レッドエーデル(アドマイヤリッチの17)の近況について
ゲート試験合格後
状況をみていたようですが・・・。
やはり、放牧で立て直しのようですね。
まずは【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドエーデル (アドマイヤリッチの17)
2019.10.03 : 斉藤厩舎→ノーザンファームしがらき
本日ノーザンファームしがらきへ放牧。
齋藤調教師
「今日は引き運動で調整しています。
運動中はリズム良く歩けていましたし、
テンションもそこまで高くなかったですよ。
ただ、追い切り本数を重ねてきたせいもあって、
昨日の夕飼葉は半分くらいしか食べていませんでした。
疲れもあると思いますし、
ここで無理して進めていくよりも、
心身ともに一度リフレッシュさせてから
乗り込んでいった方がいいと思います。
今日ノーザンファームしがらきへ放牧する事にします」
2019.10.02 : 栗東:齋藤崇史厩舎
調教メニュー 角馬場→坂路
エーデル 56.3−40.9−25.7−12.8 馬なり
ソニックベガ 56.4−40.7−25.8−12.8 強め
岩崎騎手
「追い切りではこちらが1馬身ほど先行してやるつもりだったのですが、
坂路の入口からずっと物見をして進んで行かなかったので、
テンから併せる形でいきました。道中は隣に馬がいても物見していましたし、
耳を絞って周りを警戒しながら走っていました。
終いはスピードに乗せる事ができて動きは良かったと思いますが、
全体を通しては集中力を欠いている状態。まだ幼い面がありますね。
フットワークは良い馬なので、乗り込みながら成長していって欲しいです」
齋藤調教師
「追い切りの動きは悪くなかったですが、
まだ子供子供していて集中しきれていない面がありますね。
追い切り本数を重ねて飼い食いが落ちてくる事も考えてられますので、
今日の午後の状態を見ながら今後のプランを決めたいと思っています」
2019.09.26 : 栗東:齋藤崇史厩舎
調教メニュー:ひき運動
助手
「追い切り後もカイバ食いは問題ないどころかよく食べています。
テンションも高まっておらず、
運動中もとても落ち着いて歩いていました。
けさの様子を見る限り大きな反動はなさそうです。
徐々に体は増えてきているので動きもよくなってきてほしいです」
2019.09.25 : 栗東:齋藤崇史厩舎
調教メニュー:角馬場→坂路
坂 助手 54.9−39.9−26.7−13.7 強め
内ハローミスソフィ強めと併入
斎藤調教師
「先週末くらいから飼い葉を食べるようになり、8キロほど馬体重が増加しました。
今日1本やってみましたが、
それなりに形になっていましたし、
このままもう1週間厩舎に置いて進めてみたいと思います」
【東京サラブレッドクラブのHPより 完】
レッドエーデル(アドマイヤリッチの17)の課題は?
明確で、気性面ですね。
集中して走れるか?
また騎手の判断にきちんと従えるか?
ここがポイントでしょうね。
補助具など(ブリンカーやメンコなどを着用させる必要もありそう)
4月の動画でも、集中して走ってませんでしたし
少々時間は掛かりそうな印象ですね。
レッドエーデル(アドマイヤリッチの17)は、
早くて年内
年明けデビューの可能性もあるかな?
あとは、ゲート試験後
飼葉を食べていたようですが・・・。
その後、トレーニングを重ね
落ちてきた。
レッドエーデル(アドマイヤリッチの17)は、
馬体も成長が必要な時期・・・。
そう判断すべきかも?しれませんね。
たしかに、ムリに使っても?
出走するだけ・・・という可能性が高いので
しばし我慢の時期・・・。
そう言えそうですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」

にほんブログ村

一口馬主ランキング

【レッドエーデル (アドマイヤリッチの17)の最新記事】
- レッドエーデルが繋靭帯炎を発症
- レッドエーデル ダート転戦へ
- 正直、絶望的な結果でした。
- 急転直下で、愛馬2頭出しになりました
- 最後方から、上がり35.5秒では・・・勝..
- 失うものはないので・・・直線勝負でどこま..
- 次走は狙い頃かもしれない・・・。(馬券師..
- 典型的にヤマを張るしかないレベル
- 今週は、愛馬で西村淳也騎手祭り?
- 距離短縮でどうか?
- JRA復帰戦ではあるが・・・?
- レッドエーデル 岡田稲男厩舎
- 最短でのJRA復帰へ♪
- 急転直下で明日、園田での2戦目へ
- 吉村智洋騎手で出走が確定
- レッドエーデル 園田でのデビュー戦へ
- レッドエーデル 園田競馬 転厩
- 現役引退で良かった気がするのですが・・・..
- 最後の未勝利戦 精一杯応援したいと思いま..
- 好騎乗。されど・・・4着