2023年09月07日

レッドジェニアル 現役引退

わが愛馬の
レッドジェニアルが現役引退へ


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2023.09.06
引退

本馬は9月3日の札幌競馬・丹頂S(芝2600m)に出走して12着での入線。

重賞勝ち馬としては物足りない競馬が続いている現状、
年齢的なものなども踏まえて
本馬の今後について関係者の間で協議した結果、
誠に残念ではございますが、
ここで引退の結論に至りました。

出資会員の皆様には追って
書面にて詳細をご報告させていただきます。

なお、本馬は岡山県のサラブリトレーニング・ジャパンにて
乗用馬となる予定
です。

長い間、レッドジェニアル号にたくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。

高橋義忠調教師
「今回の競馬ではジェニアルにとって
 全く不利になる要素がなかった中で大きく負けてしまいました。


 普段の様子からそこまでの衰えは感じないのですが、
 競馬での結果を見て、
 この先オープンクラスでの活躍を求めるのは
 少しかわいそうな気がしたため、
 レース後に関係者の間で協議をおこなった結果、
 現役生活に終止符を打つことが決まりました。


 3歳時にはG2・京都新聞杯を勝ち、ダービーや菊花賞に出走、

 古馬になってからも大舞台に挑戦するなど
 長年に渡り厩舎を支えてくれました。


 心から感謝していますし、頭が下がる思いです。

 晩年は脚部不安を克服した後に
 ダートを試したり障害転向を模索したりしたものの、

 以前のような走りを取り戻すことができず、
 皆さんが期待された結果を出すことができなかったことは
 大変申し訳なく思っています。

 この後は乗用馬として
 新たな道を歩んでいくとお聞きしていますが、
 たくさんの人たちとふれあいを持ち、
 幸せな余生を過ごしてもらいたいです。

 これまでありがとうございました」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

私にとっては
一口馬主として
初重賞制覇を果たしてくれた
思い入れのあるレッドジェニアル。

正直、感謝しかない
です。


とはいえ・・・3年間引き延ばして感じでしたからね。

右前肢の繋靭帯炎を発症した
2021年が潮時
だったと思います。


ダートを試したり障害転向を模索しましたが・・・。

ダート戦線に拘るあまり・・・。
なかなかレース出走が叶わなかったり・・・。

続けて使えなかったり・・・。

迷走に迷走を重ねた印象でしたね。

今回は、ようやくの続戦を経ての大惨敗。

もはや言い訳しようがない感じでしたからね。


あとこれは、どこのクラブも共通なんですが・・・。
引退馬の会費は日割り計算して欲しいですね。

細かい事だけど・・・。

 月初の引退の決断は早いが・・・。

 2週目あたりだと1カ月引き延ばしてされる傾向にある。



 正直、慣れた(諦めてる)けど、
 悪徳商法とさえ思っている・・・。


1人あたりはそれほどでもないけれど・・・。

 1500円×400=60万円×頭数分なんで

結構な額
だと思います。
※大口クラブは特にこれが如実である。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年09月04日

引退かもしれませんね・・・。

昨日は、
9月3日(日)札幌11R・丹頂S(3歳上オープン・芝2600m)に
鞍上は横山琉人騎手で出走した
レッドジェニアル。

結果は12着


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2023.09.03
9月3日レース後コメント(12着)

横山琉騎手
「感じとしては前走と変わらず、
 状態は良かったと思います。

 前回下手に乗ってしまったので、
 あのようなことがないようにだけは気をつけて乗りました。

 戦前のイメージでは
 もう少し後ろの位置になるかなと思っていましたが、
 すごくスタートが良かったので、
 無理に抑えることもないということで
 あの位置に。

 道中は力むこともなく上手に走ってくれていたのですが、
 勝負どころから全体のペースが上がるとついていけず、
 最後は集中力も切れてしまった感じでした。

 前回の感じならもう少し脚を使えていいはずなのですが、
 あのような正攻法の競馬では厳しいのかもしれません。

 続けて乗せていただいたのに結果が出せずすみません」

高橋義忠調教師

「状態は良さそうだったので、
 もう少しやれるかと思っていたのですが…。

 長い距離だと集中力が続かず、
 最後はダラっとした感じになってしまいますね。

 前走は不利があったことで、
 逆に最後に脚を使えたところもあるかもしれません。

 もっとやれるとは思うのですが、
 気持ちの面はなかなか変わるのが難しい部分もあるので、
 次どうするかはまた考えさせていただきます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドジェニアルの丹頂Sの
レースの振り返りの前に
まずは、結論から・・・。

→引退かも
しれませんね・・・。


状態面・相手関係・ハンデ
様々な条件から、今回チャンスとみてました。

で、鞍上の横山琉人騎手での
ベストな騎乗だった
と言えるでしょう。

仮に、後ろで控えて・・・という競馬を狙ったとしても

工夫できる騎手ではないので
あれ以上望むのは酷でしょう。

その中で脚が上がっての12着。

限界でしょうね・・・。

私の一口馬主としての
初の重賞制覇を果たしてくれた馬で感謝しかありません。

クラブのやり口てきに、
今なら月初なんで
ここらでの引退なら、
月内清算の目線でしょうかね・・・。

復活してくれるのを待ってましたが・・・厳しそうですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年08月31日

乗替ならチャンスだと思うのですがね・・・。

今週の
9月3日(日)札幌11R・丹頂S(3歳上オープン・芝2600m)に出走予定の
レッドジェニアル。

鞍上は横山琉人騎手での続投のことですね・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2023.08.30
札幌競馬場/高橋義忠厩舎
札幌競馬場に滞在しているため、レポートは明日(木)更新します。
9月3日(日)札幌11R・丹頂S(3歳上オープン・芝2600m)を横山琉人騎手で予定。
 想定から除外はありません。

2023.08.24
札幌競馬場/高橋義忠厩舎
昨日(水)札幌競馬場に入厩。
今日(木)ダートコースで調整しました。

高橋義忠調教師
「昨日(水)帰厩し、今朝(木)はダートコースで調整をおこないました。
 ゆっくり目のキャンターでコースを1周半。

 馬房内や装鞍中に何度も立ち上がるなど、
 かなり元気といった状態だったのですが、
 跨ると落ち着きを取り戻し、
 集中してゆったり走ってくれました。

 牧場からの申し送りに記載されていた硬さは感じなかったですし、
 どこか気になるところもありませんでしたから、
 リフレッシュして帰ってきてくれたようですね。
 今週分の追い切りについては
 馬場状態や馬の雰囲気を見たうえで決めますが、
 早ければ明日(金)にも時計を出すことになりそうです」
※9月3日(日)札幌11R・丹頂S(3歳上オープン・芝2600m)を横山琉人騎手で予定。

2023.08.23
社台ファーム→札幌競馬場
本日(水)の検疫で札幌競馬場に入厩しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

最終追い切りなどの状況はわかりませんが・・・。

 相手関係、状態面含めて
 乗替ならチャンスだと思うのですがね・・・。



相手関係が緩和され
前走の不利のあった内容と続戦である点を含め
今回は、久々にチャンスとみていたのですが・・・。

高橋義忠調教師の判断は・・・。

→横山琉人騎手での続投



申し訳ないけど・・・。

 前々走は、踏み遅れ。
 前走は、絶好位置にいて、他馬の状況を判断できず・・・。


冷静にみて、7歳の2桁着順続きの馬に
一流どころの起用は期待してませんが・・・。

正直、横山琉人騎手では厳しいですね・・・。

まだ思いっきりの良い新人とかの方が
ワンチャンスある可能性もあるほど・・・。

私の目が節穴であることを期待して応援したい。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年08月07日

次走は、それなりの騎手に乗替があればヤマを張れるかも

さて、先週は
何気に2頭出しだったわが愛馬。

で、まずは、
8月5日(土)札幌11R・札幌日経オープン(L・芝2600m)に横山琉人騎手で

出走し
8着だったレッドジェニアルのレースの振り返り。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2023.08.05
8月5日レース後コメント(8着)

高橋義忠調教師
「すみませんでした。

 だいぶ気合いが乗っている様子でしたけど、
 ゲートは上手に出てくれて
 道中も前目を気持ちを乗せた状態で走らせてくれたのですが、
 向こう正面で逃げていた馬が下がってきた時に行き場所をなくし、
 大きくポジションを落とすことに…。

 気持ちを切らさず頑張ってよく盛り返してくれましたが、
 差を詰めるので精一杯でしたね。

 横山琉人騎手は
 『仕上がりはすごく良かったのに
  うまく乗れませんでした…すみません。
  スタートが決まったので
  前で運んで粘り込む作戦をとったのですが、
  向こう正面で前の馬が下がってきたところで
  うまく対処できませんでした。

 あの場面さえスムーズだったら、
 前の集団の中でゴールできていたはずです。

 自分の判断ミスでこのような結果に終わったことは、
 皆さんや馬にも申し訳なく思っています』
と話していました。

 どうやら距離は問題なさそうでしたし、
 馬場も合っているようですから、
 この後は9月3日(日)に
 札幌競馬場でおこなわれる丹頂ステークス(芝2600m)に向かおう
 と考えているところ。

 週明けに社台ファームへ放牧に出して、
 レースの10日前に札幌へ戻す
 今回と同じパターンでレースに臨むことになるでしょう」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

3角ぐらいまで
「おっいい感じのイン3。あとは直線途中でヤメなければ・・・」

という感じでしたが・・・。

ちょうど前を走っていた
カウディーリョが故障?なのか?突然ブレーキがかかり
割を喰い、ちょうど外を上がる馬にフタをされ
下げざろうえない形へ。


その後、よく盛り返すも8着という結果でした。

いろいろ文句を言いたい部分はありますが・・・。

まず、横山琉人騎手を起用している時点で
これは文句言っても無駄。


前々走は、踏み遅れ(たぶん、結果はそれほど変わらなかったですが)
今回は、あの位置なら1着はないにしても・・・。

3−5着ぐらいの可能性はあったと思います。


ハッキリ書けば、この騎手の続戦での起用を決めた
高橋義忠調教師に責任があります。


続戦でデキが良かったのであれば
鞍上強化をすべきでしたが・・・。

横山琉人騎手の続戦

よく8着だった・・・という結果でしょう。

次走は、それなりの騎手に乗替があればヤマを張れるかもしれません。
※人気にはならないので。大穴狙い。

 収穫は最後まで脚を使えていたこと。

 &中長距離戦での活路


この2点でしょう。


途中で走るのをヤメてしまっていた感じだったので
引退も近いと思っていましたが・・・。

昨日のように最後まで競馬ができるなら
着を拾える可能性はありそう。


で、あとは舞台適性ですが・・・。

距離短縮・ダート、障害(練習まで)など
いろいろトライしてきた結果

芝の2500m以上


というのが、狙い目と言えそう。

叩き良好型のレッドジェニアルですが
ほぼ次走の権利がとれない状況なので
フルゲートになりずらい点も魅力。

スピード勝負は分が悪いのと
相手関係がだいぶ格落ちの感があるので・・・。



加えてフルゲートにはなりずらい点も魅力。
重賞で10頭以下なんかは迷わず出走させて欲しい。


次走は、
丹頂ステークス(芝2600m)という話があり・・・。

アルゼンチン共和国杯や万葉S
ステイヤーズステークスなどが今後のターゲットになりそう。


目標としては
来年の天皇賞春出走あたりでしょうか?

※着順は問わない。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年05月15日

今できる最善を尽くしてくれた騎乗だったと思います。

さて、一昨日は
わが愛馬が二頭出しでした。

まずは、都大路Sに出走し8着だった
レッドジェニアル
について。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2023.05.13
5月13日レース後コメント(8着)
幸騎手
「すみませんでした。
 スタートを五分に出て
 スンナリと好位を取ることができたのですが、
 外の馬にずっとプレッシャーを掛けられてしまって…。

 直線で前に出られた時に怯むようなところもありましたし、
 結果的に後ろの馬が来るような展開にもなったので
 仕方がないと思います。

 雨でぬかるんだ馬場は大丈夫でしたから、
 道中でスムーズに運べていれば
 違った結果になっていたのではないでしょうか」

助手
「今日は調教師が東京競馬場に臨場しているため、
 私がコメントさせていただきます。

幸ジョッキーには
『ゲートで後ろにモタれることがあるので注意して欲しい』
とお願いしていたのですが、
うまくタイミングを合わせてくれて
五分のスタートを切ることができました。

ただ、ジョッキーも言っているように、
折り合いを欠いていた外の馬に
ずっと来られて
終始プレッシャーを掛けられたのが誤算でした。

他馬を前に行かせると
嫌気を差すようなところがあるため、
ある程度は主張するような形に。
直線で前に出られた時に
怯むようなところがあったようですし、
とにかく今回は後ろの馬に有利な展開にも泣きました。

重賞を勝った京都で何とかしたかったのですが…。

申し訳ありません。
それでも競馬の形としては悪くなく、
決して悲観するような内容ではなかったと思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて。レースの振り返りですが

いろいろ誤算があったとの事ですが

今できる最善を尽くしてくれた騎乗だったと思います。

差しが有利な競馬という事ですが
今のレッドジェニアルの末脚で通用したか?と聞かれると疑問です。

4角ぐらいの感じはワンチャンスありましたからね。
私は満足です。

だからと言って、次走は控えて・・・脚を貯めて・・・
とかヤメて欲しいです。

そこまでキレる脚はないので
今回のようなレースで続戦して欲しいです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年03月16日

残念ながら、障害適性なし。

障害転向に向けて
練習を開始していた
愛馬のレッドジェニアル。

 残念ながら、障害適性なし。


の判断で、次走は?
2023年5月13日(土)京都11R・都大路S(L・芝1800m)へ

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2023.03.15
栗東:高橋義忠厩舎
本日は障害練習をおこないました。

高橋義忠調教師
「先週に続いて昨日(火)今日(水)と
 障害練習をおこなっていますが、
 今日の練習後に難波剛健騎手から
 『危ないということはないのですが、
  前の日に教えたことを次の日にできなくなってしまい、
  初期から同じことを毎回繰り返す必要がある状態。

  前に進むことができず、
 障害馬としては難しいと思います』

との評価を受けました。

前走後、お時間をいただいていたので
大変申し訳なく思っていますが、
これ以上は何かあってもいけないので
障害へのチャレンジはここで打ち切ります。


ご理解ください。

今後については普段の様子から
一時期のような勢いこそなくても
限界まで達しているとは思えないので、
5月13日(土)に京都競馬場でおこなわれる
リステッド競走・都大路S(芝1800m)を目標に進める予定。


レースまで時間があるため、
一旦放牧に出して再調整
させていただきます」
※5月13日(土)京都11R・都大路S(L・芝1800m)を予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

 残念ながら、障害適性なし。

の烙印を押されてしまったのは致し方ない。

されど・・・なんで?次走が、また2か月後・・・?

疲れとかあるの・・・?
よくわかりません。

う・・・ん。なんでしょうね?

芝に戻すなら、
まず、重賞で10頭以下のレースを使ってくださいな。


リステッドなら8頭以下のレースを使ってくださいな。
(12頭未満とか)


直近で、そうゆう番組ないですかね?

特別に条件に拘れるほど、
良い状態ではないと思います。
※条件に拘っても、たぶん、結果はあまり変わらない。

なら、せめて、エサ代ぐらい稼げるように考えて欲しいものです。
※オープン馬ですから、それでいいんです。

ここ2年で何回出走しました?

おそらく多く出資者はここに大きな不満があると思います。

それができないなら、引退させてください。
もしくは、レースを使ってくれる厩舎に転厩させてください。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年03月07日

あとは、障害適性があるか?だけですね・・・。

先週末は二頭出しでした。

で、レッドジュニアルが
総武ステークスに出走しましたが・・・

結果は12着。




ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2023.03.05
3月5日レース後コメント(12着)

高橋義忠調教師
「すみませんでした。
 レース後の津村明秀騎手の話では
 『跨った感じや返し馬の雰囲気は良かった。
 競馬に行っても多少キックバックを気にしているくらいで
 気持ちは切らさず走ってくれたが、
 直線では踏ん張れずに下がる一方だった』
とのことでした。

また、ダート適性についての評価を求めると
『どちらかというと軽い走りなので、ダートよりは芝かもしれない』
とも話していました。

今日の結果やジョッキーの感触からも
ダート路線でこれ以上を望むのは酷なので、
新たに今練習に取り組んでいる
障害に活路を見出せればと考えているところ。

まずは疲れを取ることから始めて、
その後もじっくり練習していく必要があるので、
少しお時間をいただくことになると思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

正直、津村明秀騎手は良い騎乗してくれました。
3角ぐらいで「おっ?やる気になってるかも?」

と思いましたが・・・結果はそのまま失速・・・。

あとは、障害適性があるか?だけですね・・・。


結果は仕方ないですが・・・。
ここまで引っ張ってこの結果はどうなんだろうか?


って感じですよね・・・。

プロとしてダート適性がありそうだから
拘っていたのなら良いのですが、そんな印象もなかったですからね。

前回の除外の時だって、
芝なら使えたと思いますし
(10頭未満の重賞使えば、餌代ぐらい稼げるワケで・・・)

また、結果ダメでも、障害転向の目線があるなら、
もう動き出せたと思うんですよね・・・。

正直、一手二手遅い・・・。

ここ2年ぐらい不満だらけですね・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年03月02日

ひとまずは、ダート適性があるのか?

さて。今週は愛馬の二頭出しの予定(^^♪

本日は、3月5日(日)中山11R・総武S(4歳上オープン・ダ1800m)に
津村明秀騎手で出走予定の
レッドジュニアルの臨戦過程について♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2023.03.01
栗東:高橋義忠厩舎
本日はCウッドコースで調整しました。

高橋義忠調教師
「先週金曜日に1週前追い切りを消化し、
 その後の調整も順
調です。

 明日(木)最終追い切りをおこなう予定で、
 今朝(水)は障害練習後に
 Cウッドコースをサッと1周
しました。

 障害についても飛び自体は悪くないということですし、
 嫌々することもなく進めていけそうな状況ですよ。

 普段や追い切りでの動きもいい意味で安定。
 体つきに無駄がなく、
 いいシルエットを保っています。

 明日どこで追い切り、
 どれくらいの負荷を掛けるかについては、
 今日(水)午後のミーティングで決めることにしています」
※3月5日(日)中山11R・総武S(4歳上オープン・ダ1800m)を津村明秀騎手で予定。想定から除外はありません。

2023.02.23
栗東:高橋義忠厩舎
本日は障害練習をおこないました。

高橋義忠調教師
「今朝(木)も障害練習用の角馬場で
 初歩的な練習をおこないました。

 内容は昨日とほぼ同じような形だったので
 適性を図るまでには至っていませんが、
 これまでのところは大きな問題はないと聞いています。

 まずは来週の中山のレースに向けて
 週末までに1本ビシッと追い切る予定で、
 そこでの動きを見て、
 来週半ばにどれくらいの負荷を掛けるのか
 判断するつもりです」
2023.02.22
栗東:高橋義忠厩舎
本日は障害練習をおこないました。

高橋義忠調教師
「3月5日(日)中山の総武Sに向けて先週金曜日に帰厩しました。
 牧場でもしっかり乗ってもらっていたので
 コンディションはすごく良さそうです。

 既に体も息もできていると見ていますが、
 レースまで2本追い切って
 出走態勢を整えられればと考えています。

 また、次走の結果次第では
 障害入りも検討しているところで、
 今朝(水)から難波剛健騎手を乗せて練習を始めました。


 初日なので横木を跨いだり、
 小さな障害を飛ばせたり角馬場で
 基礎練習をおこなっただけでしたが、
 これから先も追い切りの合間に
 障害練習を取り入れて
 今後の可能性も探っていくつもり
です」
※3月5日(日)中山11R・総武S(4歳上オープン・ダ1800m)を津村明秀騎手で予定。
2023.02.17
グリーンウッドトレーニング→高橋義忠厩舎
馬体重:497キロ
予定通り、今週火曜日に坂路で13-13を消化しました。
走ることに集中していますし、
緩みもなく非常にいい動きを見せています。

また、必要以上に気が入ることもなく、
心身ともにコンディションは良好です。

本日(金)の検疫で栗東・高橋義忠厩舎に帰厩したところで、
3月5日(日)に中山競馬場でおこなわれる
総武ステークスに向けて調整を進めていきます。

2023.02.10
グリーンウッドトレーニング
馬体重:491キロ

早期の帰厩が予定されているため、すぐに乗り出し、
今週火曜日には坂路で1本目の15-15も消化しました。

久々の滞在となりますが、
古馬らしく難しい面は見せておらず、
若い馬たちの先導役を務めるくらいです。

引き続き体調面や脚元などに問題はなく、
帰厩に備えて来週火曜日には
併せ馬で13-13ほどの時計を出すことになっています。
2023.02.04
高橋義忠厩舎→グリーンウッドトレーニング
本日(土)グリーンウッドトレーニングへ移動しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

ここに来て、障害転向の可能性も考えてくれているようですね
ちょっと判断が遅いですよね・・・。

ひとまずは、ダート適性があるのか?
という事。

あれば、続戦でも良いですが・・・。
出走が厳しいですよね。

状態面は悪くなさそうなコメントですが・・・。
正直、ここ最近のコメントは信用できない印象も・・・。


また除外だったら・・・転厩希望です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年02月04日

使えるのところの中で、選択肢を考えて欲しいものです。

今週のアルデバランSに出走予定だった
レッドジェニアルですが・・・。

除外&放牧へ・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2023.02.02
栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。

助手
「今朝(木)は1時間ほど厩舎周りで引き運動をおこないました。
 いつも通り活気はありましたし、
 追い切り後も脚元など馬体に疲れはなく、
 フレッシュな状態をキープしていると思います。

 馬体重は492キロだったので、
 480キロ前後で競馬を迎えることになるのではないでしょうか。

 明日はゲート練習にいくつもりで、
 競馬に向けてしっかり準備を整えておきます。

 想定を見ると出走間隔が9節の馬が4頭いて、
 その4頭で3枠を争うといった構図。


 具合は良いので、
 どうにか抽選をくぐり抜けてもらいたかったのですが…。
 残念ながら除外になってしまいました。


 この後は一旦、短期放牧に出す予定で、
 3月5日(日)の総武Sに向けて仕切り直すことにします

※2月4日(土)中京11R・アルデバランS(4歳上オープン・ダ1900m)に和田竜二騎手で投票しましたが、除外となりました。3月5日(日)中山10R・総武S(4歳上オープン・ダ1800m)を予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

結果論ですけど、4頭で3枠を争うといった構図なら入れると思ってたのかな?

その前は、想定から除外はないと書いてありましたけどね・・・。

で、状態にいいのに放牧って・・・。
不可解ですね・・・。

別に、ダートに拘る必要あるんでしょうか?
まだ適性も不明なのに・・・。

 芝の中距離で10頭未満の重賞使ってくれれば良いです。

 あるいは、障害でもいいです。


ダートの中距離は頭数多いのは、
わかりきっていると思います。

使えるのところの中で、選択肢を考えて欲しいものです。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月28日

今度は、なにか見せて欲しいな・・・。

来週のアルデバランSに出走予定の
わが愛馬レッドジェニアル。

アルデバランSの1週間前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2023.01.26
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路
レッドジェニアル 52.8-38.2-24.7-12.4 強め
タイセイシェダル 53.1-38.7-25.2-12.9

高橋義忠調教師
「できることならCウッドコースで
 もう一段息を作り込んでおきたかったですが、
 そのCウッドコースは今朝(木)も閉鎖ということで、
 坂路での追い切りに変更しました。

 レースで騎乗予定の和田竜二騎手に乗ってもらって、
 2勝馬相手に先行して先着。


 格の違いがあり、
 相手には助手が騎乗していたので
 先着するのは当たり前としても、
 テンから行きっぷりはすごく良かったですし、
 最後もまだ余裕があったくらいで思った以上に動いたなといった印象です。

ジョッキーによると
すぐにでも競馬に使えそうな状態。乗りやすい中でパワーも感じた』とのこと。また、前走後に石橋脩騎手が
ダートは慣れが必要と話していたことも伝えたところ、
『ダートが合うか合わないかは、競馬に行ってみないとわからない』

とも話していました。

コンディション自体は
先週よりも上がっていると見ていますし、
年齢を重ねてややこしいというか
余計な心配をしなくても良くなっているだけに、
それが競馬でいい方に出るといいですね」

2023.01.25
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 62.6-47.2-31.4-15.5 馬なり

助手
「今朝(水)は和田竜二騎手に乗ってもらって
 Cウッドコースで追い切る予定を組んでいましたが、
 昨日からの雪の影響で馬場が閉鎖されたため、
 坂路でのキャンター調整に変更しました。

 追い切りは明日へ一日スライドします。
 明日についても馬場状態次第という条件がつきますが、
 1週前追い切りなのでCウッドコースで併せ馬を消化したいと考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドジェニアルのアルデバランS1週間前追い切りについては

正直、前走は、適性うんぬんよりも
デキに問題があった印象。

そういった中で
 最後もまだ余裕があったくらいで思った以上に動いたなといった印象です。
>『すぐにでも競馬に使えそうな状態。乗りやすい中でパワーも感じた

というのは状態面はだいぶ良くなってきたと言えそう。

今回は、改めて・・・という感じでしょうか?


まだ出走できるのか?わかりませんが・・・。

 今度は、なにか見せて欲しいな・・・。

という気持ちです。

血統的には、昨日の
レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)の記事で書きましたが

マンハッタンカフェのBMSをみると
テーオーケインズをはじめ、
結構ダート馬が活躍しているので、そこの期待はあります。


妄想するなら?

レッドジェニアルはムラ馬なので
やれば単だったりします・・・100倍以上はありそうです。


レッドガランが引退し・・・。
レッドジェニアルの復活に期待したい・・・。

さもなくば、後を追うことになりかねない・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月11日

4角あたりで「おっ」と思ったのですが・・・。

昨日は、2022年12月10日(土)
中山11R・師走S(L・ダ1800m)で
9カ月ぶりの復帰戦に臨んだ
わが愛馬のレッドジェニアル。

結果は、15着の文字通りの大惨敗・・・。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.12.10
12月10日レース後コメント(15着)

高橋義忠調教師
「すみませんでした。発馬も問題なかったですし、
 予想以上に道中の感じも良さそうに見えましたが、
 最後は休み明けもあって息切れしてしまったようです。

 臨場した厩舎スタッフからの報告によると、
石橋脩騎手は
『初めてのダートだったせいか道中で砂を被ると嫌がっていた。
 ダートの走り自体は悪くなかったので
 慣らしていけば着順は上げられるだろう』
と話していたということです。

もしダートが合わないということであれば
条件を見直さないといけませんでしたが、
気になったのはキックバックだけと言うことなら、
この後もダート路線を歩ませていってもいいかもしれませんね。

この後は一旦山元トレーニングセンターへ移動させて
節を稼ごうと思います。来週中に移動予定です」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レースの振り返りですが

思ったより、良いスタートで出て
道中悪くなかったですよね。

で、4角あたりで「おっ」と思ったのですが・・・。

久々のせいか、失速・・・。

正直、ダート適性とか?わかんないレベルですね・・・。

スタートが悪くなかったんで、
そのままある程度ポジションを取れた気もしたんです。


そうすると、
着順的に、もう1つ落としていた可能性があるんですが・・・。
※どの道、入着できなかったと思うので。

先行力があるか?
見たかったんですけどね・・・。

初ダートで難しいというよりは・・・。
デキの問題と、
あとは能力的にどうなのか・・・?
ってとこですよね。

レース数が少なく
賞金もないですし、

一旦、節を開けないと出走もできないでしょうから、
放牧は仕方ないんですが・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月10日

なにかみせてくれたらOK

さて、本日は、わが愛馬のレッドジェニアルは

2022年12月10日(土)
中山11R・師走S(L・ダ1800m)に
石橋脩騎手で久々の復帰戦!!!


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.12.08
栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。

高橋義忠調教師
「追い切り後も雰囲気などに変わりはありません。
 脚元も落ち着いています。

 目標としていた
 2週前のレースは除外となりましたが、
 その後の調整は順調に進み、
 長期の休み明けの割に
 しっかり態勢を整えることがきました。

 あとはレース当日になってみてといったところで、
 この馬の場合乗り越えなければならないことが多々ありますし、
 初めてづくしということもあり、
 チャレンジといった意味合いも強いですが、
 我々で出来る限りサポートして
 平常心でレースに送り出してあげられればと考えています」
※12月10日(土)中山11R・師走S(L・ダ1800m)に石橋脩騎手で出走します。

2022.12.07
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 54.0-39.4-25.6-12.8 仕掛け
シャウラ 54.9-40.3-26.0-13.1

助手
「今週のレースに向けて坂路で追い切りを消化しました。
 今週も2歳馬の後ろから進めて
 キックバックを浴びる練習を兼ねてといった内容でしたが、
 キックバックこそ気にしなくても
 最後の1ハロンで抜け出してから気を抜いてフワフワしていました。

 バテたわけではないので、
 残り70mくらいのところからしっかり促すと
 またハミを噛んでもうひと頑張り。

 最後は2馬身ほど先着しました。
 動き自体は良かったですし、
 息の乱れもなく、
 レースは2週延びた中でも
 コンディションは高いレベルで維持できるとこれでとみていて、
 あとはレース当日の装鞍や
 ゲートを無事にこなせればといったところ
でしょう」
※12月10日(土)中山11R・師走S(L・ダ1800m)を石橋脩騎手で予定。

2022.12.01
栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。

助手
「今朝(木)は厩舎周りで引き運動をおこないました。
 追い切り後も疲れはなく、
 先週までのいい流れ、
 いい雰囲気を維持することができています。

 馬体重は504キロと、
 こちらについても乗り込みながらでもキープできていました。
 あとは来週の競馬に向けて
 このまま無事に向かうことできれば…といったところです」
2022.11.30
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 55.0-39.4-25.2-12.3 仕掛け

高橋義忠調教師
「先週末から今週にかけての調整も順調で、
 今朝(水)は坂路で時計を出しました。

 助手が騎乗して単走ながらも
 最後だけしっかり動かしてもらいましたが、
 見ていて迫力十分といった感じでしたし、
 助手に話を聞いても
 相変わらず反応や動きは良かったようです。

 レースを除外された影響はないと見ていいでしょう。

 帰厩後は普段でも調教でも気難しいところは見せておらず、
 どちらかというと穏やか。

 これが競走馬としてはどうなのかというのはありますが、
 トレーニングに注意力や
 体力の全てを注げていることは何よりだと思います。

 次走の鞍上については現在も調整中です」
※12月10日(土)中山11R・師走S(L・ダ1800m)を予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

深屈腱周囲炎からの復帰戦の上に、初ダート。
しかも、2回の除外となり
正直なんとも言えないですよね・・・。

 過度な期待はしてません。

ひとまず、
なにかみせてくれたらOKですね。

 ダートなら、先行できるとか?
 鬼脚をみせるとか?
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月19日

どうやら、除外見込みのようです

困りましたね・・・。

来週のカノープスSへの出走予定だった
わが愛馬「レッドジェニアル」。

どうやら、カノープスSは、除外見込みのようですね。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.11.17
栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。

高橋義忠調教師
「今週末の霜月Sは投票すると出走枠に入ってしまうため、
 最終的に投票は見送りました。

 残念ながら除外による
 次走の優先権を得ることができませんでした。

 来週のカノープスSは出走頭数が多くなる見込みで、
 現時点では抽選にも掛からないとの情報もあるため、
 このままいくと次走については見直しが必要になるかもしれません。

 ひとまず特別登録をしたうえで
 調整を進めて出走態勢は整えておきます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

除外対象ですか・・・。
懸念していた通りでしたね・・・。



レッドジェニアルは、
別に、元々は芝で重賞ウィナーですし
ダート適性をみてみよう・・・。

というスタンスだったようなので
ダートが難しければ、芝を使えば良いと思います。

特に、狙い目

G2のステイヤーズステークス。

芝3600mとなりますが・・・。

おそらく少頭数なので
勝ち負けには至らなかったとしても・・・。

10着以上狙いという目線は悪くないと思います。


長期休養で、一度ガス抜きは必要でしょうし
このまま再度放牧とか勘弁して欲しいので、
高橋義忠調教師の判断を待ちたいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月17日

意外と手が合うのかも?

さて、来週のカノープスSへの出走予定の
わが愛馬「レッドジェニアル」の1週間前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.11.16
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 幸J 51.0-37.0-24.2-12.1 一杯

助手
「今朝(水)は幸英明騎手が乗って坂路で追い切りました。
 ジョッキーには『どれくらい動けるかはわからないが、
 しっかり負荷を掛けて欲しい』
と伝えていましたが、
その通り4ハロン51秒台と速い時計を出して
ラストまで伸ばしてくれました。

1週前としては
ちょうどいい負荷を掛けられたのではないでしょうか。


ジョッキーは
『反応が良くて予想以上に動いた。
 乗りやすくてコントロール面は問題なかった』
と話していましたし、

昨日(火)Cウッドコースで
鮫島克駿騎手に乗ってもらった時は
口向きが悪くて乗りづらそうでしたが、
今日の坂路ではそういった面も見せずに
スムーズに走れているように映りました。

脚部不安からの長期休養明けですが、
脚元に気になる点やそこまでの太め感もなく、
ここまでは順調にきていると思います。

あとは出走を予定している
来週のカノープスSは頭数がかなり多くなりそうとのことなので、
特別登録済みの今週の霜月Sで次走の優先出走権を得られれば

といったところです」
11月27日(日)阪神11R・カノープスS(3歳上オープン・ダ2000m)を幸英明騎手で予定。

2022.11.10
栗東:高橋義忠厩舎

本日は引き運動をおこないました。

助手
「厩舎周りでの引き運動にとどめています。
 落ち着いていましたし、
 硬さといった疲れも感じなかったですね。

 追い切り後の食欲についても何ら問題ありません。
 馬体重は鞍を置いた状態で500キロ。
 昨日Cウッドコースでしっかり負荷を掛けたことで
 数字上では若干引き締まりましたが、
 見た目についてはもう一歩といったところなので、
 しっかり乗り込んで体づくりに努めます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

今週の霜月S登録は、いわゆる×獲りってあとこでしょう。
まーでも入ってしまう可能性はないんですかね?

 このあたり不勉強で申し訳ない(長欠明けのオープンって歴史が浅いんで・・・)

たぶん、優先出走権のある馬が結構いるって事だと思います。


で、1週間前追い切りですが
動いてますね(^^♪

一杯とはいえ、なかなかの好タイム。

>『反応が良くて予想以上に動いた。
>乗りやすくてコントロール面は問題なかった』

との幸英明騎手のジャッジ。

意外と手が合うのかも?
という期待感がありますね(^^♪

結構、癖のある馬のようで
騎手泣かせな部分もあったりするようなので
このコメントは心強いですね。

長欠明け&初ダートと未知な部分がありますが
一発期待したい
ですね(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月10日

初ダートであり、状態面も、現時点では、なんとも言えないですね・・・。

本日は、久々に
愛馬であるレッドジェニアルの近況について♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.11.09
栗東:高橋義忠厩舎
本日はCウッドコースで追い切りました。
CW 84.0-68.5-53.6-37.8-11.5 一杯
クルゼイロドスル一杯の外0.8秒先行同入

助手
「今朝(水)Cウッドコースで併せ馬を組んで追い切りました。
 相手は今週の重賞レースに出走を予定している2歳馬で、
 相手が動いた分だけジェニアルも動かすといった内容。

 伸ばしたのは直線2ハロンくらいでした。

 あまり速くなり過ぎないよう注意しながらでしたが反応は良く、
 動きも予想以上に素軽かったですよ。

 順調に良化していると思います。
 馬体についてはまだ締まりがなく、
 中身ももう少しかなと感じるので、
 今週末以降も更に負荷を掛けていく必要がありそうです。

 来週の追い切りは、
 レースで騎乗することが決まった
 幸英明騎手に乗ってもらってしっかりやる予定
です」
11月27日(日)阪神11R・カノープスS(3歳上オープン・ダ2000m)を幸英明騎手で予定。
2022.11.03
栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。
助手
「厩舎周りで引き運動をおこないましたが、
 落ち着いていて歩様にも違和感はありません。
 脚元も問題ないですね。

 帰厩直後は飼い葉の食べ方が以前と違い、
 好き嫌いがあったのですが、
 ここ最近は残さず食べてくれるようになっています。

 馬体重は504キロ。

昨日(水)デムーロ騎手が話していたように
体つきに余裕があって動きも重ためですが、
まだ時間はあるので、
焦って攻めて気持ちばかりが先行しないよう、
うまくバランスを取りながら進めていければと考えています」

2022.11.02
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 M.デムーロJ 57.4-41.6-27.3-13.6 馬なり


高橋義忠調教師
「今朝(水)の追い切りは、
 厩舎の調教を手伝ってくれている
 M.デムーロ騎手に乗ってもらいました。

 4ハロン55秒くらいでと伝えていましたが、
 計時された時計は57秒あまり。
 追い切り後にジョッキーに聞いてみたところ
『テンでガツンと噛みそうな雰囲気だったので、あまり速くならないようセーブした』ということでした。

その会話の中で次にどの条件を使うのか尋ねられたため、
初めてダートを使うことを伝えると
『パワータイプで長い距離のダートは合っていると思う。まだ重たいけど、いい馬』と返ってきましたから、
その言葉を信じて調整を進めていこうと考えています。

ただ、オープン競走は
除外による権利がないと
なかなか出走できない状況が続いているので、
どこで権利を得るかなどについても検討します」

2022.10.27
栗東:高橋義忠厩舎
本日はEダートコースで調整しました。

助手
「初日のせいか、かなりテンションが高かったです。
 去勢して、古馬にもなっているので落ち着いているかなと思ったのですが、
 そうではありませんでした。

 3歳の頃でもここまでイレ込むことはなかった気がします。
 今日は新馬のゲート練習に付き合ったのですが、
 ゲート裏に到着したところでパニックになってしまったので、
 練習は切り上げてそのままダートコースに入り、
 キャンター調整をおこないました。

 走り出してからは冷静さを取り戻ししてくれたことは良かったですが、
 ゲートについてはまたやらかしそうな雰囲気だったのは確かで、
 課題が残りましたね。

 ひとまず週末から時計を出し始めることになると思います」
2022.10.26
山元トレーニングセンター→高橋義忠厩舎
本日(水)の検疫で帰厩しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドジェニアルは、
思わぬアクシンデントで、かなり間隔が開き・・・。

 9カ月ぶりの復帰戦となるワケなんですが

初ダートであり、状態面も、現時点では、なんとも言えないですね・・・。

ひとまず、馬体重は、500キロキープして。

レースまで、まだ2週間ありますので
ここから、急激に仕上がりをみせてくれると良いのですがね・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年10月04日

ここ2年らしくないレースが続いておりますが・・・。

本日は、愛馬「レッドジェニアル」について♪

深屈腱周囲炎から
半年が経過
し、ようやく復帰戦のメドが立ったようです(^^♪

レッドジェニアルの復帰戦は?
2022年11月27日のカノープスS(阪神・D2000m)
となるようです。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル


2022.09.30
山元トレーニングセンター

担当スタッフ

「コンスタントに速いところを消化。
 先週末は坂路で3ハロン39.9-13.0、
 今週火曜日には43.0-13.9のタイムで登坂
しています。

 乗り込みを重ねながら馬体重は513キロと安定。

 毛艶、馬体の張りともに上々で、
 いい具合に準備を進めることができています。

 先生とは電話でお話をさせてもらって、
 11月27日のカノープスS(阪神・D2000m)を
 目標
に進めていくことになりました。

 帰厩準備は整いつつあるのですが、
 ダートのちょうどいい番組がないですからね。
 あと3〜4週はこちらで乗り込みを進めて
 トレセンへ戻すことになるかと思いますが、
 去勢の効果もあるのかテンションや
 体調に波がないので調整面は問題な
いでしょう」

2022.09.23
山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「先週末は坂路で3ハロン39.8-13.3のタイムで1本。
 今週も火曜日に42.3-13.1のタイムで登坂しています。

 速いところもコンスタントに消化してきていますが、
 ピリピリするようなこともなく落ち着き十分。

 見た目に大きな変化はないものの
 馬体重は516キロに増えてくるなど、
 コンディションの良さが伝わってきます。


 脚元に異常は見られず、
 順調に調整ピッチを上げることができています。

 来週、先生がこちらにいらっしゃるそうなので、
 馬を見てもらった上で復帰予定などについても
 相談できればと思っています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドジェニアルは、
ここ2年らしくないレースが続いておりますが・・・。


去勢したので、減り過ぎていた感じがあったので
ここに来て、乗り込みながら、
馬体重が増えている点は好感が持てます。

是非、重賞ウィナーらしいレースを再度期待したいですね(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月21日

レッドジェニアル 深屈腱周囲炎

さて、明日は?
わが愛馬「ルージュエヴァイユ」が
2022年の3歳牝馬クラシック「オークス」に挑戦。

続々と、復帰戦への足音が聞こえはじめてきた
愛馬たち。


そんな最中
残念なニュースが・・・。


わが愛馬で初の重賞制覇を果たしてくれた
レッドジェニアルが?

右矢印1深屈腱周囲炎へ・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.05.20
山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「先週末に右前の裏がモヤッとして腫れも確認されたため、
 今週はじめにエコー検査をおこなったところ、
 屈腱炎のエコー像のような抜けた個所などはなく、
 獣医師からは深屈腱周囲炎との診断
を受けました。

 浅屈腱ではなく深屈腱という珍しい症例でもあり、
 回復までにどのくらい時間を要するものなのかなど
 現時点では判断が難しい部分はあります
が、
 まずは腫れを引かすためのケアを優先して進めていき、
 3、4週後を目処に定期的なエコー検査で経過を診ていくこととなります。

 コンディションを含め、
 調教にもリズムが出てきた矢先のトラブル。
 大変申し訳ありません」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

深屈腱周囲炎ですか・・・たしかに、あまり聞かないですね?

私調べでは?
ユーバーレーベンが?
同様な症状だったようです。

同程度の症状であれば?
半年ほどは復帰にかかるかも・・・。


という状況ですね。

最低でも半年は復帰にかかると考えた方が
大きなズレはないと思います。


浅屈腱炎だと、ほぼ復帰の可能性は0に近い
損傷率が低くても、1年はかかるのですが・・・。

深屈腱周囲炎だったのが?

不幸中の幸いとみるのか?
はたまた、前走内容と年齢含め、進退を考えるのか・・・?


このあたり、症状含め、続報を待ちたいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月14日

レッドジェニアル ダート挑戦へ。

さて、本日は?
現在、立て直しを図っている
愛馬のレッドジェニアル。

次走については?
復帰戦として
ダート挑戦へ。

次走は?
2022年6月26日の函館・大沼S(D1700m)
へ。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2022.05.13

山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「順調に乗り進めることができており、
 今週は火曜日に坂路で43.0-13.8のタイムで1本登坂。

 このクラスの馬ですからペースに戸惑うようなことはないですけど、
 少し楽をさせていた期間がありましたから、

 その分ですかね。まだ緩さがありますし、
 伸びて走っている感じも。
 今週末も同じくらいのところを予定していますが、
 乗り込みながら
 キュッと体をうまく伸縮させた走りにしていきたいところです。

 馬体重は506キロ。
 乗り進めながらツヤ感が増してきました。
 6月8日あたりに函館へというイメージで時間もまだありますからね。
 好状態で送り出せるよう引き続き進めていきます」

2022.05.06
山元トレーニングセンター

担当スタッフ
先週末から坂路での15-15を開始。

 発汗もだいぶ落ち着いてきましたし、
 馬の雰囲気は着実に上向いてきています。

 今週も火曜日に15-15を消化、
 今週末も同じペースでの登坂を予定していますが、
 問題なければ来週から終いだけ14秒台にと考えているところです。

 先日は来場した先生に実馬を見てもらい、
 『うん、良くなっているね』
 とのことで順調な様子を確認していただきました。

 次走についても6月26日の函館・大沼S(D1700m)
 目標に進めましょう
 といった具体的なプランの提案がありましたので、
 レースの2週前くらいに北海道へ運ぶイメージで
 調整を進めていきたいと考えています。

 ここまで順調にきていますので、
 このリズムで準備を整えていければと思っています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

 正直、前走が酷かったので・・・。

 どこまで立て直せるのか?


という感じの
レッドジェニアル。


まずは、馬体重の回復ですね・・・。


去勢明けは+にならないといけないところで
去勢明けで
⁻14キロでしたからね。

現状506キロですが、
動かしながら、もう少し増えて良いですね。

少なくとも次走は?
500キロ以上。

ここは欲しいですね。

ダート適性はわかりませんが・・・。
血統的にはアリだと思うので・・・。

いずれにしても、なにか可能性をみせて欲しいですね。

ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年03月07日

これ以上ない騎乗での大惨敗・・・。

引き続き、
出資者の2度目の対決となる
2022年の阪神11Rの大阪城Sについて。

今度は?
レッドジェニアルについて

結果は?
11着の大惨敗・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2022.03.06
3月6日レース後コメント(11着)

高橋義忠調教師
「すみませんでした。
鮫島克駿騎手は
ゲートは練習の効果で上手に出てくれたが、
 力んで走っていて3コーナーのあたりで
 手応えがなくなってしまった。


 気持ちばかり先行して体がついてこない感じで、
 本調子にはないのかもしれない』
と話していました。

これまでもお伝えしてきましたが、
まだ寒い時季ではあるにしても毛ヅヤが良くないですし、
今日は装鞍時からおとなしくて活気が感じられなかったです。

体の内面に疲れがあるのでしょうね。

このまま使い続けると走る気持ちを失ってしまいそうなので、
この後は放牧へ。

来週中に山元トレーニングセンターか
北海道に移動させる予定です。
芝では苦戦が続いているので、
次走はダートを試してみよう
とも考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レースの振り返りですが・・・。

レッドジェニアルの課題のスタートを上手くでて、
外5番手ぐらいを追走。

考えうる最高の位置取りでした。

ですが・・・4角で手応えがなく・・・失速。

結果、11着の大惨敗・・・。


これ以上ない騎乗での大惨敗・・・。


でした。

応援していて、悲しくなるレベルの敗戦でした。


どの程度の期間の放牧か?
わかりませんし・・・。

立て直せるか?正直わかりません。



可能性としては、まだ試してない事があり・・・。

>芝では苦戦が続いているので、
>次走はダートを試してみよう

これがハマるか?どうか?

それでもダメなら?
あとは障害という選択もあるでしょう・・・。

いずれにしても、らしいレースをしてくる
レッドジェニアルの復活を望みます・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年03月04日

実績と56キロのハンデでヤマを張るしかない感じ

さて、個人的には想定外の
2020年以来の2度目の出資馬対決となってしまった
2022年の大阪城S。


昨日は、レッドガランについて書きましたので
本日は?レッドジェニアルの2022年の大阪城Sの
直前追い切りなどについて♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2022.03.03
栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。

助手
「今朝(木)は厩舎周りで引き運動をおこないましたが、
 元気があって歩様にも違和感はありません。

 飼い葉も食べていて、
 これまでと変わった様子はなかったですよ。

 去勢明けということもあり、
 いい頃の状態には及びませんが、
 前走で復活の兆しを見せてくれましたからね。

 今回もスタートからスムーズな競馬ができるよう、
 レース直前にゲートで駐立の確認をする予定
です」
3月6日(土)阪神11R・大阪城S(L・芝1800m)に鮫島克駿騎手で出走します。

2022.03.02
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 鮫島駿J 56.0-40.0-25.7-12.4 馬なり

高橋義忠調教師
「今週も鮫島克駿騎手が騎乗して
 坂路で追い切りましたが、
 この時計ですから最後まで手応えは楽でしたし、
 息もすぐに入っていたようですよ。

鮫島駿騎手は
『走ることに集中していますが、
 少しモタれていましたし、
 全体的な感触も前回から大きく変わっていません
と話していました。

状態が落ちているとは感じませんが、
毛ヅヤや馬体の張りが好調時に比べると物足りなく映ります


それでも調教自体はしっかり積んでいますし、
前回と同じくらいの状態にはありますからね。
実績や実力から、
ここなら好勝負を期待してもいいと思っています」
※3月6日(土)阪神11R・大阪城S(L・芝1800m)を鮫島克駿騎手で予定(56キロ)。想定から除外はありません。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

鮫島駿騎手のジャッジをもると?

>全体的な感触も前回から大きく変わっていません

>状態が落ちているとは感じませんが、
>毛ヅヤや馬体の張りが好調時に比べると物足りなく映ります

叩き2戦目での良化を期待していたのですが・・・。
思ったほどではないですね・・・。



 実績と56キロのハンデでヤマを張るしかない感じですね。

まーさほど人気にはならないと思うので
軽く狙ってみる感じになると思います♪

いずれにしても、

レッドガラン

レッドジェニアル

の馬連・ワイド(あるいは3連複流し)は買うワケなんで・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング