わが愛馬ですが、
レッドガランの引退に伴い
一気に3頭になってしまいました。(2年出資しないと流石に一気に減ります)
私は、この3頭で一口馬主を引退予定。
募集価格高騰&会員数増加に伴い、
希望馬獲得が困難になってきたため。
というワケで
私の出資馬のラストクロップになるであろう。
レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)について♪
ようやくデビュー予定がでました。
ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)
2023.01.26
栗東:大久保龍志厩舎
角馬場運動後、坂路にて単走で追い切り。
坂路 55.0-39.9-25.7-13.1 馬なり
大久保調教師
「今日は坂路にて単走で追い切りをおこないました。
牧場でしっかり乗り込んでもらったことにより、
トモがしっかりと踏み込めるようになっており、
それにともなって前後がしっかりとリンクして
走れるようになっていますね。
最後まで気もあって息遣いも良かったので、
1本目の追い切りとしては好内容だったと思います。
来週からは併せ馬を消化して
負荷を強めていくつもりです。
プロフェシーは元々の脚つきが外向していますし、
冬場ということもあって馬場を考慮し、
デビュー戦はダートで考えています。
鞍上についてはこれから調整していきますが、
2月12日(日)阪神・ダート1800mの新馬戦に向かうつもりです」
※2月12日(日)阪神4R・3歳新馬(ダ1800m)を予定。
2023.01.25
栗東:大久保龍志厩舎
角馬場運動後、坂路1本。
坂路 65.6-48.2-31.7-15.8 馬なり
大久保調教師
「先週金曜日に帰厩しました。
今日は坂路1本軽めに乗って調整しています。
雪で硬くなった馬場でしたが、
脚取りは問題なかったですし、
気持ちを切らすことなくしっかりしていましたね。
今のところ飼い葉も残さず食べていて、
いい状態で戻ってきてくれたと思います。
明日は追い切りをおこなう予定です」
【東京サラブレッドクラブのHPより 完】
意外なチョイスでしたが・・・。
レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)は
ダートでのデビューとの事ですね。
私の中では芝の
1600ー2000のイメージだったので・・・。
ただ、ルーラーシップ産駒は
ダートもこなす印象ありますし
それより
マンハッタンカフェのBMSをみると
テーオーケインズをはじめ、
結構ダート馬寄りな点が見逃せない。
現状、血統的に似ている
レッドジェニアルのダート適性が???な状況ですが
脚への負担と血統的背景からは
ダートでの活躍の可能性もありそう。
個人的には、
もっと早くデビューしているイメージでしたが・・・。
まーいろいろあるんでしょう。
ひとまず、臨戦過程に注目していきたいですね。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」

にほんブログ村

一口馬主ランキング

【レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)の最新記事】