2022年05月23日

結果は6着も大きな挑戦でした。感謝しかない!!!

さて、昨日は?
2022年の3歳牝馬クラシック「オークス」で
わが愛馬ルージュエヴァイユが出走
しました。

結果は?
6着
でした。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.05.22
5月22日レース後コメント(6着)

黒岩調教師
プラス体重でレースに臨むことができましたし、
 パドックの雰囲気などを見ても、
 馬の状態はとても良かった
と思います。

 放馬があったためにスタートまで待たされましたが、
 ゲート裏では落ち着いていたようですし、
 互角のスタートを決めることができました。

 ただ、道中は前のめりに走っていたとのことで、
 こちらの印象よりも脚は溜まってこなかったようです。

 早めに外に出して直線では
 最後まで渋太く脚を伸ばしてくれましたが、
 前半にエネルギーを放出していたこともあって
 前を捕らえることはできませんでした。

 結果は残念でしたが、
 まだ体がパンとしていない中で本当によく頑張ってくれました。

 まだ未完成の状況ながら、
 この大舞台で現状の力は出し切れた
のではないかと思います。

 この後は放牧で鋭気を養う予定ですが、
 成長路上の段階でトップメンバーと
 しっかり戦えたことは大きな収穫。

 また秋には大きなところに挑めるよう、
 もう一段の成長とレベルアップを期待
しています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、2022年のオークスの振り返りですが・・・。

まず、サウンドビバーチェが放馬し
競争除外になった点。

おそらく勝ち負けできる馬ではなかった気がしますが

展開面では?
先行馬だけに、影響があったと思います。

そういった意味では、出走してくれた方が
ペースが少し向いた可能性があります。

ここは残念。

で、スタートはまずまず。出たナリ。
ここは予定通り、直線を向いて、少々のロスは覚悟の上で
外を回す形。結果は届かず6着も。

メンバー2位タイの34秒フラットの脚をみせてくれました。


あくまで、結果論ですが・・・。
3角あたりから少しポジションを上げていけば?
(勝ち馬のあたりまで)
もう少し上の着順の可能性もあったかも?しれません。

ここは、逆もしかりで、
脚があがってしまった可能性も否定できない。

騎乗としては悪くなかったので
続投でOKかな?とも思います。

個人的に、レース前

馬体重が450キロとの発表で
「陣営は、やるべき事をほんとにやってくれて、
 ベストコンディションを作ってくれた」

そんな気持ちでした。
(Twitterみてる方は、ご存じでしょうけど、単勝を飼いました)

 結果は6着も大きな挑戦でした。感謝しかない!!!


この2戦では、賞金加算ができず、2勝クラスの馬として
休養に入る形。

次走は、トライアルなのか?
あるいは2勝クラスを挟むのか?


ここは、陣営の判断如何ですが・・・。

秋華賞に向けての逆算から
どうゆうレース選択になるのか?


今後の注目点でしょう。

結果は出ずとも、頑張ってくれたので
ご褒美の休養で英気&成長を!!!

実りの秋を期待したい!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189552767
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック