2022年11月14日

あの勝てたはずのフローラSを優勝していたら?

昨日は、
わが愛馬のルージュエヴァイユが
東京10R・ユートピアS(3歳上3勝クラス・牝馬・芝1800m)に出走し
見事に勝利!!!


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.11.13
11月13日レース後コメント(1着)

黒岩調教師
「前走後から順調に進められたなかで、
 今日はプラス体重でレースに臨むことができましたし、
 コンディションは今までで1番良かったのではないかと思います。

 スタートしてからの行きっぷりも良く、
 鞍上との折り合いも問題なし。

 ただ、ゆったりなペースの割に縦長の隊列でしたからね。
 逃げた馬を楽に行かせるような形だったので
 最後は届くかどうか冷や冷やしましたが、
 最後は凄い脚できっちり捕まえてくれました。

 前走に挑む過程やこの中間の様子から
 コンディションが上向きにあることは感じていましたが、
 今日の勝ち方を見て改めて春先からの成長を実感しました。

戸崎騎手も
『今までで1番よかったです』と褒めてくれましたしね。

これでオープン馬になることができましたから、
次の目標は春には届かなかった重賞のタイトル。

レース後の回復具合にもよりますが、
次走については年明けの愛知杯を目標として、
タイトル奪取にチャレンジしたいと考えているところです。

来年の今頃はG1戦線での活躍を期待している馬。
ビッグタイトルを掴めるように、
これからも厩舎一丸で頑張っていきますので、
引き続き応援よろしくお願いいたします。

会員の皆様、今日はおめでとうございました」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、レースの振り返りですが・・・。

過去最も良いポジションを取りましたが・・・。
思ったよりも、逃げ馬が、
マイペースで進め厳しいレースになりました。

ですが、その厳しい流れも
最後の直線きっちり捕まえての1着。

一言で書けば、「決め手」のある馬。
そう言えるでしょう。


私の歴代の出資馬の中でも
こういったトントン拍子の出世した馬は初めて
です。


ルージュエヴァイユが4勝目を挙げてくれたワケなんですが・・・。
個人的に思う事は・・・。

あの勝てたはずのフローラSを優勝していたら?
この3歳の秋どんな活躍だったのだろうか・・・?


ふと、そんな事を思った次第です。


もしかしたら?昨日は府中ではなく
阪神のメイン競争である
2022年のエリザベス女王杯に出走していたのではなかろうか?


そして、穴を演出していた3歳馬は、
わが愛馬のルージュエヴァイユだったのではなかろうか?


勝利は嬉しかった半面
ふとそんな事を思った次第です。


ルージュエヴァイユの次走については
2023年の愛知杯からの予定との事ですが・・・。

この秋挑戦できなかった忘れ物を取りに行く
そんな4歳の1年になりそうです。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189927738
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック