一口馬主にとっては
各クラブで募集馬の発表がある楽しい時期なんですが・・・。
私個人としては、
一口馬主は終活に向かっている感じがあります。
理由は?単純で
おそらく、2022年以上のリターンは得られないし、(上半期で重賞2勝&オークス出走)
こんな年はもうないでしょう(笑ー)
まだ下半期が残っているワケですが・・・。
歴代最高の結果になってます。(頭数はさほど多くないのに・・・)
=いわゆる引き際ってヤツですね。
また、新規で買うにも、どのクラブも
会員数が増えてきたので
厳しくなってきた。(選択の幅がなくなってきた感じがある)
その癖、難易度が高い中で
市場は、インフレ状況にみえる。
で、東京サラブレッドクラブでも
2022年の募集馬が発表になりましたね。
ttps://www.tokyo-tc.com/lineup/2022/
基本、出資しない目線ですが
例年通り、東京サラブレッドクラブの
2022年の募集馬について
簡単な診断はしようかな?
と思ってます。
※他クラブはもうやらないです。もう勉強期間は終わったので。
ただ、例年より気合が入ってないので
かなりスロー。
下手すると?募集価格出てからになるかも?
まー適当に楽しんでもらえれば・・・。
って感じですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」

にほんブログ村

一口馬主ランキング
