愛馬「レッドエクシード」の近況です。
まずは【こちら】
2017.10.05
(松永幹厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
助手「食べる量が増えてきたので体重は先週より4キロ増えて454キロでした。
雰囲気もだいぶよくなっていますよ。
長針治療はきょうで3回目。
これでワンセットを終了したことになりますが、
筋肉に刺激を与えたことでだいぶ張りが出てきた気がします。
ここからは成長を待ちですね」
2017.10.04
(松永幹厩舎)
本日はCウッドコースにて追い切りました。
CW 60.1−45.5−14.5 馬なり
助手
「Cウッドコースを2周、4F15−15程度の追い切りでしたが、
単走だったためずっとフワフワして進んでいかなくて。
併せる相手がいるといないじゃ気持ちの入り方が全然違うようです。
競馬を使ってからもテンションは変わりませんが、
ちょっとおっとりしすぎる感じがします。
この馬のいいところであり、
大丈夫かなと心配になってしまうところでもありますけどね。
カイバはこれまでよりたくさん食べるようになっていて体調は良好です」
松永幹調教師
「次走は新潟も考えましたが、
ジョッキーの調整が難しい状況なので、
来週以降の京都で出走させる予定です」
2017.09.28
(松永幹厩舎)
本日はひき運動の調整でした。
助手「運動中の歩様は正常でテンションも高くなっていません。
馬体重は450キロで先週木曜日からマイナス2キロ、
レースからはマイナス8キロでした。
カイバはいつもどおり食べているので
回復してくるでしょうけど、
もう少し時間が必要みたいです。
きょう長針で
トモの筋肉に刺激を与える治療を試してみることになりました。
緩い馬に効果的と言われているので少しずつでも変わってほしいです」
※東京サラブレッドクラブHPより
愛馬では初の長針治療でした。
私が調べた限りですと・・・(間違ってる可能性アリ)
筋力アップ&体重増といった効果がアリそうです。
実際、コメントにもありますが
>食べる量が増えてきたので体重は先週より4キロ増えて454キロ
おそらく、運動量が増し食欲が上がる
これにより、筋力と体重増が見込める。
という感じではないか?と思われます。
長針治療には?
半面、疲れやすい・疲れが溜まりやすい
といったデメリットがあるような感じではないか?
と思われます。
ひとまず、レッドエクシードに
早めの1勝をすべく
やるべき手を打ってくれたのではないか?
そうゆう風に私は捉えております。
まだ小柄なレッドエクシードですので
ここから480キロ〜500キロ前後まで成長してくれると良い
と思ってます。(=ノビシロですね〜)
来週か?その後か?
わかりませんが、とにかく1勝。
ここはお願いしたいとこです(^^♪
あとは、鞍上ですね。
どうでしょう・・・まだ愛馬で乗ってもらったことがない
武豊センセイに一度乗って頂きたいです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」

にほんブログ村

一口馬主ランキング

【レッドエクシード(セレブレイションキャット15)の最新記事】
- 出資した1/4も戻ってくるみたい
- 新年早々に、愛馬の引退とは寂しいものであ..
- 屈腱炎なら引退が最善だと思う。
- レッドエクシード エコー検査・・・。
- 将来(さき)が楽しみ
- 500万下のメンバーではないですね
- デキうんぬんではなくここは通過点。
- 500万下ぐらいは、デキ6分でも勝って欲..
- 12月に復帰となりそうです。
- 思ったよりダメージがなく安心しました。
- 4馬身差の圧勝劇!!!
- ラストチャンスかもしれない・・・。
- レッドエクシード 復帰戦 なんとか優先出..
- 双方の出資者に失礼極まりない
- 能力勝負の復帰戦
- なんとか、1回使えるのかな?
- 10日競馬 6分のデキぐらいで復帰でしょ..
- 急転直下の入厩予定
- 急転直下で復帰戦が延期・・・。
- ラッキーライラックと併せてました