2018年08月22日

北海道サマーセール 2018 2日目

さて、昨日に引き続き
2018年の北海道サマーセール2日目でしたね?

私は、直接的には関係ないけど・・・。
他の一口馬主クラブの動向は気になるのでチェックしてみた。
※目視によるヌケモレの可能性アリ&個人か?クラブか?不明なところはあえて書かず


極ルマンディーファーム

ショウナンハトバの2017 牡 

6,048,000

父モンテロッソ


該GGオーナーズクラブ
グッドファイト2017牝

7,128,000

父パイロ


棺ラブレッドクラブライオン

ミラグロレディ2017牝 


3,348,000

父トゥザグローリー


泣Rスモヴューファーム

チアフルの2017牡
9,720,000

父リアルインパクト


蒲F駿ホースクラブ愛馬会

マイディアガビー2017牡

4,428,000


父パドトロワ

以下、泣Rスモヴューファーム

エリモエクレール2017 牡 


5,400,000


父エイシンフラッシュ

リヴァリーン2017牡

6,696,000

父ストロングリターン


リシャールサーバー2017牡


3,024,000


父モンテロッソ


プリンセスプライド2017牡

5,616,000

父ストロングリターン


ぼまいえ 牡 泣Rスモヴューファーム

10,260,000


父シニスターミニスター


なるほど。
モンテロッソ、ストロングリターン産駒あたりは
狙いとみてるワケ
ですかね?

あとは新種牡馬系と
非社台系の短距離で実績が出ているところでしょうか。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:00 | Comment(0) | 出資馬選定

2018年08月21日

北海道サマーセール 2018 初日

さて、昨日
2018年の北海道サマーセール初日(1日目)でしたね?

私は、直接的には関係ないけど・・・。
他の一口馬主クラブの動向は気になるのでチェックしてみた。

全部の2018年の北海道サマーセール初日(1日目)の結果が観たい!!!

という方は↓

ttp://umaichi.com/trade/summer2018/all/


でご確認ください。

目視でヌケ・モレはありそうだが・・・。

下記が落札されてました。


 
父ディープブリランテ 母ニューコローラ 牝 極ルマンディーファーム 5,200,000
このぐらいだと〜1000万円前後で募集でしょうかね?

父タニノギムレット 母ドゥオナー 牡 増本 良孝 (有)静内白井牧場 極ルマンディーファーム 6,500,000
このぐらいだと1000万円前後で募集でしょうかね?


父スクリーンヒーロー 母ヤマノラヴ 牡 極ルマンディーファーム 15,000,000
このぐらいだと2000万円前後で募集でしょうかね?


詳しくは見てないですが・・・。
ディープブリランテは牝は悪くない
スクリーンヒーローは牡よりの種牡馬

悪くないチョイス
ではないでしょうか?


次。


父エピファネイア 母ベイビーイッツユー 牡 棺ラブレッドクラブライオン 8,500,000
このぐらいだと1800万円前後で募集でしょうかね?

父エピファネイア 母スポークンファー 牡 棺ラブレッドクラブライオン 22,000,000
このぐらいだと3000万円前後で募集でしょうかね?


サラブレッドクラブライオンさんは?
エピファネイア産駒狙い
だったようですね。

各クラブで人気なので
結果が出る前ではあるが・・・売れるので、先物買いの形


ノーザンファーム(社台系)だと
この価格では難しいので?

これまたご機嫌なチョイスではないでしょうか?


他クラブの動向もみてみると面白いものです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:40 | Comment(0) | 出資馬選定

2018年06月05日

2018-2019 POG 指名馬

さて、サンデー、社台、G1レーシングなどの
2018年の募集馬情報(1歳馬)が出始めてきている
昨今。

2018年の日本ダービーが終わり

2018-2019
でのPOGが始まってますね?

=メイクデビューが先週から。


で、今年のPOGは?
いつもとちょっと変えて賞金獲得で上位を目指したい

そんな気持ちでいますが・・・。

私としては、1%でも出資できた可能性がある馬に絞りたい。

そこで、2018-2019のPOGでは?

クラブ馬に縛りで
血統だけでの判断&ミーハーも含む


でチャレンジしたいと思います。

で、余興なので・・・。
各クラブの私の1位指名だけ書いておこうと思います(^^♪

サンデーレーシングから
2018-2019のPOGの1位指名

右矢印1ポルトラーノ  牡 募集価格:4000万円

 父 オルフェーヴル
 母 ポルトフィーノ
 母父 クロフネ

社台レーシングから
2018-2019のPOGの1位指名

右矢印1ダンスディライト  牡 募集価格:8000万円

 父 キングカメハメハ
 母 ダンスインザムード
 母父 サンデーサイレンス

キャロットホースクラブから
2018-2019のPOGの1位指名


右矢印1アメリカンウェイク  牝 募集価格:2800万円
 父 ハーツクライ
 母 アナアメリカーナ
 母父 American Post


シルクホースクラブから
2018-2019のPOGの1位指名


右矢印1ブランノワール  牝 募集価格:3500万円
 父 ロードカナロア
 母 プチノワール
 母父 Singspiel

東京サラブレッドクラブから
2018-2019のPOGの1位指名


右矢印1 レッドシルヴァーナ  牝 募集価格:2600万円
出資している愛馬でもあります。

父 ロードカナロア
 母 シルバーフォックス
母父 クロフネ

といった5頭を各クラブからPOG指名してみました(^^♪

ちなみに、私の全体でのPOGドラフト1位指名は?

社台レーシングから
2018-2019のPOGの1位指名

右矢印1ダンスディライト

ですね。年仔ながら?
この母系は好きですし、1頭大物を出してほしい
そんな気持ちですね(^^♪

一昔前の配合ですが
キングカメハメハ×サンデーサイレンスは大物が多いですし。


一応、出資者目線なので
あえて超高額の
ディープインパクト産駒は見送ってみました(笑ー)
※2巡目にはミーハー枠で指名しようと思ってますが。


で、この5クラブでは?
私個人の見解では?(いわゆる2017年募集馬では)

社台レーシングが一番かな?
という印象があります。

さて、ちょっと先に結果が出るお話ですが・・・。
余興にしては楽しめる企画かな?

なんて思ってます。

当然デビューできるか?
わからないので、その場合は他に指名を変える感じですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:59 | Comment(0) | 出資馬選定

2018年05月14日

アーモンドアイは?「2400m持つのか?」

さて、今週は?
2018年の3歳牝馬クラシックの頂点を決める
オークスですね?

注目は?
桜花賞馬「アーモンドアイ」

おそらく1番人気になりそうな感じですが・・・。

個人的に注目しているのは?

ロードカナロア産駒

アーモンドアイは?
右矢印1「2400m持つのか?」


という事です。



ちなみに、まだ、ここまでの結果を出る前に
ロードカナロア産駒についての
個人的な見解を書いてます。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/455621550.html?1526256636


ファーストクロップとなる
ロードカナロア産駒の結果がまだ出る前から・・・。

右矢印1個人的には中距離(2000m前後)
は走るとみてました。

ただし、2400m以上となると?
疑問があります。※現時点でも、正直、微妙と思ってます。


目線が2つあります。

一口馬主の出資者目線
右矢印1「2400m持てば良いな・・・」


※実際、2年連続で別のロードカナロア産駒出資してますので期待してるワケです。


穴屋としての馬券師目線
右矢印1「ロードカナロア産駒は、2400m持たないだろ?1番人気なら完全に消し!!!」


という目線があります。
2018年のオークスは「アーモンドアイ」を無印にする予想の予定です。
=頭まではなさそうだけど・・・2・3着はあるかも?というのが本音ですが・・・。


3歳牝馬の場合
絶対能力で距離適性の壁を越えてしまうケースもありますので一概には言えません。
※いわば例外的なケース

また、母によって変わるケース多々あるので
仮に、アーモンドアイが惨敗!!!

となっても
ロードカナロア産駒=2400mはムリ!!!
と、結論を出すには、早計なのですが・・・。


で、両方加味すると?
ロードカナロア産駒は、
2200mならギリギリ持ちそう
と思ったりします。


ただ、一口馬主としては
ロードカナロア産駒が2400mを持つと?

かなり魅力的な種牡馬と言えるワケです。
※既に値上げになってますが・・・。

一方、2000mまで。
となると?

割高な種牡馬に私には映るワケなんです。


また日本ダービーには?
同じロードカナロア産駒のステルヴィオが出走予定です。
※アーモンドアイの結果次第で人気は変わってくるでしょう。


さて、アーモンドアイは?
右矢印1「2400m持つのか?」


ここが多くの競馬ファンにとっても注目でしょうね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:32 | Comment(0) | 出資馬選定

2018年05月11日

高嶺の花子さんなクラブですが・・・

さて、サンデーレーシング、社台レーシング、G1レーシング
の2018年の一口馬主クラブの募集馬(価格あり)が
発表になっているようです。

まー零細の私のような一口馬主にとって
高嶺の花子さんなクラブですが・・・(笑ー)


2018年募集馬の傾向をみる上で
⇒重要な参考資料
となるワケです。

以下、参考までに。


サンデーレーシング 2018年 募集馬

ttps://www.sundaytc.co.jp/collection/list?offer_year=2018



社台レーシング 2018年 募集馬

ttps://www.shadaitc.co.jp/collection/list?offer_year=2018



G1レーシング 2018年 募集馬

ttps://www.g1tc.co.jp/collection/list?offer_year=2018



をみて、雑感として・・・。(主観も含む)

ディープインパクト産駒
牡1億円
牝5000万円

キングカメハメハ産駒
牡6000万円
牝3000万円

ロードカナロア産駒
牡4000万円
牝2500万円

ルーラーシップ産駒
牡4000万円
牝2500万円

という相場感でしょうかね?

もちろん上記より安価な募集馬もいるワケですが・・・。

この産駒は、零細の私にとっては出資しずらい産駒でしょう。
※2年連続でロードカナロア産駒を出資しましたが、2018年は手を引く感じですね。



一方、実績のワリに安価なのは?

ハーツクライ産駒
牡4000万円
牝2500万円

オルフェーヴル産駒
牡3000万円
牝2000万円


という産駒でしょうか?

という相場感なので
この2産駒の方が狙いかな?
って気がするワケです。

新種牡馬となる
エピファネイア産駒は
少々、高めな募集価格
かな?って印象ですね。

牡3000万円
牝1500万円


2年目となる
ジャスタウェイ産駒は

牡2500万円
牝1300万円

という感じですかね?



実際は、現在所属している
東京サラブレッドクラブの2018年の募集馬ラインナップ次第ですが・・・。

このあたりは頭に入れつつ
出資馬選定をしたいと思います。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:41 | Comment(0) | 出資馬選定

2018年04月06日

2018年の桜花賞の出走馬で出資したいのはどの馬?

2018年の3歳牝馬クラシック
第1弾「桜花賞」の枠順が確定しました。
&今日は余興(完全な主観)
2018年の桜花賞の出走馬で
零細の一口馬主として出資したいのはどの馬?

について書いてみたいと思います。

以下は、あくまで主観ですが・・・。

例年の事ながら?
桜花賞は?
各クラブ馬から多数出走予定ですね(^^♪

一口馬主として
このクラシック舞台に愛馬が辿り着く。

↑は零細の私にとっては毎年の目標です。

2歳の募集時に
高額馬&超人気になるような馬に出資できません。


そういった制約条件をつけて
この精鋭馬をみてみたいと思います(^^♪
※出資者の方はいわゆる当たりを引いていますので、リスペクトしてます

では?
零細の一口馬主の私が
「2018年の桜花賞の出走馬で出資したいのはどの馬?」

そういった観点で出走馬をみてみたいと思います。

まず結論から
2018年の桜花賞の出走馬で
零細の一口馬主として出資したいのはどの馬?
をランキングにすれば?

1位 アマルフィコースト
2位 リリーノーブル
3位 レッドサクヤ


の順ですね。

予想とは全くの別物です。
買うかもしれないけど・・・(笑ー)

で、なぜ?
このランキング順位になるのか?は
下記で1頭づつサラっと書いてみました(^^♪

おそらく多くの方は?(結果論なので)
1番人気のラッキーライラックとお考えでしょう。

ただ、当時の募集価格は3000万円
初クラップになる
オルフェーヴル産駒の牝で、私は触手が出ないでしょう。
※出資者の方はお見事なワケですが。(既に5倍以上になってますし)

↑のような観点です。

さて、どんどん観ていきましょう。

アマルフィコースト
当時の募集価格2000万円
ダイワメジャー産駒の牝の2番仔
この馬の配合パターンに近い(母サドラーズウェルズ系)
メジャーエンブレムがいますね?

この馬は出資したいと思う可能性大ですね。

リバティハイツはキングカメハメハ産駒で(母父Dubawi )の3番仔
血統的には魅力的だが・・・
4000万円での募集価格なので私には手が出ないでしょう。

レッドサクヤ
ディープインパクト産駒の10番仔
※エバーブロッサムの全妹
募集価格3200万円
※この馬は入会前で結果買えなかったですがアリでしょう。

ただ、訳アリな価格という印象はありましたが
ここまで来ましたね(^^♪


リリーノーブル
ルーラーシップ産駒で母父クロフネの3番仔で
募集価格1800万円

この配合パターンは
ミスプロ×ノーザンダンサー系
あり
でしょうね?

アンヴァル
ロードカナロア産駒で母父フレンチデピュティの5番仔で
募集価格1800万円

この配合パターンは
ミスプロ×ノーザンダンサー系
ありかも?しれないが姉が走っていない点を考慮すると
私は、選べない可能性が高い。

コーディエライト
ダイワメジャー産駒で
母父Out of Place (ヘイルトゥリーズン系)の7番仔
募集価格2000万円

姉はそこそこ走っているが、7番仔で
私は、選べない可能性が高い。

デルニエオール
ご存じオルフェーヴルの全妹になり
募集価格4000万円

この時点で
私は、見送りでしょう。(人気で買えないでしょうし)

アーモンドアイ
ロードカナロア産駒で
募集価格3000万円

名牝の母ですが、姉が走ってない上での価格で
この時点で
私は、見送りでしょう。

レッドレグナント
ロードカナロア産駒で母父クロフネで7番仔
募集価格2000万円

実際、検討はしたものの
姉が走ってない点を考慮して
見送った経緯あり。

プリモシーン
ディープインパクト産駒で2番仔
募集価格5000万円

この時点で私は見送り。

フィニフティ
ディープインパクト産駒。5番仔
募集価格5000万円

この時点で私は見送り

という感じです。

最後に、2018年の桜花賞の枠順は下記で確定!!!

1枠1番ラッキーライラック(牝3、石橋脩・松永幹夫)
1枠2番アマルフィコースト(牝3、浜中俊・牧田和弥)

2枠3番リバティハイツ(牝3、北村友一・高野友和)
2枠4番アンコールプリュ(牝3、藤岡康太・友道康夫)

3枠5番レッドサクヤ(牝3、松山弘平・藤原英昭)
3枠6番スカーレットカラー(牝3、岩田康誠・高橋亮)

4枠7番トーセンブレス(牝3、柴田善臣・加藤征弘)
4枠8番ハーレムライン(牝3、大野拓弥・田中清隆)

5枠9番リリーノーブル(牝3、川田将雅・藤岡健一)
5枠10番アンヴァル(牝3、藤岡佑介・藤岡健一)

6枠11番コーディエライト(牝3、和田竜二・佐々木晶三)
6枠12番デルニエオール(牝3、池添謙一・池江泰寿)

7枠13番アーモンドアイ(牝3、C.ルメール・国枝栄)
7枠14番レッドレグナント(牝3、M.デムーロ・大竹正博)
7枠15番プリモシーン(牝3、戸崎圭太・木村哲也)

8枠16番フィニフティ(牝3、福永祐一・藤原英昭)
8枠17番マウレア(牝3、武豊・手塚貴久)
8枠18番ツヅミモン(牝3、秋山真一郎・藤岡健一)

で、予想は後日書きます。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:43 | Comment(0) | 出資馬選定

2018年01月31日

エピファネイア産駒はどうだろうか?

2018年の一口馬主の各クラブで
募集されるであろう・・・新種牡馬は気になりますね?

で、個人的に注目しているのが?
新種牡馬のエピファネイア
種付け料が250万円なので

エピファネイア産駒の募集価格の基本ラインは?
牡 2500万
牝 1500万


ぐらいでしょうかね?


エピファネイア産駒はどうだろうか?

主観で書けば?

父シンボリクリスエスの後継種牡馬
となる可能性が高いですね?


ただ、母父が
スペシャルウィークとなっており
サンデー系肌だと血が濃いか・・・?
※ヘイローのクロスもあるし。


王道なら?

エピファネイア×ミスプロ系の母

これですかね?

個人的には?

エピファネイア×母父ジャングルポケットかな?


あまり人気にならない感じがするし
たぶんリーズナブル(^^♪

新種牡馬って
判断が難しいので、もし出資するなら?
牝馬かな?

エピファネイア産駒は、
なんとなく、牝馬よりな産駒成績のような気がするので・・・。

まー、零細の一口馬主としては
安価で走りそうなを選べるか?

ここがカギかな?と思ってます。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:36 | Comment(0) | 出資馬選定

2018年01月19日

ドゥラメンテ産駒は、見極めが難しそう・・・

最近は更新をサボりがち・・・。

今日は、新種牡馬のドゥラメンテ産駒について
ちょっと書いてみたい♪




母は?アドマイヤグルーヴ
父は?キングカメハメハ

と競馬ファンおよび一口馬主の方々は
ご存じの「日本の近代競馬の最高系の血統背景」

種付け料は?
右矢印1400万円※2017年度、2018年度共に。

一口馬主てきには?
2019年募集がファーストクロップとなるワケで

注目の新種牡馬と言えますね?

初年度は、284頭の種付けをしており
おそらく各クラブで2019年の募集馬が多い感じでしょう。

ただ、問題は?
どの組み合わせで走る可能性が高いのか?

見極めが難しそう・・・
という事。

スイープトウショウとの
初仔の牝馬が先日産まれました。



過去の感じからいけば?
ミスプロ×ミスプロの配合は結果は出ているものの

ただ、ドゥラメンテが
そもそも血が濃い目な血統構成に
更に、クロス・・・。

ここにノーザンダンサー系クロスも入ってくるパターンは多い・・・。

当たれば大きそうだけど
脚弱いんじゃないか?


なんて思ったりするわけです。
※+気性も荒らそうだし、健康か?疑問・・・。


サンデー系はもう一段下以下なら
ギリギリいける感じですが・・・。

これもまた濃い血統構成。


ブルードメアサイアー(母父)からみると?
近年ではノーザンテースト、トニービン、サンデーサイレンス

といったところを上位を占めるも
ドゥラメンテには、
ほぼほぼ血統構成
に入っている。


故の「日本の近代競馬の最高系の血統背景」


こうなると?
ドゥラメンテ産駒における

ステマ配合のような※父ステイゴールド×母父メジロマックイーン
少し忘れさられたような組み合わせを狙っていくべきなのか?

あとは?BTぐらいでしょうかね・・・?


ちょっとこのあたり
妄想がつきないワケですね・・・。

種付け料400万円なので?
ルーラーシップ産駒に近い価格帯とみて良いのではないか?

と思うワケです。


このあたりは
個々の判断ではありますが
零細出資者は、結果が出たら買えない。

結果が出る前ならリスキー・・・。

詰まるとこお値段次第・・・。


ちょっと先の話ですが
ふとそんな事を思ったりするワケです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:22 | Comment(0) | 出資馬選定

2017年12月18日

ロードカナロア産駒は中距離適正?

昨日は、G1にも関わらず
一切やってない私でしたが。。。
※だって、堅そうだし、わからないんだもん。

昨日行われた
朝日杯FSでは
ディープインパクト産駒の
ダノンプレミアムが圧勝でしたね?


個人的には、
現時点では
同時期のミッキーアイル級と評価してます。
=クラシックはまだわからないってこと


で、このレースで
個人的に注目していたのが?

ロードカナロア産駒の2頭

ステルヴィオとダノンスマッシュ

ステルヴィオは2着
ダノンスマッシュは4着でした。

ステルヴィオに騎乗していた
Cデムーロ騎手によれば?
「距離が短ったかも?」との事


ダノンスマッシュに騎乗していた
福永騎手によれば?
「距離は問題なかった」との事


で、私もロードカナロア産駒に出資しているワケですが。。。

ファーストクロップの
レッドガランの出資を決め
近況更新した際の
下記の記事の最後の方に書いてますが。。。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/443532321.html?1513560870


>ロードカナロア産駒は
>ファースト クロップとなるので
>適正等はまだ不明ですが、
>中距離馬出す印象です。
※素直に短距離(芝)ではない気がします。


と書きました。

母系がスタミナ血統の
ロードカナロアなので
競争成績とは異なり

ロードカナロア産駒は
マイル〜2400ぐらいをこなせる
とみていたワケです。※2400微妙ですが。。。

また、ロードカナロアは
安田記念(東京1600m)を
あっさりクリアした点から
2000mの適正はあったとみてます。

答えは、来年の春頃明らかになりますね?

このあたりは
一口馬主として
今後の新種牡馬の産駒を検討の際には
仮説&検証(レース結果を踏まえて)を繰り返していきたい
とこですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:53 | Comment(0) | 出資馬選定

2017年12月17日

種牡馬としても晩成だったハービンジャー

今日は、ちょっと余興を。

ハービンジャー産駒について

初年度、2年目と
かなり期待を集めるも、思った結果ではなかった。


種牡馬「ハービンジャー」

2017年は一気に3頭のG1ホースを送り出しましたね。
・モズカッチャン
・ペルシアンナイト
・ディアドラ


初年度から400万円だった
2017年の種付け料は?
250万円までダウンしてます。
※2018年はアップしますが。

そういった中で3頭のG1ホースを送り出した
ハービンジャー産駒は
私の来年の出資候補の有力候補
となるワケですが。


現役時代の成績も
古馬になってからの活躍が目立つ
ハービンジャーですが。。。

種牡馬としても
晩成だったハービンジャー。


そんな印象を受けてます。

種牡馬にも晩成ってあるんだね。。。
と。

ハービンジャーは、
非サンデー系の
ノーザンダンサー系種牡馬であり。

一口馬主の目線でみれば?
割安な募集価格になる可能性が高い。

超大物は出ないかもしれないが。。。

と思ったりするワケです。


比較対象になりそうな

種付け料のワリに
人気の高いルーラーシップ産駒は
募集価格を強きにつけてくる傾向がある。

たしかに、G1ホースを送り出してはいるが。。。

加えて、人気になり抽選対象の可能性が高い。

ロードカナロア、オルフェーヴル産駒は
元々種付け料が高く、
募集価格は、キャンペーン価格だったワケで。。。

まだ募集馬のラインナップが出る前であり
妄想に過ぎないワケですが。。。

ちょっとそんな事を思ったりするワケでした。。。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:41 | Comment(0) | 出資馬選定

2017年12月12日

判断が難しい「オルフェーヴル産駒」

先日の2歳牝馬のG1
阪神ジュベナイルフィリーズを制したのは?
今年がファーストクロップとなる

オルフェーヴル産駒の
ラッキーライラックでしたね。

1番人気だったのも
オルフェーヴル産駒のロックディスタウンでしたね。

ファーストクロップでのG1制覇!!!

これは凄いことではありますが。。。

個人的には判断が難しいと感じるのが?
「オルフェーヴル産駒」ですね。


今日時点で8頭が勝ち上がっており
悪くはないのです。

ただ、種付け料は?
2017年で600万円。

このG1制覇したことを受け
値上げされると?

一口馬主のクラブでの募集価格は
牝2500万円 牡4000万円

みたいな相場感になってくる可能性がある。


特に、牡馬は割高感しかない。。。


当ブログでは書いてますが。。。

種牡馬によって
牡、牝どちらかに寄る可能性があるワケです。

特に、牝に寄った場合
牡はコスパが悪くなるワケです。

2018年の出資計画を考えた場合
オルフェーヴル産駒は、
判断が難しくなる可能性がありますね。

お金持ちさんたちには関係ないですが
私の場合は
年2頭前後の零細はこういった部分は考慮してるワケです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 11:03 | Comment(0) | 出資馬選定

2017年10月24日

有馬記念出走できるか?が分岐点の菊花賞馬

先日は、重どころか?
不良馬場で開催された2017年の菊花賞。

上がりはなんと
キセキで最速の39.6秒

ダートより遅いですね。
まー仕方ないのですが・・・。


で、2017年の菊花賞馬は?
ルーラーシップ産駒初のG1制覇となった
右矢印1キセキ

でした。

また母父ディープインパクトも
初のG1制覇となりました。

菊花賞馬は1発のみも多いワケで
個人的に思うのは?

キセキは?

有馬記念出走できるか?

ここが今後の競争成績に
大きな影響があるような気がします。

なぜか?過去に菊花賞馬は1発のみ
で多いのは大事を取っての休養


その後、復活ならず・・・引退が非常に多い。
ように私は感じるのです。

近年では、
サトノダイヤモンド、キタサンブラックをはじめ
有馬記念を制する3歳馬は多いワケですが
今後のキセキのローテーションは注目ではないか?

と思ってます。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 11:51 | Comment(0) | 出資馬選定

2017年10月05日

個人的にセンスがないと思う調教師

一口馬主の出資者として
出資馬を選ぶなら?

重要なファクターになるのが?
右矢印1調教師


もちろん血統、馬体(尺・馬体重も含む)の比重が高いワケですが・・・。

最後の最後に
調教師で「あーここはイヤだ・・・出資見送り!!!」


と私はなります。

で、今日は名指ししちゃいます(笑−)

私個人で、出資馬を預けて
あーセンスがないと思う調教師2名

・木村哲也調教師
・尾関知人調教師


数は使わない。思い込み・コメントが気に入らない。
センスが感じられない。(距離適性やレース選定など)

この2厩舎は私の出資NGです。

この厩舎の名前の時点で速攻消し対象になります。

一時、リーディング上位にいた厩舎ですが
落ちるのは時間の問題だな・・・

なんて思った記憶がありますが
近い状態になってきていると思います。

木村哲也調教師については
モルジアナの記事で散々書きましたので割愛します。

このあたりで書いてますので・・・。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/440968499.html

興味がある方はどうぞ(笑ー)


で、尾関知人調教師についてですが・・・。

先日、スプリンターズSを連覇した
管理馬「レッドファルクス」がいます。

ですが・・・。

その後の今年の目標が?
阪神カップだとか・・・。


まー並みの馬ならわかるんです。
先日のレース内容をみて
無事ならば、
G1をもう1つ2つと獲れる器だと思います。

にも、関わらず
目標がハンデを背負うG2・・・頭がやられているとしか思えません。(笑ー)

昨年、香港が失敗だった
右矢印1国内。

これは理解の範疇です。

レッドファルクスは、

ダート適正もある馬で
JBCダート

あるいは、
マイルチャンピオンシップ
※適正は微妙ながら、相手関係から勝ち負けにはなりそう。

の2択ですね。

脚の状態が良くないのであれば・・・。
高松宮記念を目指しての放牧でしょう。

出資者ではないので
そこまで腹は立ちませんが・・・。

こういったストレスを感じるセンスの調教師に
1円たりとも出資したくない。


これが私の一口馬主としての出資スタンスです。

こうゆう厩舎しか出資できないなら
私なら、一口馬主をヤメちゃいますね(笑ー)

お金出して、わざわざストレスを買う。
こうゆうのが一番良くないと思うので・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 11:07 | Comment(0) | 出資馬選定

2017年10月03日

ノルマンディーオーナークラブ 2017年募集馬 診てみた2

先日に引き続き、

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/453768526.html

ノルマンディーオーナークラブの2017年募集馬の

残りをチラ見してみました。

私がノルマンディーオーナークラブの2017年募集馬で
検討候補に残すとしたら?


フォーミーの16 牡 1,000万円
父スウェプトオーヴァーボード
母父アドマイヤマックス

スウェプトオーヴァーボードとサンデー系は
結果が出ている配合。

ただ、母父アドマイヤマックスの成績は
そこまで結果が出てないが
このお値段なら?検討候補か?

って感じですね。

前回で取り上げた

ジョウノファミリーの16 牝
募集価格:1600万円

の方がアベレージが高いでしょうし
人気なんでしょうから。

↑が1位指名ですね。



フォーミーの16
は、様子見できそうなのでを
候補に残し、調教まで観れれば・・・という感じでしょうか?

ここ近年
ノルマンディーオーナークラブは、
募集馬の質は上がってきている印象ではあります。

動画は観てないので
あくまで血統だけをみてみました。

以上でした。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 12:14 | Comment(0) | 出資馬選定

2017年09月27日

ノルマンディーオーナークラブ 2017年募集馬

ノルマンディーオーナークラブで
2016年産の募集馬(2017年募集馬)が公開されてました♪


ttp://www.normandyoc.com/news/file/00103886/00103886_01.pdf


ひとまず、ノルマンディーオーナークラブで
2016年産の募集馬(2017年募集馬)
の関東入厩予定馬を
チラ見
してみました。


私なら、検討候補に残るのは?


ジョウノファミリーの16 牝
募集価格:1600万円

父ブラックタイド
母父キングカメハメハ

6番仔

ですね。

全姉にライジングリーズンがおり
確実性ではこれかな?と。

2勝ぐらいはできるかな?
という期待値。

また、牡はあまり走ってなく
牝よりの産駒の傾向も〇。

ディープインパクト産駒とも
母父キングカメハメハは比較的相性も良いので。

まー人気になる1頭かも?
ですね。

ノルマンディーオーナークラブには
入会意思はないので

かなりチャラい見方してます。

気が向いた時に
ノルマンディーオーナークラブで
2016年産の募集馬(2017年募集馬)の関西入厩予定もみてみたい
と思ってます♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:19 | Comment(0) | 出資馬選定

2017年09月13日

なぜか?牡馬はダート馬が多いルーラーシップ産駒

さて、本日は余興を・・・。

以前、ルーラーシップ産駒について
下記の記事を書きました。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/442116704.html?1505273687


で、約1年の
ルーラーシップ産駒の成績をみて思う事。

なぜか?牡馬はダート馬が多い


という事。


ルーラーシップは
ご存知
名牝エアグルーヴの息子なワケで
現役時代、芝の中距離で活躍したワケですが・・・。

1年を経過して
芝より明らかにダート路線での活躍が目立っています。



まだ、サンプル数は少ないものの(大物不在)
かたや牝馬は芝よりに出そう。

そういった種牡馬と言えるのではないでしょうか?


こういった傾向は?
私が一口馬主をやっていく中で重要なヒント
になるワケです。

まして、人気になり
割高感のあるルーラーシップ産駒の場合

牡馬はダート馬と割り切るか?
クラシック出走の可能性がありそうな牝馬だけに絞れる。


とかになるワケです。


別目線ですが・・・。
ルーラーシップは現役時代
ダート走っていたら?

G1をもっと勝てた可能性があったのかも?
なんて妄想もあるワケです。


いわゆるパワー型の産駒の傾向。
これを意識してみると?
良いのかも?

なんて思うワケです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 12:46 | Comment(0) | 出資馬選定

2017年09月04日

母父ディープインパクトはリスキー?

今日は、
超不定期更新のお遊び企画。


今時期は
一口馬主クラブの募集馬の話で持ち切りなワケですが・・・。

※あくまで出資者の方限定なお話ですが。

当ブログでも
さまざまな募集馬を
好き勝手書いているワケです。

で、個人的な気づきを・・・。

それが?
現在のリーディングサイア
ディープインパクトについて。


当然、産駒はお値段がお高い・・・。


となれば?
零細として手が出そうなのが
母父ディープインパクトの産駒だったりするワケです。



しかし・・・母父ディープインパクトはリスキーかも?

という事。


まだこれからの血統になるワケですが
昨年(2016年)から
母父ディープインパクトの馬がデビューするも・・・。

大物はおろか・・・現状、勝ち上がりもさほど良いとは言えない。

もちろん、デビューできず
あるいは、早期の引退した肌馬の産駒
故に、そういった結果になっている。

とも言える。

非常に面白いのが
父ディープインパクト
×母父キングカメハメハ

は結果がそこそこでているのに・・・。


父キングカメハメハ
×母父ディープインパクト

はそうでもない・・・。
=リスキーって事になります。


配合とは奥が深いものですが・・・
競馬ファンならどっちでも走りそうなイメージがある
=お値段は高くなる。(リスキー)


が、前者は期待できるが・・・
後者はまだわからない(未知)


という事。


普通に考えて
ミスプロ系×サンデー系
サンデー系×ミスプロ系

どちらも当たり配合の可能性が高いですが
こと母父ディープインパクトとなると

まだそうでもない・・・リスキーって。
という事です。

以下はまだ事例が出てきてませんが・・・(素人の勝手な妄想です)

母父ディープインパクトならば?

今後増えてくるであろう・・・。

サンデー系(父父の一世代下)×母父ディープインパクト
のサンデークロスの方が良いのではなかろうか?


という仮説が私にはあります。


このあたりは
長い検証が必要なので
お遊びというワケです。

そういった点も踏まえて
競馬予想してみたり・・・。
出資馬選定してみたり・・・。

するのもアリかな?
と最近思ったりするワケです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:54 | Comment(0) | 出資馬選定

2017年08月16日

DMMバヌーシーが初年度の募集開始したワケですが・・・。

セレクトセールの落札馬の募集馬とは?

いわば原価が公開された商品である・・・


(例)
八百屋さんで
100円(原価)で市場で買ってきて300円(売値)で売ってます!!!

と公表されてたら、
そこで買う人は少ないでしょう・・・。



DMMバヌーシーが初年度の募集開始したワケですが・・・。
右矢印1予想通りすぎる苦戦
しているようですね。


おそらく一口馬主の募集で
一番埋まるのが?

募集開始直後。

もちろん2歳と1歳と0歳では
全く商品価値が違うワケですが・・・。

1番人気の募集馬で10%超えぐらいのようです。

結果として
半分埋まればOK的な見立てなんでしょうかね?

維持費コミコミ
なので・・・半分までいけば
採算とれるのか?(まー余計なお世話か?)


いち零細の一口馬主としては
ここでも書きましたが・・・
DMMバヌーシーには正直、魅力は感じないですね(あくまで主観)

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/452545743.html


あくまで商売として考えるなら?
・初年度は儲けさせる。

それから徐々に値上げしていく・・・。
↑しかないでしょう。

なにごとも
会員(お客)を獲得するのが先
だと思うんです・・・。


明らかに割高とわかるような
この初年度の戦略は
天下のDMMさんらしくない

と私は思いますね・・・。


宣伝広告も兼ねての(ここはペイで良い)
セレクトセールの超高額の落札馬は理解できますが
維持費入れても倍に収めるべきだったと思います。

とはいえ・・・まだ先が長い話ですが
現時点では
DMMバヌーシーの成功の可能性は低いかも?

しれませんね・・・。

さて、巻き返し可能だろうか?
こっそり注目してます。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 12:14 | Comment(0) | 出資馬選定

2017年07月05日

「走らない!!!」と書けば相馬できる人になれます

ちょっと余興です。

このブログでも人気なのは
募集馬に関する記事ですが

まーこれは当然でしょう。


現実問題の話

各クラブにおける
募集馬において共通なのが

募集価格を回収できる馬は
右矢印1だいたい約30%
なんです。


維持費まで考慮すると
更に数字は絞られ、およそ10%です。


つまりどういう事か?

右矢印1走らないと書けば相馬できる人


になれます(笑ー)


70%が
募集価格を回収できないのだから
当然そうなります。



逆に書けば
募集馬をチェックする際には?

走る馬をみつけるより
明らかに走らない馬をみつけるのが先
なのです。


ちなみに、シルクホースクラブの
2010年募集馬と2011年募集馬って
40%の回収馬
がいたんです。
↑これ結構すごい数字です


で、その後(2012年、2013年募集馬)
30%割り込んでます。
私調べで25%前後なハズ(見込みも含む)
※現役馬もいるので。


理由は?
右矢印1募集価格の値上げ。

にあります。


現在、私が所属する
東京サラブレッドクラブは
25%前後※私調べですが。

募集馬の頭数が少ないので
率は必然的にダウンします。

このあたりの数字は
片隅に入れながら
募集馬選定を楽しむのは良いと思っています。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 11:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 出資馬選定

2017年05月31日

2017年の新馬戦とか。新種牡馬とか。

2017年の日本ダービーが終わり

2017年の競馬界は新馬戦が
今週からスタートしてきますね。

2017年の新馬戦の注目は
やはり2017年の新種牡馬が走るか?(一口馬主目線)

ここをチェックしていくワケですが

一番の注目は
オルフェーヴル産駒ですね。

私がオルフェーヴル産駒の募集馬の動画をみていて
感じるのは、主観もありますが・・・。

右矢印1気性が気になる・・・。

ここですね。

全兄のドリームジャーニー産駒よりは
気性が荒くない!!!

なんて話もあるようですが
他の募集馬との比較検討すると
私には気になる点でした。


何年か一口馬主をやっていると
気性や、健康面は気にするようになると思われます。(私の場合はそうでした)
※失敗から学びました。

故に、2016年の募集馬については
オルフェーヴル産駒は『見』に回ったワケ
です。
※予算もありますので・・・。


2年目になり
各クラブの2017年の募集馬では
頭数も多そうなのでカギを握る新種牡馬と言えますね。
※募集価格は父ステイゴールドより少し下ぐらいでしょうか。


ひとまず、POGなんかも始まってるので
そういったところで
オルフェーヴル産駒や指名を行うと
意識的にチェックするので検証には良いのかな?
と思ったりします。

ちなみに、私のPOGは
シェアポイントを狙うのがメイン。(5000位以内を目標)
※2016年のPOGは9000位台と不振でした。


理由は、クラブで募集されていたら?

基本は、一口馬主として出資するか?
という観点での参加をしてます。
※血統判断と指名者が少ない馬を狙ってます。


仮に、超良血馬を指名していても
これは私の一口馬主の活動には繋がらないので。


あっちょっと話が脱線しました(笑ー)

新種牡馬の話ですね。

あとは、エイシンフラッシュ産駒
注目の1頭でしょうかね。

非サンデーな血統背景は
大きなアドバンテージですね。

ここもPOGで指名しておき
検証したいですね。

ただ、2017年のクラブの募集馬は
あまり多くないかもしれない。
※値ごろなので狙い目ではあるものの・・・。


最後に、ロードカナロア産駒
こちらも注目ですね。

以前、↓の記事で個人的な意見(妄想)を書きました。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/447339903.html


私は1頭出資しましたので
より意識的にチェックするので検証できる事でしょう。

こちらも、2年目になり
各クラブの2017年の募集馬では
頭数も多そうなのでカギを握る新種牡馬と言えますね。
※価格的には中間層になりそう。牡3000万円前後。牝2000万円前後とか。


他にも
2017年の新種牡馬がいますが・・・クラシック直結か?
と言われると疑問なので割愛しました。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 出資馬選定