2022年11月26日

レッドカムイ 引退

昨日に引き続きですが・・・。
愛馬「レッドカムイ」の引退が速攻で決定・・・。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.11.25
引退

本馬は11月12日の福島競馬・二本松特別(3歳上1勝クラス・芝2000m)に出走して
8着での入線。

その後、美浦近郊のブルーステーブルへ放牧に出ていましたが、
先週末になって右前の歩様が乱れてしまい、
右前の繋靭帯部分に浮腫が出ていたため、
11月20日(日)にエコー検査をおこなったところ炎症を確認。

獣医師の見立てによると
全治には半年からそれ以上は掛かる見込みとのことで、
これを受けて本馬の今後について
関係者の間で協議した結果、
誠に残念ではございますが、
ここで引退の結論に至りました。

出資会員の皆様には、
追って書面にて詳細をご報告させていただきます。

長い間、レッドカムイ号に
たくさんのご声援をいただき、
ありがとうございました。

嘉藤調教師
「右前の繋靭帯部分にはまだ浮腫があって、
 歩様も気になります。

 復帰までにはかなりの時間を要することになるため、
 今後について関係者間で協議した結果、
 ここで引退することになりました。

 ご縁があってウチの厩舎に来てくれて、
 喉の影響はあったものの稽古では
 背腰の良さを感じられただけに、
 何とか結果を出したかったのですが…。

 このようなことになってしまい、
 本当に申し訳ありませんでした。

 今後は余生を過ごすことになりますが、
 人懐っこくいつまでも元気なカムイでいて欲しいですね。

 今日までたくさんの応援していただき、
 ありがとうございました」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

妥当な判断でしょう。

レッドカムイのデビュー戦は圧巻でしたからね。

 正直、日本ダービーに間に合うかも?

なんて期待も当時ありましたし・・・。


ポテンシャルはあった馬ですが・・・。
脚元に爆弾。

加えて、ノド鳴りまで
あったので・・・。

 流石に、復活はできませんでしたね・・・。


半兄であるレッドエクシードに続いての出資をしましたが・・・。
兄弟共に、ポテンシャルがありながら、
故障により、引退という結果になってしまいました。


正直、残念です・・・。

とはいえ、現実的な話で書くと・・・。

これで私の出資馬は4頭になり
オープン馬3頭と未デビュー馬1頭という
私、史上最も健全なポートフォリオ形成で2023年へ。


という事になりそうです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月25日

右前繋靭帯炎なら、引退でしょうね・・・。

先日、ようやく手応えのあるレースをしてくれた
愛馬「レッドカムイ」ですが・・・。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.11.24
ブルーステーブル

嘉藤調教師
「先週の火曜にブルーステーブルに移動しましたが、
 先週末になって右前の歩様が乱れてしまい、
 右前繋靭帯部分に浮腫み
が見られました。

 日曜日に患部のエコー検査をおこなったところ
 炎症が確認され、
 獣医師の見立てでは
 全治半年からそれ以上は掛かる見込み
とのこと。

 前走で前進が見られただけに、
 このまま使っていければと思っていたのですが、
 このようなことになってしまい申し訳ありません。

 今後については関係者間で協議して決めさせていただきます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


まー仕方ないんですけど・・・

 右前繋靭帯炎なら、引退でしょうね・・・。

レッドカムイの場合

 デビュー勝ちをしてくれた素質馬でしたが
 ノドの状態もありますし・・・。

 休養したところで
 半年後に復活のメドがないでしょう。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月13日

復帰戦以来ようやく手応えのあるレースでした。

本日は、わが愛馬のルージュエヴァイユが出走するので
府中競馬で現地観戦予定(^^♪

で、昨日は、わが愛馬のレッドカムイが
福島芝2000m(二本松特別)に出走し、8着という結果でした。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.11.12
11月12日レース後コメント(8着)

嘉藤調教師
「トレセン時の体重から大きく増えなかったし、
 締まった体で出走できたと思います。

 レースは内枠を味方にスムーズに立ち回れていましたし、
 走りのリズムも良かったと思います。

 ただ、距離が長い訳でもないのに、
 3コーナーからペースが上がったところで手応えが怪しくなって、
 直線でも脚が上がってしまいました。

 それでもジョッキーがロスなく乗ってくれて、
 最近の中では良いレースができたと思います。

 まずは上がりの状態を見て今後について考えていきたいと思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レースの振り返りですが
最後の直線で脚が上がってしまった感じがありますが・・・。

これは、ノドか?おそらくデキの部分
でしょうね。

脚元にも不安のある馬なので
復帰戦後、あまり強い調教をしていなかったので
デキ6分ぐらいでの出走が続いていた印象。

今回は、続けて使えた事で
馬体重が526キロと
離脱前に近い馬体重での出
走となり

復帰戦以来ようやく手応えのあるレースでした。


続けて使えるようなら、もう1歩前進が見込めると思います。

もし、再度の長期放牧が必要なら
正直、地方転厩か?引退で良い
です・・・。


脚元とノドに不安があり強い調教ができないので・・・。
大型馬で、レースを使いながら、上積みをしていくしかないので・・・。


ここで、立て直しが利かないと、
この先はもっと厳しい
と思います。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月05日

いろいろ考えてはくれているようですが・・・。

先日、大惨敗を喫した
愛馬「レッドカムイ」

短期放牧から即入厩し
来週、出走予定へ。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.11.03
美浦:嘉藤貴行厩舎
角馬場運動後、ウッドコースで追い切る。
ウッド 69.4-54.2-39.5-25.8-12.9 仕掛け

嘉藤調教師
「昨日帰厩させたばかりですが、
 短期放牧でしたし、
 来週のレースを使うつもりで考えているので、
 今日から追い切りを始めました。

 私が乗っての単走でしたが、
 序盤は楽に抱えることが出来ていて
 脚も溜められました。


 ペースを上げた時に手応えほど伸びなかったのですが、
 この辺りは喉の方も影響しているかも
しれません。

 キャンター時の背中の感触が良く、
 馬の雰囲気も悪くないので、
 何とかレースで力を出し切らせてあげたいです。

 そのために何ができるか日々考えながら調整していきます。
 レースは来週の福島芝2000m(二本松特別)か
 芝1800m(1勝クラス)かのいずれかに向かう予定。
 鞍上は現在調整中
です」

2022.11.02
美浦:嘉藤貴行厩舎
本日の検疫で美浦トレセンに帰厩しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

嘉藤調教師も、
いろいろ考えてはくれているようですが・・・。


 どうなんでしょうね?
 全くわからないです。


なにか、きっかけを掴むようなレースを期待したいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年10月25日

立て直しのメドは立つのだろうか?

ルージュエヴァイユと同じく
同日に、出走した
わが愛馬のレッドカムイが
新潟9R・柏崎特別(3歳上1勝クラス・芝1600m)に古川吉洋騎手で出走も
結果は、16着・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.10.23
10月23日レース後コメント(16着)

嘉藤調教師
「東京競馬場のモニターでの確認となりましたが、
 前走から僅かな馬体減ではありましたけど、
 稽古でも結構攻めていたので体は締まっていたと思います。

 スタートは出たなりで、
 道中もリズム良く動けていましたね。

 直線でも外を回さずに内を突く形でジリジリ来てはいるものの、
 残り200mで止まってしまいました。


 喉の影響があったようで、
 最後は止まってしまった
とのことです。

 中間の動きは良かったですからね。
 何とかこの稽古の動きをレースでも
 という気持ちで取り組んできたのですが、
 このような結果となってしまい申し訳ありません。

 この後は放牧に出して立て直しを図りたいと思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

 う・・・ん。結果は受け入れますが・・・。

 復帰してから、どんどん悪くなってませんか・・・?

 正直、2022.06.19 (日)の長期休養明けの復帰戦が一番マシでした。


このまま、同じように惨敗右矢印1放牧を繰り返しで

果たして?

 立て直しのメドは立つのだろうか?


牧場任せでなく、ある程度
在厩させて、何本か強い追い切りをしていかないと・・・。


復活するのは難しいのではなかろうか?

ノド鳴りってのは、馬にとって
かなりのハンデは承知なのですが・・・。

調教すら、こなせないなら、
引退するしかない
と思うんです・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年10月21日

ヤマを張れる状態までは来た印象

さて、今週は、
ルージュエヴァイユとレッドカムイが

10月23日の東京9Rと新潟9Rに出走予定♪
※府中競馬場にて、久々に現地観戦してきます(^^♪

で、今日は
レッドカムイの最終追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.10.20
美浦:嘉藤貴行厩舎
厩舎周りを引き運動。

嘉藤調教師
「昨日追い切ったので、
 今日は厩舎周りを引き運動で調整しています。

 歩様もしっかりしていましたし、
 程よい緊張感で稽古に取り組めていたと思います。

 脚元や馬体に違和感もなく、体調もいいですよ。

 レースは今週日曜日の新潟9R(柏崎特別)を
 古川吉洋騎手で投票
するこにしました。

 良いコンディションにありますし、
 良いレースを期待
しています」
※10月23日(日)新潟9R・柏崎特別(3歳上1勝クラス・芝1600m)に古川吉洋騎手で出走します。

2022.10.19
美浦:嘉藤貴行厩舎
角馬場運動後、ウッドコースで追い切り。
ウッド
レッドカムイ   66.8-51.5-37.6-24.7-12.6 馬なり
レイテントロアー 68.5-53.0-38.6-25.0-12.6 一杯
ラビアンムーン  68.1-52.5-38.2-24.8-12.6 一杯

嘉藤調教師
「今日はウッドコースで3頭併せの追い切りを消化。
 カムイは3番手から進めました。
 だいぶ涼しくなってきたので息遣いも良くなり、
 動きもしっかりしてきました
ね。

 最後まで軽快なフットワークでゴール板を過ぎても
 手応えには余力
がありました。

 息の入りも良かったですし、
 出走態勢は整った
と思います。

 予定通り今週使う方向ですが、
 番組は想定を見てから決めさせてもらいます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


あくまで、個人的な感覚ですが・・・。

前走は、状態面わからん・・・。みたいな感じでした。


今回も、同じようなコメントではあるんですが・・・。

 前回と違って、
 ノドの部分のコメントがなかったり

調教内容から・・・・。

 ヤマを張れる状態までは来た印象


おそらく、人気は全くないと思いますが・・・。
前走よりは、買いたいな。


と思わせる臨戦過程と思ってます。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年10月15日

目をつぶって、買うしかない(応援)レベル

本日は、来週出走予定の
愛馬「レッドカムイ」の1週間前追い切りなどについて♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.10.13
美浦:嘉藤貴行厩舎
角馬場運動後、ウッドコースで追い切り。
ウッド
レッドカムイ   67.8-52.8-38.2-24.8-12.4 馬なり
レイテントロアー 68.8-53.5-38.6-24.9-12.4 馬なり

嘉藤調教師
「ウッドコースでカムイが追走する形で追い切りました。
 前に馬を置いたことで集中して走れていましたし、
 道中で脚を溜めることが出来ていたと思います。

 手前もきちんと替えてくれて、
 直線でもしっかり加速。息遣いも悪くなかったし、
 良い雰囲気で乗り込めていると思います。

 レースは来週新潟の芝1400mか1600mを考えていますが、
 万が一どちらも使えないことも想定して
 、距離は長くなりますが、
 同週の新潟・岩船特別(芝2200m)にも特別登録はするつもりです」
2022.10.12
美浦:嘉藤貴行厩舎
角馬場運動後、坂路1本。
坂路 63.4-46.3-30.4-15.0 馬なり

嘉藤調教師
「全休日明けなので角馬場と坂路で軽めに乗っています。
 動きはしっかりしていましたし、これくらいのペースなら喉も大丈夫。

 馬体や脚元に違和感も出ていませんし、
 ここまで良い流れで調整できています。
 明日追い切る予定です」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

番組は、流動的ですが・・・。
ノドが問題なら、距離を戻して欲しいですね。

血統的には、中距離の芝が適鞍でしょうし。

 正直、走ってみないとわからない・・・。
そんな印象ですね。

あとは、馬体重がどの程度絞れているのか?

といった情報が欲しいですね。


調教パートナーは格上であり・・・。
馬なりとはいえ、レッドカムイの方が手応えはありそうな調教内容。

・・・1勝クラスの馬ではないと思うのですが
ノドの状態含め、なかなか把握できないですね。

目をつぶって、買うしかない(応援)レベル。
って印象です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年10月07日

ガラリ一変というワケにはいかない感じですね。

本日は、
愛馬レッドカムイの近況について♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.10.06
美浦:嘉藤貴行厩舎
角馬場運動後、ウッドコースで追い切り。
ウッド 67.1-52.0-37.7-24.5-12.4 仕掛け

嘉藤調教師
「今日はウッドコースで追い切りました。

 単走でしたが序盤から力強い走りができていましたし、
 道中の折り合いも付いていましたし、
 溜めも作れて良い走りだったと思います。

 ただ、喉の影響もあったのか、
 終いは手応えほどには伸び切れなかった
です。

 それでも先週よりは全体の動き、
 時計ともに良化傾向にありますし、
 馬自身の体調も上がってきています。

 追い切って体付きも締まってきています。


レースは10月22日の新潟芝1400mか、
翌23日の新潟・柏崎特別(芝1600m)を考えています。
鞍上はどちらになっても古川吉洋騎手
にお願いしています」
2022.10.05
美浦:嘉藤貴行厩舎
角馬場運動後、坂路1本。
坂路 66.1-49.7-32.7-16.4 馬なり

嘉藤調教師
「今日は角馬場と坂路で軽めに調整しています。
 良いフットワークで動けていますし、
 気合いも程よく乗っています。

 今のところ脚元も落ち着いていて息遣いも問題ありません。
 明日、追い切りをかける予定です」
2022.09.29
美浦:嘉藤貴行厩舎
角馬場運動後、ウッドコースで追い切り。
ウッド 70.1-54.4-39.5-25.3-12.4 馬なり

嘉藤調教師

「今日はウッドコースにて単走で追い切りました。
 下ろしがけからリズム良く走れていましたし、
 道中もコントロールが利いて脚を溜めることが出来ました。

 仕掛けどころの反応も良く
 直線でもしっかり伸びると思ったのですが、
 やはり喉の影響があるのか、
 思ったほどは伸びなかったですね。

 それでも終いは無理していませんし、
 帰厩後1本目の追い切りとしては内容も悪くありません。

 ここから状態を上げていければと思います」
2022.09.28
美浦:嘉藤貴行厩舎
角馬場運動後、坂路1本。
坂路 64.4-47.9-31.6-15.7 馬なり

嘉藤調教師
「昨日帰厩させました。
 今日は乗り出し日なので、
 角馬場と坂路で軽めに乗っています。

 うるさい面も見せず、
 坂路でのフットワークも良かったと思います。

 息持ちもそこまで気にならなかったですし、
 良いコンディションで戻ってきてくれたと思います。

 乗り進めながら、次走の予定
を立てていきます」
2022.09.27
ブルーステーブル→嘉藤貴行厩舎
本日(火)の検疫で帰厩
しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

ひとまず、復帰戦が決まったのは良いのですが・・・。

 ガラリ一変というワケにはいかない感じですね。


とはいえ・・・そろそろなにかしら手応えが欲しいところですね。

1勝クラスの芝であれば、
番組はあるワケで・・・。

出走はそう難しくないと思ってますが、続けて使えないと
厳しいでしょう・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年08月28日

状態面は、正直、わかりません。

昨日は、愛馬「レッドマグノリア」が、大惨敗。
引退か?あるいは、(売却して、)地方転厩でしょうかね。

で、本日は、
愛馬レッドカムイが?
2022年8月28日(日)
札幌8R・3歳上1勝クラス(芝1500m)に古川吉洋騎手で出走という事で

臨戦過程&予想。


まず、予想&買い目は?

馬単マルチ
11⇔010405070910

馬単・馬連(配当を鑑みて、この形)
11右矢印109

単11


以上

で、直前追い切りなどについて

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.08.25
札幌競馬場/嘉藤貴行厩舎
昨日(水)札幌競馬場ダートコースで追い切り。
札幌ダート 65.9-51.7-38.7-12.4 強め
本日(木)厩舎周りを引き運動。

嘉藤調教師
「昨日(水)は古川吉洋騎手が騎乗して
 ダートコースで追い切りました。

 いつものように馬のリズムを重視して運ぶ形。
 テンから気分良く走っていましたし、
 折り合いもスムーズで脚を
 しっかり溜めることができた
と思います。

 直線は他厩舎の馬と併せ馬のような感じになったものの、
 この馬なりにしっかりと動けていて、
 手応え以上に余力が残っていた
と思います。

 喉は多少鳴っていたものの、
 息遣いは良化していて、全体を通して動きは良かった
ですよ。

 いい状態に仕上がりましたから、
 予定通り今週の日曜札幌8R(芝1500m)に古川吉洋騎手
で向かいます」
※8月28日(日)札幌8R・3歳上1勝クラス(芝1500m)に古川吉洋騎手で出走します。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

ノドの状態含め
状態面は、正直、わかりません。


叩いた上積みはありそうだし
ポテンシャルは通用していいはず・・・。

とは思ってますが。

距離適性がハマれば・・・。

という感じでしょうか?


まともに走れば、単穴レベルでしょう。
でなければ、回ってくるだけの可能性もありそうですが・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年08月20日

レッドカムイ 8月28日(日)札幌8R・3歳上1勝クラスへ

今週出走予定だった
わが愛馬「レッドカムイ」。

状態を鑑み、今週の出走は見送り!!!

来週の2022年8月28日(日)札幌8R・3歳上1勝クラスへ


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.08.18
札幌競馬場/嘉藤貴行厩舎
昨日(水)角馬場で運動。
本日(木)札幌競馬場ダートコースで追い切り。
札幌ダ 70.8-54.8-39.9-12.3 馬なり

嘉藤調教師
「日曜日の朝のチェック時に
 左前の肩付近が腫れているのが確認されました。

 歩様が乱れていて、
 触診すると痛がる素振りも見せたため、
 すぐに獣医師の診察を受けたところ打撲の診断で、
 『恐らく馬房内でぶつけた際に痛めてしまったのではないか』とのこと。

 強めの注射も打ってもらい、
 その日の追い切りはパスしました。

 全休日の月曜日を挟んで
 火曜日には腫れも引いて歩様も良くなっており、
 昨日(水)から乗り出して角馬場で運動をおこない、
 今日(木)はダートコースで追い切りを消化。

 単走でしたが、
 先週と同様にハミは馬が取りやすいところで取って、
 乗り手が無理に引っ張り過ぎないように意識して
 乗ってもらったこともあり、
 最後までしっかり動けていたと思います。

 ただ、喉の影響を差し引いても
 息遣いには良化の余地が残されているように感じました。


 先週の日曜日に速いところができなかった分、
 正直1本足りない気がします。

 今週のレースに特別登録をさせていただきましたが、
 万全の状態でレースに送り出したいと考えているため、
 今週のレースは自重して
 来週の日曜札幌8R(芝1500m)に古川吉洋騎手で向かうつもりです。


 ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、
 ご理解いただければと思います」
※8月28日(日)札幌8R・3歳上1勝クラス(芝1500m)を古川吉洋騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

ノドの状態もありますが・・・。
元々、脚元にも弱いところがある馬なので・・・。

この判断は、正解に思えます。

もちろん、できるだけ愛馬には出走して欲しい!!!
そうゆう想いがありますが・・・。

こればかりは、状態面をプロがみての判断で良いと思います。

今週は、レッドガランの札幌記念のみとなりましたが・・・(これだけで十分)
※明日、久々にJRAの予想を書きます!!


来週は、
レッドマグノリアとの2頭出しの構え!!!

という事になりそうです。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年08月13日

レッドカムイ 距離短縮で千歳特別へ

随分と更新が久々・・・。
※最近はちょっと忙しい。

で、本日は、急転直下で
愛馬のレッドカムイの次走が決定!!!

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.08.11
札幌競馬場/嘉藤貴行厩舎
昨日(水)札幌競馬場ダートコースで追い切り。
札幌ダート 86.4-70.1-54.6-40.3-12.2 強め
本日(木)厩舎周りを引き運動。

嘉藤調教師
「昨日は札幌のダートコースで
 横山和生騎手が騎乗して追い切りました。

 喉のこともありますから、
 ジョッキーとも相談して、
 前半に乗り手の操作でハミを掛け過ぎないように、
 馬が取りやすい位置
で進めました。

 走りのリズムは良く、
 息遣いも悪くなかったようですね。

 3〜4コーナーから直線に掛けてはしっかり促していきましたが、
 序盤で溜めを作ることができたこともあり、
 終いはいい動きをしてくれたと思います。

 距離に関しては本質的に1800m以上なのかと思っていたのですが、
 ジョッキーから
 『喉のこともありますし、
  短距離に対応できるスピードも持っているので、
 距離を短縮しても良さそうで
す』

との進言があり、
来週の土曜札幌・千歳特別(芝1500m)に向かうことにしました。

調教に乗ってくれた
横山和生騎手は先約があって騎乗できませんが、
ジョッキーも
『こちらの都合よりも、馬の状態を優先して使ってください』
と言っていたことから、
騎乗経験がある古川吉洋騎手に依頼
しました。

来週のレースに向けて、
横山騎手、古川騎手とも意見交換をしながら、
いい結果を出せるように今後もしっかり馬を造っていきたいと思います」
※8月20日(土)札幌9R・千歳特別(3歳上1勝クラス・芝1500m)を古川吉洋騎手で予定。

2022.08.04
札幌競馬場/嘉藤貴行厩舎
角馬場運動後、ダートコース1周。

嘉藤調教師
昨日(水)の検疫で札幌に入厩しました。
 今日は運動初日にということで
 角馬場とダートコースで軽めの調整です。

 ゆったりのペースなら喉はそこまで鳴っていませんし、
 フットワークもしっかりしていますね。

 手探りにはなるものの、
 入念に乗り込みつつ、
 喉のことも含めてカムイの特徴を早めに掴み、
 いいところを伸ばしてあげたいと思っています。

 今回、ご縁があって預からせて頂くことになりました。

 何とかいい結果につなげることができるよう、
 厩舎一丸となって頑張っていく所存です。

 どうぞよろしくお願いいたします」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドカムイの次走は?
芝1500mと初距離

ノドの状況を踏まえて
右矢印1距離短縮で千歳特別へ


との事ですね。


これは、一貫しての意見ですが・・・。

素質馬であり・・・1勝クラスや2勝クラスはノドの状態次第だと思ってます。
※2勝クラスだと、距離適性の部分も重要になってきますが・・・。

射程距離なら、特に問題はないのかな?
という印象はあります。

単純な話で・・・。

距離が短い方が、
ノドに掛かる負荷もだいぶ違うことでしょう。


という事で
来週は、大一番であるレッドガランの札幌記念
&レッドカムイの復帰2戦目と

久々に愛馬の2頭出し!!!


という事になりそうです(^^♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年07月09日

レッドカムイ 嘉藤貴行厩舎へ転厩

先日、久々の復帰戦を終え
叩き2戦目に向けての調整を行っていた
わが愛馬レッドカムイ。

右矢印1急転直下で嘉藤貴行厩舎へ転厩


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.07.08
ファンタストクラブ

ウォーキングマシン運動60分、
屋内ダートコースでダクとハッキング800〜1600m、
キャンター2400〜3200m(週2回、上限20秒ペース)、
坂路1本(ダート坂路で週2回。
そのうち1回は3ハロン14-13-13、1回は3ハロン14-14-13)。

担当スタッフ
「先週の大雨の影響で、
 この中間もウッド坂路の馬場状態が今ひとつだったこともあり、

 今週もダート坂路で速いところを消化しました。
 喉についても鳴ることは鳴りますが、
 それでも入場当初に比べればだいぶマシ。
 状態そのものは引き続き良さそうですし、

 体つきもだいぶ見栄えがするようになってきました。

 厩舎からいつ声が掛かってもいいように、
 引き続き入念に乗り込んで帰厩に備えたいと思います」
※本馬は美浦・嘉藤貴行厩舎へ転厩することになりました。

2022.07.01
ファンタストクラブ
馬体重547キロ。

ウォーキングマシン運動60分、
屋内ダートコースでダクとハッキング1600m、
キャンター2400m(週2回、上限20秒ペース)、
坂路(ダート)1本(週2回、15-14ペース)。

担当スタッフ
「週明けから本格的に立ち上げています。
 火曜日には坂路にも入れましたが、
 ここのところ雨が続いている影響で
 ウッド坂路の馬場がかなり悪くなってしまったため、
 ダート坂路に変更して1本消化。

 今日(金)も1本消化しています。
 乗り込み自体は順調ですし、
 実戦を一度使ったことで体つきはだいぶ良くなりましたね。

 息遣いに関しても、
 前回滞在時に比べれば良化が窺えます


 札幌開催前半での出走を予定しているとのことでしたから、
 そう遠くないうちに声が掛かるはず。
 今のいい状態を維持していくイメージで、
 引き続き入念に乗り込んで帰厩に備えていくつもりです」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

なんでしょうね・・・。

急転直下での
嘉藤貴行厩舎へ転厩。

正直、『寝耳に水』の状態。


明らかに、前週までは、
札幌開催に向けてのスケジュールを組んでいた感じがあります。


こうゆうが、一口馬主ではあるあるなんですが・・・。
大事なところがすっぽり抜けて気持ちが悪い。

 隠蔽体質というか?
 会費取るなら、悪い情報はきちんと教えろよ!!!


って感じです。


決まってしまったのは仕方ないのですが・・・。
嘉藤貴行厩舎へ転厩で
レッドカムイの復活を祈るのみです・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年06月20日

公開調教のようなレースで8着なら、次走期待できるかもしれない

昨日は、
2022年6月19日(日)函館9R・八雲特別(3歳上1勝クラス・芝1800m)に
古川吉洋騎手で
約1年ぶりの復帰戦となった
わが愛馬「レッドカムイ」。

結果は、8着でした。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.06.19
6月19日レース後コメント(8着)

松永幹調教師
「喉の手術明けで期待よりも不安の方が大きく、
 正直なところかなり厳しい結果になることも
 覚悟していたのですが、
 予想以上に競馬になっていました。

 無事に上がってきましたし、
 苦しがってもいなかったようで、
 復帰戦としては上々の内容
だったのではないでしょうか。

 これまで喉の治療や復帰に向けて
 尽力してくださった皆さんに感謝しなければなりませんね。

 本当にありがとうございます。
 レース後に
古川吉洋騎手は
『気負いすぎずいい雰囲気で競馬に臨むことができた。
 スタートは出たものの、
 やや躓き気味で後方からの競馬になってしまったし、
 喉のことがあるのでスローペースの中でも
 大事に乗らせてもらった分、
 上位には及ばなかった。

 喉は鳴っていたけど、
 長期休養明けでこれだけの走りができたのだから、
 あまり気にしないでいいでしょう。
 乗り味はすごくいい馬』

とポジティブに話していた
と現地のスタッフから報告を受けました。

この後は次の水曜日にファンタストクラブへ放牧に出す予定。

放牧後の状態に問題がなけ

函館か札幌での出走に向けて準備を進めよう
と考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


で、「レッドカムイ」の函館9R・八雲特別の
レースの振り返りですが・・・。

今回は、終始、手綱をひき、
ムリをさせない方針だったのでしょう。


個人的には、当初の見立て通りの公開調教の形


ただ、思っていたより、レースに参加できていたし
4角あたりで「おっ?」と思う(手応え)シーンもありました。

結果は、ノビを欠き8着ですが・・・。

 公開調教のようなレースで
 8着なら、次走期待できるかもしれない!!!



そうゆうレース内容でした。

放牧して、再度立て直して
次走あたりは、狙い目が立つかも?

そんな気にさせてくれました。


素質馬なのは間違いないので
1勝クラスなら、7分ぐらいできれば、勝ち負けになるかな?


そんな印象も受けました。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年06月17日

無事、回ってきてくれれば・・・。

さて、本日は
6月19日(日)函館9R・八雲特別(3歳上1勝クラス・芝1800m)に
古川吉洋騎手で
約1年ぶりの復帰戦予定の
わが愛馬「レッドカムイ」の直前追い切りなど
について(^^♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.06.16
函館競馬場/松永幹夫厩舎
昨日(水)函館競馬場ダートコースで追い切りました。
函館ダ 古川吉J 56.1-40.5-11.7 強め
レッドファーロ馬なりの外0.8秒先行同入
本日(木)引き運動をおこないました。

松永幹調教師
「今週の出走に備えて、
 昨日(水)函館のダートコースで併せ馬をおこないました。

 騎乗したのは古川吉洋騎手です。
 先行する形から併入といった内容でしたが、
 脚色こそ併走馬に劣っても、
 カムイ自身の動きも悪くなかったようですよ。


 ジョッキーは
 『先週よりも動きが軽くなっている。1週延ばしたことは良かったと思う』
 と話していました。

 ただ、相変わらず息遣いが気になったということで、
 調教よりも長い距離、
 速いペースで走る競馬では影響が出てしまうかも
しれません。

 出走レースについては、
 走り自体は2000mの方が良さそうですが、
 喉のことを考えると
 1800mの方
がいいということで日曜日に回ることにしました。

 喉の手術明けですから、まずは無事に…という気持ちが強いです。
 現在の馬体重は530キロです」
6月19日(日)函館9R・八雲特別(3歳上1勝クラス・芝1800m)に古川吉洋騎手で出走します。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

正直なところで・・・いわゆる公開調教かな?
という印象です。

無事、回ってきてくれれば・・・。

そんな印象です。

ダメージがなければ、続戦が良いと思いますが
なんとなく、1回ガス抜きして立て直しかな?


なんて気がします。

ただ、メンバーみると、
そんなに強そうな馬はいませんが・・・。

故に、中途半端に人気になりそうで、
馬券師的には、イヤな感じです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年06月10日

古川吉洋騎手とのコンビで復帰戦へ

さて、わが愛馬「レッドカムイ」

二度の手術から
ようやく・・・ついに、約1年ぶりの復帰戦へ

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.06.09
函館競馬場/松永幹夫厩舎
昨日(水)函館競馬場ダートコースで追い切りました。
函館ダ 古川吉J 70.7-55.2-41.1-12.0 一杯
本日(木)引き運動をおこないました。

松永幹調教師
「昨日(水)函館競馬場のダートコースで追い切りました。

 古川吉洋騎手に乗ってもらって
 終い重点といった内容でしたが、
 重め感こそあったものの、
 意外にも呼吸音はあまり気にならなかった
ということでした。

 その日のコンディションや天候などによって
 変化するのかもしれませんね。


 ただ、先週の追い切りではハッキリ鳴っていたということですし、
 競馬と違ってコースを丸々1周走ったわけではないので、
 昨日の追い切りで鳴らなかったからといって
 問題ないとは言い切れませんが、
 少し希望が見えてきたかなといったところですね。

 現地に滞在中の厩舎スタッフやジョッキーとも話して、
 もう1本時計を出して
 更に体を軽くしてあげてから出走
させようということになり、
 来週の芝1800m(八雲特別)か芝2000m(奥尻特別)に
 特別登録してメンバーなどを見極めたうえで、
 どちらかのレースに投票する予定。


 ジョッキーは追い切りにも乗ってくれた
 古川吉洋騎手に依頼済み
です」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、レッドカムイと
古川吉洋騎手とのコンビで復帰戦へ



正直、書けば?

 走ってみないとわからない・・・。

 その日の体調と気分次第・・・。



 ただ、ポテンシャルだけはたしか。

 ヤマを張るなら、ここだけ
でしょう。

 相手関係がわかりませんが、1勝クラスなら?

という気がしなくもない(出資者の贔屓目込み

って感じでしょうかね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年06月03日

なんとなく、身体はデキてそうな感じですが・・・。

さて、久々のブログ更新(^^♪
※あまり変化がない時期に入ってしまったので・・・。

本日は?
久々の復帰戦が見えてきた
愛馬「レッドカムイ」について。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.06.02
函館競馬場/松永幹夫厩舎
昨日(水)函館競馬場ウッドチップコースで調整しました。
本日(木)函館競馬場ウッドチップコースで追い切りました。
函館ウッド 56.6-42.3-13.2 一杯

松永幹調教師
「先週日曜日に函館競馬場に入場しました。

 二度の手術を乗り越えて
 帰ってきてくれたことはすごく嬉しく思っています。

 月曜日の全休日を挟み、一昨日(火)、昨日(水)
 と普通のところを乗り、
 今朝(木)はウッドチップコースで時計を出しました。

 4ハロンくらいの追い切りでしたが、
 騎乗した助手によると
 『相変わらず背中の感触は良かったですし、
 重たい馬場でも促すとしっかり反応も示していました』
 ということです。

 その一方で、
 『気になったのは喉からの異常音。
  道中からゼーゼーといった息遣いで、
  ゴールを目掛けてペースを上げるにつれて
  呼吸が更に荒くなっていました
』とも話していました。

 牧場でしっかり乗り込んでもらった分、
 大型馬の長期休養明けでも体は動いているだけに、
 重め感というよりは喉の影響で
 呼吸が乱れてしまっている
のでしょう。

 この後は週末、
 来週半ばと時計を出すことになっていますが、
 喉の手術明けで肺炎などのリスクがありますし、
 呼吸の苦しさから走ることに
 嫌気が差してしまう可能性も
あり、
 調教のさじ加減が難しいところ。

 状態次第では、
 早ければ来週にも復帰戦を迎えることになるかも
しれません」
2022.05.29
ファンタストクラブ→函館競馬場
本日(日)函館競馬場に入厩しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

急転直下で
来週の出走の可能性もありそう
ですね・・・。


なんとなく、身体はデキてそうな感じですが・・・。
ノドの状況次第でしょうね・・・。


たぶん、ポテンシャル的には
1勝クラスは、
あっさりでも可笑しくないレベルと思ってますが・・・。



馬券的には、ヤマを張るしかないレベルでしょう。
※どのみち買いますが・・・オッズは悪くない印象も、期待値は高くない。

ひとまず、初戦は?
無事回ってこれれば・・・
ぐらいでしょうかね。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月24日

レッドカムイ 函館競馬場 直接入厩

さて、世の中的には?
いわゆるダービーウィーク。

競馬界的には?
いわゆる大きな節目が漂う1週間。

私としては先週が?
出資馬がオークス出走で、お祭りムード(全力投球しましたので)

2022年の日本ダービーは、
予想的にも、堅い感じなんで
あまり力が入ってませんが・・・。

それはさておき・・・。
徐々に、愛馬の復帰戦の足音が聞こえてきています。

ということで
本日は?レッドカムイの近況について(^^♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.05.20
ファンタストクラブ

ウォーキングマシン運動60分、
屋内ダートコースでダクとハッキング1600m、
キャンター3200m(週2回、上限20秒ペース)、

坂路2本(週1回は4ハロン14-14-14-14、
週1回は4ハロン15-14-13-13)。

担当スタッフ
「先週の金曜日と今週の火曜日に坂路で
 レッドベスティアと併せ馬を消化

 2回とも楽な手応えで駆け上がっていましたし、
 これくらいなら呼吸音も気になりません。

 昨日(木)松永調教師が視察に訪れましたが、
 今の状態に満足
されたようで、
 『早ければ来週にも函館競馬場へ
 直接入厩するように手配したいと思います』

 とおっしゃっていました。

 もうほぼほぼ態勢は整っており、
 いつ声が掛かってもいいように
 引き続き入念に乗り込んで送り出しに備えたい
と思います」

2022.05.13
ファンタストクラブ

ウォーキングマシン運動60分、
屋内ダートコースでダクとハッキング1600m、
キャンター3200m(週2回、上限20秒ペース)、
坂路2本(週1回は3ハロン14-13-13、週1回は4ハロン14-13-13-13)。

担当スタッフ
「引き続きコースと坂路を併用しての調整で、
 坂路ではもう一段ピッチを上げるなど、
 帰厩に向けて更なるペースアップを図りました。

 それでもへこたれた様子は見られず、
 引き続き順調そのものといったところです。

 具体的なスケジュールこそ決まっていませんが、
 こちらとしても厩舎サイドから
 いつ声が掛かってもいいように進めていくだけ。

 帰厩の前にピークアウトしないように加減しつつ、
 かといって緩めることなく
 入念に乗り込んでいくつもりです。

 呼吸音に関しても
 牧場レベルの乗り込みでは気にならない程度で、
 あとはトレセンでの
 本格的な調教に耐えられるかどうかだけだと思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

現在、放牧地から
函館の方が輸送の負担が少ないので
そのまま直接函館に入厩させて、滞在の形へ。

気になる復帰戦は?
最短なら?

6/18 函館 10R 奥尻特別 芝2000m

あるいは?

7/2 函館 7R 芝2000m

あたりでしょうか?

芝2600mもあるんですが・・・。
なんとなく、芝2000mを選択しそうな気がします。

態勢はできている感じですね。

あとは、ブランクがあるので
そのあたりの状況次第でしょう。

先週までの重賞右矢印1G1みたいな
一口馬主としては、理想的なお話は、正直レアケース。
※入着賞金で月会費が賄えるありがたい状況。


本来、一口馬主の日常としては?

こういった
未勝利や1勝クラスなどの馬とのお話がメイン
です。

様々なお手当て含めて
賞金をかき集めて・・・。

というのがほとんどです。

久々に、そういった時期に入った感じですね。。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月07日

レッドカムイ 函館・札幌開催での復帰へ

さて、明日は?
JRAで私にとって最も相性の良いG1
NHKマイル。

そして、レッドガランは出走する新潟大賞典
があるワケですが・・・。


長い沈黙の後・・・。
かなり久々の愛馬「レッドカムイ」について♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.05.06
ファンタストクラブ
ウォーキングマシン運動60分、
屋内ダートコースでダクとハッキング1600m、
キャンター3200m(週2回、上限20秒ペース)、
坂路2本(週1回は3ハロン15-15-15、
週1回は3ハロン14-14-14)。


担当スタッフ
「引き続きコースと坂路を併用し、
 坂路で週2回は速いところを消化するなど順調に乗り込んでいます。

 乗り出した当初に比べると、
 だいぶ体力が付いて走れる状態になってきた印象。


 坂路で速い時計を出しても喉の呼吸音は気になりませんし、
 体も引き締まって見栄えが良くなってきました。

 飼い葉をしっかり食べていい筋肉が付き、
 気候の良さも手伝ってグングン変わってきている印象。

 まだ具体的な帰厩のスケジュールこそ決まっていないものの、
 松永調教師は函館・札幌開催での復帰を考えていらっしゃるようなので、
 いつ声が掛かってもいいように態勢を整えていこうと思っています」

2022.04.29
ファンタストクラブ

ウォーキングマシン運動60分、
屋内ダートコースでダクとハッキング1600m、
キャンター3200m(週2回、上限20秒ペース)、
坂路2本(週1回は3ハロン15-15-15、
週1回は3ハロン14-14-14)。


担当スタッフ
「引き続きコースと坂路を併用し、
 坂路で速いところを消化する
 先週と同様のメニューでバリバリ乗り込んでいます。

 入場当初に比べると動きは目に見えて良くなっていますし、
 苦しがって止まるような素振りは見られないので
 息遣いに関しても気にならないレベル。

 そろそろ併せ馬を組んでスイッチを入れにかかっても
 いいレベルまで上がってきた印象で、
 これからそのタイミングを探っていくつもり


 併せ馬を何本か消化すれば
 帰厩に向けて概ね態勢は整うのではないでしょうか。
 コンスタントに乗り込んでいても
 脚元や馬体に反動が出ることはなく、
 順調そのものと言えるでしょう



【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

おそらくいろんな絡みで(手当てなど)。
たぶん1年ぶりの復帰になりそうな気がします。

=7月復帰ぐらいでしょう。

レッドカムイが?
函館・札幌開催での復帰へ


と、ようやく復帰へのメドが立ってきた感じですね♪

脚元に弱いところがあり・・・。
&ノド鳴りの手術


これでかなりの長期休養を強いられたワケですが・・・。

 デビュー勝ちを決めた才能は疑う余地はない・・・。

 正直、別馬になっていなければ?

 1勝クラスなら?
 1年ぶりでもあっさりがあって可笑しくない・・・。



私はそう思ってます。


ここに来て、長期休養組の復帰がみえてきたので
愛馬としては再度、反撃態勢になりつつあり、楽しみです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年01月15日

復帰のメドが立たなそう・・・。

さて、年末・年始と年跨ぎで連勝中の
わが愛馬たち。

ですが・・・全馬が稼働とはいきません・・・。
ここが難しいところです。

で、今日は?
2021年8月に
喘鳴症(ノド鳴り)の手術を受けて、復帰を目指していた
「レッドカムイ」について。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2022.01.14
山元トレーニングセンター→ファンタストクラブ

担当スタッフ
先週末は坂路で3ハロン42.3-13.7のタイムで登坂。
 今週も火曜日にラスト1ハロン13秒4といった内容
でやっています。

 もともと喉から音は聞こえていましたが、
 13秒台に突入すると音が大きくて騎乗者が気にするくらい。


 予定の時計で動けていますし、
 メニューはこなしてくれているのですが、
 呼吸音は苦しそうに聞こえてしまうような状況です。

 乗り進めてきたことでコンディションは上がっており、
 この時期ですが毛艶も映えてピカピカ。

 ただ、やはり喉の状態から現状では
 もう一段のペースアップには不安が残りますので、
 オーナーサイドと相談して
 北海道へ運んで改めて検査をおこなうことになりました。

 明日の積み込みでファンタストクラブへ移動
となります」

2022.01.07
山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「年末に15-15に移行してからも
 順調にメニューを消化することができており、
 火曜日には坂路で3ハロン42.8-14.2のタイム。

 初時計でしたが、
 ジックリと段階を踏んで乗り進めてきたこともあって、
 無理なく対応してくれましたよ。

 喉のゼーゼーは変わらずで音は鳴っていますが、
 登坂時も苦しがっているような様子は見られません。

 今週末は終い13秒台といったところを予定。
 早めにギアを上げてスピードを乗せていくような
 イメージの稽古をおこなっています。
 馬体重は538キロ


2021.12.24
山元トレーニングセンター
担当スタッフ
「今週も引き続き17-16のペースでの乗り込みを継続しています。
 呼吸音はゼーゼーといった感じですけど、
 馬体の良化とあわせて乗り進めながら動きも上向き。

 このペースでは喉の状態が稽古に影響している様子はなく、
 坂路でもある程度の余裕をもって駆け上がることができています。

 今週末から予定通り15-15に移行しますので、
 そこでの動きを確認しながら
 次のステップへの移行時期を判断していければと思っています。

 まずはハロン15秒ペースをどんな感じで動いてくれるかですね」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

15−15まで行けるけど・・・。
13秒台まで来ると?ノドに負荷が掛かるようで・・・。

なかなか厳しいですね・・・。

馬体は、良い状態も喉の影響が心配・・・。

それに伴い、
山元トレーニングセンター→ファンタストクラブ

北海道へ運んで改めて喉を検査という事のようですね・・・。


 まーなんか出るでしょうね・・・(喉に関する悪い診断が・・・)


現状では?

 復帰のメドが立たなそう・・・。

そんな印象ですね。

脚元に関してはコメントがないのですが・・・。
元々不安があるタイプでしたからね。

このあたりも心配です・・・。

レッドカムイは?
デビュー戦の勝ち方が見事だったので、
期待感があったのですが・・・。


なかなかこのあたりが?
一口馬主としては、シンドイところです。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2021年08月19日

レッドカムイ 喘鳴症

わが愛馬のレッドカムイですが・・・?

右矢印1喘鳴症(ノド鳴り)で手術へ・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2021.08.18
山元トレーニングセンター→松永幹夫厩舎
 

担当スタッフ
「運動時の喉の動きを確認する
 オーバーグラウンド内視鏡検査をおこなったところ、
 もともとのDDSPに加え、
 喘鳴症との診断結果
でした。

 松永先生からは受け入れ準備が整い次第に
 トレセンへ運んでもらって
 診療所で手術を受けさせたい
というお話がありましたので、
 いつでも動かせるように準備をしながら連絡を待っていたところ、
 金曜日の検疫がとれたとの一報が。

 体調に問題はありませんので、
 明日トレセンへ向けて送り出します。

 早ければ来週中にも手術とのことですので、
 無事と成功
を願っています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


前走の前から、手術かな?

と思っていたのですが・・・。

 あーやっぱりか?

という感じですね。


 てか、判断遅いな・・・。

と思う次第ですが・・・?

春先に手術を行っていれば?
冬もしくは年明けに間に合ったと思うのですが・・・?
※脚も弱いですし、ここの判断は早くして欲しかったです。

いずれにしても、ここから
半年以上は休養でしょうね・・・。

ひとまず、手術の成功を祈るのみですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング