2019年09月24日

レッドエーデル ゲート試験合格

さて、久々に2歳の愛馬の近況を。

本日は、レッドエーデル (アドマイヤリッチの17)について

ゲート試験を受け、
無事合格!!!


まずは【こちら】

【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドエーデル (アドマイヤリッチの17)

2019.09.20 : 栗東:齋藤崇史厩舎
調教メニュー:角馬場→坂路→ゲート試験(合格)
坂 団野 67.5−49.7−31.8−15.9 馬なり

斎藤調教師
ゲート試験に合格しました。
 1回目の入りは少し躊躇しましたが、2回目はスムーズでした。

 今週末に15−15くらいのところで動かしてみますが、
 相変わらず飼い葉食いが良くないことから、
 このまま進めていくかどうかは馬の様子を見ながら考えます


団野騎手
坂路ではフラフラしたり、
 ゲート内では後ろにもたれかかったりとまだ頼りなさは感じました
が、
 いいキャンターで走る馬だと思います。発馬は特に問題ありませんでした」


2019.09.19 : 栗東:齋藤崇史厩舎
調教メニュー:角馬場→坂路→ゲート
坂 團野 66.1−48.0−31.7−15.7 馬なり

斎藤調教師
「今朝は音ありのゲートから発馬練習を行いました。
 入りで一度躊躇はするのですが、
 一度立ち止まってそのあとは素直に入りますし、
 発馬もまずまずなことから明日ゲート試験を受けてみることにします」

2019.09.18 : 栗東:齋藤崇史厩舎
調教メニュー:角馬場→坂路→ゲート
坂 助手 66.5−49.3−32.6−16.0 馬なり

助手「今朝はダクで出してから2回目に消音ゲートから発馬練習を行いました。
 発馬もまずまずで順調に来ていると思います。
 中間飼い葉食いがいまいちなので、いろいろ試しながら進めていきます」

2019.09.13 : 栗東:齋藤崇史厩舎
調教メニュー:ゲート練習

斎藤調教師
「ゲートに入る際に立ち止まって物見をするようなところはありましたが、
 それ以外はスムーズに調整することができました。
 そのうちトレセンの環境にも慣れてくると思います。
 まずはゲート試験合格を目指して進めていきます」

助手
「検疫馬房から馬運車に積む際も一旦立ち止まって躊躇していたので、
 少し臆病なところはありそうですが、慣れていけば大丈夫そうです。
 いいキャンターで走りますし、スピードがありそうな印象をうけました」

2019.09.12 : ノーザンファームしがらき→斉藤厩舎
本日、栗東トレセン・斉藤厩舎に入厩しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


ひとまず、ゲート試験を受け、
無事合格!!!


ここから、前に進めるか?どうか?

ですが・・・。

相変わらず飼い葉食いが良くないことから、
>このまま進めていくかどうかは馬の様子を見ながら考えます


>坂路ではフラフラしたり、
>ゲート内では後ろにもたれかかったりとまだ頼りなさは感じました

とあり、一旦放牧に出されそう・・・。

レッドエーデル (アドマイヤリッチの17)について
6月に一度記事を書いたのですが・・・。

そこからの上積みがあまりなさそう。

馬体重も思ったほど増えず・・・。
ゲート試験まで、思ったより時間が掛かっている。


過去の出資馬の感覚からすると?
良いとこ、年内デビューできれば???

という期待値でしょうか?

4月観た調教動画では、
落ち着きのなさが目立つ内容でした。

能力がないワケではなさそうですが、
集中して走れるか?

ここがカギ
だと思ってます。

少し時間を掛けて、立て直しかも?

あるいは、一戦使ってみる手もあるが・・・。

齋藤崇史調教師のご判断待ちな感じですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。