に向けたプランを検討
することにしています。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

12月から半年後という事は?
復帰は?6月〜7月頃ですね。


 ギリギリ未勝利戦中には戻ってこれそうですが・・・。

かなり厳しい状況ですね・・・。

レッドマグノリアは、
走れて2戦もしくは、3戦ぐらいでしょうか?



早期デビューできたので
早めに・・・なんて思いもありましたが・・・・。

このあたり、厳しい世界です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2021年12月13日

イヤな予感はしてましたが・・・。

7月に早期デビュー後
肺からの微量な出血で立て直しを図っていた
2歳の愛馬「レッドマグノリア」ですが・・・?


前肢のハ行が確認
2戦目までは、また長引きそうですね・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア

2021.12.10
ノーザンファームしがらき
馬体重514キロ。

今週水曜日の調教後に前肢のハ行が確認されました。

その日のうちにレントゲン検査をおこなったところ、
骨折の所見はなかったものの、
左前脚の膝に疲労が蓄積していることがわかったため、
翌日以降も舎飼にとどめて静養
しています。

今後は治療とリハビリメニューを継続していきますが、
復帰は早くても来春になる見通し
です。

2021.12.03
ノーザンファームしがらき
馬体重509キロ。
今週から若干ペースアップし、
坂路で15-14を週2回消化しています。

活気十分で、
速い時計にも難なく対応することができていますし、
息遣いも本数を重ねるごとに良化してきました。

膝の状態は日によって熱感が出ることがあるものの、
これまで以上に悪化することはなく
小康状態を保っているため、

来週以降も同じようなメニューで乗り込んで
帰厩に備えることにしています。

2021.11.26
ノーザンファームしがらき
馬体重501キロ。

引き続き週2回は坂路で15-15を消化しています。
体重は少し増えましたが動きは素軽く、
平常心で調教に臨んでいますし、
少しずつトモの筋力も強化されて推進力が感じられるようにもなりました。

調教で負荷を掛けた後に両前脚の膝、
特に左前脚の膝が熱を持つことがありますが、
今のところ歩様の乱れは確認されておらず、

現時点でこのまま進めていくことに問題はない状態です。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

長い事、一口馬主やっていると?
イヤなキーワードがあります・・・。

 熱感とか?

際たるもので・・・。

 あー無事ではないよね?なんかあるんだろうな・・・。

と思う次第です。

あと、ツメ絡みもイヤですね・・・結構長引くので。


レッドマグノリアは
前肢のハ行との事で復帰までは?
3カ月ぐらいでしょうかね?

骨折よりはマシですが・・・じん帯とかまで行ってないと良いのですが・・・。


そんな印象ですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2021年07月23日

大事を取って放牧へ・・・。

今週2戦目の予定だった
愛馬「レッドマグノリア」(レッドアマビリス2019)ですが・・・。

大事を取って放牧へ・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2021.07.22
函館競馬場/寺島良厩舎
昨日(水)函館競馬場ダートコースで追い切りました。本日(木)は引き運動のみ。

函館ダート 川又J 70.5-54.5-39.6-12.1 一杯
ラフリッグフェル馬なりの内0.7秒追走0.1秒遅れ

寺島調教師
「昨日(水)の調教後に左右両方の鼻から出血が確認されました。

 出血量はわずかで、
 午後におこなった内視鏡検査でも肺から出血した痕跡もなく、
 検査した獣医師によると
『出血量や検査結果から重症ではなく、競走能力にも影響はない程度』


ということでしたが、
急ぐ時期でもないので大事を取って
今週のレースは回避し、
一旦放牧に出すことにしました。

レースを目前にして、
このようなことになってしまい大変申し訳なく思っています。

明日(金)ノーザンファーム早来に移動する予定です」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

>「昨日(水)の調教後に左右両方の鼻から出血が確認されました。

 出血量はわずかで、
>午後におこなった内視鏡検査でも肺から出血した痕跡もなく、
>検査した獣医師によると
>『出血量や検査結果から重症ではなく、競走能力にも影響はない程度』



まー考え方ですよね・・・。

個人的には?
2戦目の上積みでどこまで?
という印象もありましたし

再度、立て直しの方が+の可能性もありますので・・・。


また、鼻から出血というキーワードは良くない印象です。
軽度である事が不幸中の幸い。

とも言えるので。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2021年07月16日

逃げもしくは、番手ぐらいの競馬でしょうかね?

さて、今週は?
わが愛馬の看板ホースである
レッドジェニアルが函館記念での復帰戦♪

となりますが・・・。

先週、デビューした
レッドマグノリアについて

来週に2戦目へ♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア※レッドアマビリス2019

2021.07.15
函館競馬場/寺島良厩舎

昨日(水)乗り運動をおこないました。

本日(木)函館競馬場ウッドチップコースで調整しました。

寺島調教師
「レース後も疲れは感じられないということで、
 昨日(水)乗り出しました。

 今朝はウッドチップコースでも
 キャンター調整をおこないましたが、

騎乗したスタッフによると

 『テンションは上がっていませんし、硬さなども気にならないですね』
ということで、
予定通り中1週で次走に臨むつもりです。

今週の未勝利戦の出走頭数を見ても、
来週もそれほど多くならないと見ているところで、
問題なく出走できるでしょう。

ワンペースなので
次はもっと積極的な競馬、
自分の形に持ち込む競馬をした方がいいかもしれませんね」
※7月24日(土)函館1R・2歳未勝利(芝1800m)を坂井瑠星騎手で予定。


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

>ワンペースなので
>次はもっと積極的な競馬、
>自分の形に持ち込む競馬をした方がいいかも

とあるので・・・?

 逃げもしくは、番手ぐらいの競馬でしょうかね?


 舞台設定、鞍上に変更はなく

 叩いた上積みでどこまで?



という印象はありますが・・・。


 次に繋がるような競馬を期待したいですね♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2021年07月12日

将来的には、距離は詰めていくのだろう・・・。

昨日、わが2歳の愛馬
レッドマグノリア(レッドアマビリスの2019)が?

2021年7月11日(日)
函館5R・2歳新馬(芝1800m)に坂井瑠星騎手で出走しましたが・・・?

結果は?11着と大惨敗・・・。



ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア※レッドアマビリス2019

最新の近況情報 (2021.07.11)

寺島調教師
「レース後に
 坂井騎手は
 『器用なタイプでレースでも上手に走ってくれた。

 向こう正面でも
 スッと反応するところは見せてくれましたが、
 ペースが上がると付いていけなかった』と話していました。

 流れに乗っていいポジションで競馬をしてくれましたが、
 あの止まり方を見ると
 追い切りの本数不足の影響で
 息がもたなかったのかもしれません。


 すみませんでした。

 レース後の状態次第では
 中1週でもう一度同じ条件のレースへ向かうつもり。


 ジョッキーのワンペースというコメントや
 レース内容からもダートも検討すべきところですが、
 今回は仕上げ切っていたわけではないので、
 まずは2走目を見てからと考えています。

 次は一度レースを経験したことによる
 上積みが期待できますし、
 開催が進むことで
 さらに時計の掛かる馬場状態にもなることも
 マグノリアにはプラスに働くでしょう」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドマグノリア(レッドアマビリスの2019)のデビュー戦を
振り返ってみます。

スタートを上手く切って
外5番手追走

4角で良い手応えで上がってきたのですが・・・。
直線で失速・・・。


逃げ・先行馬が直線で脚が上がった場合
よくあるレースで着順は大惨敗という結果でした。


考えられるのは?
デキと距離が長いの2点
でしょう。

 レース後の状態次第では
>中1週でもう一度同じ条件のレースへ向かうつもり。



という事なので、同条件での2戦目となりますが・・・。
叩いた上積みでどこまで?という感じでしょうか?

距離適性については?

母及び母の兄弟などをみると?
ダート1800mぐらいまで
という感じもありますが・・・。

将来的には、距離は詰めていくのだろう・・・。
そんな印象ですね。

とはいえ、スタートも問題なく
先行力は収穫と言えるでしょう。

ここも踏まえて、次走の前進を期待したい♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2021年07月09日

水準レベルにはありそうな印象ですが・・・

さて、本日は?
東京サラブレッドクラブの2021年の
新規募集馬の先行満口馬の当落メールが送られてくる日ですね?


過去のメールを確認したら?
17時前後〜18時前後ぐらいに送られてきてますね?
いわゆる運命の日
ですね。

さて、どうゆう結果になりますか・・・?
ドキドキです。


で、本日は?
今週デビュー予定となった
わが2歳の愛馬
レッドマグノリア(レッドアマビリスの2019)の
直前追い切りなどについて♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア※レッドアマビリス2019

最新の近況情報 (2021.07.08) 昨日(水)

函館競馬場芝コースで追い切り。
本日(木)は引き運動のみ。

函館芝 坂井瑠J 69.5-53.4-39.0-11.9 強め

寺島調教師
 「昨日(水)坂井騎手が騎乗して追い切りました。

 『先週同様、複数頭で併せる形になったのですが、動きは先週以上でした』
と現地のスタッフから報告を受けています。

また、追い切りに騎乗した
坂井騎手からは

『終いはしっかり動かしたのですが、
 先週よりも反応は良くなっていましたね。

 ワンペースなところがあるものの
 折り合い面に不安はなく、
 いいイメージを持って競馬に臨めます

というコメントが届きました。

函館入りしてからの調整も順調ですし、
レースと同じコースで追い切るなど
下見も済ませて態勢は整った
と見ているところ。

ジョッキーも2週続けて追い切りに騎乗して
馬の特徴を捉えていると思うので、
レースが楽しみです」
7月11日(日)函館5R・2歳新馬(芝1800m)に坂井瑠星騎手で出走します。


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

まー今時期の早期デビューというのだけでも
正直ありがたいですよね。

なかなか遅いデビューになりがちで
故障などがつきものなので・・・。


で、出走予定のメンバーをみましたが・・・?

 正直わかりません
 血統だけでわかるなら、蔵が立ちます(笑ー)


戦前の情報としては、
水準レベルにはありそうな印象ですが・・・。


とにかく、過度な期待はせず、
応援したいと思います。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2021年07月04日

坂井瑠星騎手でのデビューとなりそうです

さて、今週は?
JRAの競馬予想はヤメです。(大型連敗中)

Twitterみている方はご存知
地方競馬は、そこそこ結果出てるんですが・・・。

まーそれはいいです。


本日は、函館でのデビュー予定が出た
わが2歳の愛馬
レッドマグノリア(レッドアマビリスの2019)について♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア※レッドアマビリス2019

2021.07.01 : 函館競馬場/寺島良厩舎

昨日(水)函館競馬場芝コースで追い切りました。

本日(木)は引き運動。
函館芝 坂井J 67.5-51.6-38.4-12.7 一杯
ショーンヘイティの外同入


寺島調教師
「昨日(水)レースで騎乗する坂井騎手に乗ってもらって、
 芝コースで追い切りを済ませました。

 5〜6頭が一緒になる場面もあったようですが、
 周りに左右されず自分の走りができてい
たということです。

坂井騎手は
『初めて芝コースで追い切ったので
 下を気にしていたが、
 この時期の2歳としてはしっかり走れていた。

 レースではもう少し自分から進んでいく気を見せて欲しい』

と話していました。

馬体重は今朝の計量で478キロ。

輸送した割に体つきに余裕がありますが、
週末を含めてあと2本追い切れるので、
ちょうどいい感じに仕上がるでしょう」

2021.06.25 : 寺島良厩舎→函館競馬場

本日(金)函館競馬場に向けて栗東トレセンを出発しました。
明日(土)到着の予定です。

なお、1回函館開催2週目か3週目の芝1800m戦でのデビューが予定されています。
鞍上は坂井瑠星騎手で調整中です。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


先日、書きました
レッドジェニアルの復帰戦の鞍上と同じく


レッドマグノリア(レッドアマビリスの2019)のデビュー戦の
鞍上も?

右矢印1坂井瑠星騎手


という事になりそうです。

勝手に、

 坂井瑠星騎手祭り?


として、夏競馬を楽しみたい


で、デキの方ですが・・・。

合格点ではありますね。


 2歳馬で一杯で追えるというのは+材料

馬体重も更なる成長余地を残すという意味で
478キロ(レースは470前後ぐらいでしょうか?)は理想的



過度な期待はできませんが・・・。
そこそこやれる感触と期待は持てるかも?


ぐらいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2021年06月24日

函館での早期デビュー!!!という事になりそうです。

さて、2021年の東京サラブレッドの募集馬の選定も
ひと段落したので、
本日は?愛馬についての記事を♪

先日、早々にゲート試験合格し
一度作り直しを図っていた
わが2歳の愛馬
レッドマグノリア(レッドアマビリスの2019)。

どうやら?函館デビュー
のようです♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア※レッドアマビリス2019

2021.06.23 : 栗東:寺島良厩舎
本日はCウッドコースで追い切りました。
CW 見習J 86.3-68.7-53.1-39.12.5 馬なり
アンシャンテの内同入

寺島調教師
「初めての追い切りは見習騎手を乗せて
 Cウッドコースでおこないました。

 3歳未出走馬を後ろから追い掛けて直線は併せ馬に。

 仕掛けられるとスッと反応していましたし、
 最後まで形を崩すこともなく、
 しっかりと脚を伸ばしていました。

 騎乗者の体重が軽かったとはいえ、
 1本目としては時計も内容も上出来だったと思います。
 こちらの予想以上に体力があるのかもしれませんね。

 これなら長距離輸送やデビューまでの
 トレーニングにも耐えてくれるでしょう。

 明日一日は楽をさせて、
 明後日(金)函館競馬場に向けて出発することにしています」

2021.06.19 : ノーザンファームしがらき→寺島厩舎
本日(土)の検疫で栗東・寺島良厩舎に帰厩しました。

2021.06.18 : ノーザンファームしがらき
馬体重488キロ。

調整は順調に進んでおり、
週に2回は坂路で15-14を消化するなどペースアップしています。

気持ちが高ぶりやすいところはありますが、
走り出してからは騎乗者との息もピッタリ。

体が引き締まってきたことで、
動きもゲート試験前よりだいぶ良くなりましたし、
この馬なりに力を付けて
前後のバランスも整いつつある状況です。

なお、本馬は函館開催でのデビューが予定されており、
明日(土)の検疫で帰厩することになりました。

来週半ばに1本追い切りを消化し、
函館競馬場に向けて金曜日までに
栗東を出発することになりそうです。

2021.06.11 : ノーザンファームしがらき
馬体重488キロ。

今週は暑い日が続いているため、
ペースアップは控えて体力を温存しています。

15-15は1本消化しましたが、
成長途上でトモが緩いせいか
前駆に頼って走ろうとするなど、
前後のバランスはまだこれからといったところ。
それでも膝など脚元に疲労感はありませんし、
今週末以降に暑さが和らぐ見込みということで、
来週から週2本は速い時計を出していくことになりそうです。

2021.06.04 : ノーザンファームしがらき
馬体重479キロ。
予定通り今週月曜日に乗り出しました。
既に周回コースと坂路を併用して調整しており、
坂路では15-15を1本消化したところです。

トモの甘さは感じるなど、
まだ目立つほどの動きではありませんが、
強めの調教をおこなった後でも
膝など脚元に反動は見られません。

明日(土)も15-15ほどのペースで乗る予定で、
来週以降も週2回は速い時計を出して
心肺機能や体力面の強化を図りつつ帰厩に備えます。

2021.05.28 : ノーザンファームしがらき
馬体重472キロ。

昨日(木)入場しましたが、
前回滞在時と変わった様子は見せておらず、
触診でも筋肉などに疲労感は確認されませんでした。

今朝からウォーキングマシンでの
運動を開始したところですが、
今週一杯は軽めの運動にとどめて、
週明けから乗り出すことになりそうです。

まだ成長途上にあるため、ジックリ進めていきます。

2021.05.27 : 寺島良厩舎→ノーザンファームしがらき
本日(木)ノーザンファームしがらきへ移動しました。

2021.05.26 : 栗東:寺島良厩舎
本日(水)ゲート試験に合格しました。

寺島調教師
「今朝(水)2回目のゲート試験を受けて無事に合格しました。
 2本ともスピードの乗りは良かったですが、
 相変わらずゲート入りする前に立ち止まっていましたし、

 スタートでもかぶったりヨレたりしていて、
 どうにか合格できたといった内容でした。

 試験後のチェックでも問題はありませんが、
 まだ全体的に非力で前後のバランスも整っていないので、
 放牧に出して成長を待つことにしました。

 明日(木)ノーザンファームしがらきへ移動する予定です。

 デビューについては、
 牧場で調整の進み具合を確認したうえで決めたいと思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドマグノリア(レッドアマビリスの2019)は?

思っていたより早い段階での

函館での早期デビュー!!!
という事になりそう
です。



まだ鞍上はわかりませんし、番組も未定。

初戦勝てると?

次は早くも重賞挑戦の可能性がある時期なので
楽しみです♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2021年04月02日

早期デビューかもしれませんね♪

さて、昨日に引き続き
2歳の愛馬「レッドマグノリア」について
※レッドアマビリス2019


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドマグノリア※レッドアマビリス2019

2021.03.31 : ノーザンファーム早来

馬体重:467キロ

坂路でハロン15秒の時計を出しているほか、
周回コースにおける2700mのキャンターを継続しています。

まだ、出だしに硬い面は見受けられますが、
ハミにもたれるようなところが解消され、
走りのバランスが良くなってきました。


体調面に問題はなく食欲は旺盛、
馬体の幅も増しています。

普段は落ち着いていますが、
馬場に入るとピリッとしたところも見せます。

4月下旬に本州へ移動する予定です。

2021.03.15 : ノーザンファーム早来

馬体重:467キロ

週3回坂路に入り、
ハロン14〜15秒の時計を出しているほか、
周回コースにおける2700mの乗り込みも継続
しています。

以前見られた緩さも解消し、
しっかりと走れるようになっています。

また、負荷を上げても肉付きは落ちず、
馬体にはメリハリが効いてきました。

5月に予定されている本州への移動に向け、
トモに力を付けることを念頭に置きながら、
さらに調教を進めていきます。

2021.03.01 : ノーザンファーム早来
馬体重:470キロ
週4回坂路に入り、ハロン16〜17秒ペースを基本に、
ハロン15秒で駆け上がる日も設けています。

また、体力強化のため、
周回コースにおける2700mの乗り込みも継続しています。

前駆が勝った走りをする傾向があるので、
バランスに注意しながら調教を進めています。

馬体は確実な成長を示していて、
張り、毛艶ともに良好です。

気性は大人しく、扱いやすい若駒。
早めの本州移動を予定
しています。

2021.02.15 : ノーザンファーム早来
馬体重:467キロ

週4回、周回コースで乗り込んでから坂路に入り、
ハロン15〜16秒の時計を出しています。

乗り込み量を増やしたことで体力が強化され、
動きの力強さが増してきました。

ここに前進気勢が加わってくれば、
さらに素晴らしい走りができるはずです。


1回に食べる量が少ないタイプなので、
数回に分けて飼い葉を与えるなど、
工夫をこらしています。

負荷を上げても馬体重は変わらず、
良好な肉付きを維持
しています。

2021.01.29 : ノーザンファーム早来
馬体重:464キロ

週3回、周回コースで1800mのハッキングをおこなってから
坂路に入り、
ハロン15〜16秒の時計を出しています。

相変らず動きは力強く、
勢いよく坂路を駆け上がっています。

肩の出があまり良くないところもあるのですが、
そこを改善することを念頭に入れながら、
調教に取り組んでいます。

負荷を上げても飼い葉喰いが落ちず、
馬体には余裕が出てきました。

4月下旬には、本土へ移動する予定となっています。

2021.01.15 : ノーザンファーム早来
馬体重:473キロ

坂路でハロン15〜16秒のタイムを出すまで進め、
心身のさらなる成長を促す意味もあり、
一端リフレッシュ期間を設けました。

前進気勢に充ちた、力強い走りが特徴。

入場当初は体力的に弱い面も感じていたのですが、
乗り込むうちに基礎体力が増し、
調教での動きもどんどん良化してきています。

身体付きもすっきりとしてきて、
芝、ダートの双方で、レベルの高い走りを披露してくれそう
です。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

ここまで順調な成長過程と言える
レッドマグノリア※レッドアマビリス2019

4月下旬に本州へ移動する予定です。

との事なので

早期デビューかもしれませんね♪

早い馬は?ゲート試験を早めにクリアして
日本ダービーウィーク明けにデビューとなるのが?

日本の競馬なので
そうゆう話も出てくるかも?

距離や適正などはまだわかりませんが・・・

ひとまず、操作性の良さみたいなところはありそうな馬なので
4月に更新されるであろう坂路調教動画が楽しみ
です(^^♪



ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング