唯一の出資馬となった
トリニティプレイス20(牡馬)。※名前はまだない。
事実上、最後の出資馬の可能性がありますが・・・。(マジネタ)
で、出資確定後
まだこのトリニティプレイス20(牡馬)について
書いてなかったので
ここまでの成長推移と個人的な期待と血統目線について書いてみる♪
ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
トリニティプレイス20※名前はまだない。
2021.11.30
下河辺牧場
馬体重:487キロ
ダート周回コースにおけるキャンターに加え、
週3回、ハロン17秒ペースの坂路調教をおこなっています。
動きは素軽く、
余力十分に坂路を駆け上がっています。
気性は前向きですが、
鞍上の指示には素直に従う、
コントロールが効きやすいタイプです。
負荷を掛けながらも、
肉付きは落ちず、胸部、トモの厚みが増してきました。
馬体の張りも良化していて、
ここまでは極めて順調に来ています。
血統からも、芝中距離適性が高そう。
王道をいく競走馬に成長することを大いに期待しています。
2021.10.29
下河辺牧場
馬体重:490キロ
ダートコースで
1800mのキャンターをした後で坂路に入り、
ハロン18〜20秒の時計を出しています。
前向きでガッツがある気性の持ち主らしく、
前進気勢に富んだ走りを披露していますが、
動きに素軽さがあることは、特筆すべきセールスポイントといえるでしょう。
重厚感のある馬体をした若駒ですが、
バランスの良さ、伸びやかさも保持しています。
飼い葉喰い良く、馬体の張りも十分。
長期に渡り、体調の良さをキープしている点も、
頼もしさを感じる要因となっています。
2021.09.30
下河辺牧場
馬体重:474キロ
1周600mの屋内コースを2周、
1200mのハッキングをおこなっています。
ペースを上げても苦しそうな素振りは見せず、
終始ゆったりとした感じで走っています。
強制運動を開始したことで、
競走馬らしい引き締まった身体付きになってきました。
歩きの良さもセールスポイント。
首の使い方の上手さ、踏み込みの深さ、
飛節の伸びといったものが際立っています。
気性面にも問題はなく、
落ち着きと学習能力の高さを保持しています。
飼い葉喰いが良く、今後の調教もスムーズに運んでいけそうです。
2021.08.31
下河辺牧場
【体重】475s
夜間放牧を継続しながら初期馴致を進め、
厩舎内の通路を使用したき騎乗歩行、
さらには屋内コースへ入ってのスクーリングもおこなっています。
動きはしなやかで、
力強さも併せ持っています。
乗り味も良く、全身を上手に使えている点は、
有力なセールスポイントといえるでしょう。
当歳時から大柄でしたが、
ここに来て胸部の厚み、
トモのボリュームが増し、
より逞しい馬体となってきました。
性格は素直で従順。
近々、育成厩舎へ移動し、調教を開始する予定となっています。
2021.07.30
下河辺牧場
【体重】471kg
2021.06.21
募集時測尺
【体重】459kg 【体高】158cm 【胸囲】182.5cm 【管囲】21.0cm
【東京サラブレッドクラブのHPより 完】
ちょっと期間が長くなりましたが・・・。
極めて理想的
募集時の動画やパンフを観て、描いていた(妄想)通りの成長過程と言えるでしょう。
馬体重は、成長分含め
約5カ月で+30キロ
ここらで踊り場の場合もありますが
500キロ台には入る感じでしょう。
510キロぐらいまでを
頂点に
490-500キロぐらいでデビュー。
ちょうど良いところでしょう。
また血統的には?
下河辺牧場の看板血統であるレイカーラ一族で
奥手と思われそうですが・・・。
比較的早い段階で活躍してくれる可能性もあるとみてます♪
血統的には、わが愛馬である
レッドジェニアルに近い感じを受けてます。
まだデビューまで先は長いですが・・・。
このまま順調に言ってくれれば・・・。
そんな期待です♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」

にほんブログ村

一口馬主ランキング
