2018年05月03日

クリフトフ確保

さて、復帰戦に向けて
調整中の愛馬レッドエクシードの近況です。

復帰戦が?
5月19日の京都5R(芝2000m)で
鞍上はクリフトフ確保(C.ルメール)
となりましたね(^^♪

まずは【こちら】
【以下、東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドエクシード

2018.05.02 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
 坂路 53.8−39.0−25.1−12.3 強め
外ギラーミン 54.4−39.3−25.1−12.2 強め

助手
「2馬身追走から併入しました。
 ラスト1Fは様子を見つつという程度でしたが、
 反応が良くて感覚以上に時計が出ました。

 ただ、ゴール手前の意図していないところで
 手前を変えていたので全体的な評価はまずまずといったところでしょうか。

 舌を縛ってから余計なことをしなくなり体も維持できていますが、
 あと2本は追い切ってレースに臨んだ方がいいかもしれません」

松永幹調教師
「調整は順調ですよ。動きもすごく良くなっています。
 次走は5月19日の京都5R(芝2000m)に向かう予定で
 鞍上はC.ルメール騎手に依頼
しました」


2018.04.26 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はひき運動の調整でした。

助手
「運動中は落ち着いていて歩いていて歩様もまったく問題ありませんでした。
 馬体重は先週からプラス2キロの476キロ。
 
 汗をかきやすいタイプなのでどうだろうと少し心配していましたが、
 食べたものはちゃんと実になっているようですね。
 もし大幅に減っていたら気をつかうところだったので
 キープできたことはとてもよかったです。

 今の感じなら加減することなく進めていけそうです」

2018.04.25 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
 坂路 55.9−40.5−26.2−12.8 馬なり
内イグレット 55.9−40.4−26.1−12.8 強め

助手
「テンから併せて馬なりのまま並んでゴールしました。
 道中は行きっぷりが良すぎて抑えるくらいの余裕もありました。
 調教の動きなどやふだんの様子を見ても
 やっと新馬戦の前の状態に戻ったという感じで安心しています。
 食欲も旺盛で不安らしい不安はありません。
 ここまではとても順調ですよ」

松永幹調教師
「きょうの動きも良かったですね。
 来週はさらに速い時計を出すつもりですが、
 この状態ならあと2本か3本時計を出せば態勢は整いそうです」

2018.04.19 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はひき運動の調整でした。

助手
「運動中の歩様は問題ありませんでした。
 以前より歩幅が大きくなって、
 しっかり踏み込めるようにもなっています。
 馬体重は先週金曜日から4キロ減っていましたが、
 余分な肉がつくタイプではないし、
 いい体つきに映るので現時点ではちょうどいいのではないでしょうか。
 週末坂路で15−15を消化するなどこれから
 徐々にペースを上げていきますが、
 470キロ前後で推移してくれればと考えています」

                     【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

という近況情報ですね。

私が思っていたより
レッドエクシードの復帰戦は、
遅い感じですが・・・。
ここまでの調教課程から来週ぐらいと思ってましたが・・・。



まー時期が時期だけに
確実に、勝ち上がっておきたい。


=きちんと仕上げて1戦でクリアでしょう。(相手関係はありますが・・・)

レースを選んで確実に使える中(長期休養明け)

右矢印1芝2000mを選択してきましたね(距離短縮かと思ったのですが・・・)


&クリフトフ確保(C.ルメール)を優先したか?


このあたり、想像の域を出ませんが・・・。



あとは馬体重が減らないか?

少々心配ですね。

2歳時は、すぐ落ちてしまった感じなので
470キロ前後ぐらいで出走となれば良いと思ってます。

また、調教タイムは2週間前としては
まずまずという感じでしょう。


なんとか1発回答でお願いしたいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年04月19日

年末年始とは別馬みたい

さて、久々に

10月に2戦目を終え、
放牧右矢印1入厩となり、復帰戦に向けて調整中の
愛馬「レッドエクシード」の近況
を(^^♪

まずは【こちら】

18.04.18 : 栗東:松永幹夫厩舎

本日は坂路にて追い切りました。
 坂路 56.6−41.4−27.1−13.7 馬なり

助手「15−15の予定でしたが、スピード感の割に時計が出ました。
   牧場でしっかり基礎を築いてもらったようだし、
   成長して以前よりトビが大きくなっているからだと思います。
   カイバもしっかり食べていて毛ヅヤも抜群年末年始とは別馬みたいですよ」

18.04.13 : 栗東:松永幹夫厩舎

本日はCウッドコースにて調整しました。

助手
「毛ヅヤやボロの状態はいいし、
 運動中にチャカついても以前のように嫌な汗をかいていませんでした。
 体調はよさそうですよ。

 半日かけて輸送してきても体はふっくら、
 馬体重は478キロありました。

 このまま継続して食べてくれるといいのですが。
 けさはCウッドコースをキャンターで1周。

 舌が越すのを防ぐ効果があるハミを試してみましたが、
 体を起こして理想に近い位置でハミを取っていました。

 以前はハナが地面についてしまうのでは思うほど
 ハミにぶら下がって走っていたので大きな進歩だと思います。

 正直もう少しトモがしっかりしてほしいと感じましたが、
 それでも休養前より力強さは増した気がしました。

 牧場側が時間をかけて1から立て直してくれたもの
 を無駄にしないようにじっくり進めていきます」

松永幹調教師
「いい状態で帰ってきたと思います。
 アタマの位置がちょうどいいところにあって、
 完歩も大きくなりました。
 まだ帰厩したばかりなので予定は決めていませんが、
 新馬と同じようにゆっくり進めていきます」

2018.04.12 : 山元トレーニングセンター→松永幹厩舎
本日の検疫で栗東トレセン・松永幹厩舎に帰厩しました。あすの調教後に更新します。

2018.04.11 : 山元トレセン→松永幹夫厩舎
12日(木)栗東トレセンに帰厩の予定です。

                    (東京サラブレッドクラブのHPより 完)


流石はディープインパクト産駒というべきか?
成長力がありますので
少々時間は掛かりましたが・・・。

年末年始とは別馬みたいですよ

と、かなりの進化をみせてくれているようです(^^♪


血統的にも、(母父Storm Cat )
右矢印1ここから、より成長していってくれる事でしょう。

456ー458キロでレースに出走していた
レッドエクシードですが、
馬体重が478キロまで増えてきました
(^^♪

復帰戦では?
+8前後
ですかね?


当初、5月あたりかな?
なんて思ってましたが・・・。

このまま上手く行けば?
来週あたりの出走の可能性もありそうですね(^^♪

半年の休養明けなので
ほぼ出走は叶う形
でしょう。


もし可能ならば?
1度左回りをみてみたい気がします
ね。(新潟もありますし)
※左にヨレてましたので。

とはいえ、復帰戦は?
負担の少ない京都
でしょうかね(^^♪

距離的には?
アンパイなら?1600m狙いもアリですが
おそらく芝1800-2000mかな?

と思います。

レッドエクシードの次走を妄想するなら?

右矢印104-28 土 京都 5R 3歳 未勝利 芝 2000m

が本線で


05-06 日 京都 3R 3歳 未勝利 芝 1800m

05-06 日 京都 4R 3歳 未勝利 芝 2000m


が次点でしょうか?


年末年始とは別馬になり
快勝する姿を観たい
ですね(^^♪

さて、3歳世代で
レッドガランと共に、
遅れてきた大物となれるのか?


期待が膨らみますね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年01月07日

春先に、まずは、1勝。

昨日の2018年新年1発目の競馬予想は?
見事に撃沈・・・ま、そんなものです。

で、今日は愛馬
レッドエクシードの近況を。


年始には復帰戦か?
と思っていましたが・・・放牧へ。


ひとまず【こちら】
以下、東京サラブレッドクラブのHPより

2018.01.05 : 松永厩舎→山元トレセン
山元トレセン担当スタッフ
「今晩こちらに到着の予定となっています。
 硬さがあったり本調子にないとのこと。
 これから全体にしっかりとしてくるタイプなのかな
 と思いますが、
 こちらに在厩していたときも
 成長途上な若駒らしい弱い面も見られましたからね。
 力は間違いない好素材ですので、
 すぐに結果を出せるように慌てず立て直していきたいと思っています」

2018.01.04 : 栗東:松永幹夫厩舎
1/3 CWコースにて追い切りました。
 CW 60.2−45.0−13.8 馬なり
1/4 ひき運動の調整でした。
松永幹調教師
「帰厩後も休まず乗っていましたが、
 全体的にバランスが悪く、
 フォームも崩れてしまっていて
 以前のような走りができない状態です。
 年末、獣医師に全身をくまなくチェックしてもらったところ、
 右肩周辺の筋肉を触ったときに強く反応を示したので、
 原因はそこだろういうことでした。
 レースの疲れが抜けきっていなかったんだと思います。
 筋注を打って良化するのを待ちながら調教を続けてきましたが、
 きのうの追い切りでもハミにぶら下がって走っていたし、
 もともと自分からグイグイいくタイプではないにしても
 スピードの乗りもよくありませんでした。
 スピードに乗ってからの動きも物足りなかったですしね。
 このままケアしながら調教を続けても改善は見込めず、
 当然レースに出走させることも難しいので、
 放牧に出して本当の意味で1から立て直すことにしました。
 あす山元トレセンに移動させます。
 クラシックに間に合わせたいと考えての帰厩でしたが、
 レースを使わずに放牧になること大変申し訳なく思っています」

             東京サラブレッドクラブのHP 完

まー仕方ないですね・・・。
コメントを追っている出資者としては?

トーンダウンしていたので
想定内ではあるワケですが・・・。

ただ、このフレーズはありがたい。

>クラシックに間に合わせたいと考えての帰厩でしたが、
>レースを使わずに放牧になること大変申し訳なく思っています



以前もある調教師について書きましたが・・・。

ネガティブなコメントを連発でフォローがない・・・。
※自分のせいじゃありません的な。

 イヤイヤ・・・それは違うでしょ?
と、思うワケです。


競走馬は生き物なので
ゲームのように上手くいかない事もあります。

その中でお金を出している方に説明責任はあると
私はあると思ってます。

一口馬主だろうが?
単独の馬主だろうが?

そこから出るお金で仕事してお金貰っているのだから・・・。

と。

そういった意味で
多少のリップサービスはありますが
松永幹夫調教師の人となり
が、出ているような気がします。

正直、レッドエクシードは、
クラシックはちょっと違う気がしているので
春先に、まずは、1勝。

ここですね。

1勝しないと
いくら素質があっても、無意味なので・・・。


その先は、また考える。

そうゆう段階なのかも?
しれませんね。

愛馬なので、期待はしてますが
自分の中での期待値調整はしておこうと思ってます。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年12月28日

入厩のタイミングが若干違うな

今日は、愛馬レッドエクシードの近況を。

以下、東京サラブレッドクラブのHPより

17.12.21 : 栗東:松永幹夫厩舎

本日はひき運動の調整でした。

助手
「運動中はおとなしかったし、
 歩様も問題ありませんでした。
 でも、もう少しトモの力強さがほしい感じはしました。
 馬体重は458キロ。
 カイバを食べさせて、
 筋肉をつけて体をふくらませられればと考えています。
 あすとあさってはCウッドコースと坂路を併用して調整し、
 週末は坂路で15−15くらいの時計を出すことにしています」

17.12.20 : 栗東:松永幹夫厩舎

本日は坂路にて追い切りました。
 坂路 58.9−43.5−28.9−14.3 馬なり

助手
「土曜日から乗り出し、追い切りはけさが1本目。
 15−15程度でしたがトモがついてこなかったし、
 体の使い方もひと息。
 正直動きは物足りなくて、
 まだまだという感じでした。
 カイバもガツガツ食べませんが、
 ディープ産駒らしく繊細なところがある馬で、
 以前も食欲が安定するまで時間がかかっていたので、
 トレセンでの生活に慣れれば食べ始めるでしょう。
 牧場から良化途上の状態で帰ってきたので
 これから良くなってきますよ」

松永幹調教師
「やっと持ち直してきたところなので
 時間をかけて乗り込んでいくつもりです。
 まだ京都か中京かは決めていませんが、
 1月の中距離戦を目標にしていきます」

東京サラブレッドクラブのHP 完

入厩直後は?
レッドエクシードは、
当初は?10日競馬かな?なんて思ったのですが・・・。

少々時間掛かりそうですね。
1月の4週目ぐらいでしょうか?


カイバをあまり食べてないようで
馬体重も458キロまで落ちてきてしまいましたね。。。


また、前回はマイルかな?
なんて思ったのですが
中距離での復帰戦になりそうですね。

2018年 1月 28日 (日)
京都 5R 未勝利 芝2200m  か?

あるいは?1週前の
2018年 1月 20日 (土)
京都6R 3歳 未勝利 芝2000m  あたり?


ですかね?

馬体重が減っていることから
輸送はない方が良い
でしょう。


このあたりは
松永幹夫調教師にお任せなワケですが・・・。

関東と関西では
入厩のタイミングが若干違うな。。。
※調教師にもよるのかも?

なんて思ったりします。

関東は10日競馬メインな印象
関西は厩舎で仕上げる印象


個人的には古い考えなので
後者の方が納得感があるワケですが。。。


このあたりは好みかもしれませんね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年12月19日

レッドエクシード 年明けには復帰か?

久々に愛馬「レッドエクシード」の近況を。
まずは、【こちら】

【以下、東京サラブレッドクラブのHPより】

2017.12.15 : グリーンウッドトレーニング→松永幹厩舎
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重465キロ。

この中間も周回コースと坂路を併用して調整しています。
いつも馬場入りするときに冷静さを欠いてしまいますが、
走り出してからは従順ですし、
馬房などでは落ち着いて過ごしています。

今週火曜日にも13−13を消化。
本数を積んできたことでだいぶ気持ちが乗ってきたようで、
いい手応えのまま坂路を駆け上がっていました。

本馬は態勢が整ったことから、
きょうの検疫で栗東トレセン・松永幹厩舎に帰厩しました。

2017.12.08 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重467キロ。
今週火曜日に2本目の13−13を消化。
促さなくても自分から進んでいくなど
手応えにも見た目にも前向きさが感じられるようになっています。
先週の1本目より動きはかなり良化しました。
まだ全体的に硬さはありますが、
時計を出しながら体重が増えてきたところを見ると
フレッシュな状態に近づいてきたのかもしれません。
帰厩に向けて馬体をケアしながら乗り込んでいきます。

2017.12.01 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重460キロ。
この中間の調整も順調です。
体重は減りましたが、
カイバの食いは少しずつ上向いてきたので
今週火曜日に13−13を消化しました。
動きはまずまずといったところ。
きょうも低周波で体の広い範囲をケアしましたが、
だいぶ疲れが取れて調教での体の使い方なども良くなってきました。
脚元もまったく問題ないので帰厩に向けて引き続き乗り込んでいきます。


【東京サラブレッドクラブのHPからの引用 完】

デビュー戦と2戦目と続けて出走するため
長針治療を施しました。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/453978771.html

↑で書きましたが
概ね合っていたのかも?しれませせんね。

長針治療により
筋力アップと食欲アップに伴い
疲れが残りやすくなる。

そのため、少々の放牧期間が必要になった。


そんな印象です。


で、レッドエクシードの第3戦目ですが。。。
復帰は年明け1週目もしくは2週目でしょうね。


あまり馬体重が増えてないので
10日競馬ではないか?
と思ってます。

まず、番組ですが。。。
2018年 1月 7日 (日)の
京都5R 3歳 未勝利 芝1600m


ではないかと?

2戦続けて芝2000mを使ってきましたが
いささか距離が長い印象。

マイル路線の可能性を含めて
距離短縮ではなかろうか?

とにかく1勝しないと先が見えないので
可能性を確認。

これがベターではないでしょうか?

3歳は1勝すれば
トライアルなどにも
比較的出走可能なので。
※アーリントンカップやニュージーランドトロフィなどは。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年10月16日

レッドエクシード 2戦目の振り返り

愛馬「レッドエクシード」の2戦目がありました。
結果は4着

その振り返りを・・・。


まずは【こちら】

浜中騎手
「2戦目だったせいか返し馬、
 ゲート裏とかなり気が入っていました。
 ゲートも普通に出たように見えたかもしれませんが、
 しゃかりきになって飛び出していたし、
 2コーナーまで力んで頭を上げて走っていました。
 直線に向いたときも余力はあったんですが、
 スピードに乗りかけたところでスペースがなくなり抜け出せなかったです。
 あれがなければ3着はあったはずです。
 距離は長いとは感じなかったですよ。
 きょうのところはテンションと直線で狭くなったことが敗因でしょう」

松永幹調教師
「前回と違ってテンションが高かったです。
 それがレースにも影響してしまいました。
 リフレッシュが必要だと思うので、
 来週中にグリーンウッドトレーニングに移動させる予定です」

※東京サラブレッドクラブHPより

さて、愛馬「レッドエクシード」の2戦目の
振り返りですが・・・。


パドックでの状態は
初戦より良かったように思えました。

2歳の現時点では452キロがベストだった感じでしょう。
3歳春に向けて、徐々に増えていってくれれば良いですね。

位置取りも悪くなかったですし
最後伸びきれなかったですね。

結果「4着」でしたね。

浜中騎手いわく
>距離は長いとは感じなかったですよ。

との事ですが・・・。

目先の話で言えば
1600-1800mぐらいに距離短縮した方が流れに乗りやすいかも?

という印象ですね。

個人的には、
目指すところはクラシックよりも
NHKマイルの方が良い
と思ってます。


一旦放牧する形のようですし

おそらく長針治療を行い
疲労が貯まっていることでしょう。

1ヵ月程度調整して

グリーンウッドトレーニングで
立て直しして、年内(12月)に、もう1戦2戦。
可能ならば、
2勝した状態で年越しして欲しい
ですね。


という感じですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年10月14日

レッドエクシード 京都3Rで2戦目

さて、本日の2017年10月14日
京都3Rに2歳未勝利(芝2000m)に
愛馬「レッドエクシード」が
浜中騎手で出走します。


京都3Rの予想や
愛馬「レッドエクシード」の近況
などについて

まずは【こちら】

2017.10.12

(松永幹厩舎)
本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
 坂路 54.4−39.0−25.3−12.8 一杯
外オメガハートソング 54.9−39.3−25.7−13.1 一杯

助手「テンから併せるつもりでしたが、
   少しモタついて追いかける形でスタート。
   遅れた分を取り返そうと思ったら、
   今度は反応がよくてスッと前に出てしまいました。
   併走馬の手が動き始めたのを見てからこっちも仕掛けて、
   最後は1馬身半ほど先着しました。
   馬場が悪かったせいか思ったより時計がかかっていましたね。
   馬体重は先週から2キロ減の452キロ。
   よく食べているので乗り込んでも大きく減らすことなくきています。
   いい状態でレースに臨めそうです」

松永幹調教師
「今週の京都で出走することにしました。
 ジョッキーは前回追い切りにも乗ってもらって、
 レースでも騎乗予定だった浜中騎手です。
 中段あたりからしまいを生かす競馬をしてもらえれば。
 状態は上向いて前回より動けるはずなので、
 ひと押しを期待したいと思います」
※今週14日(土)京都3レース・2歳未勝利(芝2000m)に浜中騎手で出走します。

2017.10.11

(松永幹厩舎)
本日はCウッドコースにてキャンター調整でした。
10/8(日)坂路 57.8−41.2−27.0−13.2 馬なり

助手「調整は順調です。
   先週水曜日の追い切りが単走で軽かったので
   日曜日に併せ馬で時計を出しました。
   併走馬がいると馬もやる気十分で、
   単走のときとは別馬のような動きを見せていました。
   追い切りはあす予定しているので、
   けさはCウッドコースを普通キャンターで2周。
   全休日明けでも気負わず、
   ゆったりとしたフォームで走っていました。
   今週出走する可能性もあると聞いていますが、
   いつ出走することになっても
   対応できるようしっかり準備しておきます」

松永幹調教師
「あすの追い切り次第ですが、
 今週出走させることも検討しています。
 京都、新潟のどちらかになりますが、
 想定でメンバー構成などを見てから判断します」


※東京サラブレッドクラブHPより

デビュー戦よりは状態は上がっているのでは?

と思われます。

そこそこメンバーは揃いましたが
愛馬「レッドエクシード」には
先々を考えると、ここで勝っておきたい!!!(勝って欲しい)


という気持ちもあり
その中での
2017年10月14日の京都3R予想。

単 04

馬単・ワイド 04右矢印107

以上

頭数も少ないので。


ちなみに、本日の私の勝負レースは
東京12R

0910の馬連・ワイドです!!!

さて、秋華賞の勝負資金GETと愛馬の勝利!!!
ここが本日の目標です♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年10月06日

愛馬で初の長針治療

来週以降の2戦目が予定される
愛馬「レッドエクシード」の近況です。

まずは【こちら】

2017.10.05

(松永幹厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
助手「食べる量が増えてきたので体重は先週より4キロ増えて454キロでした。
   雰囲気もだいぶよくなっていますよ。
   長針治療はきょうで3回目。
   これでワンセットを終了したことになりますが、
   筋肉に刺激を与えたことでだいぶ張りが出てきた気がします。
   ここからは成長を待ちですね」

2017.10.04

(松永幹厩舎)
本日はCウッドコースにて追い切りました。
 CW 60.1−45.5−14.5 馬なり

助手
「Cウッドコースを2周、4F15−15程度の追い切りでしたが、
 単走だったためずっとフワフワして進んでいかなくて。
 併せる相手がいるといないじゃ気持ちの入り方が全然違うようです。
 競馬を使ってからもテンションは変わりませんが、
 ちょっとおっとりしすぎる感じがします。
 この馬のいいところであり、
 大丈夫かなと心配になってしまうところでもありますけどね。
 カイバはこれまでよりたくさん食べるようになっていて体調は良好です」

松永幹調教師
「次走は新潟も考えましたが、
 ジョッキーの調整が難しい状況なので、
 来週以降の京都で出走させる予定です」

2017.09.28

(松永幹厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
助手「運動中の歩様は正常でテンションも高くなっていません。
馬体重は450キロで先週木曜日からマイナス2キロ、
レースからはマイナス8キロでした。
カイバはいつもどおり食べているので
回復してくるでしょうけど、
もう少し時間が必要みたいです。

きょう長針で
トモの筋肉に刺激を与える治療を試してみることになりました。
緩い馬に効果的と言われているので少しずつでも変わってほしいです」

※東京サラブレッドクラブHPより

愛馬では初の長針治療でした。
私が調べた限りですと・・・(間違ってる可能性アリ)

筋力アップ&体重増といった効果がアリそうです。
実際、コメントにもありますが

>食べる量が増えてきたので体重は先週より4キロ増えて454キロ

おそらく、運動量が増し食欲が上がる
これにより、筋力と体重増が見込める。


という感じではないか?と思われます。


長針治療には?
半面、疲れやすい・疲れが溜まりやすい

といったデメリットがあるような感じではないか?
と思われます。


ひとまず、レッドエクシードに
早めの1勝をすべく
やるべき手を打ってくれたのではないか?

そうゆう風に私は捉えております。


まだ小柄なレッドエクシードですので
ここから480キロ〜500キロ前後まで成長してくれると良い
と思ってます。(=ノビシロですね〜)

来週か?その後か?
わかりませんが、とにかく1勝。

ここはお願いしたいとこです(^^♪

あとは、鞍上ですね。

どうでしょう・・・まだ愛馬で乗ってもらったことがない
武豊センセイに一度乗って頂きたいです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年09月24日

最後の伸び切らなかったですね・・・

東京サラブレッドクラブでの
一口馬主として
デビューでもあった

愛馬「レッドエクシード」のメイクデビューの結果ですが・・・。

3着。


ひとまず【こちら】

17.09.24

9月24日レース後コメント(3着)

岩田騎手
「道中のペースが遅くて
 自分から動いていったので
 最後は甘くなってしまいました。
 でも促したときの反応はよかったし、
 スピードに乗ってからの脚もなかなかだったと思います。
 聞いていたとおり緩いけど、
 中身は意外としっかりしていて、
 間違いなくいいエンジンを持っているので、
 これから成長してくれば
 もっといい走りができるようになるでしょう。
 性格はおっとりしていて素直、
 とても乗りやすかったです」

松永幹調教師
「勝ちたかったので残念です。
 装鞍所では落ち着いていたし、
 パドックでもほどよい気合い乗りで
 いい状態でレースに送り出せたんですが。
 すみませんでした。
 まだ緩いけど、
 部分的ではなくて全体的にバランスよく緩いタイプで、
 この手の馬は経験上走ってきますよ。
 次は中2週くらいで使うつもりでいます」

※東京サラブレッドクラブHPより

正直、レッドエクシードの
4角の手応えをみて
「良し!!!もらった!!!」


って思ったのですが
外に膨れた分、最後の伸び切らなかったですね・・・。

デビューしたばかりの
2歳のタイムとしては悪くないんですが・・・。

レッドエクシードは、
距離短縮(マイル)とかの方が力を発揮しやすいかも?

そんな印象を受けました。

ひとまず、権利がある(なくてもイケそうだけど)

状態に問題なければ?
2週間後以降ぐらいに出走という事なので
成長力のある血統なので
早めに1勝しておきたいですね。


ちなみに、ワイドは1点的中だったのですが・・・。
なんか複雑です(笑ー)
※逆なら喜べたのですが・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年09月22日

レッドエクシード 直前追い切り メイクデビュー

さて、今週の24日(日)阪神5レース・2歳新馬(芝2000m)
で、デビュ−を迎える愛馬「レッドエクシード」

出走確定!!!

メイクデビュー直前追い切り等などについて

まずは【こちら】

2017.09.21

(松永幹厩舎)
本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
 坂路 53.4−38.4−24.9−12.5 強め
内クレマンダルザス強めに0.7秒先着


助手
「後ろから追いかけてもらう形で追い切りましたが、
 しまいまで長くいい脚を使って先着しました。
 きのうの雨で馬場が悪かった中でもよく踏ん張っていましたよ。
 仕掛けてからの反応はスパっとではなくて
 ズーンという感じなので、
 切れ味で勝負するタイプとはちょっと違うかもしれません。
 日に日に成長していて余計なことをほとんどしなくなったし、
 体重も452キロと安定しています。
 あす休ませて、金曜日に微調整してレースに向かいますが、
 新馬戦に臨む馬としては十分な仕上がりにありそうです」

松永幹調教師
「ジョッキーが乗らずにこの時計。
 動きも十分期待できるものだったと思います。
 ムキになるところはなく、折り合いに不安はないので
 長い距離でも問題なく対応してくれるでしょう。楽しみです」
※今週24日(日)阪神5レース・2歳新馬(芝2000m)に岩田騎手で出走します。


2017.09.20

(松永幹厩舎)
本日はCウッドコースにて調整しました。
9/17(日)CW 44.2-14.1 馬なり 助手
「あす追い切るのできょうは普通キャンターでCウッドコースを2周しました。
 あえて前の馬を追いかけてラストは併せる形にしましたが、
 行く気がある中でうまく我慢できていました。
 ここまでは順調なので、
 あとはあすの坂路での追い切りを
 きっちりこなせればいい状態でレースに送り出せるはずです」

松永幹調教師
「ジョッキーが浜中騎手から岩田騎手に変更になりましたが、
 先週ジョッキーに乗ってもらってしっかり負荷をかけたので、
 あすはウチの助手を乗せて追い切ります。
 しまいだけサッと伸ばすくらいでと考えています」

※今週24日(日)阪神5レース・2歳新馬(芝2000m)に岩田騎手で出走を予定しています。
想定から除外はありません。

※東京サラブレッドクラブHPより


まずは、レッドエクシードのメイクデビュー
の直前の追い切りについて


ですが、2歳馬の
この時期としては良いと言えるでしょうね。

文句ないですね。

また、レッドエクシードの脚質的には?

まくり差しというイメージかも?
しれませんね。

スタートが切れるなら、先行ですが・・・。
こればかりは、ちょっとわかりません。

次、24日(日)阪神5レース・2歳新馬(芝2000m)の出走馬

アルムフォルツァ/幸 英明
エクスパートラン/藤岡 佑介
エタリオウ/福永 祐一
サニーレイ/武 豊
トーセンブレイヴ/C.ルメール
ドンアルゴス/加藤 祥太 53.0 ☆
ヒダザクラ/北村 友一

レッドエクシード/岩田 康誠

という8頭の少頭数ですね。

人気想定としては?
サニーレイ、トーセンブレイヴ
そして、レッドエクシードの3頭が人気ですかね?


枠順もこの頭数ならあまり影響ないでしょう。

一口馬主としては
メイクデビュー勝利は、気持ちが良いものですので
一発回答!!!


これを期待します。

後日、予想などをして
レッドエクシードの
メイクデビューを楽しみにしたいと思います♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年09月19日

レッドエクシード 岩田康誠

今週の阪神
2017年9月24日の
阪神・芝2000m


デビュー予定の
愛馬のレッドエクシードの鞍上が?

浜中俊騎手右矢印1岩田康誠騎手
に変更になりました。


浜中俊騎手が
15日にトレセンの調教で
ゲート練習時に落馬負傷し、
左橈骨頭(とうこつとう=肘関節部)骨折のケガしたため・・・。


レッドエクシードは、
ディープインパクト産駒は
私にとって二頭目になるワケですが・・・。
※ワールドインパクト。(2着→1着でした)

奇しくも、
2頭続けての岩田康誠騎手でのデビュー
となるようです。

あくまで個人的な意見では
2歳馬は岩田康誠騎手は負担がかかる印象なので
大きなプラス材料とは思わないワケですが・・・。

また、騎乗依頼して
快諾して、他の馬に乗られたので・・・良い印象がない。
※どうせアドマイヤxxxに乗るので・・・。

とはいえ、レッドエクシードには
一戦限りでOK。

もちろんメイクデビュー勝利!!
これは期待したいと思います。

今週は直前の追い切りもあり
メンバーも出ることでしょう。

私にとっては、
久々の愛馬出走であり
東京サラブレッドクラブの一口馬主としての
デビュー戦
となります。

今週末は楽しみです♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年09月14日

レッドエクシード メイクデビュー 1週間前追い切り

来週、いよいよデビューは、
愛馬「レッドエクシード」の
月24日の阪神・芝2000mを浜中騎手で
メイクデビュー予定です。


1週間前追い切りなどの近況です。

まずは【こちら】

2017.09.14

(松永幹厩舎)
本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
 CW 浜中J 84.1−67.7−52.8−38.6−11.8 G前一杯
外フォースフィールド一杯を6Fで1.4秒追走
2F併せで0.9秒先着


浜中騎手
「まだ体が緩くてトモが踏み込めないので、
 キャンターにおろした時に前の馬に付いて行けるのか
 心配になりました。
 でも、向こう正面から3コーナー、
 3コーナーから4コーナーと
 スピードに乗ってからの動きはとても良く、
 仕掛けてからは楽々という感じでしたよ。
 成長途上の段階でこれだけ動けるのは
 ポテンシャルが高いからこそだと思います。
 来週のデビュー戦が楽しみです」

松永幹調教師
「追い切りはしまいだけ伸ばしましたが、
 指示どおりで動きも満足いく内容でした。
 やはり動きますね。
 ジョッキーも話していたようにまだ緩いので、
 自分からスッと動けなかったけど、
 きょうやったことで反応はさらに良くなってくるでしょう。
 来週は厩舎スタッフを乗せて坂路で追い切る予定です」
※馬体重452キロ

2017.09.13

(松永幹厩舎)
本日はCウッドコースで調整しました。
助手
「あす浜中騎手に乗ってもらって
 Cウッドコースで追い切ることになっているので、
 けさは普通キャンターでコースを2周しました。
 先週までは角馬場で運動してから
 コース1周というメニューを組んでいましたが、
 体力面も気にならなくなってきたので、
 今週から周回数を2周に増やしています。
 乗り込んでも疲れは見せず、状態は上がる一方。
 入厩当初は毛も長く明らかにモサモサしていましたが、
 肌ツヤがどんどん良くなってきましたし、
 体つきを見ても少しずつメリハリがついてきました。
 あすの追い切りでどれくらい動けるのか、
 ジョッキーがどういう評価をするのか楽しみにしています」

※東京サラブレッドクラブHPより

レッドエクシードと併せた
フォースフィールドは500万下で
勝ち負けしている馬ですし
1週間前の調教内容として、
まずまずという感じでしょうか?


レッドエクシードは、
脚質的には、
追い込みもしくは差し馬という感じ
になりそうですね。

まだ相手関係がわかりませんし
なんとかポテンシャルで
新馬勝ちを期待したいですね。

馬体重は変わらずの452キロ
来週、少し増えて450後半ぐらいだと良い感じかも?
しれませんね。

いわゆる王道デビューなワケで
ここはすんなりクリアを期待したいとこです(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年09月05日

レッドエクシード 浜中俊

さて、久々の愛馬近況です♪

レッドエクシードが

17.09.24 (日) 阪神 / 5R 2歳新馬 芝2000 浜中俊


メイクデビューの予定が出てました。

まずは【こちら】

(松永幹厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
助手「きのうの追い切りは
先週より軽いものだったので運動中も
元気であまり疲れていないようでした。

でも体重が先週より6キロ減の452キロ
と思ったより減ってしまって。

食べる量は変わっていませんが、
今週に入ってすっきり見せるようになっていたので
余分な肉が落ちたものと考えていいのではないでしょうか。

週末はコースで15−15、
来週水曜日もコースで追い切る予定ですが、
どこかのタイミングで1度浜中騎手に乗ってもらうことになりそうです」

(松永幹厩舎)
本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
 坂路 56.5−40.5−26.1−12.7 馬なり
外イグレット強めに0.3秒先着

助手
「テンから併せていって最後も持ったままで先着しました。
 順調です。鞍上の言うことを聞いてくれる賢い馬で、
 入厩してから折り合いで苦労したことは1度もありません。
 ゆっくりならゆっくりでも走れるし、
 出したら出した分だけ時計も出るはずで自由自在です。
 あとは目標のレースに向けて乗り込んでいくだけです」

松永幹調教師
「きょうも余裕十分の内容でいい動きでした。
 デビューさせるにはコースでの調教を織り交ぜるなどして
 もっと体力をつけていく必要がありますが、
 あと3本くらい追い切れば仕上がるはずです。
 今のところ9月24日の阪神・芝2000mを浜中騎手でと考えています」

※東京サラブレッドクラブHPより

レッドエクシードのメイクデビューでの
鞍上は、浜中俊騎手ですね。


私の愛馬では
スペシャルギフトで勝利してくれましたし
ワールドインパクトで2着に入ってます。

浜中俊騎手は、
愛馬でなにかとご縁のある騎手です。

いわゆる9月の阪神・芝2000mの王道デビューなワケで
自然と期待が高まってます♪


レッドエクシードの
調教タイムも今時期にしてはまずまずでしょう。

あとは、馬体重が減ってきているのは
気になるところ
ですが
あと2週あるので、
460前後でデビューしてくれると良いのかな?

と思ってます。

私にとって
東京サラブレッドクラブでの初年度となりますので
レッドエクシードには
悲願の2度目のクラシック出走叶えてくれるのを祈ってます♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年08月14日

レッドエクシード 阪神開催でデビュー

先週は予想ハズレ・・・。
今日は大井競馬場に行って参ります♪

出資金捻出作戦続行中です(笑ー)

さて、本日は、久々の愛馬
レッドエクシードの近況を。


無事ゲート試験に合格し
阪神開催での
デビューの方向
がでました!!!

まずは【こちら】


2017.08.10

(松永幹厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
助手「ひき運動でゲート試験の疲れを取りました。
   馬体重は先週からマイナス2キロで462キロ。
   この段階でがばっと減ったなら
   今後の調整方法を見直さないといけませんが、
   多少減ったくらいならほかの馬と同じように進めていって問題ないでしょう。
   あすはCウッドコースを1周しますが、
   土曜日からは2周乗るなどバリバリやっていきます」

2017.08.09

(松永幹厩舎)
本日ゲート試験に合格しました
坂路 68.6−49.7−32.6−16.5 馬なり
助手「口の中のケガは獣医師に毎日診てもらってケアしています。
   調教後に少し血がにじむことはありますが、
   エサを食べることやハミにあたって
   どうこうということはないので
   先週金曜日から騎乗調教は続けてきました。
   きょうは先延ばしになっていたゲート試験に臨みました。
   先週の練習から間隔が空いたので反応は少し鈍かったけど、
   出てからはまっすぐ、
   スッと進んでいったように加速力はなかなかだったと思います。
   きれいなフォームでしたしね。
   心配をおかけしてしまいましたが、
   早めに合格できてよかったです」

松永幹調教師
「ケガはもう心配ないでしょう。
 体力は乗りながらつけていけるはずなので
 このまま厩舎においてデビューを目指す予定です。
 順調にいけば阪神開催になると思います」



2017.08.03

(松永幹厩舎)
本日はひき運動の調整でした。

松永幹調教師
「けさゲート試験を受ける予定でしたが、
 きのう午後、馬房内で口の中をケガして出血も確認されたので
 試験はキャンセルし、
 先送りさせていただきました。
 すみません。原因は定かではありませんが、
 馬房の壁を噛んで遊んでいるうちに
 傷つけてしまったのだと思います。
 すぐに診療所に連れていって
 右下の歯1本とその周辺の歯茎をワイヤーで
 固定する処置をしてもらいました。
 獣医師によるとハミが当たる場所ではないし、
 処置したところもしっかり保護できているので、
 いつ乗り出しても問題ないということだったので、
 あすから調教を再開することになりそう。
 ゲート試験は仕切り直しで来週中にはと考えています」



2017.08.02

(松永幹厩舎)
本日は坂路1本のあと、ゲート練習を行いました。
坂路 68.5−49.9−32.0−15.6 馬なり

助手「入厩後も調整は順調です。
   基本素直な性格ですし、
   思った以上に堂々としていて
   先頭を歩かせても問題ありません。
   ゲート練習はきょうが2回目。
   先週金曜日に入りと駐立を確認してから
   消音ゲートで1本出してみたんですが、
   そのときの感触がよかったので、
   きょうは通常のゲートでも練習してみました。
   ちょうど試験を受けている馬と一緒に出すことになりましたが、
   その馬より速く、上手に出ていたので驚きましたよ。
   牧場でだいぶ手をかけてくれたんでしょうね。
   もう練習も必要ないレベルにあるので
   あす試験を受けることになりました」

※東京サラブレッドクラブHPより
と、長いスクロールご苦労さまです。
※自分用に書いている部分もあるので、ご勘弁を。


少々のアクシデントがあり
ゲート試験が遅れましたが・・・。

まー生き物ですから
いろいろありますね、

あくまで、字面の話ですが
レッドエクシードは、
ゲートもそこそこセンスがありそうですね。

新馬戦はなんといっても
先行脚質有利ですから
このあたりはプラス材料
でしょう。

馬体重は462キロと少々減ってきましたね。
480キロ近くあったので
トレセンで再度470キロ前後に戻しつつ
調教を進めていってくれれば良いのかな?

という気がしますね。

まだ、レッドエクシードの調教タイムがどの程度出るか?
わかりませんが・・・。

次回あたりで
そういったコメントも来ることでしょう。

文字通りの『収穫の秋』(=メイクデビュー勝ち)
そうなって欲しいです。

レッドエクシードのデビューは
私にとって東京サラブレッドクラブの会員としての
新たなスタートとなるワケです。

目指せ日本ダービー!!!(出走)
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年07月28日

レッドエクシード 入厩

さて、
東京サラブレッドクラブ入会して
2年目(事実上のデビューイヤー)となり

いよいよ
愛馬「レッドエクシード」(セレブレイションキャット15)が
右矢印1松永幹夫厩舎へ入厩!!!


ひとまず【こちら】

最新の近況情報(2017.07.27)

(松永幹厩舎)
本日は坂路1本の調整でした。

坂路 85.0−63.1−41.9−21.1 馬なり

助手「入厩後も落ち着いて過ごしています。
   調教初日のきょうは一緒に行動できる馬がいなかったので
   1頭で運動して、坂路を軽めに1本だけ乗りました。
   調教前に運動しているときは寂しがって
   前の馬を追いかけようとするところがありましたが、
   坂路で走り出してからは物見もせず素直でした。
   優等生だと思います。
   乗った感じではトモの力が物足りなく感じましたが、
   この時期の2歳馬は成長途上でどの馬もそんな感じなので心配ないですよ。
   あすからはみんなで調教に行って、
   同じ2歳馬とゲート練習も始める予定です」

松永幹調教師
「楽しみな馬が入ってきました。
 馬体重は460キロあまりですが、
 肉付きがよくて堂々とした立ち振る舞い。
 見た目からして走りそうですね。
 まずはゲート試験に向けて進めていきます」

※東京サラブレッドクラブHPより


まずは、ゲート試験ですね。
ここをすんなりクリアできて
あとは、松永幹夫調教師のご判断でしょう。

最短なら?札幌デビューが見えてきますが
現時点では、ゲート試験後

成長を促す放牧かな?

という風に思ってます。(主観)



さて、今時期は
なんといっても募集馬の出資選定の時期ですね。
ちょっと余談です。

ご存知セレクトセールでは
ここ数年、ディープインパクト産駒
2億円・3億円・5億円・・・と意味不明なセリ価格です。


そのため、
正直、ディープインパクト産駒に出資する予定は
ございませんでした。
※引退したワールドインパクトが最後だろう・・・と。


しかし・・・昨年
東京サラブレッドクラブの募集馬で

セレブレイションキャット15 
※当時のレッドエクシード


を観た時

これは、埋まらなきゃ(当時は非会員です)
零細の私にはラストチャンスだな・・・。
なんて思いました。
※なにかしらの訳はあったと思います。そこも踏まえての価格と認識してました。


ちなみに、募集動画は
当然、良くはみえませんでした。
=走るかも?なワケです。(笑ー)


↑ここまでの成長過程をみると
正解だったと思ってます。

これが私としてはディープインパクト産駒の正しい見方なのです。



ちなみに、一口馬主としては、
基本的には予算があり・・・大幅にオーバーでした。


私は、基本的には採算ベース(回収率)を意識してます。

 細く長く遊ぶために・・・。
※もちろんできれば儲かるのがベストです。

故に高額募集馬は極力避ける傾向がございます。

人気馬には特攻しますが・・・(笑ー)


ただ、時には
大きな夢をみる募集馬にチャレンジするのも
アリ
だと思っています。

一口馬主には
個々でいろんな楽しみ方がアリ
なのです。

基本は気に入った馬に申し込みすればOK。
結果をみてその後、検証すれば良いので。

また、少々の仮説をたてておくのは手です。
2017年は一つの仮説を立てて出資戦略を考えました。

※これも8月3日以降に公表予定です。(どっかに書いてますけどね)


で、本日あたりに申し込み予定ですが・・・。

東京サラブレッドクラブの
2017年募集馬には、
会員先行で、おそらく抽選対象になりそうな
2頭に申し込み予定
です。(高額馬ではありませんが・・・)
※8月3日以降に公表予定です。


そのため、もう2頭候補を残してます。

つまりは4頭まで絞り込んだという事です。



無事、希望馬に2頭出資できれば最高ですが・・・。
せめて・・・1頭なんとか通らないかな?

と淡い期待を持ってます・・・(笑ー) ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年07月17日

レッドエクシード 6月-7月までの近況

昨日は、大穴狙いでしたが
それよりも高額配当・・・(゜Д゜)

来週の中京記念も波乱必至なので
大穴を狙う予定です。(ニヤリ)

で、久々に、愛馬の近況を。
本日は、レッドエクシード(セレブレイションキャット15)について。

まずは【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブホームページより】

2017.07.14

(グリーンウッドトレーニング)
周回キャンター2000m、坂路1本。馬体重479キロ。

牧場スタッフ
「今週から周回コースと坂路を併用して調整しています。
 ペースはF17秒ほど。
 乗り出してすぐはソワソワして落ち着かない様子でしたが、
 だいぶ慣れていまでは堂々としています。
 重心が低くてスピード感十分の走りを見せていますし、
 坂路を楽々と駆けあがってくるように体力面の不安もありません。
 きょうはゲート練習も行いましたが
 通過させてもダクで出しみても問題ありませんでした。
 すでに入厩できる態勢は整っていると思います」



2017.07.07

(グリーンウッドトレーニング)
馬体重471キロ。
牧場スタッフ
「こちらには午前3時に到着しました。
 暑い時期の長距離輸送なので
 疲れや熱が出ないか心配していましたが、
 半日が経過したいまでも特に異常は見られません。
 体重も471キロと出発前から
 2キロ減でとどまったように輸送は
 無事クリアしたと言っていいでしょう。
 あす1日は休ませようかと思いましたが、
 そうなると土、日と2日連続で休むことになるので
 騎乗して軽めの運動で体をほぐすことになりそうです」



2017.07.06

(山元トレセン→グリーンウッドトレーニング)
担当スタッフ
「今日グリーンウッドへ向けて出発しました。
 出発時の馬体重は473キロと、
 こちらに入場した時と変わりありませんが、
 一度体が減ってからしっかり立て直して
 調教を積んで来られましたし、
 あちらでも引き続きがんばってほしいですね」



2017.07.04

(山元トレセン→グリーンウッドトレーニング)
7月6日(木)にグリーンウッドトレーニングに移動予定となりました。


2017.06.29

(山元トレセン)
担当スタッフ
「先週末は周回コースで乗った後の坂路で15−14を消化。
 まだ素質だけで走っているようなところは感じますが、
 楽に動けていますし、
 力は付いてきているんじゃないかと思います。
 神経質な面は引き続き感じますが、
 そのあたりは数日でどうこうというものではないですしね。
 変わらず順調にメニューを消化することができていますし、
 稽古に何か影響があるようなものでもないので、
 この調子で乗り進めていきますよ。
 今週は馬体重を計っていないのですが、
 乗り込みながらも飼葉の食いは落ちないですからね、
 数字もあまり気にしすぎなくて良さそうです。
 この中間はゲートをやりましたが、
 ソワソワしていた前回よりも全体的にスムーズ。
 ゲートの出も軽くて、
 いいキャンターを見せてくれました。
 神経質な面のある馬ですし、
 あまり追い詰めないように気を付けてはいますが、
 今回のゲート練習の内容は良かったですよ。
 いい稽古ができていますので、
 走りに芯が入った中身のある動きが
 できるように考えながら進めていきます」


2017.06.22

(山元トレセン)
担当スタッフ
「少し神経質な面もあるようで
 体が467キロと減ってしまったので、
 戻すことを意識しながら進めています。
 それでも一緒に来た他の2歳馬たちと
 変わらず乗り進めることができていますし、
 そのあたりは心配してもらう必要はないですよ。
 今週末も周回コースで乗ってからの坂路では15−15、
 もしくは少し切るくらいのところを予定。
 動きに関して大きな課題みたいなものは特にないですし、
 この調子で乗り込みを重ねていきながら、
 基礎強化を図っていきたいと思います」


2017.06.15

(山元トレセン)
担当スタッフ
「まだ環境に戸惑っているところがあって、
 稽古でも注意散漫なところが見られます。
 乗り手とのコンタクトももうひとつといったところで、
 無駄に力んだりという場面もありますので、
 もう少し慣れが必要かもしれませんね。
 ただ、制御できないわけではないですし、
 ここまで進めてきた感触としても体力的には問題はなさそうですからね。
 周回コース、トレッドミル、坂路としっかりと運動できていますので、
 今週末から周回コースで乗った後の坂路で15−15をやってみる予定です。
 飼葉は食べてくれているので、
 体は477キロと乗りながら増えてきてくれました。
 まだ集中しきれていないとはいえ、
 騎乗者は口々に『モノがいい』という評価の馬ですので、
 ペースを上げてからの動きが本当に楽しみです。
 この中間にゲートから軽めキャンターでポコッと出してみましたが、
 ゲートの入りで少し躊躇したものの、
 特に気にするほどのものではありません。
 またタイミングを見て、ゲートは確認してみますよ」


2017.06.08

(山元トレセン)
担当スタッフ
「輸送熱や外傷など、特に心配な点もなく元気に到着しました。
 入場時の馬体重は473キロ。
 スラリと見せる体型ですが、馬は落ち着いていますし、
 体を大きく減らすこともなかったようですね。
 今日から軽めに運動をしていますけど、
 さすがに新しい環境に戸惑っている様子。
 まずは慣れてもらいながらですね。
 やりはじめたばかりで馬のキャラクターも掴めていませんが、
 北海道からは楽しみな馬という話を聞いていますし、
 どんな動きを見せてくれるか注目しています」


2017.06.05

(社台ファーム→山元トレーニングセンター)
ここにきて調教でも軌道に乗ってきて
状態面も良いことから、
本日山元トレーニングセンターに移動することになりました。
直前は土曜日に直線走路で終い
2Fを17-16.2で流して輸送に備えています。

【東京サラブレッドクラブホームページより 完】

と、長いスクロールご苦労さまです。
※自分用に書いている部分もあるので、ご勘弁を。


近況動画がないので
文字だけでの判断となりますが・・・。

レッドエクシード(セレブレイションキャット15)は、
非常に順調な成長過程と言えるでしょう。


そろそろゲート試験のための入厩。
そして、デビュー時期もみえてきそうですね(^^♪

私の個人的な感覚では?

レッドエクシード(セレブレイションキャット15)は、
最短なら、札幌デビュー
やや遅くなっても10月までにはデビューできそうな印象
です。
※もう少し成長を促すという場合など。

そういった意味では
当初の私の想定(11月ぐらい)より
かなり前進してきたのかな?


という印象です。

なんとかクラシック出走目指して欲しい1頭です(^^♪


さて、今週あたりには
東京サラブレッドクラブから

『東京サラブレッドクラブ 2017年募集馬』
のカタログが届くことでしょう(^^♪

来年の出資馬選定もあり
なかなか楽しみな週となりそうですね(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年06月04日

レッドエクシード 4月-5月までの近況

今年は、
久々の2歳の出資馬がおります。

で、東京サラブレッドクラブの
5月の動画とコメントが更新されていたので

愛馬「レッドエクシード」(セレブレイションキャット15)の
近況及び雑感を書いておきます。

ひとまず【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブホームページより】

2017.05.31

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線走路1000m。
馬体重473キロ。

担当スタッフ
「この中間も直線走路主体にしっかり負荷をかけています。
 週1回、周回外回りコースで
 3F15-14-14のメニューも取り入れていますが、
 感度が高く反応良く動けるようになっています。
 今日がちょうどその稽古の日で
 63.4-43.2-28.8-14.4のラップを刻んでいます。
 このくらいならさほど力むことなくスムーズに動けますね。
 気温の上昇と共に肌艶が良くなり、
 来場当初から比べると馬体もずいぶん良くなりました。
 このまましっかり乗り込んでいって、
 背腰に幅が出て更に筋力強化できれば言うことありません」

2017.05.15

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線走路1000m。
馬体重481キロ。

担当スタッフ
「週3回直線走路に入れて、
 そのうち1回は2本乗っています。
 10日には1本目にダートで17-17を消化した後、
 2本目にウッドで終い13.5まで加速しました。
 普段から後傾ラップで乗るようにしていますが、
 この日も良いところでハミを受け終いの伸びも十分。
 調教負荷が上がってきて
 背腰の筋肉に疲労が出てきていますが、
 しっかりケアしていますし、
 それだけ全身を使った走りができるようになったとみています。
 毎回余力十分に駆けてきますし、
 ここにきての変わり身が大きい一頭です。
 薄手の馬なのでまだ背肉は足りませんが、
 これも乗りながら変わってくることに期待しています」

2017.04.28

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線走路1000m。 
馬体重478キロ。

担当スタッフ
「直線ウッド主体のメニューを継続しながら
 馬体重がわずかながらでも増えているように、
 ちょうど充実期に入ってきたかもしれません。
 少し前まではもうひとつ変わり身が見られず
 こちらもモヤモヤしていましたが、
 今月に入ったあたりから眼つきが変わってきて、
 ここ最近は動きも良い方に変貌を遂げています。
 トモがひと回り大きくなり、
 胸部にも深みが増してきましたが、
 そのおかげで加速や瞬発力も高まってきたのだと思います。
 馬も動ける身体になって自信をつけてきたようですね。
 まだ背腰に疲労感が出やすいなど弱さは残しているので、
 週2回はトレッドミルにとどめるなど
 メリハリをつけていますが、
 短期間でのこの変わり様なら
 まだまだ良い方に変わってきてくれると期待しています」

2017.04.14

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線走路1000m。
馬体重471キロ。

担当スタッフ
「直線ウッド走路でF17-16秒のメニュー主体に順調に乗り込んでいます。
 この中間から週1回2本登坂の日も設け負荷を上げています。
 負荷を上げても細化が見られなかったので、
 その後15-15も開始しました。
 やるごとに顔つき、
 特に眼つきが変わってきたように思いますね。
 馬体にも幾分張りが出てきましたし。
 ただ、全体に薄くて筋力が足りないという評価は先月同様。
 このあたりはひと月、ふた月で
 簡単に変わるものではないので長い目で見ています。
 それでもキャンターの動きは飛びもきれいだし、
 良いものを感じさせる馬。
 パンとしてくれば走ってくる馬だと思うので、
 そのためにも背腰強化を目標にしっかり鍛錬していきます」

【東京サラブレッドクラブホームページより 完】

と、長いスクロールご苦労さまです。
※自分用に書いている部分もあるので、ご勘弁を。


で、東京サラブレッドクラブの5月の動画更新をみて

レッドエクシード(セレブレイションキャット15)の
動画についての感想ですが。

3月より良くなっている印象(^^♪
※厳密に言えば、1月の時の期待値に戻った!!!


3月の動画更新では
「年内デビュー危ういかな・・・?」
なんていう印象でしたが

5月のレッドエクシード(セレブレイションキャット15)
の動画の感じならば

右矢印111月には間に合いそうな感じですね。


また、一口馬主目線ですと・・・。
ディープインパクト産駒は
正直、難しい
んですよね。(私には)

私の感覚では
募集時に貧弱に見えるぐらいの方が
ちょうど良いので・・・(主観)

故の逆バリ視点なワケです。
※よくみえたら消そうと(笑ー)


この記事の最後の方に書いてます(^^♪
(少々、ディープインパクト産駒の出資に関する余談)
・・・仮説が当たっている(笑ー)

※もし、興味がある方はご参考までに。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/440537566.html?1496536007

※ワールドインパクトの復帰前の記事ですが。

募集時に立派すぎる
ディープインパクト産駒は
大きくなりすぎるので
故障リスクが大きいという印象・・・(主観)

大きいディープインパクト産駒は走る!!!
という定説があるようですが・・・。

私は↑ではないと思っている。


間違ってはいないけど・・・。

おそらく・・・

成長過程で500キロ前後まで成長する
ディープインパクト産駒は走る

という印象です(主観)


まだ、わかりませんが
レッドエクシード(セレブレイションキャット15)には
一口馬主ライフにおける
2度目の日本ダービー出走を期待
しております(^^♪

夏を越して
どこまで成長できるか?

非常に楽しみな一頭です。

もう1頭の
レッドガラン(ダンスオンザルーフ15)の近況
そして、他の東京サラブレッドクラブの
5月の動画の雑感などは
別途記事にする予定です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年04月05日

レッドエクシード 2月-3月までの近況

さて、東京サラブレッドクラブの3月の動画更新がありましたので
久々に

わが愛馬
2歳のレッドエクシード(セレブレイションキャット15)の近況を。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブホームページより】

2017.03.31

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重470キロ。

担当スタッフ
「直線ウッド走路をメインに順調に乗り込みを消化しています。
 乗りながら馬体が増えてきたのは良い傾向ですが、
 まだ背腰の筋力は物足りず、
 メリハリをつけながらの調整。
 今後のペースアップに関しては
 様子を見ながらになりそうです。
 ただ、そんな未完成な状態でも
 キャンターの素軽い動きは目につきますし、
 素質は十分に感じています。
 その芽を摘まないためにも、
 焦らずじっくり進めた方がいいでしょう。
 まずは馬体のボリュームアップと
 それに見合った背腰の強化、
 じっくり乗ってしっかり力を付けていきましょう」


2017.03.15

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重460キロ。

担当スタッフ
「直線ウッド走路をメインに週3回登坂させています。
 それ以外の日は周回ウッドコースとトレッドミルを併用して
 基礎体力の向上に努めています。
 乗りながら体重が増えてきたのは良い傾向ですが、
 まだ牡馬にしては薄めですし、
 トモの筋力などもこちらが期待するレベルには達していません。
 全体に成長がゆっくりな印象を受けるので、
 今は焦らず適性負荷をかけて
 オーバーワークは避けるように努めます。
 暖かくなってきて冬毛も抜ける頃に
 どこまで変わってきてくれるか。
 やるべきメニューをしっかりこなしながら
 その時に備えたいと思います」



2017.02.28

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重459キロ。

担当スタッフ
「この中間も直線走路で乗っていますが、
 ペース的には馬なりキャンターといったところ。
 馬体はそれなりに成長していますが、
 まだ中身ができておらず、
 全体の筋力が不足している印象です。
 オーバーワークになると
 背腰の筋肉が硬くなるようなところもあるので、
 ペースアップは慎重に考えています。
 キャンターの動き自体は悪くないので、
 パンとしてくればしっかり動いてくると思いますが、
 いまはまずしっかりとした筋肉をつけて
 厚みを出していくことが先決ですね。
 焦らず進めながら下地をしっかりさせていくつもりです」


2017.02.15

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重456キロ。

担当スタッフ
「直線走路でF20-18程度のペースで乗り込んでいます。
 入場当初からグッと成長を見せた時期もありましたが、
 今はまた少し停滞気味。
 現状まだ全体に薄くて筋力が足りない印象を受けます。
 牡馬らしくもっと厚みが出てきて欲しいですね。
 そのため当面はオーバーワークを避けて
 成長を促しながらの調整になると思います。
 冬場ということもあるのでしょうが、
 まだ毛も長く見た目の見栄えももうひとつ。
 暖かくなっての良化を待ちながら、
 今はしっかりとした下地をつくっていければと思います」


【東京サラブレッドクラブホームページより 完】

と、長いスクロールご苦労さまです。
※自分用に書いている部分もあるので、ご勘弁を。


で東京サラブレッドクラブの動画更新をみて

レッドエクシード(セレブレイションキャット15)の
動画についてですが

1月の時よりは、
ややうるさくなっているかも?

という印象があります。

個人的には
1月の時の動画の方が良かった印象です。


レッドエクシード(セレブレイションキャット15)の
馬体に関しては
かなり立派になってきました。


募集時より+60キロまで来てますし
やはり成長力はありそうですね。


コメントにもありますが
レッドエクシード(セレブレイションキャット15)は
まだ筋力が足りないようなので
早期デビューとはいかないかも?

という印象ですね。

なんとか年内デビューで
1勝以上した状態で
2017年を終えてくれると良いのかな?

と思います。

3月の皐月賞トライアルに
レッドエクシードの名前が出走馬に入っているのを
期待してます(^^♪


今週中には?

もう1頭の東京サラブレッドクラブでの
出資馬の
レッドガラン(ダンスオンザルーフ15)の近況と

気が向いたら?

充てにならない
東京サラブレッドクラブの2016年の
募集馬3月の動画診断
でもしましょうかね?

良くみえた馬だけ紹介する形で。

この時期は如実に良くなる募集馬も多いので。
※あくまで主観ですが・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2017年02月01日

セレブレイションキャット15 2017年1月近況

さて、今日はわが愛馬の
期待の2歳馬「セレブレイションキャット15」(名前はまだない)
の近況などについて書いておきましょう。

東京サラブレッドクラブの
1月の動画更新もありましたので
前回から成長していそうですね。

ひとまず【こちら】※東京サラブレッドクラブHPより

2017.01.31

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線走路1000m。

馬体重458キロ。

担当スタッフ
「年末に負った外傷はもう影響もなく
 すでに直線走路でも乗り始めています。
 まだハロン20秒程度で馬なりのペースですが、
 特に問題なさそうなので
 これから徐々に上げていけるでしょう。
 まだ少し腰高でこれからの成長待ち
 といったところがありますし、
 楽をさせていた分、
 馬体の張りもひと息の印象を受けるので、
 本当に良くなるのは暖かくなってからと見ています。
 しっかり乗りながら成長を促していければと思います」

2017.01.16

(社台ファーム)
マシン運動120分、常歩4000m。
担当スタッフ
「直線走路で順調に乗っていましたが、
 年末に右前に外傷を負ったため楽をさせていました。
 治療して今は傷口も乾燥したので常歩で長めを乗り出していますが、
 歩様に違和感もないのでもう大丈夫でしょう。
 今週からは周回走路でのキャンターを開始予定になっています。
 今回は外傷による頓挫でしたが、
 馬体にはしなやかさがあるので
 故障はしにくいタイプかとみています。
 ただ、成長は少し遅めにも映るので
 焦らず進めた方がいいでしょうね。
 それでも来場当初に比べれば
 馬体にはメリハリが出てきて確実に成長は見られます」


2016.12.26

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、
キャンター1200m、直線走路1000m。
馬体重455キロ。

担当スタッフ
「この中間から直線走路でF20〜18秒のラップで乗り始めています。
 調教負荷を強めても体は安定していますし、
 コンディションは良好ですね。
 走ることにも前向きで、
 この時期の若駒としては
 フットワークの完成度が高く感じます。
 もう遅れて入場したビハインドも感じませんし、
 これからはどんどん鍛えていけそうです」

2016.11.30

(社台ファーム)
マシン運動60分、馴致場でのフラットワーク。
馬体重453キロ。
担当スタッフ
「調教厩舎の都合もあって入場が遅れましたが、
 この馬自身の問題は一切ありません。
 この後はすぐに馬場に出してキャンター調整を始める予定です。
 現在は馴致場で駆け足訓練を消化していますが、
 普段はおっとりしているのに
 騎乗するとかなり前向きな姿勢を示すので好感が持てますね。
 感度が良く反応もシャープ。
 馬体はやや薄めですが、
 体高があって伸びのある馬体からまだまだ成長が見込めます」


と、長いスクロールご苦労さまです。
※自分用に書いている部分もあるので、ご勘弁を。


で東京サラブレッドクラブの動画更新をみて

セレブレイションキャット15の動画については
なかなかバランスの良い走りをしてるように見えました。


最近の私の動画判断は

最後まで見れるか?(見ていたいか?)が重要です。

(余談)
ひどい場合には
再生から3秒程度で消します・・・(時間の無駄と判断)。


そういった意味では
もう1頭のダンスオンザルーフ15は心配かな・・・。
※私の今年の1位指名ですし・・・。

即消してしまった・・・(笑−)
※上記は後日書きたいと思います。


で、セレブレイションキャット15の話に戻します。

血統馬ですし
出資時の懸念は少々馬体が小さかった事も
解消され、順調にきていると言えるでしょう。

東京サラブレッドクラブの
4月頃の調教動画の更新が楽しみです。


セレブレイションキャット15(名前はまだない)は
東京サラブレッドクラブの募集動画を観た際に
小さいながら丈夫そうな印象もあったので
思い切って勝負(私にとっては)したワケですが
クラシック目指して欲しい馬です。

期待してるぜ〜(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2016年11月03日

セレブレイションキャット15

さて、私の今年の一口馬主ライフは?
右矢印1東京サラブレッドクラブ入会

で2頭を新規出資しました。

過去最も高い出資となる(募集価格:6000万円)
セレブレイションキャット15の近況についての
雑感等を書いておこうと思います。

まずは【こちら】

2016.10.31

(ブルーグラスファーム)
馬体重452キロ。
担当スタッフ
「馬房の関係でこの馬だけブルーグラスに残っていますが、
 何かトラブルがあったわけではないですよ。
 順調に馬体重も増えていますし、
 体高があるのでまだ増えそう。
 全体に伸びやかさもあります。
 どちらかといえば薄手な馬体をしているので、
 今後のトレーニングで中身を充実させながら
 厚みを出していければいいですね。
 ただ、ディープの仔らしい格好をしていますよ。
 現在は馴致も終えてフラットワークで調整中。
 今のところ気になる点もなく、
 千歳に移動後はすぐに立ち上げられるよう態勢を整えておきます。
 まだはっきりした日程は出ていませんが、
 11月初旬にも移動の予定になっています」



2016.09.30

(ブルーグラスファーム)
馬体重435キロ。
担当スタッフ
「放牧を継続しながら引き続き
 サイドレーンを装着してのマシン馴致を行っています。
 体重は微増ですが、
 見た目にはグッと締まりが出て大人びた格好に変わってきた印象です。
 まだまだこれからといった感じですが、
 ぐんぐん良い方に変わってきているので
 今後の成長にも期待です」



2016.08.31

(ブルーグラスファーム)
初期馴致。馬体重424キロ。
担当スタッフ
「牡馬にしては小柄な馬でしたが、
 夜間も放牧でしっかり運動させて
 毛艶の良化とともに馬体も徐々に増えてきました。
 以前よりパワーがついてきた印象もあります。
 日中は帯締め、
 サイドレーンを装着してマシン内で馴致を消化していますが、
 人に従順で優等生タイプなので、
 問題なくスムーズにこなしています」


上記は、東京サラブレッドクラブのHPより。


さて、個人的雑感等を書いておきましょう

まず、馬体重が順調に増えている点は好感(^^♪

当初、出資した際に懸念していたのが
小さいな・・・という点でした。

ここは良い傾向でしょう。


また、デイープインパクト産駒の場合(主観)

皮膚が薄いタイプの方が良い気がしますね。
※ゴリゴリかつデカイのは私の好みではない。

故に、あまり見る目がない
私が動画判断すると?

貧弱に見える方が方が良い(走る可能性が高い)

という感覚なのです。


この感じで順調に行ってくれれば?
セレブレイションキャット15(名前はまだない)は、
来年の今頃にはデビューできているでしょう。

とても期待してます(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング