2022年09月02日

ひとまず、ゲート試験に向けて・・・。

さて、本日は、
2歳愛馬の
レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)について

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)

2022.09.01
栗東:大久保龍志厩舎
角馬場運動後、ゲート練習。

大久保調教師
「昨日に引き続きゲート練習メインの調整です。
 ゲート入りは昨日より良くはなっているものの、
 まだ少し拒むところが見られますね。

 それでも促せば渋々入ってくれましたし、
 中での駐立も悪くありませんよ。

 スタートは手開けで出してみたところ、
 自分からスッと出る感じではなかったとはいえ、
 こちらが促せばマズマズ出ていたと思います。

 今のところひとつひとつジックリ教えている感じですが、
 この馬なりに学習してくれていますし、
 手が付けられないということはありません。

 明日もゲート練習を中心に進めていく予定で、
 しっかりと合格できるように準備していきたいと思います」

2022.08.31
栗東:大久保龍志厩舎
角馬場運動後、ゲート練習。

大久保調教師
先週金曜日に入厩しました。
 今日は角馬場とゲート練習のメニューでしたが、
 角馬場での走りのリズムは良かったですし、
 脚運びも問題ありません。

 我の強いところがあり、
 ゲート練習では入りがスムーズにいかず
 ワガママなところを見せていました。


 初日から叱りつけたくなかったので、
 今日は納得して入るまで待ったのですが、
 結構な時間を要しましたね。

 まだ環境の変化に戸惑っているのかもしれませんし、
 ゲートに対しての慣れも必要だと思うので、
 まずはゲート試験の合格を目標に焦らずにジックリ進めていくつもりです。

 飼い葉は安定して食べていますし、
 馬房でも落ち着いて過ごしていて、
 普段の所作については今のところ特に問題ありません」
2022.08.26
チャンピオンヒルズ→大久保龍志厩舎
馬体重505キロ。
先週末のウッド坂路での15-14に続き、
今週も水曜日にダート坂路で14-14ほどの時計を出しました。

相変わらず前向きな気性ながら
騎乗者の指示を待つことができますし、
求めているスピードへのギアチェンジにも
問題なく対応することができています。

入場後はビッシリ乗り込んで体力も精神面も強化されたところ。
馬房の調整がついたため、
予定を早めて本日(金)の検疫で栗東・大久保龍志厩舎に入厩
しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

ひとまず、ゲート試験に向けて・・・。
って感じですね。

てか・・・ようやく入厩ですね。
ここまで引っ張るとは思わなかったですね。
(6月頃にはゲート試験だと思ってたぐらい)

私にとっては、おそらく最後の出資馬になると思うので・・・。
有終の美といきたい
ですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189789311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック