2023年1月26日現在
東京サラブレッドクラブ歴代8位の獲得賞金を得た
レッドガランが現役引退へ。
ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドガラン
引退
本馬は1月22日の中山競馬・AJCC(G2・芝2200m)に出走して12着での入線。
昨年は年初に中山金杯で重賞初制覇を達成し、
春には新潟大賞典も勝利するなど
充実著しい活躍ぶりだったのですが、
その後はなかなか思うような結果が出ず、
ダート挑戦もカンフル剤にはなりませんでした。
昨夏以降の競走成績やレース内容、
「返し馬から気力が感じられなかった」
という前走の騎手コメントなども踏まえて、
本馬の今後について関係者の間で協議した結果、
誠に残念ではございますが、
ここで引退の結論に至りました。
出資会員の皆様には、
追って書面にて詳細をご報告させていただきます。
なお、本馬は岡山県・サラブリトレーニングにて
乗用馬となる予定です。
長い間、レッドガラン号にたくさんのご声援をいただき、
ありがとうございました。
安田隆行調教師
「今年一年は頑張ってもらおうと思っていましたが、
ここ2走は後方からひと脚も使えず、
気迫に欠ける走りでガランらしさに陰りが見えました。
ここ最近は調教においても騎乗者が
『乗りやすくなった』と言っていたことからも、
パワーも衰え始めていたのかもしれません。
見た目は若いので立て直すことも考えましたが、
8歳と年齢も年齢ですし、
一度気持ちを失ってしまうと
元の状態を取り戻すのはかなり難しいですからね。
気持ちで走るタイプだっただけに尚更です。
重賞を2つも勝った名馬といっていい馬を
いつまでもズルズル走らせるのもかわいそうなので、
レース後に関係者間で協議をおこない引退を決めました。
今後は乗馬としての道が用意されているということで、
そちらでのんびり余生を送りつつ、
多くの人を楽しませてあげて欲しいと思います。
今までの全ての走りに感謝しています。
これまで本当にありがとうございました」
【東京サラブレッドクラブのHPより 完】
急転直下の決断でしたね。
正直、驚きました。
レッドガランがいなければ、東京サラブレッドクラブ入会していたか?
わかりません。
ここでも書いておりますが・・・。
東京サラブレッドクラブ 2016 入会へ
そのぐらい、血統に惹かれ、出資申し込みした馬です。
結果、愛馬として重賞2勝を含む
7勝も挙げて楽しませてくれました。
30戦も走ってくれて
獲得賞金は2億円以上も稼いでくれました。
加えて、私のささやかな夢だった
年末の東京大賞典にまで出走してくれました。
※他の出資者の方は知りません。否定派の方が多かった印象も私は嬉しかった。
募集時の2歳から8歳まで
日々、成長&臨戦過程をみて、応援してきました。
私の日常の中にレッドガランはいました。
寂しさは正直あります・・・。
正直、感謝しかありません。
ほんとに、今までありがと!!!!
レッドガラン!!!
素敵なセカンドライフを(^^♪
機会があったら、また会おう!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」

にほんブログ村

一口馬主ランキング
