2019年05月03日

レッドガラン 蟻洞

さて、引き続き
愛馬の近況です。

本日は、レッドガラン。

現在、放牧中ならワケですが・・・。

レッドガランが蟻洞(ぎどう)の症状が確認された・・・。


まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】


2019.05.02 : 山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「予定通り先週末から坂路入りを開始。

 先週末、今週とペースは軽めですが、
 順調に乗り込みを進めることができました。

 爪が伸びてきていたこともあって
 今朝の稽古後に削蹄をしたところ、
 右前に蟻洞の症状が確認されました。


 少し進行しているような状況でしたので、
 蹄鉄を外したことで歩様に見せたり馬自身が気にしたりするかも
 含めて見ていく必要はありますが、
 さらに症状が悪化してしまうことのないよう
 今後は爪のケアを最優先に進めさせてもらいます。

 思っていたよりもレース後はダメージも見られず、
 今朝の稽古の動きも悪くなかっただけに残念ですが、
 爪に影響の出やすい梅雨時期も近づいてきていますので、
 ここで良い方向に持っていけるようにと考えています」

2019.04.25 : 山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「今週から乗り出しを開始しており、周回コースで軽めに乗っています。
 この1週間で馬体重が520キロまで戻ってきてくれたように、
 環境に戸惑う様子もなく飼葉もしっかりと食べてくれています。
 入場時はさすがに細く見えましたからね。
 もっと増えていいと思いますが、回復具合は良好です。

 お母さんもそうでしたが、ダンス一族ということで気性的な難しさがあったり、
 ピリピリした面のある馬なのかと想像していたんですけど、
 拍子抜けするくらい落ち着いていて全くと言っていいほど手も掛かりません。

 週末から坂路にも入れていく予定になっていますので、
 進めていくとまた変わってくるのかなとも思ってはいますが、
 カナロアの血がうまくバランスをとっているんですかね。
 稽古の動きも問題ないですし、
 時間もあるのでじっくり素材を磨くように作っていければと思います」

2019.04.18 : 山元トレーニングセンター
担当スタッフ
「こちらには火曜日に到着しています。入場時の馬体重は492キロ。
 昨日はマシン運動で様子を見ましたが、
 歩様なども問題なかったので今日はトレッドミル(ダク)で調整しています。

 疲労回復と馬体回復が当面のテーマになってくるかと思いますので、
 まずはしっかりと体を戻しながら運動を進めていくつもりです。

 すぐにトレッドミルに移行できたように大きなダメージは心配ありませんので、
 動きや体調を確認しながら騎乗運動に移行していくタイミングを図っていきます。

 まだ完成途上という感じで、
 これからの伸びしろの大きい馬ですからね。
 こちらには初入場になるので以前との比較はできませんが、
 ジワリと立ち上げてさらに上のレベルに引き上げられるように頑張ります」

2019.04.17 : 安田隆厩舎→山元トレーニングセンター
安田隆調教師
「まだ緩いためレース中に前脚と後脚が接触する交突を起こし、
 左トモの球節付近に外傷を負いましたが、
 けがの程度は軽く、すぐに手当てしたので問題ありません。
 予定どおりきのう(火)山元トレーニングセンターに向けて出発しましたが、
 レース後の体つきも見ても、
 今回は消耗が大きかったようなのでレースの疲れを癒してもらうのが第一ですが、
 しばらく休ませるので次帰ってきたときは
 心身ともに成長した姿を見せてもらえればと思っています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


愛馬レッドガランは連勝後

当初より、8月〜秋口ぐらいの復帰予定となってましたが・・・。


さて、今回の

蟻洞(ぎどう)

という症状ですが・・・(私調べによると、間違っているかも)


右矢印1爪に真菌が入って空洞が開く症状だとか?

サラブレッドにとって、
爪や蹄は重要な部分なので
これは少々お時間が掛かりそうなイメージ
です。


ここできちんとケアすれば
問題ないですが・・・悪化すると面倒(長期離脱になるので)

軽傷ならば?
当初の想定に近い、3か月〜4か月前後で復帰。
大事をとって、半年ぐらいでの復帰のイメージではないでしょうか?



レッドガランと同じ症状だった

蟻洞(ぎどう)の症状の馬では

バラードソングという馬が
同様な感じで復帰し
そのまま戦列復帰できてましたので、参考までに。

連勝中で将来が楽しみな愛馬なので
無事、完治して、元気な姿をまた観たいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。