2023年02月13日

未勝利クリアの水準レベルにはありそう

昨日は、
わが愛馬のラストクロップとなりそうな
レッドプロフェシーが

2月12日(日)阪神4R・3歳新馬(ダ1800m)デビュー戦に臨み
結果は2着

本日は、
そのレッドプロフェシーのデビュー戦の振り返り!!!


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)

2023.02.12
2月12日レース後コメント(2着)

大久保調教師
「レースは東京競馬場でのモニター確認となりました。
 スタートはそれなりに出てくれてはいましたが、
 行き脚はそこまでつかずに促してレースを進めていきました。

 道中も少し浮ついて走っているようでしたね。

 そのあたりを意識して、
 ジョッキーも気を抜かないように
 3コーナー手前から早目にスパートを仕掛けてくれたのでしょう。

 ただ、今日は勝った馬が強かったですね。
 ジョッキーの檄に応えて最後まで頑張ってくれたように、
 内容のあるレースをしてくれたことは大きな収穫。

 次に繋げたいと思います。

 権利は取れましたが脚元のこともありますので、
 レース後のコンディションと相談して、
 今後の予定を立てていくつもりです」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

で、レッドプロフェシーのデビュー戦の振り返りですが
好スタートを切ったものの
ダッシャがつかず、中段でレースを進めた形。


早めの仕掛けてでポジションを押し上げるも
1着馬とは差がありましたね。

仮に、先行策を取れていたら、
勝ち馬に潰されて、着順を落していたかも?


という印象ですね。

あとは、適性は、ダートよりも芝でしょうかね?
とはいえ・・・。

>権利は取れましたが脚元のこともありますので、
>レース後のコンディションと相談して、
>今後の予定を立てていくつもりです

今は、脚元の不安があるようなので
ダートでなんとか1勝ってところでしょうか?
※少し成長を促す時間を作りたいですね。

1着と2着はだいぶ違うのですが・・・。

勝ちきれないタイプではなさそうですし
使っていければ、

未勝利クリアの水準レベルにはありそうなので
順番は回ってきそうな印象ではあります。


ひとまず、無事である事を祈るのみです。

ここ最近は、オープン、重賞、G1と
ハイレベルな戦いとはいえ・・・。

2桁着順続きは精神的にきつかったので・・・。

久々の馬券内(単・複だけ勝ってましたので)で
複勝が当選弓矢(2023年JRAの初当選弓矢


忙しくて、最近はほとんどやってないですが・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190174311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック