2019年03月12日

出資した1/4も戻ってくるみたい

先日、屈腱炎発症に伴い
現役引退となったレッドエクシード。


で、それに伴い
一口馬主のファンド解散となったワケですが・・・。

その清算金の明細が昨日到着。

で、金額をみてビックリ!!!

なんと?募集価格の1/4も戻ってくるみたい。

ちなみに、レッドエクシードは
募集価格6000万円だったので

右矢印1約1500万円分が戻ってくる形。



引退見舞い金 4850000円
保険返戻金  1232000円

※屈腱炎発症に伴う引退


で、ここに引退の清算金が加わる形で
合計で約1500万円



で、この清算金ってのが
各クラブ異なるワケで・・・。

実費制度と固定制度で異なるワケなんですが
東京サラブレッドクラブは

固定制度で1頭1500円になっている。

それに伴う毎月分がまとめて返戻されるようですね。
※東京サラブレッドクラブでは初の引退なので。


レッドエクシードの場合

入厩期間が短いので
こういった結果になるようですね。



以前も書きましたが・・・。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/463350962.html


少々ドライな考え方ですが・・・。

いくらポテンシャルがあろうと・・・。

屈腱炎発症なら、引退で良いと思うのです。

ムリに復帰を目指すよりも
新たな馬に出資する資金にもなりますので・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年01月08日

新年早々に、愛馬の引退とは寂しいものである・・・。

さて、新年早々
愛馬の引退とは寂しいものである・・・。


先日、下記の記事を書きましたが・・・。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/463350962.html



愛馬レッドエクシードが引退。


ひとまず【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

レッドエクシード

19.01.04 : 引退

この中間はマシン運動のみにとどめ、
本日改めてエコー検査を行ったところ、
トレセン診療所の獣医師の見立て通り、
損傷範囲が当初よりも広がっており、
治療だけでも一年以上、復帰にはそれ以上の時間を要する見通し
であるこが判明しました。

また、たとえ復帰が叶ったとしても、
過去の症例から再発の可能性が高いことを考慮した上で
関係者間で協議した結果、
残念ながら引退の決断に至りました。


出資会員様へは追って書面にてご報告いたします。

長い間、レッドエクシード号へのご声援ありがとうございました。

18.12.25 : 松永幹夫厩舎→島上牧場

本日、島上牧場へ移動しました。

1週間ほどマシン運動で様子を見た後、
再度エコー検査にて患部の状態を確認する予定になっています。

検査の結果を踏まえて、
今後の進退について決定することにします。


東京サラブレッドクラブのHPから(完)


とはいえ・・・屈腱炎発症で現役続行したとしても
別馬になっているリスクの方が高いですからね。


未勝利右矢印1500万下と連勝して
楽しみな馬でしたが・・・。

おそらく損傷率は?
30%まで行っていた感じでしょうね・・・。(絶望的なスペックである)

仮に、現役続行でも
治療まで最短1年

更に、リハビリで最短1年
※悪化なども考慮すれば?2年は覚悟しないとならない。


最悪3年を覚悟する必要があり

6歳の終わりに復活では・・・意味がない。

=最も旬な時期を過ぎてる。

そう考えると?

私は東京サラブレッドクラブ及び関係者の判断は
適切かつ聡明な判断
と思うのである・・・。


いわゆる損切りってヤツである。
※ダメなものにすがれば?より損失拡大するもの ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年12月24日

屈腱炎なら引退が最善だと思う。

昨日の有馬記念は大惨敗予想だった私ですが・・・。

それより、私にとってショッキングなニュースが?
愛馬のレッドエクシードが屈腱炎に・・・。

ひとまず【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

レッドエクシード

18.12.21 : 栗東:松永幹夫厩舎

松永幹調教師
きょう午前JRAの診療所で右前脚のエコー検査を行ったところ、
 浅屈腱炎を発症
していることがわかりました。

検査した獣医師によると
『炎症は部分的なものではなく、円錐のような形で広範囲に渡っている。
 また、現時点での損傷率は23%あまりとすでに重症と言える状態だが、
 発症して間もないため、
 場合によっては
 これからさらに悪化して30%ほどまで高くなる可能性もある。

 復帰には最低でも1年以上かかるだろう』ということでした。

 来年の活躍を期待していた馬なので、
 検査結果を聞いてショックを受けていますし、
 大変申し訳なく思っています。

 今後についてはオーナーサイドと協議したうえで判断させていただきます」


東京サラブレッドクラブのHPから(完)


現時点で、
>損傷率は23%と
ハッキリ書けば?絶望的な状態だが・・・。

>これからさらに悪化して30%ほどまで高くなる可能性もある

という獣医の方の見立てである。


これが?ダビスタなら?
復帰できるが・・・。

現実はそんなに甘くないと思う。


過去の名馬も泣く泣く引退になったのが?
屈腱炎という病である。

どうも?他の出資者の意見をみていると
現役続行を望む声が多いが・・・。



私は、自分の愛馬で
ワールドインパクトという馬に出資し
屈腱炎発症から復帰し
再発した体験も持つ。

以下は、復帰までの頓挫&苦難の一部である。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/444341876.html



ひとまず回復した右矢印1検査右矢印1再発(厳密には悪化)

レースを使って再度
屈腱炎で現役引退という経緯である。


ワールドインパクトの屈腱炎の損傷率は2%だった。
その馬ですら?

苦難しかなかった。

たしかに、復帰できれば?
その維持費程度はペイできるかも?

しれない。


だが・・・レッドエクシードの場合

現時点で、
>損傷率は23%である。


ほんとに復帰が可能なのか?すらわからない上に
今より能力が落ち、別馬になっている可能性の方が高い。



私個人の見立てで言えば?
屈腱炎から復帰するのに

最低2年

最悪3年以上の歳月が必要になる。


1年で復帰は絶対にありえないと断言する。
※今今で、急激な医学の進歩でもあれば話は別だが。



一般的に、サラブレッドのピークは?
4歳〜5歳であり・・・最も活躍が見込まれる時期に
レースに使えない。



未勝利右矢印1500万円下と内容ある勝利だった
レッドエクシードだが・・・。


いち出資者の意見としては?

断腸の思いで、レッドエクシードの現役引退を望む・・・。


屈腱炎が癒えたら?

現役復帰は難しいが
乗馬などとして余生を過ごせる可能性もある・・・。


東京サラブレッドクラブが最終判断することだが
聡明な判断を求めたい。



ちなみに、現役続行ならば?

期待感が限りなく0に近いので。

他にこれといった愛馬がいなかったら?
私はこの時点で権利を放棄して退会するレベルという認識である。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年12月20日

レッドエクシード エコー検査・・・。

以前の悪夢が蘇るような

愛馬「レッドエクシード 」に関するコメントが入ってきた・・・。

ひとまず【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

レッドエクシード

18.12.20 : 栗東:松永幹夫厩舎

本日はひき運動で調整しました。
松永幹調教師
けさ右前脚の屈腱部に熱感があるのを確認しました。
 痛みや腫れはなく、歩様にも違和感はありません。

 現時点で確認されている症状は熱感のみです。
 あす(金)JRAの診療所でエコー検査を行って詳しく調べることにしており、
 検査結果がわかり次第ご報告いたします」


              東京サラブレッドクラブのHPから(完)

愛馬「レッドエクシード」に
突然の エコー検査



実際、私は、愛馬でこれに近いコメントをみています。


http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/408483773.html?1545284064


↑ワールドインパクトの
屈腱炎発症前のコメントを受け書いた記事です。


・・・酷似している(涙ー)


>熱感がある
>痛みや腫れはなく、歩様にも違和感はありません。


これ?出資者としては
かなり厳しい可能性を覚悟しないといけないコメントと認識してます。

もし、屈腱炎以外なら?
かなりラッキーと言えるレベル
ですね。


実際、ワールドインパクトの
損傷率2%の屈腱炎ですら?

復帰まで
約1年半後でした。

そして、2戦で現役引退となりました・・・。


レッドエクシード は、
せっかく2連勝して
将来(さき)が楽しみでしたが・・・。

屈腱炎の可能性は濃厚である。
私は、そんな認識です・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年12月11日

将来(さき)が楽しみ

愛馬のレッドエクシードが
先週の土曜日の
2018年12月8日(土)の中京9Rに出走し
見事に連勝してくれました♪


ひとまず【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

レッドエクシード

18.12.08 : 12月8日レース後コメント(1着)

C.デムーロ騎手
「レース前からすごくフレッシュでした。
 道中も折り合いはついたし、
 手応えもよく、いつでも動ける状態にありました。
 直線も手応え通りいい脚を使ってくれたので楽勝だと思っていたら、
 ソラを使って驚くほどの急ブレーキをかけてしまって
 馬が来るとまた伸びたので、
 どうにか先頭でゴールできましたがヒヤッとしました。
 不安にさせてしまいすみませんでした。
 現時点でも十分パワーのある馬ですが、
 まだ心身ともに幼く、これからさらによくなってくる馬
だと思います」

松永幹調教師
「抜け出してからビタッと止まり、
 後ろからくる馬を待っていたようです。
 それだけ余裕があったということでしょう。
 ジョッキーは次からチークピーシーズを試してみてもいいかもしれない
 と話していました。
 着差以上に強かったですし、
 まだ伸びしろがある馬なのでこれから本当に楽しみです」

                    東京サラブレッドクラブのHPから(完)

ソラを使って驚くほどの急ブレーキをかけてしまって
↑はヒヤっとしましたね。
勝ち切ってくれたから良かったですが・・・。


ジョッキーは次からチークピーシーズを試してみてもいいかもしれない

↑は賛成ですね。

上のクラスになれば、
今回のように勝ち切れない可能性がありますので。

能力を最大限に引き出さないと勝てないメンバーも想定される。

そうそうチークピーシーズは
頬(チーク)の部分にボアを付ける馬具で

横や後方の馬を気にしたり、
怖がったりする馬に装着され、
後方の視界を遮り、
レースに集中させる

効果が期待できる馬具

チークピーシーズを使用にあたり
JRAへの申請は不要だとか?



とはいえ・・・。
戦前にも書きましたが・・・。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/463102900.html

3歳馬には
いわゆる良血やら、高額で募集されていた馬も多数いました。


今回のレッドエクシード
正直、デキはそこまで良かったワケではない。
※6・7分のデキだった

とみてます。

臨戦過程も順調ではなかったですし
最悪、放牧かな?


と思ったほど。


現状では?

在厩期間を短くして、

10日競馬程度の方が状態は良い可能性が高い

と思ってます。


とはいえ、この状態で
ハイレベルな500万下をクリアできたのは
将来(さき)が楽しみ
ですね。


まー少し次走までは開きそうな気がしてます。
体質的に弱いところがあり

寒い1月2月を避け、

3月開催あたりでしょうかね?
ちょうど、今回勝てた
中京開催もありますし選択肢が広いですから。


さて、2018年は愛馬で3勝目となりました。

あとは、レッドガランが1走してくれそうなので
2頭で2勝で
4勝で2018年を終えられたら最高です。
※デビューしてるのは2頭ですからね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年12月07日

500万下のメンバーではないですね

さて、愛馬レッドエクシードが出走する
明日の2018年12月8日(土)の
中京9R。

メンバーをみると?
クラブの一口馬主で人気を集めた
いわゆる良血馬


ルナステラ

ピボットポイント

フラットレー

イペルラーニオ

といった高額馬が出走予定ですね。


この他にも、
骨っぽいメンバー構成となってますし

昨日は、強きな事、書きましたが・・・。

正直、500万下のメンバーではないですね。


ただ、別目線で書けば?
愛馬レッドエクシードがこのメンバーを相手に
そこまで万全ではないデキで勝てれば?

上でも十分やれるでしょうね。


ある種、予想するのが難解なレース。

愛馬レッドエクシードに
正直、人気はいらないです。

1番人気とかは勘弁して欲しいです(そうならないと思うけど・・・)

欲しいのは1着です。
=頭固定中心で3連複を押さえるか形。


愛馬のレースというのは?
応援がメインなので。

明日(2018年12月8日)は楽しみです(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年12月06日

デキうんぬんではなくここは通過点。

さて、今週は?
久々に愛馬の レッドエクシードが
18.12.08 (土) 中京 / 9R 3歳上500万下 芝2000m
で、C.デムーロ騎手が騎乗で出走予定♪

ひとまず【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

2018.12.05 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はCウッドコースに追い切りました。
 CW 84.1−67.6−52.5−39.0−11.9 仕掛け
助手「単走で追い切る予定でしたが、残り6Fの地点で
   他厩舎の馬に追い抜かれて3頭併せ近い形になりました。
   でも、急遽併せ馬になっても、
   どうしてこんなに引っかからないんだろうというくらいマイペース

   脚がたまっていたので
   直線に向いてからもちょっと仕掛けただけなのにビューンと加速し、
   一瞬で他馬を置き去り
にしてしまいました。
   時計が速くなりそうだったので最後は抑えるほどの余裕もありましたよ。
   具合はすごくいいと思います。
   きょうで十分な負荷をかけられたのであとはレースまで入念にケアしていきます」

※今週8日(土)中京9レース・3歳上500万下(芝2000m)にC.デムーロ騎手で出走を予定しています。
想定から除外はありません。

2018.11.29 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はひき運動で調整しました。
助手「運動中はシャキシャキ元気に歩いていましたが、
   かといってうるさいわけでもなく、すごくいい雰囲気でした。
   体を触った感じも先々週は張りすぎていたのが、
   いまはほどよい張りになっています。
   ここまでは至って順調ですが、
   あすの調教後に獣医師に診てもらって競馬に備えて最終的な治療を行う予定。
   レースまであと1週間あるので気を引き締めて調整していきます」
馬体重490キロ。

2018.11.28 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はCウッドコースにて追い切りました。
 CW 86.9−71.1−56.1−41.9−13.0 仕掛け

助手「単走の予定で追い切りに臨みましたが、
   他厩舎の馬と併走する形になりました。
   それでも終始落ち着いていて、
   自分のペースで走っていましたし、
   直線の最後でもしっかり反応していました。
   走り自体はまずまずだったと思います。

   上りの歩様も気になりませんでしたよ。
   来週のレースに向けていまのところ順調です」
松永幹調教師「帰ってきてすぐに筋肉痛になりましたが、それからは問題らしい問題はありません。
       きょうはそれなりに負荷をかけた程度でしたが、来週も同じくらいで十分でしょう」

2018.11.22 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はひき運動で調整しました。
助手「きのう獣医師に診てもらったところ、右肩や右トモに若干疲れがあるということでしたが、
   背中などの張りはとれてだいぶ楽になっているということでした。
   治療は必要ないということだったので、
   引き続き湿布薬を塗ってケアしていますが、
   今後もケア第一で進めていきます。
   週末どの程度の負荷をかけるのかは状態を確認したうえで判断します」

2018.11.21 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はCウッドコースにて調整しました。
助手「先週木曜日の午後に改めて獣医師に診てもらったところ、
   筋肉痛は全身にまで及んでいることがわかりました。
   その日から湿布薬でのケアを始めています。
   けさは無理しない範囲で、
   コースに出てからの雰囲気で追い切りの強弱を判断しようと考えていましたが、
   硬さなど気になるところはなかったので、
   時計になるかならないかくらいの負荷をかけました。
   悪いときはもたれてスピードに乗りづらいところがありますが、
   きょうは頭の位置がよくて動きもよかったですし、
   いいときと同じように周りに馬がいてもリラックスして待つことができていました。
   上りも問題なかったのでまずはホッとしました。
   きょうの午後も獣医師に診てもらいますが、
   引き続きケアを予防を徹底しながら進めていきます」

                東京サラブレッドクラブのHPから(完)

なんとか出走できそうです


というのが本音の愛馬「 レッドエクシード」

右肩や右トモに若干疲れがある
帰ってきてすぐに筋肉痛

と、まさかの放牧を懸念してましたが・・・。

なんとか持ちこたえてくれた感じですね。

ただ、能力は間違いないと信じているので


急遽併せ馬になっても、
>  どうしてこんなに引っかからないんだろうというくらいマイペース



↑大物ですね(笑ー)

出資者としては?
500万下は1発クリアでお願いしたい馬です。

メンバーがまだみえてないですが

デキうんぬんではなくここは通過点。

そうあって欲しいものです。


この後、少し開くでしょうからね・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年11月19日

500万下ぐらいは、デキ6分でも勝って欲しい馬

最近は、ようやく愛馬の近況に変化が出てきた♪
※しばしサボり気味。

今日は、愛馬
レッドエクシードの近況を(^^♪

ひとまず【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

2018.11.15 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日は坂路にて追い切りました。
 坂路 57.9−42.7−28.6−14.5 馬なり

助手「予定どおり坂路で15−15を消化しました。
   調教中の動きはこの馬の能力を考えると
   物足りなかったですし、上がってきてからも
   トモが入ってこなくてフラフラするほどでした。

   長期間休む前と似た感じでしたが、
   調教後に獣医師のチェックを受けたところ、
   背中から腰にかけての筋肉痛であることがわかったので
   注射を打つなど治療
してもらいました。

   原因がはっきりしてよかったです。
   治療したことで体も楽になり動きも変わってくれるでしょう」

松永幹調教師
「時計も出したし、治療もしたのであす1日は休ませて週末から乗り出します。
 坂路で乗るとどうしても背中などに負担がかかってしまうので、
 Cウッドコースでの調整をメインに進めようと考えています。

 いまのところ12月8日の中京9R(芝2000m)に
 C.デムーロ騎手で向かう予定
です」


2018.11.14 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日は坂路1本の調整でした。
 坂路 66.1−47.8−31.2−15.3 馬なり

助手「久々に乗りましたが、おとなしくて相変わらず乗りやすかったです。
   初日なのに気負いはまったくありませんでした。
   欲を言えば、
   もう少し頭を上げて体を起こして走ってもらいたいですが、
   もともとの走法でもありますし、
   帰ってきたばかりということもあるので
   その部分は少しずつ修正していければ。
   調教師とも方針を確認し、
   夏場と同じ調整方法で進めていくことになっているので、
   やりすぎないようにだけ注意
します。
   あす15−15を消化することになっています」

2018.11.13 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日、栗東トレセンに移動しました。



                東京サラブレッドクラブのHPから(完)

長期間休む前と似た感じでしたが、
>   調教後に獣医師のチェックを受けたところ、
>   背中から腰にかけての筋肉痛であることがわかったので
>  注射を打つなど治療
してもらいました。

と、まだわかりませんが・・・。

松永厩舎では、近い状況で
2度のペンディングを喰らっており、予断を許さない印象
です。


レッドエクシードの
5戦目の予定がようやく出ました♪

12月8日の中京9R(芝2000m)で
C.デムーロ騎手を確保!!!



体質的に弱いので・・・

>夏場と同じ調整方法で進めていくことになっているので、
>やりすぎないようにだけ注意

ここは注意して頂きたいですね。

出資者としての贔屓目がありますが・・・。

500万下ぐらいは、デキ6分でも勝って欲しい馬
です。

極論10日競馬でOKだと思います。


石橋を叩きすぎて壊れるぐらいなら
さっと出走させて、放牧でOK
です。

感覚的に入厩した直後が一番状態が良いという印象すらあります。

正直、1か月も調教しなくても
このクラスでは勝ち負けできる馬だと思います。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年11月01日

12月に復帰となりそうです。

さて、久々に愛馬
レッドエクシードの近況を。

どうやら?11月中旬に帰厩し
12月に復帰戦となりそうです。

ひとまず【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

レッドエクシード

2018.10.26 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重504キロ。


予定どおり今週から周回数を増やすなど調整は順調に進んでいます。
相変わらず元気いっぱいで立ち上がることもありますが、
走ることには集中できるようになりました。

来月中旬の帰厩に向けて
来週から15−15を始めるなど調教を強めていく
ことにしています。


2018.10.19 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター1500m、坂路1本。馬体重497キロ。

この中間の調整も順調で坂路での調整も始めました。
ペースはF17秒ほどですが、
走っているときでさえ騎乗者が振り落とされそう
になるほど元気いっぱいの様子です。

しばらく楽をさせたことで背中や腰の状態が改善し、
動きや反応にも鋭さが出てきました。


来週から周回数を増やすなどペースを上げていきます。


2018.10.12 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター1000m。馬体重496キロ。

今週月曜日から周回コースでキャンター調整を始めました。
ペースはF20秒前後ですが、乗り出し後も背中の状態は良好です。

運動中に飛び跳ねるなど元気がありまっている様子ですし、
走りたがっているようにも見えるので
来週から坂路入りすることも検討しています。

2018.10.05 : グリーンウッドトレーニング
トレッドミル調整。馬体重500キロ。
今週もトレッドミルで調整していますが、
ペースをキャンターまで上げました。

運動開始前に立ち上がるなど元気いっぱいですし、
筋肉の疲れも解消したので来週月曜日から
周回コースで乗り出す予定です。

はじめのうちはトレッドミルを併用しながら進めていくことになりそうです。

2018.09.28 : グリーンウッドトレーニング
トレッドミル調整。馬体重497キロ。

今週からトレッドミルで調整を始めました。
ダクのみの調整ですが、
以前のようにイレ込んだり、
フォームを乱したりすることはなく落ち着いて
トレーニングに励んでいます。

来週からはトレッドミルでキャンターを始めて、
乗り出すのは再来週からになりそうです。

2018.09.21 : グリーンウッドトレーニング
マシン調整。馬体重492キロ。

予定どおり今週はマシン調整にとどめています。
騎乗調教から解放されたことで落ち着きが出ましたし、
体をふっくら見せるなど心身ともに
フレッシュさを取り戻しつつあるため、
来週からはトレッドミルでダク調整を始める予定。

乗り出すのは再来週からになりそうです。

2018.09.14 : グリーンウッドトレーニング
マシン調整。馬体重489キロ。
入場後はマシンでの調整を続けています。
ふだん馬房の外に出ると立ち上がろうとするなど
元気な様子を見せていますが、
まだ右トモの踏み込みに違和感があるなど
疲れが残っているようなので
来週1週間もマシン運動など軽めにとどめることにしています。

2018.09.06 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はひき運動の調整でした。
助手
「カイバは残さず食べていて体重も日に日に回復、
 けさの時点で474キロまで戻っていました。
 休み明けで小倉を走った時はキツい内容でしたが、
 2走目はスムーズな競馬で体への負担も少なかったので
 1走目のレース後より状態はよさそうですよ。でも、目に見える疲れがなく、
 もう1回使えそうな状態で休ませるくらいが
 この馬にはちょうどいいとみています。
 予定どおりあさって(土)放牧に出ます」

     東京サラブレッドクラブのHPから(完)

愛馬
レッドエクシードは、能力は間違いなくある馬でしょう。
実際、G1で好勝負をしているエタリオウと良いレースしましたし(贔屓目)

問題は、体質ですね。

ただ、素人の私からみて

今の馬体は?
過去出資した馬(14頭)の中で※サンプル少ないけど・・・。
トップであり
かなりの充実ぶり
が伺えます(^^♪

レッドガランは2勝目はお預けになりましたが・・・。

レッドエクシードには
是非、連勝でお願いしたい
ですね。

で、勝手に
レッドエクシードの次走を妄想するなら?

2018年の11-24 土
京都 8R 3歳上 500万下 芝 1800m

2018年の12-02(日)
阪神 8R 3歳上 500万下 芝 1800m


あたりでしょうかね?


レッドエクシードの場合、

あまり追い切りし過ぎると、
オーバーワークになるので
10日競馬あるいは2追いぐらいではないか?


と推察します。

特別戦がないので(中京開催はありますが)
このあたりではなかろうか?

と思います。


で、できれば?余力残しで年内もう1戦が希望です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年09月06日

思ったよりダメージがなく安心しました。

先日、3歳未勝利戦を圧勝した
愛馬レッドエクシード。


そのレッドエクシードの近況を。

状態が気になってりましたが・・・
思ったよりダメージがなく安心
しました(^^♪

ひとまず【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

レッドエクシード

18.09.05 : 栗東:松永幹夫厩舎

本日はひき運動の調整でした。

松永幹調教師
「レース間隔が短い中で3回のゲート練習をしましたが、
 結果的にゲート練習が実を結びましたね。

 ゲートを上手に出たのを見て、
 これなら大丈夫と安心してレースを見守っていました。

 まだ背中の不安を完全に払しょくできたわけではなく、
 これからもケアしたり調教を加減したりしながら進めていく必要
がありますが、
 調教を積んでいけばもっともっと強くなっていくのではないでしょうか。

 いまのところ今週土曜日に
 グリーンウッドトレーニングへ移動させる予定で、
 今後は京都開催を目標
に進めていこうと考えています」

助手
レース後も元気いっぱいで反動は見られません。

 相変わらず朝のうちは
 馬房内でソワソワすることが多いですが、
 以前のように発汗しなくなったので、
 調教前に体を洗う必要もなくなりました。
 精神面も安定してきましたね。

 週末に放牧に出ますが、
 これからもこの馬のよさを引き出せるよう頑張ります」


東京サラブレッドクラブのHPから(完)


想定内の放牧の形ですね。

かなり調教をセーブしてレースに臨んでいるので
その中で未勝利を勝てたのは
ほんと大きいと思います。

で、
>今後は京都開催を目標

という事ですが
10月もしくは11月の復帰戦の形でしょうか?

私は背腰の成長待ちするのかな?
と思っていたワケですが・・・想定より状態が維持できている感じかもしれませんね。


右矢印1思ったよりダメージがなく安心しました。


で、勝手に
レッドエクシードの次走を妄想するなら?

11-04 日 京都 6R 3歳上 500万下 芝 2000m

か?

11-24 土 京都 8R 3歳上 500万下 芝 1800m


あたりでしょうかね?


10か月ぶりで
中1週で使った反動は少なからずありそうですし
ムリをする必要もない。



 短期で戻す程、状態も良いワケではない

と想定
します。

となると?
1か月は開けたい感じなので
このあたりかな?と妄想
しました。



ただ、春先もそうでしたが・・・。
レース予定右矢印1一転、放牧の可能性も0ではない


と思うので(そういった信頼度であり期待値の厩舎)
過度な期待はせず・・・レッドエクシードの次走を待ちたいと思っています。

この辺は自分の中での
期待値調整であり、リスクヘッジ
です。

出走するする
と思って、裏切られると失望が大きいので(笑ー) ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年09月02日

4馬身差の圧勝劇!!!

さて、昨日は?
愛馬レッドエクシードが
2018年9月1日)の
小倉7R 3歳未勝利戦 芝1800mに出走し

4馬身差の圧勝劇で
無事、未勝利脱出!!!


となりました(^^♪

ひとまず【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

レッドエクシード

18.09.01 : 9月1日レース後コメント(1着)

浜中騎手
「ゲートでそこまで待たなかったので、我慢してうまく出てくれました。
 道中も好位に付けられましたし、
 後はどこで外に出すかということころでしたが、
 3コーナーでうまく出すことができたので、
 ここでほぼ大丈夫だな
と思いました。

 直線で抜け出してからは物見をしていましたが、強かったですね。

 背腰の感じは前回と変わりませんでしたが、
 それでも走れているので問題ないのかもしれません。

 フットワークからも良馬場のほうがいいですし、
 距離はもっとあっても大丈夫


 今日は馬場さえこなしてくれれば負けないと思っていましたが、
 まずは一つ勝たせることができて良かった
です」

             東京サラブレッドクラブのHPから(完)


出資者として
レッドエクシードの能力が高いのはわかっておりましたが・・・。

能力があっても、レースになると?
勝ち切れず・・・1勝できない馬も多いですからね・・・。



背腰の感じは前回と変わりませんでしたが、
というコメントにもある通り

 状態は前回より下の可能性もありましたし
 良くて微増の状態とみてました。


 重馬場も+材料ではなかった(−材料ではないと思ってましたが・・・)

正直、期待より不安(無事、回ってこれるだろうか?という)
の方が大きかったのですが・・・。

次、使えるか?
わかりませんでしたからね・・・。



馬場状態からタイムは
さほど良いワケではないですが・・・。

4馬身差の圧勝劇は
嬉しい
ですね。



@スタートを決めてくれたこと
A浜中騎手の騎乗が見事でしたね。




状態が良くない中での中1週
ダメージは結構あるかも
しれませんね・・・。

レッドエクシードが
年内に走れるか?微妙
だと思ってます。

ひとまず、成長力のある血統だと思ってます。

半年後ぐらいに出走できるように
背腰の成長待ち

を期待したい
ですね。


さて、これにて
無事、東京サラブレッドクラブでの
初年度の出資馬が2頭共に勝ち上がりました
(^^♪


あっ後、少額ながら
単勝的中!!!

私のJRAでの競馬予想の連敗もストップ!!!



両馬共に、将来(さき)があり
楽しみが増えてきました。

目指せ。重賞ウィナー!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年08月31日

ラストチャンスかもしれない・・・。

さて、今週は愛馬「レッドエクシード」が
復帰戦後
中1週で?

2018年9月1日(土)
小倉7レース・3歳未勝利(芝1800m)に
浜中騎手で出走予定♪

まずは【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

レッドエクシード

18.08.30 : 栗東:松永幹夫厩舎

本日はゲート練習を行いました。

助手
「けさはゲート練習のみ行いました。
 始めこそ縛りましたが、
 きのうまでと比べてすごくおとなしかったので、
 駐立だけ確認してすぐに練習を終えました。

 ただ、駐立がよくてもしっかり出てもらわないといけませんし、
 急にスイッチが入ってパニックになりやすいタイプなので
 レース直前まで油断はできません。

 馬体重は478キロ。

 見た感じ太くはないので数字はあまり気にしていませんが、
 きのう追い切ってからゲート練習もしているのに減りませんでした。
 大したものですね。

 状態は変わりなくいいので
 ゲートさえ出てくれれば好勝負
になるはずです」
※今週1日(土)小倉7レース・3歳未勝利(芝1800m)に浜中騎手で出走します。
18.08.29 : 栗東:松永幹夫厩舎

本日は坂路にて追い切りました。
 坂路 54.9−40.1−25.7−12.4 仕掛け

助手
「全体は55秒くらいにとどめてしまいだけ伸ばす
 という調教師の指示どおりの内容にまとめられました。

 合図を送っただけで無理はしていませんが、
 ハミに頼って走ることもなく、いい動きでした。

 ただ、先週金曜日のゲート練習の際、
 後ろにもたれたり何度も立ち上がろうとしたりして、
 発走委員からレースまでに
 改めて練習するよう指摘を受けたので、
 きょうの追い切り後にゲート内で縛ってみました。

 3回ほど立ち上がろうとする素振りは見せましたが、
 金曜日よりはマシだったので、
 あす駐立の練習に行って我慢できれば大丈夫でしょう。

 背腰は筋肉注射を打つなどしっかりケアしているので悪くはなっていません」
※今週1日(土)小倉7レース・3歳未勝利(芝1800m)に浜中騎手で出走を予定しています。想定から除外はありません。


2018.08.23 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日は坂路1本の調整でした。
 坂路 77.1−55.5−36.3−18.1 馬なり

助手
「ひき運動で体をほぐしてから坂路入りしました。
 レース前よりハミに頼って走っているように感じましたが、
 途中何度か追い抜かれたので、
 その際にハミを噛んだことでそう感じたのかもしれません。

 いまのところあすはゲート練習にあてる予定。
 駐立の確認がメインですが、
 前回後ろにもたれていたということなので後ろ出しはせず、
 1本だけポンと出してみようと考えています」
馬体重476キロ

2018.08.22 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はひき運動の調整でした。

助手
「レース後はひき運動で疲れを取っています。
 背腰の筋肉に張りがあり、
 運動に出てもほぐれるまでに時間がかかっています
が、
 正直なところもっと反動がくるだろうと心配していたので
 許容範囲内でおさまってくれてよかったです。

 次は中1週になると聞いていますが、
 もともとふっくらしたつくりでしたし、
 ほどよくカイバを食べているので
 再度長距離輸送があっても馬体維持はそれほど難しくないでしょう。

 ただ、ゲート練習をする必要もあるので調整は1日も無駄にできないですね」

松永幹調教師
「10カ月ぶりの競馬で息が持つのかといった状態で
 一気に上がっていったので最後は止まってしまいました。
 あれでよく5着に残ったと思います。
 レース後もガタっとまではきていないので、
 あすかあさってから乗り出す予定。

 いまのところ中1週で
 9月1日の小倉7R(芝1800m)に浜中騎手で向かうつもりですが、
 レースまでに強い追い切りは必要ないでしょう」

                  東京サラブレッドクラブのHPから(完)

レッドエクシードの前走は、
10カ月ぶりで
デキ6分以下&スタートの出遅れが響いた結果
でした。

いわば公開調教で5着

とはいえ、
背腰は筋肉注射を打つなどしっかりケアしているので悪くはなっていません

というコメント通り
強い調教ができない・・・。

また、ここが未勝利戦はラストチャンスかもしれない・・・。
※次は9月内に使えないかもしれない・・・。


前走の久々明けを使ったので

デキは6分以上7分未満といった印象でしょうか?(主観)

スタートが悪い馬ではないですし
ゲート練習もしているので
今回は大丈夫かな?と楽観はしてます。

レッドエクシードは、
能力的には足りている馬ですし
前走よりも出走メンバーは落ちる形。

勝ち負けの可能性は高いものの・・・1着条件なので

ここはなんとか勝ち上がり、休養できる
時を稼ぎたい・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年08月19日

レッドエクシード 復帰戦 なんとか優先出走権

さて、昨日は
愛馬「レッドエクシード」の10か月ぶりの復帰戦でした。

結果は「5着」
なんとか優先出走権獲得


ひとまず【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

レッドエクシード

18.08.18 : 8月18日レース後コメント(5着)

浜中騎手
「休み明けということもありテンションが高く、
 ゲートの中に助手さんがいてもチャカチャカしていました。

 ちょうど座るような格好になった時に
 スタートが切られて出負け
してしまいましたし、
 走りも一歩目からハマってこなかったので、
 馬のペースに合わせて運びました。

 向正面から捲っていったので、
 さすがに最後は脚が上がってしまいました
が、
 叩いた次は変わってくるでしょう。

 本当は広いコース向きだと思いますが、
 能力はあるので何とか次で勝ち上がらせたいところですね。

 まだ弱いところがあるので、
 じっくり育てていってほしい馬です」

松永幹調教師
「今回はかなりソフトな仕上げ、
 10ヶ月ぶりのレースでこれだけの競馬ができるのですから、
 やはり能力のある馬です。

 何とか権利も取れたので、
 レース後の状態に問題なければ中1週で芝1800mか2000mへ。
 体質の弱い馬なので、引き続き軽めの調整
で進めていきます」

           東京サラブレッドクラブのHPから(完)

この時期の未勝利戦は?

1着か?


2〜5着以内か?(優先出走権)


の2つしかありません。

もちろん賞金は変わってきますが・・・。
2着でも5着でも同じ事です。

ただ、6着だと次を使えないケースも出てくるので
大きな5着と前向きに捉えたい。

@10ヶ月ぶりのレース
A出遅れ
B6分のデキ


といった状態を考慮すれば
悪い結果ではなかったように思ってます。

ただ、ポテンシャルとか・・・。
そういった時期ではない
ので
無事であえば、次で決めるしかないですね。
※その次は、スーパー未勝利に入ってしまうし、正直、使える状態か?わからない。


ただ、

>レース後の状態に問題なければ中1週で芝1800mか2000mへ

の際には、自厩舎の出走は1頭にして頂きたい。

これだけはクギを刺しておきたい。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年08月17日

双方の出資者に失礼極まりない

さて、今週は、
10か月ぶりの復帰戦を迎える

愛馬「レッドエクシード」


昨日、出走予定の?
2018年8月18日(土)
小倉7レース・3歳未勝利(芝1800m)

の出走馬が発表
になりました。

枠順は16時頃


で、出走馬をみると?
未勝利にしては、なかなか骨っぽいメンバー構成


まーこれはいいんです。


問題は?

右矢印1アリュマージュ の名前があった事


私はこれが気に入らない・・・。


なぜか?
右矢印1同じ松永厩舎の管理馬なんです。


アリュマージュの出資者の方の情報によれば?
※キャロットクラブの馬です。

当初、2018年8月18日(土)
小倉7レース・3歳未勝利(芝1800m)への
出走予定はなかったそうな・・・。

で、前走は、
2着で優先出走権も持っているワケです。


もしかしたら?
キャロットクラブの意向なのかもしれないが・・・。

この時期の未勝利戦って
1戦1戦勝負なワケです。

※生き残りをかけてるワケで。



自厩舎の管理馬は分散させるべきではなかろうか?
と私は思うのです。


実際、「レッドエクシード」は

2018年8月19日(日曜) の小倉3R 芝2000m
と両にらみだった経緯があります。

だったら、↑でもいいじゃんって思います。


松永厩舎の
この時期の未勝利の2頭出しは?



「レッドエクシード」の出資者の方々
「アリュマージュ 」の出資者の方々

双方に失礼極まりない

って思うのです。


結果は走ってみないとわかりませんが・・・。
どうも気持ちの良くない判断だな・・・

と、いち出資者としては思う次第です。


たぶん、もう松永厩舎に出資する事はないでしょう・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年08月16日

能力勝負の復帰戦

※最新コメントを追記しました。

さて、今週の
2018年8月18日(土)
小倉7レース・3歳未勝利(芝1800m)で

愛馬「レッドエクシード」が
浜中騎手で復帰戦予定。

実に・・・10か月ぶりですか?

ひとまず【こちら】
東京サラブレッドクラブのHPより

レッドエクシード

18.08.16 : 栗東:松永幹夫厩舎

本日はひき運動の調整でした。

助手
「けさは厩舎周りのひき運動を50分ほど行いました。
 歩様は問題なく、一歩一歩しっかり歩いていましたよ。

 追い切り後もカイバは完食していて見た目はふっくらいい感じ。
 馬体重はけさの時点で478キロありました。

 久々の輸送でどれくらい減るかはわかりませんが、
 レースは470キロ前後で迎えることになるのではないでしょうか。

 帰厩後は加減しながらの調整でしたが、
 体の使い方や息づかいも良化、
 態勢はほぼ整ったとみています。

 足りない分はもともとの運動神経のよさで
 カバーしてもらればと考えています」

※今週18日(土)小倉7レース・3歳未勝利(芝1800m)に浜中騎手で出走します。

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
 坂路 53.8−38.8−25.4−12.7 馬なり
外レッドアルディ 54.8−39.7−26.1−13.2 一杯

助手
「テンから併せていきましたが、
 残り1Fのあたりで相手が苦しくなったため抜け出す形に。

 抜け出したところで気を抜きかけたので促しましたが、
 最後まで手応えに余裕がありました。

 やればもっと動きそうでしたが、
 これまで必勝を期しての強い追い切りで体を痛めていたので、
 けさは無理のない程度にとどめました。

 まだ芯が入っていないのか、
 背中に力が入っていないように感じますが、
 その状態でこれだけ動けるのは能力があるからでしょう。

 ソフトな仕上げですが、いまの未勝利戦なら十分通用すると思います」

松永幹調教師
「改めて動く馬だなと改めて感じました。
 あすは運動にとどめて金曜日に輸送、
 レースまで乗る予定はなく、
 残された時間は背中のケアにあてる
つもりです。
 あとは無事にいけばといったところでしょう。

 スタートがいい馬なので小回りコースも対応は可能。
 もともとの能力を出し切ればいい結果が期待できると思います」

今週18日(土)小倉7レース・3歳未勝利(芝1800m)に浜中騎手で出走を予定しています。
想定から除外はありません。

                        東京サラブレッドクラブのHPから(完)


体質の弱さが目立つコメントですね。

ただ、デキは6分ぐらい
で、かなり軽い調教で
このぐらいのタイムなら
ポテンシャルはある
と言えるでしょう。


正直、10か月ぶりの復帰戦の
最終追い切りとしては物足りないが・・・。

レースに使えないよりマシ・・・。




相手関係がまだわからないですが・・・。

レッドエクシードは、
能力勝負の復帰戦


と言えますね。

なんとか1着で、時を稼いで欲しいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年08月09日

なんとか、1回使えるのかな?

さて、見切り発車的ながら?
愛馬レッドエクシードの復帰戦の予定などが出てきました。

まずは、【こちら】
※以下 東京サラブレッドクラブのHPより

レッドエクシード

本日は坂路にて追い切りました。
 坂路 54.5−39.6−26.1−13.0 馬なり

助手「56秒台くらいのつもりだったので少し速くなりましたが、
   もともと能力がある馬なのでこの程度の時計であれば
   馬なりのままで出てしまいますね。

   まだ左右のバランスがあまりよくありませんが、
   引っかかることもないし、
   息づかいも気になりませんでした。

   きのうは調教に出かける前から
   イライラして発汗がすごかったので、
   けさは前運動を終えてから
   一旦体を洗って冷やしてから調教に向かったのですが、
   とてもリラックスしていて発汗も目立ちませんでした。
   しばらくはこの方法を試していこうと考えています」

松永幹調教師
「1本目でこれだけ動ければ十分でしょう。
 あとは来週と週末の追い切りで態勢を整えられれば。
 いまのところ
 来週の小倉、土曜の芝1800mと日曜の芝2000m
 を両にらみ
で考えています」
 
                   ※東京サラブレッドクラブのHPより【完】


なんとか、1回使えるのかな?
ぐらいの感じですね。

で、レッドエクシードの復帰戦は?
2018年8月18日もしくは8月19日の

小倉、土曜の芝1800mと日曜の芝2000m
の両にらみ
との事ですね。

う・・・ん

できれば左回りの
新潟使って欲しかったですけど
関東優先のルールもあるので
このあたりは仕方ないかもしれませんね。

なんとか、未勝利脱出を・・・。

そういった願いである。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年08月04日

10日競馬 6分のデキぐらいで復帰でしょう。

久々に愛馬レッドエクシードの近況を。

まずは、【こちら】
※以下 東京サラブレッドクラブのHPより

2018.08.03 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日は坂路1本の調整でした。
坂路 69.9−50.8−34.0−17.2 馬なり

助手「前運動でじっくり体をほぐしてから坂路入りましたが、
   出だしで焦ってパニックになっていました。
   まだ体を使い切れないので、
   チップコースのやわらかくて沈み込む馬場や
   馬場入り後すぐに加速しないといけないことに
   戸惑ってしまったのかもしれません。走り出してからは、

   ハミにぶら下がるところはあったものの上手に走っていましたけどね。
   できることなら馬場が硬く、
   ダクからスタートして徐々にスピードを上げていける
   Eダートコースなどでじっくり乗りたいところですが、
   そのやり方だとレースに結びつかないでしょうし、
   あまり時間もないので坂路中心のメニューで息をつくっていくことになりそうです」

松永幹調教師
前回は強い調教を行ったことで反動が出てしまったので、
 今回はあまり攻めずにレースに臨むつもり。
 早ければ再来週のレースで復帰
させようと考えています」


2018.08.02 : グリーンウッドトレーニング→松永幹夫厩舎
きょう(木)の検疫で栗東トレセン・松永幹厩舎に帰厩しました。あす(金)の調教後に更新します。

2018.07.27 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重490キロ。

引き続きダクで十分体をほぐしてから調教に臨んでいますが、
雰囲気は徐々によくなっています。
キャンターの動きは相変わらず俊敏で、
火曜日に15−15を消化したときも
促すことなく楽に坂路を駆け上がっていました。

期待以上の良化を示しています。
本馬は早ければ
来週水曜日の検疫で栗東トレセン・松永幹厩舎に帰厩する予定です。

         ※東京サラブレッドクラブのHPより【完】


実際、もう1頭の愛馬レッドガラン(まだ牧場にいる)より
調教過程は下のレベル
ですね・・・。
※15-15まで進んでるので。


もはや時間との勝負です。

基本は1発勝負も・・・。
最悪5着以内を確保しないと厳しい状況


ここ数年、ワリと愛馬が
すんなり未勝利をクリアしていたのですが・・・。

レッドエクシードが
ここまで復帰に時間が掛かるとは想定外・・・。

このコメント通り

>松永幹調教師
>「前回は強い調教を行ったことで反動が出てしまったので、
> 今回はあまり攻めずにレースに臨むつもり。
>早ければ再来週のレースで復帰
させようと考えています」


10日競馬 6分のデキぐらいで復帰戦でしょう。


レッドエクシードの2走をみた感じ
左回りは合うと思うので・・・。

新潟開催の
2018年 8月 18日 (土)
3歳 未勝利 芝2000m

あたりでしょうかね。

なんとか頑張って欲しい。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年07月21日

急転直下の入厩予定

本日は、久々の愛馬「レッドエクシード」の近況を。

まずは、【こちら】
※以下 東京サラブレッドクラブのHPより

2018.07.20 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重490キロ。

体がほぐれるまでに時間がかかるタイプで常歩、
ダクはほかの馬より時間をかけていますが、
キャンターまでペースを上げるときれいなフォームで走っています。

予定どおり今週火曜日に1本目の15−15を消化しました。

久々に時計を出した割に行きっぷりも手応えもよく、
楽に坂路を駆け上がっていました。

本馬は再来週にも栗東トレセン・松永幹厩舎に帰厩する予定です。

2018.07.13 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重486キロ。
今週から周回数を増やすなど調教をやや強めました。

脚元に問題はなく、
歩様に違和感もありませんが、
腰に筋肉疲労が出始めたので近日中に高周波治療を行う予定。

治療である程度疲れが取れたことが確認されれば、
次の火曜日から15−15を始めることになりそうです。

2018.07.06 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター1500m、坂路1本。馬体重490キロ。

メニューは先週と変わりませんが調整は順調です。
週1度の高周波治療の効果で右半身の疲れはほぼ取れましたし、
調教後に歩様が乱れることもありません。

現在はF17秒ほどのペースで乗っていますが、
調教中は落ち着いて、
走り出してからの集中力も十分あります。

心身の状態が安定しているので
来週から周回数を増やすなどして乗り込んでいくことにしています。






2018.05.25 : 島上牧場
マシン調整。馬体重483キロ。

入場後は60分間のマシン調整を続けています。

歩様は気になりませんが、
まだ背中からトモにかけて疲れがあるため、
もうしばらく楽をさせて回復を待つことにしています。

カイバ食いは旺盛で、
毛ヅヤも馬体のハリも良好。体調は問題ありません。

2018.05.18 : 島上牧場
本日、島上牧場に移動しました。
                             ※東京サラブレッドクラブのHPより【完】

さて、2戦目から
はや9か月ですね・・・。
※レース出走する頃には、中10か月でしょうか?


なかなか3戦目が遠い・・・愛馬「レッドエクシード」。

コメントをみると?
急転直下の入厩予定が出てきました・・・。

ある種、想定内ですが・・・。


レッドエクシードは、
血統的にも、レース内容的にも
未勝利引退って馬ではない
と思うのです。

前回も書きましたが

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/459412813.html


10日競馬でOK
です。
※時間もあまりない


おそらく、牧場から戻った時が一番マシなのでしょう。

早めに使って上げて欲しいですね。

状態は6-7分でもOK


それでも、勝ち負けできる可能性はあると思います。

チャンスは最大2回〜3回でしょうか?


1勝できれば、しばしの時を稼げます。

自ら可能性を切り開いて欲しいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年05月16日

急転直下で復帰戦が延期・・・。

今週、復帰戦予定だった
愛馬「レッドエクシード」ですが・・・。

急転直下で出走回避・・・。


ひとまず【こちら】
【以下、東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドエクシード

18.05.16 : 栗東:松永幹夫厩舎

本日は乗り運動の調整でした。

松永幹調教師
「先週末から硬さを見せ始めたので
 15−15の予定を普通キャンターにしたり、
 針を打つなど治療したりしてきましたが、
 けさの時点でもトモが全然入ってこなくて、
 見るからにバラバラでした。

 ダクもまともに踏めないくらいで
 追い切れる状態になかったので、
 厩舎に帰して獣医師に診てもらいました。

 裸馬の状態だと歩様はほとんど気にならないのですが、
 装鞍した状態で歩かせてみると
 フラフラ、ヒョコヒョコした歩様になってしまって。

 獣医師によると歩様が乱れたのは、
 鞍を置く背中周辺の筋肉疲労とみられ、
 回復までにある程度時間が必要
だろうということでした。

 段階を踏み、
 基礎をつくってから
 先週速い時計を出したつもりでしたが、
 まだ体がついてこなかった
ようです。

 調教の動きも体つきも本当に良くなって
 きていただけに残念ですし、
 レースを楽しみにしていた方々に申し訳ありませんが、
 今週予定していたレースへの出走は見送り、
 近日中に放牧に出して立て直す
ことにしています」

18.05.10 : 栗東:松永幹夫厩舎

本日はひき運動の調整でした。
助手
「60分のひき運動で疲れを取りました。
 運動中の歩様や雰囲気はよかったですし、
 追い切り後もカイバはしっかり食べています。

 馬体重は478キロとキープしていました。

 放牧前と比べて状態がすごくよくなっていて、
 牧場には感謝しかありません。
 あすはゲート練習を行って、
 日曜日は坂路で15−15を、
 来週水曜日は再びCウッドコースでラッキーライラック
 と併せ馬を消化する予定です」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


出走をとりやめ、放牧とは、残念すぎますね・・・。


急にコメントがトーンダウンしました・・・。

 体質が弱いのは致し方ないですが・・・。

『10日競馬でレース選定できなかったのだろうか?』
と思います。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/459152485.html


↑の下の方で書きましたが・・・。


牧場である程度作ってくれたので
5月前には1度使うのだろう・・・と思っていたのですが

1か月も在厩しての予定に
いささか復帰戦が遅いな・・・とは感じてました。



さて、かなり厳しくなりましたが・・・。

右矢印1出資者として諦めません!!!


なんなら?

あるいは500万下で数戦してダメなら?

右矢印1地方で3勝して戻ってきてもOK
です。


それぐらいの素質は
レッドエクシードには、あると信じてます。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2018年05月10日

ラッキーライラックと併せてました

さて、愛馬「レッドエクシード」が
復帰戦に向けて。

1週間前追い切り
でした。

「レッドエクシード」のお相手は?
3歳牝馬トップクラスのラッキーライラック
でした(^^♪
※世の中的には、逆の立場ですが・・・。

ひとまず、【こちら】
【以下、東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドエクシード

(2018.05.09) 本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
 CW 82.3−67.1−52.7−39.6−11.9 一杯
内ラッキーライラック 81.1−65.4−50.9−37.8−11.8 一杯


助手
「向こう正面では5馬身ほど先行し、
 直線に向いてから併せ馬に。
 相手はGI馬で瞬発力もあるのでビュッと来られて
 あっという間に2馬身くらい前に出られましたが、
 そこから離されることなくしっかり食い下がっていました


 むしろ盛り返して差をつめていたのではないでしょうか。
 もともとおっとりしたタイプなので道中単走だと
 心配になるくらいフワフワしていましたが、
 併せ馬になってからゴールするまでは
 走ることに集中していて雰囲気は良かったです。
 まだ目一杯でもなかったですし、
 いい頃の状態に戻ってきていると思います」

松永幹調教師
最後の動きはとても良かったです。
 新馬戦の前の状態にやっと戻ってきましたね。
 来週のレースで決めるつもりで仕上げていきます


2018.05.03 : 栗東:松永幹夫厩舎
本日はひき運動の調整でした。

助手
「厩舎周りのひき運動で疲れを取りましたが、
 落ち着いていたし歩様もよかったです。
 暑くなってきている中で調教を強めているのに
 馬体重は478キロと先週から2キロ増えていました。
 カイバの食べっぷりや体つきを見ても
 そんなに減ってはいないだろうと思っていましたが、
 プラス体重だったのでよかったです。
 しっかり食べて、調教も予定どおり。ここまでは順調です」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

という近況情報ですね。

レッドエクシードの復帰戦に向けた
1週前の追い切りのパートナーの

3歳牝馬のラッキーライラックは
ご存じG1ホースにして桜花賞2着


おそらく、オークスでも上位人気(1〜3番人気)
3歳牝馬の最強クラスと併せる形(調教パートナー)

となりましたね。

ラッキーライラックのタイムは流石ですが
レッドエクシードも悪いタイムではなく
むしろ比較的良い時計
と思います♪


レッドエクシードが
出走予定のレース(未勝利戦)に
ラッキーライラックより強い馬はおそらく出走して来ないでしょう
(笑ー)
※いたら、ビックリですが・・・。

そういった意味では
復帰戦に向けて、良い負荷をかけられたのではないでしょうか?

この時期ですので
是非1発(未勝利脱出)で決めて頂きたい!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング