2019年06月04日

年内デビューはできるペースかな?

さて、昨日に続き
2歳の愛馬のレッドライヤ (レッドエルザの17)の5月の近況について

ひとまず【こちら】

【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

「レッドライヤ 」(レッドエルザの17)

19.05.31 : ノーザンファーム早来

馬体重451キロ

現在、週2回は屋内坂路コース800mを3ハロン48秒のペースで登坂
週4回は屋内周回コース2400mをキャンターで乗り込んでいます。

調教では体を柔らかく使って、
バネを感じさせる伸びやかな走りを見せています。

馬体重は着実に増加していますが、まだ線は細く映ります。

また、気性面は調教中にかなり前向きなところを見せていますので、
それが前進気勢となって表れるように上手く調整していきます。

今後も心身ともに成長を促していければと考えています。

19.05.15 : ノーザンファーム早来

馬体重448キロ

現在、週2回は屋内坂路コース800mを3ハロン50秒のペースで登坂、
週4回は屋内周回コース2400mをキャンターで乗り込んでいます。

これまでは周回コース中心の調教でしたが、
5月から坂路での登坂回数を増やしたメニューにしています。

以前に比べて馬体重を減らすことなく
調教を重ねることができているのは良い傾向で、
息遣いが良化しているように体力面の向上も窺えます。

一方で、坂路登坂時にやや集中力を欠くのは気になる部分です。

本馬は移動まで時間がありますので、
今後もじっくりと乗り運動を積み重ねるなかで
改善を図っていければと考えています。


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドライヤ (レッドエルザの17)の
5月の近況ですが
ようやく15−15の一歩手前
ぐらいでしょうかね?

6月〜8月で、15−15

9月〜ゲート試験
という感じでしょうかね?

年内デビューはできるペースかな?
という感じでしょうか。


馬体重が450キロを超えたのは好材料でしょう。

これは、レッドライヤ (レッドエルザの17)だけの話ではないですが
姉と兄の成長過程も参考になるワケで・・・。

父は、異なりますが(姉と兄はディープインパクト)
やや小柄な馬が多いですが、
ヴィクトワールピサ産駒なので、やや大きくなるという見立て
でした。

夏を超えて、480キロぐらいまでは増えて欲しいですね。

能力はあるも・・・脚元があまり強くない印象の姉と兄に比べると
そういった心配はなさそう。(ここが決め手でもあったワケです)

※繁殖能力はある肌馬という印象。


あとは、気性でしょうね。

これは募集動画で、いささかうるさいかも?(これは懸念材料)
なんて思いつつ、出資を決めたので覚悟の上

このあたりの精神面の成長がカギかもしれませんね。

まだ坂路調教の動画がないので・・・。
私には判断しかねる部分です。

5月はなかったので、
6月は,
レッドライヤ (レッドエルザの17)の坂路調教の動画が観たいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。