2023年01月26日

レッドガラン 引退

わが愛馬にして
2023年1月26日現在
東京サラブレッドクラブ歴代8位の獲得賞金を得た
レッドガランが現役引退へ。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

引退

本馬は1月22日の中山競馬・AJCC(G2・芝2200m)に出走して12着での入線。

昨年は年初に中山金杯で重賞初制覇を達成し、
春には新潟大賞典も勝利するなど
充実著しい活躍ぶりだったのですが、
その後はなかなか思うような結果が出ず、
ダート挑戦もカンフル剤にはなりませんでした。

昨夏以降の競走成績やレース内容、
「返し馬から気力が感じられなかった」
という前走の騎手コメントなども踏まえて


本馬の今後について関係者の間で協議した結果、
誠に残念ではございますが、
ここで引退の結論に至りました。

出資会員の皆様には、
追って書面にて詳細をご報告させていただきます。

なお、本馬は岡山県・サラブリトレーニングにて
乗用馬となる予定です。

長い間、レッドガラン号にたくさんのご声援をいただき、
ありがとうございました。

安田隆行調教師
「今年一年は頑張ってもらおうと思っていましたが、
 ここ2走は後方からひと脚も使えず、
 気迫に欠ける走りでガランらしさに陰りが見えました。


 ここ最近は調教においても騎乗者が
 『乗りやすくなった』と言っていたことからも、
 パワーも衰え始めていたのかもしれません。

 見た目は若いので立て直すことも考えましたが、
 8歳と年齢も年齢ですし、
 一度気持ちを失ってしまうと
 元の状態を取り戻すのはかなり難しいですからね。
 気持ちで走るタイプだっただけに尚更
です。

 重賞を2つも勝った名馬といっていい馬を
 いつまでもズルズル走らせるのもかわいそうなので、
 レース後に関係者間で協議をおこない引退を決めました。

 今後は乗馬としての道が用意されているということで、
 そちらでのんびり余生を送りつつ、
 多くの人を楽しませてあげて欲しいと思います。

 今までの全ての走りに感謝しています。
 これまで本当にありがとうございました」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

急転直下の決断でしたね。

正直、驚きました。

レッドガランがいなければ、東京サラブレッドクラブ入会していたか?
わかりません。


ここでも書いておりますが・・・。

東京サラブレッドクラブ 2016 入会へ

そのぐらい、血統に惹かれ、出資申し込みした馬です。


結果、愛馬として重賞2勝を含む
7勝も挙げて楽しませてくれました。


30戦も走ってくれて
獲得賞金は2億円以上も稼いでくれました。

加えて、私のささやかな夢だった
年末の東京大賞典にまで出走
してくれました。
※他の出資者の方は知りません。否定派の方が多かった印象も私は嬉しかった。


募集時の2歳から8歳まで
日々、成長&臨戦過程をみて、応援してきました。

私の日常の中にレッドガランはいました。

寂しさは正直あります・・・。

正直、感謝しかありません。

ほんとに、今までありがと!!!!
レッドガラン!!!

素敵なセカンドライフを(^^♪
機会があったら、また会おう!!!
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月23日

3戦続けて、消化不良でしたね

私の一口馬主の歴史上
最高の1年だった2022年から一転。

2022年の年末あたりから
出資馬の負の連鎖が止まらない・・・。

ここ5戦2桁着順続き・・・。


昨日は、レッドガランが2023年のAJCCに出走するも
12着と大敗・・・。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2023.01.22
1月22日レース後コメント(12着)

安田隆行調教師
「すみませんでした。
 レース後の田辺裕信騎手の話しによると、
 返し馬から気力が感じられなかったそうです。

 ゲート入りしてもそのまま気持ちは奮い立たず、
 スタートもワンテンポ遅れてしまって挟まれる格好になったそうです。

 結局、道中で差を詰めるのに脚を使った分、
 最後も弾けることなく流れ込むだけとなってしまいました。

 連戦の疲れがあったのか、
 年齢的なものなのかははっきりしませんが、
 気持ちの面が影響したとなると厄介ですね。

 今後についてはこれから検討したいと思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

2023年のAJCCの振り返りですが・・・。

スタート直後に寄られて
ここで終わってしまった感じ・・・。


ボツんと最高後ろから・・・。

3角でポジションを上げるために
脚を使いジ・エンド。

3戦続けて、消化不良でしたね

初のダート挑戦となった
2022年のチャンピオンカップが一番マシ
でしたね。

騎手が積極的な競馬してくれれば、
もう少しやれたかもしれないレース。(着順は変わらなかったとしても収穫は得られたかも)

2022年の東京大賞典と2023年のAJCCは
両方ともスタート直後終わってしまった感がありました。

不運としか書きようがない・・・。


一旦、立て直しが必要ではありますが・・・。

なかなかレッドガラン向きの番組がないんですよね・・・。


しいて挙げると
金鯱賞ぐらいなんですが・・・。

相手関係きつそうです。


となると・・・。

ハンデが見込まれるものの

新潟大賞典連覇を狙いにいくか?

距離を詰める選択をして
ダービー卿とかでしょうか?

という感じかもしれませんね。

8歳馬ですが、まだやれそうな気がするので
早い段階で、立て直ししたいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月19日

正直、距離は少々長いかもの印象も

急転直下の形ではありますが
わが愛馬のレッドガランが
鞍上に、田辺裕信騎手を迎え
今週の2023年のAJCCへ


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2023.01.18
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 54.2-39.6-25.5-12.4 馬なり

安田隆調教師
「今週日曜日(1月22日)に中山競馬場でおこなわれる
アメリカジョッキークラブカップに特別登録させていただき、
今朝(水)追い切りの動きを確認してから
最終的に出否を決めようと考えていましたが、
変わらず具合は良さそうなので出馬投票することにしました。

ジョッキーは今朝、田辺裕信騎手に依頼したところです。

トレセンでの滞在が長くなり、
連戦にもなっていますが、
体調がいいこの時季なら問題なし。
芝に戻すことで見直したいです」

助手
「気になるところはなく、
むしろ東京大賞典を使う前より活気というか元気があって
コンディションは上向いているように感じます。

馬体重については530キロだったので、
520キロ台で出走することになるでしょう」
※1月22日(日)中山11R・AJCC(G2・芝2200m)を田辺裕信騎手で予定。想定から除外はありません。

2023.01.12
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 69.1-50.1-31.7-15.2 馬なり

助手
「調整は順調に進んでおり、
今朝(木)も坂路でキャンター調整をおこないました。

すごく元気がいいですし、
調教中も他の馬に追い抜かれると
自らハミを取るなど行く気を見せています。

抑えるのがかなり大変ですよ。
次走については週末に15-15を1本やってみてから
検討することになっています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

正直、距離は少々長いかもの印象も
ダートの一線級とのレースが刺激になっていれば・・・。


って感じでしょうか?


ここ4戦に比べて
相手はだいぶラクになっているので
ここのあたりの評価次第でしょうか?

ダート2戦は消化不良なレース続きでしたので
中山巧者の田辺裕信騎手の手腕に期待したいですね。


あと、愛馬が2桁着順続きの負の連鎖中・・・。
デビュー前の馬もおりますので
ここらで、大きな1発期待したい!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月01日

レッドガランの2022年の東京大賞典を振り返り

2023年
新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


さて、新年一発目の更新は

 あまりのショックと・・・。
 大井現地観戦があり、少々遅くなりましたが・・・。



2022年の暮れに
愛馬『レッドガラン』の2022年の東京大賞典を振り返りについて♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.12.29
12月29日レース後コメント(12着)

安田隆行調教師
「ゲートが開いた瞬間はボンと出ているのですが、
 勢い余ってトモを滑らせてしまいました。

 イメージとは正反対のレースになった上に
 G1の舞台ですからね。

 自滅する形となって、
 なす術なし
でした。

 力は通用すると思っていたのですごく残念です。

岩田康誠騎手も
『スタートで後手を踏んだのが全て。すみません』
と話していました。

今回の内容次第では
今後もダート路線を歩んでいこうと考えていましたが、
少しお時間をいただいて改めて検討
させていただきます。

今日はすみませんでした」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

まーコメント通りでしたよね・・・。

 スタートで、おしまいデスな状態

ダート初戦の
チャンピオンカップは、消極的な競馬

ダート2戦目の
東京大賞典は、躓いて、他馬に寄られて打つ手なし。


・・・正直、適性もなにもわからない結果で終わってしまった形。


次走については、白紙状態のようですね。

再度、ダート挑戦を判断する手もありますが・・・。


 現時点では、ダート界での大物ではない・・・。

という判断はできるかもしれません。


レッドガランは、
芝の重賞(G3)を勝った明け8歳となります。

G3だと、ハンデはキツくとも、
着は拾えると思うので
このあたりの判断でしょうね。

G2だとメンバー次第でしょうね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月27日

外5番手あたりで追走できれば理想的

さて、2022年も残り僅かですが、
わが愛馬レッドガランが

明後日の最後の最後となる
2022年のビッグレースである

2022年の東京大賞典に出走予定(^^♪


という事で、
直前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.12.26
栗東:安田隆行厩舎
12/25 坂路で追い切りました。
坂路 斎藤新J 54.7-39.0-25.0-12.1 馬なり
12/26 プールで調整しました。

助手
「今朝(月)は引き運動後にプールで泳がせました。
 追い切ってからも飼い葉はバリバリ食べていますし、
 活気もあっていつも通りといったところです。

 もうやり残したこともないので、
 あとは明日坂路を軽めに1本上がって
 明後日の輸送に備える
ことにしています」

安田隆行調教師
「前走後の調整も順調で、
 昨日(日)の最終追い切りは
 終い重点ながらなかなかの動きを見せてくれました。

 騎乗した斎藤新騎手も
 『しっかり動けた。雰囲気もすごくいい』
と話していましたよ。

 普段はいい意味で落ち着いていますし、
 攻めても疲れを見せることもなく、
 状態面については何の不安もありません。

前回はもう少し前にいればといった内容で
不完全燃焼だったので、
今回は岩田康誠騎手に
前半からある程度
前目のポジションで運んでみてはどうか
と提案するつもりです。


メンバーレベルは例年から見ると…
といった感じでウチの馬でも十分通用するはず。

カナロアとクリスエスの血が騒いでくれることに期待
しましょう」
※12月29日(木)大井9R・東京大賞典(GI・ダ2000m)に岩田康誠騎手で出走します。

2022.12.22
栗東:安田隆行厩舎
本日はプールで調整しました。

助手
「追い切り後も疲れは見せておらず、元気一杯です。
 その中でもプールではゆったりリラックスして泳いでいましたよ。
 運動後に馬体重を量ったところ532キロと、
 追い切った分はしっかり絞れていました。


 ダートを走る馬なので絞り込む必要もないので、
 ここからは数字を気にせず進めていくつもり。

 馬場状態次第ではありますが、
 今週末にしっかり目にやることになりそうです」

2022.12.21
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 斎藤新J 58.8-43.4-28.1-13.3 馬なり

助手
「今朝(水)は斎藤新騎手に乗って
 もらって坂路で時計を出しました。

 本追い切りは今週末を予定しているため、
 単走軽めで調整程度といった内容でした。

休み明け初日に乗った時は前にモタれていましたが、
二日目以降は徐々に解消。

ジョッキーも
『体を起こしていいバランスで走っていました。
 前向きさも感じましたし、
 他に気になるようなこともなかったです』
と話していました。

馬体重は裸の状態で536キロと、
現状で太くもなく細くもなくといったところです。

まだ週末の追い切りが控えているうえに
関東までの輸送もあるので、
520キロくらいでの出走を見込んでいます」
※12月29日(木)大井9R・東京大賞典(G1・ダ2000m)を岩田康誠騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、直前の追い切りなどからも状態面は問題ないでしょう。

前回はもう少し前にいればといった内容で
>不完全燃焼だったので、
>今回は岩田康誠騎手に
>前半からある程度
>前目のポジションで運んでみてはどうか
>と提案するつもりです。


と、安田調教師が認識してくれているのはありがたい。

2022年の東京大賞典では
外5番手あたりで追走できれば理想的
と言えるでしょう。

後は、力関係と馬場の向き・不向きの問題。

2022年の東京大賞典は

チャンピオンカップよりは
メンバーはラクになりましたが、
それでも、なかなかの混戦かと思います。

レッドガランにも、
チャンスがある可能性もある
と思います。

結果はわかりませんが
ひとまず、ダートでの先行力があるという所は見せて欲しい。


私にとっては
小さな夢であった愛馬の東京大賞典出走。

せっかくなら、新しい景色を期待したい!!!
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月15日

レッドガラン 東京大賞典

先日の2022年のチャンピオンカップで
ダート初挑戦で11着だった
わが愛馬「レッドガラン」。

次走は、2022年の東京大賞典
へ!!!

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.12.14
グリーンウッドトレーニング→安田隆行厩舎
本日(水)の検疫で帰厩しました。

安田隆調教師
「馬房調整の必要があったため、
 先週土曜日の調教後に
 一旦グリーンウッドトレーニングへ移動させて
 調整をおこなっていました。

 どこかに問題があったわけではなく、
 休ませたのは牧場がお休みになる日曜日だけ。

 今日(水)の検疫でこちらに戻しましたが、
 牧場でも毎日乗ってもらっていたので
 緩みもないでしょう。

次走については、
登録して選出された12月29日(木)に
大井競馬場でおこなわれる
交流競走・東京大賞典(G1・ダ2000m)に岩田康誠騎手で向かう予定。


今週末から時計を出すなどペースを上げていくつもりです」
※12月29日(木)大井・東京大賞典(G1・ダ2000m)を岩田康誠騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

先週のレッドジェニアルで
2022年の愛馬は走り納めかな?

と思ってましたが、安田調教師が
レッドガランの
2022年の東京大賞典への出走を決断
してくれたようです。

個人的には、とっても嬉しいです!!!


私にとっては、一口馬主としてのささやかな夢がいくつかあり・・・。

まずは、3歳クラシック出走。日本ダービーとオークス(これは回叶えた)

あとは、古馬での主要なG1出走(これも一部叶えた。)
※残すは、ジャパンカップと有馬記念ぐらいかな?

そしてダートでは、地方交流G1への出走。
(特に、東京大賞典と帝王賞)


私にとっては、ささやかな夢である・・・。


そして、まだ叶えていないのが
G1での馬券内(3着以上)
もっと書くと、5着以上もまだ経験がない・・・。

※最高は、6着である。

2022年の東京大賞典

大井競馬場にて、
新たな景色を観られるだろうか・・・?

年末に向けて、大きな楽しみができました。


このまま無事調整できる事を祈りたい!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月08日

オメガパフュームの引退で、東京大賞典出走もあるのか?

昨日、2022年の東京大賞典でのラストランの予定だった
オメガパフュームが現役引退を表明。


という中で
まさかの、
わが愛馬のレッドガランの次走に影響があるかも?

というニュースである・・・。

という事で

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.12.07
栗東:安田隆行厩舎
本日は引き運動をおこないました。

安田隆行調教師
「レース後は厩舎周りの引き運動で疲れを取っています。

 これまでのところ脚元や筋肉に問題はありませんし、
 食欲の面でも心配するようなこともなく
 体を減らしてもいません。

 本当にタフな馬ですね。

 今後については
 地方との交流競走も選択肢に入れていくつもり。
 初のダート、それもGIという大舞台で
 上位と差のない競馬をすることができましたし、
 芝のGVでは斤量を背負い
 厳しい競馬を強いられるでしょうから、
 ダート路線に活路を求めていくことにしました。

 年末の東京大賞典や
 2月の川崎記念も候補に上がっており、
 もう少し状態を確認してから
 最終的にどのレースに向かうのか決めたい
と考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

てっきり、レッドガランは
先日の2022年のチャンピオンカップで
下半期は走り納めかな?(札幌記念の後、放牧明け3走しているので)

と思っていたのですが・・・。

今時期は、好調期なレッドガラン。
されど、相手関係が厳しかったここ3戦は
2桁着順続きであるが・・・。


そんな中、オメガパフュームが現役引退を表明し
1枠空いた
2022年の東京大賞典。


もしかしたら、出走できるかも?
という状況でしょう。(詳しく調べてない)

2022年は芝ではあるものの
重賞2勝しており、
賞金的に出走可能かもしれない。

あとは、状態面もありますが
そこは問題なさそう・・・。

部類の南関東好きの私からすると、
東京大賞典挑戦は歓迎である。


年末の東京大賞典で愛馬の馬券を買う!!!

※馬券内なら、こんな幸せはない!!!

ここは結果ではないのだ。
夢なのである・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月05日

なんだか、勿体ないレースでしたね・・・。

昨日は、
わが愛馬であるレッドガランが
2022年のチャンピオンカップに挑戦するも
結果は、11着。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.12.04
12月4日レース後コメント(11着)

安田隆行調教師
「応援ありがとうございました。
 初ダート、それも強豪馬相手に悪くない走りを見せてくれたと思います。

斎藤新騎手は
『スタートでトモを滑らせてしまったが、
 キックバックを気にすることもなく、
 我慢強く走ってくれた。

 今日は特別相手が強かっただけのことで、
 ダートでも十分やれると思う』
と話していました。

今回の走りっぷりから、
今後は交流競走をはじめとした
ダート路線を歩んでいってもいいかもしれません。

活躍できる可能性は大いにあると思いますよ。

次走などについては
馬の状態を見てから考えさせていただきます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、初ダート挑戦がダートの頂上決戦となった
レッドガラン。

振り返りをすると、
少々スタートで躓いた感じがあるも
悪くないスタート。

ここから少しポジションを取るか?
というところで、
控える競馬でしたね・・・。

で、仕掛けもほとんどなく
遅れて直線勝負の形。

結果は、11着。

個人的には、あのスタートなら、最低でも
イン5ぐらいとれたと思うんです。

結果、失速したとしても、
そうゆうレースして欲しかったですね。

というのも、
スローペースで
上がりは、36.9でした。

あの位置から競馬するなら
36秒前後以上の鬼脚がないと、勝ち負けにならない・・・。


これ?天皇賞秋でもそうなんですが・・・。

G1クラスいや重賞クラスでは、
芝・ダートでは
レッドガランは鬼脚ではないのです・・・。



ダート適性がないワケではなさそうですが・・・。


 うーん。なんでしょうね?
 なんだか、勿体ないレースでしたね・・・。


で、レッドガランの次走については?

>交流競走をはじめとしたダート路線を歩んでいってもいいかもしれません。

との事なので
東海Sあるいは、川崎記念あたりでしょうか?

場合によっては
佐賀記念も候補になりそうですが
ハンデの問題があるので、
その場合は芝の番組も選択肢
かもしれません。

いずれにしても、
レッドガランは、
2022年は走り納め
でしょう。

中山金杯・新潟大賞典と重賞を2勝してくれましたし
ほんとによく頑張ってくれました。


来年は8歳馬となりますが
もう1つ2つ頑張って欲しいものです(^^♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月01日

過去最高のデキの可能性もあるとみてます。

さて、2022年も師走に入りましたね。
1年早いものです。

で、今週は、わが愛馬の出走レースとしては
2022年最後の?ビッグレース挑戦!!!となりそうな

レッドガランが、初ダートにて
頂上決戦である
2022年のチャンピオンカップ挑戦!!!


という事で、直前追切などについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.11.30
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 斎藤新J 55.2-39.0-24.7-11.8 強め

安田隆調教師
「最終追い切りは斎藤新騎手を乗せて坂路でおこないました。

 テンはゆっくり入ってラスト1ハロンだけ
 サッと伸ばす形でしたが、
 実にパワフルで素晴らしい動きでしたよ。

 割と速い時計が出やすい馬場状態だったようですが、
 時計と動きがしっかりマッチしていて
 仕上がりについては言うことなしといったところです。

斎藤新騎手は
夏と比べると雰囲気、
 動きともにすごく良くなっています。

 この時季が合っているのでしょう』
状態面の良さに自信を持っていました。

ダートについては
初めてなので何とも言えませんが、
血統的な裏付けはありますし、
これだけ具合がいいので楽しみ
にはしています。

斎藤新騎手には、
自分で仕上げた馬なのだから
大舞台でも臆することなく自信を持って乗ってもらいたい
ですね」
12月4日(日)中京11R・チャンピオンズC(G1・ダート1800m)を斎藤新騎手で予定。
想定から除外はありません。

2022.11.24
栗東:安田隆行厩舎
本日はプールで調整しました。

助手
「今朝(木)は引き運動後にプールで泳がせました。
 追い切り後も馬体に疲れは見られませんし、
 体調面も変わらず良好です。
 530キロある大型馬で飼い葉食いに困らないタイプですが、
 馬体にはメリハリがあって無駄のない仕上がりです。

 昨日(水)追い切って9割方態勢は整ったので
 あとは微調整をおこなって
 ベストコンディションに持っていければといったところです」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、レッドガランのチャンピオンカップの
大一番前の直前追切
については
コンディションに関しては、
新年の初重賞制覇を果たした
中山金杯の時のような感触あり。(主観)

もしかしたら、それ以上
過去最高のデキの可能性もある
とみてます。


正直、ダート適性は未知です。
されど、出資した当初(6年前)こんな見立てをしていました。

ダンスオンザルーフ15


時を超え、芝で重賞2勝する前で成長し
芝の伝統のG1天皇賞秋に挑戦し

今度は、ダートの頂上決戦に臨む
愛馬レッドガランとしての大舞台。


私自身、かなり気合が入ってます(自分が走るワケでもないのに)

馬券師としても
この後のレースを鑑みると、
あまり大きな勝負できそうな感じがないので
2022年のチャンピオンカップは
大勝負レース
として考えています。

予想も気合い入りまくりです。
当然、本命予想は?レッドガラン
です!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月24日

1発の気配漂う・・・(出資者としての贔屓目込み)

さて、来週は、初のダート転戦にして
いきなりのダートの頂上決戦である
2022年のチャンピオンズCに臨む
わが愛馬「レッドガラン」。

そのレッドガランのチャンピオンズC
1週間前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.11.23
栗東:安田隆行厩舎
本日はBダートコースで追い切りました。
Bダート 斎藤新J 82.1-67.2-53.0-38.5-11.4 一杯

安田隆調教師
「レースで騎乗する斎藤新騎手を乗せて
 Bダートコースで追い切りました。

 1週前なのでテンションには気をつけたうえで
 しっかりと負荷を掛けてもらいましたが、

ジョッキーは追い切り後に
『雨で馬場状態はあまり良くなかったのですが、
 脚を取られることなく、
 終いもしっかり反応できていました』とのことでした。

普段の調教を見ていても引き続き具合は良さそうですし、
ダートの走りも問題ないので
私自身、皆さんと同じように
来週のレースを楽しみにしています」
※12月4日(日)中京11R・チャンピオンズC(G1・ダ1800m)を斎藤新騎手で予定。

2022.11.17
栗東:安田隆行厩舎
本日はプールで調整しました。

助手
「厩舎周りで引き運動をおこなってからプールで調整しました。
 追い切り後も脚元など馬体に疲れはなく、
 テンションもこれまで通りで問題ありません。

 馬体重は530キロあって逞しく、
 迫力のある馬体になっています。
 これなら来週の1週前追い切りでしっかり負荷を掛けられる
でしょう」

2022.11.16
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 54.9-39.7-25.1-12.2 馬なり

助手
「坂路で前走後初めて時計を出しました。

 まだ競馬まで時間があるため、
 無理させない程度にとどめましたが、
 気持ちが先走ることもなく、
 いい位置でハミを取って走っていましたよ。

 疲れも全く感じなかったですね。
 飼い葉はバリバリ食べて体はフックラ見せていますし、
 毛ヅヤも良好で状態面に関しては言うことがありません」
※12月4日(日)中京11R・チャンピオンズC(G1・ダ1800m)を斎藤新騎手で予定。
2022.11.10
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 67.8-50.1-33.0-16.1 馬なり

助手
「今朝(木)も坂路1本の調整でした。
 ムキにならずに折り合って走ることができていますし、
 連戦した後でも硬さはなく、
 年齢を感じさせない身のこなし。
 本当にタフですね。
 体も十分に回復したので、
 次走に向けて早ければ週末からペースアップすることになりそうです」

2022.11.09
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 68.7-51.3-33.8-16.6 馬なり

助手
「今朝(水)は坂路でキャンター調整をおこないました。
 先週土曜日からコース入りしていますが、
 乗り出してからも特に疲れを見せることはなく、
 硬さもありません。

 毛ヅヤは相変わらず良く、
 飼い葉も常に完食しています。
 もちろんガランらしく活気は十分で、衰えも感じませんよ。
 これならレースに向けて徐々にペースを上げていけそうです」

安田隆調教師
「次走チャンピオンズCの鞍上についてですが、
 騎乗を依頼していた岩田康成騎手が
 レース当日は阪神で騎乗することになったということで、
 自厩舎の斎藤新騎手で行かせていただくことになりました。
 これまで通り普段の調教や追い切りにも乗せて
 レースに向けてしっかり準備していきますので、
 よろしくお願いいたします」
※12月4日(日)中京11R・チャンピオンズC(G1・ダ1800m)を斎藤新騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、レッドガランの2022年のチャンピオンズCの
1週間前追い切り。

正直、ダート適性は未知。


されど、このくらいのタイムと

>ダートの走りも問題ないので
>私自身、皆さんと同じように
>来週のレースを楽しみにしています

という斎藤新騎手のコメントからも

 1発の気配漂う・・・(出資者としての贔屓目込み)

そんな印象を個人的に受けてます。

別目線、(あくまで、出資者としての希望・憶測)

もし、レッドガランが
 テーオーケインズより強い馬だった場合

 見返りは大きい
ですよね♪

2023年のダート界で主役になれる存在になりますからね・・・。


どうも、今回のチャンピオンズC挑戦に
反対派の方が多いみたい
なんですが・・・。

私はこの挑戦は、
前走の2022年の天皇賞秋より、
よっぽどチャンスがあるとみてます♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月03日

レッドガラン チャンピオンズC

2022年の天皇賞秋に出走し、
14着と大敗を喫した形の
わが愛馬「レッドガラン」

次走は、急転直下で
2022年12月4日(日)に中京競馬場でおこなわれる
ダートのG1・チャンピオンズカップ


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.11.02
栗東:安田隆行厩舎
本日は引き運動をおこないました。

安田隆調教師
「レース後も馬体、歩様に異常はありません。
 食欲もあって飼い葉は残さず食べており、
 馬体重も524キロといつも通り体はすぐに戻りました。

 この後について厩舎スタッフらとも話し合った結果、
 12月4日(日)に中京競馬場でおこなわれる
 ダートのG1・チャンピオンズカップを
 目標に進めていこう
ということになりました。

 ダートを走るのは初めてになりますし、
 それもダート界の頂点に立つ馬たちと走ることになりますが、
 普段感じるパワーや血統背景からもダートもこなせるのでは…
 と見ているところ。

 年齢的にいつまでもというわけにはいかない中で、
 ダートでいい競馬ができれば
 来年の選択肢は広がりますからね。
 挑戦する価値は十分
でしょう」
※12月4日(日)中京11R・チャンピオンズC(G1・ダ1800m)を岩田康誠騎手で予定

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

少々、驚きました。
なんとなく、安田調教師は、
レッドガランのダート路線への転戦は
頭にない印象でしたから・・・。

おっしゃると通りで

 普段感じるパワーや血統背景からもダートもこなせるのでは…

現時点では仮説に過ぎないワケなんですが、
良い時期だからこそ、適性確認はしておきたい。

そうゆうところでしょう。

重賞2つ勝っており、賞金はあるので
出走できる点。

G3クラスになると、
58キロと厳しいハンデになる・・・。
そうゆう点が考慮されたのではないでしょうか?

当ブログでも、書いてきましたが・・・。

芝では頭打ち。(重賞クラスではあるけれど、トップクラスではない)
ダートは未知。

相手関係をみても、
仮に、テーオーケインズあたりと良い勝負ができれば、
タイトル獲得の可能性があるワケで・・・。

可能性に賭けてみる価値は十分でしょう。

2022年のG1・チャンピオンズカップ
非常に楽しみ
ですね♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年10月31日

正直に・・・結果は、厳しかったですね

昨日は、
愛馬である
レッドガランが初G1挑戦となった
2022年の天皇賞秋に出走しました。

結果は・・・・14着


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.10.30
10月30日レース後コメント(14着)

安田隆行調教師
「すみませんでした。
 G1の強豪馬を相手に精一杯の走りを見せてくれましたが、
 厚い、厚い壁に跳ね返されてしまいました。

 横山和生騎手も
 内に拘ってロスなく立ち回ってくれたんですけれどね。

 ジョッキーは
『離れずに追走できたし、
 直線に向いた時は手応えも抜群で入着も意識したが、
 使えた脚は一瞬で坂を上がってからは
 脚色が一緒になってしまった。

 今日は特別相手が強かっただけのことで
 G3やG2なら十分やれるだけのポテンシャルは持っている

と話していました。

8歳が目前といったところですが、
もう一つでも重賞のタイトルを上積みするのを
目標にこれからも頑張ってもらいましょうか。

仕切り直しです。

次走などについては
これから厩舎スタッフとも話し合って決めさせていただきます


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

正直に・・・結果は、厳しかったですね。

ただ、7歳にして
初G1出走できるだけの実績を積み上げてきた。

ここは評価したい
ですね。

レースについては、同じ結果であったとしても
イン5ぐらいでレースを進めて欲しかったですね。

というのも、道中脚は溜まっていたのでしょう。
33秒台前半の脚は使えているのですが・・・。

されど・・・流石はG1に出走するメンバーですね。

周りの馬もほとんどの馬が33秒台前半の脚を使い
差が縮まらなかった・・・。


レッドガランの次走については、ダート路線を試すか?(この可能性は低そうだけど)

あるいは、芝ならば、
G2もしくはG3で58キロでの出走でしょうか?

続報を待ちたいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年10月27日

レッドガランの2022年の天皇賞・秋の直前追い切りなどについて

さて、今週は、
愛馬レッドガランが、初のG1挑戦となる
2022年の天皇賞・秋(G1・芝2000m)に出走予定♪


という事で
直前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.10.26
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 斎藤J 53.0-38.5-24.9-12.3 馬なり

助手
「中2週である程度仕上がっていますし、
 東京までの輸送を考慮する必要もあるので、
 テンションが上がり過ぎないよう
 終いはあまり速くなり過ぎないように追い切ってもらいました。

 騎乗した斎藤新騎手によると
『馬なりでも反応はすごく良かった。

 夏場よりも動きは良く、
 競馬でも動ける仕上がりにあると思う』

 とのことでした。

 硬さもなく、元気一杯でこの時季でも毛ヅヤはピカピカ。

 好調さをキープしているので、
 このままの状態でレースに臨めればと考えています」
※10月30日(日)東京11R・天皇賞・秋(G1・芝2000m)を横山和生騎手で予定。

2022.10.20
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 65.2-46.8-30.5-15.1 馬なり

助手
「前走の疲れも抜けて硬さはありませんし、
 大きなストライドで坂路を駆け上がっています。

 7歳となった今でも衰えはなく、
 毛ヅヤはピカピカで元気一杯ですよ。

 もちろん飼い葉も完食しています。
 予定通り、週末に1本時計を出すことになりそうですが、
 次はG1の大舞台となるので、
 これまで以上にいい状態で出走できるよう頑張ります」

2022.10.19
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 66.9-49.2-32.6-16.3 馬なり

助手
「レース後も疲れはなく、
 調整は順調に進んでいます。

 今日は坂路を普通キャンターで1本乗りましたが、
 周りにたくさんの馬がいても落ち着いていて、
 折り合いを欠くこともありませんでした。

 今のところ明日も普通キャンターか、
 やっても15-15程度の調整にとどめ、
 週末と来週半ばに時計を出してレースに臨む予定です」
※10月30日(日)東京11R・天皇賞・秋(G1・芝2000m)を横山和生騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

状態面は問題ないでしょう。

前走より、条件は良いけれど・・・。
あとは、相手関係だけ
ですね・・・。


 おそらく人気は、下から数えた方が早いでしょう。

 軸にオススメとは正直言えません。

 せいぜいヒモに1本というのが精一杯
でしょうし、
 妥当な判断です。


正直、私もレッドガランが
愛馬でなければ、1枚も買わないレベル。

ですが・・・出資馬である以上
応援したいので、買うワケです。

もし、3着以内なら、見返りは大きいワケで・・・。

このあたりが零細出資のささやかな夢ってところでしょう♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年10月13日

レッドガラン 横山和生騎手で天皇賞 秋へ

レッドガランの次走は、
横山和生騎手で天皇賞 秋へ

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

本日は引き運動をおこないました。

助手
「レースは引き運動をおこなっていますが、
 脚元などに目立った外傷はなく、
 筋肉などに疲れもありません。

 相変わらず食欲旺盛で、
 飼い葉も残さず食べていますよ。

 思った以上に回復も早いようなので、
 明後日(金)乗り出して問題がなければ
 次走は10月30日(日)東京の天皇賞・秋(G1・芝2000m)に向かう予定。

 鞍上については、
 岩田康誠騎手は先約があって騎乗できないということで、
 横山和生騎手に依頼
しました」
※10月30日(日)東京11R・天皇賞・秋(G1・芝2000m)を横山和生騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

そういえば、愛馬では初の天皇賞・秋への出走です(^^♪

正直、2022年の天皇賞・秋はだいぶメンバー揃ってそうなんで・・・。

できれば、8着以上を期待したいです。

あわよくば3着以上という期待感で応援したいです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年10月11日

距離でしょうね。

2022年の京都大賞典に挑戦した
愛馬レッドガラン。

右矢印1結果は、9着。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.10.10
栗東:安田隆行厩舎
10月10日レース後コメント(9着)

安田隆行調教師
「よく頑張ってくれてはいるんですけれどね…。
 初めて走る距離に多少なりとも不安がありましたし、
 一発を狙って無理せず内に拘って

 競馬をしてもらいましたが、
 勝ち馬と同じ位置、

 2着馬の真後ろで
 上手に競馬ができた中でジリジリとしか伸びなかったですね。

 力の差があったのは認めざるを得ませんが、
 いい時に比べて体にボリュームというか
 張りがないことからも
 良化途上にあるかもしれません。

 使いつつ良くなってくるタイプの上に、
 寒くなってくる
 これからはガランにとってピッタリのシーズン。

 状態次第では天皇賞秋に向かってもいいのではないでしょうか

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

ポジション的には、もう1段前につけたかった印象ですが、
正直、最後伸びなかったですね・・・。

こうゆうのは、距離でしょうね。

で、安田調教師の判断は、
次走は、天皇賞秋方向のようですね・・・。



G3を2つも勝ってくれたワケですが・・・。

芝の一線級の中距離路線では、
かなり厳しい印象。


もう1段下のグループにいるワケですが
G3だと、ハンデが厳しくなるのが予想されるワケですが・・・。

正直、ダート路線を試す時期に来ていると思う。

結果、適性がなければ、芝に戻せばよいワケで・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年10月08日

レッドガランの2022年の京都大賞典の直前追い切りなどについて

今週は。レッドガランが、
2022年の京都大賞典に挑戦!!!

レッドガランの直前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.10.06
栗東:安田隆行厩舎
本日は引き運動をおこないました。

助手
「今朝(木)は厩舎周りの引き運動のみでした。
 ガランとしてはすごく落ち着いていて
 雰囲気は上々。
 ここまでは至って順調です。

 体重も裸で530キロあったので、
 競馬では520キロを切るくらいで
 出走することになるのではないでしょうか。

 G2でメンバーは強いですし、
 2400mも初めてとなるので不安がないわけではありませんが、
 とにかく具合はいいのでいいレースをして欲しいで
すね」
※10月10日(月)阪神11R・京都大賞典(G2・芝2400m)に岩田康誠騎手で出走します。
2022.10.05
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 岩田康J 54.9-38.8-24.3-11.9 一杯

安田隆調教師
先週テンからしっかりやって4ハロン50秒台の猛時計を出したので、
 今朝は終いを伸ばして息を整えました。

 雨で重たくなった馬場、
 それも多くの馬が走り終えた後の荒れた馬場状態の中で
 ラスト1ハロンは11秒9。

 相変わらずいい動きで、
 騎乗した岩田康誠騎手も
 『前回と比べてバランスは良くなっているし、
 落ち着きもある。

 具合はかなりいいと思う』と満足そうでしたよ。

 今回は広いコースに替わりますし、
 北海道滞在時よりも中身の濃い調教ができているので、
 同じG2でも改めて期待しているところ。
 ここで結果を出して次に弾みをつけたいですね」
10月10日(月)阪神11R・京都大賞典(G2・芝2400m)を岩田康誠騎手で予定。想定から除外はありません。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドガランは、
先週の1週間前追い切りで
高時計出していますし、直前は軽くって感じのようですが
きちんとしたタイムになっているので、
状態面は文句なし。

前回も書きましたが・・・。
相手関係は、前走より緩和。
状態面は、上向。
距離は???


って感じですね。

信じて応援するだけです♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年10月02日

デキは問題ないでしょう。

来週は、わが愛馬の大将である
レッドガランが、G2
2022年の京都大賞典に挑戦!!!

本日は、1週間前追い切りなどについて♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.09.29
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 岩田康J 50.5-37.1-24.4-12.4 一杯

助手
「もともと動く馬ですが、
 今日もジョッキーが乗ったとはいえ良く動きましたね。

岩田康誠騎手は
『1週前追い切りということでテンから動かしたが、
 札幌記念の時より前後のバランスは良くなっている。息遣いも問題ない』

と話していました。

普段の様子を見ても具合は良いと思うので、
あとは体だけ戻せればと考えています」
※10月10日(月)阪神11R・京都大賞典(G2・芝2400m)を岩田康誠騎手で予定。

2022.09.28
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 65.3-47.8-31.8-15.9 馬なり

助手
「明日(木)追い切る予定のため、
 今朝は坂路を普通キャンターで1本上がりました。

 今週に入ってからの調整も順調にこなしていますし、
 相変わらず飼い葉は残さず食べています。

 もちろんガランらしく馬っ気の強さも見せていて、
 いつも通りの姿ですよ」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

かなりの調教タイムが出てますね?
デキは問題ないでしょう。

札幌記念よりは、上積みはありそう。

札幌記念に比べると
相手関係は緩和された印象。

あとは、距離適性次第でしょう。


人気はいらないんで
大仕事期待したいですね♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年09月03日

レッドガラン 京都大賞典へ

2022年の札幌記念から放牧に出ていたレッドガラン。

天皇賞秋を目標にもう1走の可能性を示唆されていて
次走が注目でしたが・・・。

レッドガランの次走は?
2022年の京都大賞典へ。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.09.02
山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「レース当日は天気が良くて気温も上がりましたし、
 輸送なんかもあって、
 こちらに到着したときはクタッとして表情も
 イマイチだったので心配したんですけどね。

 脚元などに異常は見られないので
 水曜日から乗っているのですが、
 跨ったらいつもの元気なガランといった感じ。
 一時的なものだったんでしょうね。

 あまり競馬をしていないのか大きな消耗は見られず、
 入場時524キロの馬体重は534キロまで回復しています。

 馬の状態に不安が見られないことから、
 次走は10月10日の京都大賞典(阪神・芝2400m)が予定されました。

 9月中旬頃の移動になるかと思いますので、
 次へ向けてしっかりとコンディションを整えて、
 好状態で送り出せるよう進めていきます」

2022.08.27
山元トレーニングセンター
本日(土)山元トレーニングセンターに移動しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドガランは、
阪神コースは4勝しており
得意ではありますが・・・。
7歳馬にして、最長距離となる芝2400mを選択してきた形。

正直、長いと思いますが・・・。

天皇賞秋に向けての叩きって感じでしょうか?

個人的な意見で書けば、
毎日王冠の方がハマる印象はありますし、
そこからのマイルチャンピオンシップ狙いも悪くないと思うのですが・・・。

天皇賞秋はだいぶメンバー揃いそうなんで・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年08月24日

思っていたより、ペースが流れませんでしたね。

さて、遅くなりましたが・・・。
先週末。

夏のスーパーG2
2022年の札幌記念に挑戦した
愛馬レッドガラン。

結果は、9着
でした。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

8月21日レース後コメント(9着)
安田隆行調教師
「すみませんでした。
 スタートはバチッと決まりましたし、
 前半の進みも悪くなかったですが、
 やはり小回りのせいか少しモタモタしているように見えました。

 やはり広いコースで伸び伸び走らせるのがベストということでしょう。

 それでも暑い中、
 トレセンではなく競馬場での調整になった中でも
 よく頑張ってくれたと思います。

レース後に
岩田康誠騎手は
『すみませんでした。メンバーが強かったし、前も止まらなかった。
 それに新潟で勝った時と比べて
 前後のバランスがもう一つで終いの伸びに繋がらなかった。
 これから涼しくなるにつれ良くなると思う』
と話していました。

上がりの様子に異常はなく、
この後すぐに社台ファームに移動します。

今後は秋の天皇賞を最大目標にと考えているところで、
その前に一戦挟むかについては
馬の状態次第で判断させていただきます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、レースの振り返りですが・・・。
思っていたより、ペースが流れませんでしたね。

&馬場状態もあり
上がり最速が36.6ですからね。

逃げ・先行馬ペースだった・・・。
そうゆうレースでしたね。

結果論で書けば
思い切って前へ。

そうゆうレースが正解だったかも
しれませんが・・・。

あまり騎手を叩く気にはなりません。


相手はだいぶ強かったですし
夏場ですからね・・・。

まー夏のスーパーG2札幌記念に
愛馬が出走してくれるだけでも、嬉しいものでした。

無事で、次戦を期待したいですね。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年08月14日

レッドガランの2022年の札幌記念の1週間前追い切りなどについて

さて、いよいよ来週に迫った
わが愛馬の大将である
レッドガランが出走予定の2022年の札幌記念。

本日は、レッドガランの2022年の札幌記念の1週間前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン


2022.08.11
函館競馬場/安田隆行厩舎
昨日(水)函館競馬場ウッドチップコースで調整しました。
今日(木)函館競馬場芝コースで追い切りました。
函館芝 岩田康J 69.4-52.7-38.8-11.9 強め

助手
「今朝(木)函館競馬場の本馬場で1週前追い切りを消化。

 騎乗したのは岩田康誠騎手で、
 単走で5ハロンから時計を出しました。

 見た感じでは大型馬らしく
 迫力のある動きに映った
のですが、

ジョッキーの話では
変に乗りやすかった。
 今日やったことでもう少しピリッとして欲しい』と辛めのジャッジ。


 先週追い切ってから
 飼い葉食いや肌ツヤが良くなり、
 コンディションが上がってきているように感じるものの、
 次はG2でメンバーも大幅に強化されるだけに、
 それらの馬相手に太刀打ちするとなると
 状態はもう一段階上がってきて欲しい
ですね。

 今日の追い切り内容を受けて、
 週末も直線だけ伸ばすことになるかも
しれません」
※8月21日(日)札幌11R・札幌記念(G2・芝2000m)を岩田康誠騎手で予定。

2022.08.04
函館競馬場/安田隆行厩舎
昨日(水)函館競馬場ウッドチップコースで追い切りました。
函館ウッド 67.3-52.9-39.0-13.2 馬なり
今日(木)引き運動をおこないました。

助手
「昨日(水)函館ウッドコースで追い切りました。
 抱えておいて、ラストにビュッと伸ばすようなパターンではなく、
 全体的に時計を出して息を作るイメージで乗りましたが
 、馬場が重かった割にしっかり動けていました。

 馬体重も526キロと少しずつ引き締まってきていて、
 動きや息遣いの重たさも日に日に解消しつつあるところです。

 気になるのは、まだ環境に慣れていない部分。

 運動に出ても鼻をフンフン鳴らしたり
 ソワソワしたりしていて、
 『古馬で馬っ気が強い割に小心者なんだな』

と意外な一面に気づかされました。

 一日でも早く落ち着いてくれるように
 寄り添ってあげないといけませんね。

 来週の1週前追い切りには
 レースで騎乗する岩田康誠騎手が駆けつけてくれ
るそうで、
 本馬場でしっかり負荷を掛けることになっています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

岩田康誠騎手いわく

>『変に乗りやすかった。
>今日やったことでもう少しピリッとして欲しい』と辛めのジャッジ。


との事ですね。

他の実績馬は、叩きの感じもあるでしょうけど

レッドガランとしては
2022年の札幌記念はメイチの状態で・・・。


そうゆう感じですよね。

勝負気配

ですよね。

直前追い切りで更なる状態アップを期待したい!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング