昨日の2017年3月5日の
阪神9Rの武庫川ステークスに出走し9着だった
スペシャルギフトのレースの振り返り&雑感を。
【以下 シルクホースクラブホームページ掲載の情報で許可を得た情報になります。】
まずまずのスタートを決めると、
道中は促しながら3番手を追走、
3コーナーを過ぎた辺りから徐々に進出を開始し、
直線で追い出しにかかりましたが、
残り200mを過ぎた付近で手応えが鈍り、
9着でゴールしています。
松山弘平騎手
「勝負どころまで流れに乗ることができましたし、
ペースもそこまできつくありませんでしたから、
もう少しやれると思っていたのですが、
残り200m辺りから反応が鈍くなり、
内にモタれながら走っていました。
返し馬の段階から気負っているところが窺えたので、
余計なスタミナをレース前に使ってしまったのかもしれません。
馬の雰囲気は悪くなかったですから、
もう少しリラックスしてレースに臨むことができれば、
このクラスでも十分やれると思います」
須貝尚介調教師
「馬体は増えていましたが、
しっかり調教を積んでのものですから、
太目ではなかったと思います。
パドックでは落ち着きを保っていたものの、
ジョッキーが騎乗して
返し馬を行ったくらいから
テンションが高くなっていたので、
その影響がレースに出てしまったのかもしれません。
昇級初戦でしたが、
そこまで大きく負けていませんから、
もう少し落ち着いてレースに向かうことができれば、
勝ち負けしてもおかしくないと思います。
この後は状態をしっかり確認してから、
続戦させるか一息入れるか検討したいと思います」
【シルクホースクラブホームページ掲載の情報で許可を得た情報になります。完】
正直、力は出してくれたと思います。
ただ、言えるのは
馬場と展開が向かなかった・・・。
こう言えるのではないか?
と思います。
昨日の阪神競馬場は
差し、追い込みが決まる状態
かつペースも早かったのでしょう。
本来は逃げ先行が有利の舞台ですが
そういった部分で
スペシャルギフトには
昨日は向かなかった
のだと思います。
仮に、後ろで脚を貯めるレースをしても
キレ味ではこのクラスで勝負になったとは
私には思えないので・・・。
騎手を責める気になりません。
9着と結果は厳しかったですが
今後に期待はできるレース内容だった
と私は思っています。
メンバーは揃っていたので
その中で
レースになっていた点は評価できると思います。
次走については
状態も含めて
1600万下(準オープン)は
番組も少ないですし、
他の出走馬の登録状況や
須貝厩舎の馬房の絡みもあるでしょう。
個人的には
スペシャルギフトの状態が良いようなので
続戦をお願いしたいですが
こればかりは須貝調教師に判断を待ちたいですね。
きちんと考えてくれるので。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」

にほんブログ村

一口馬主ランキング

【スペシャルギフト(スーヴェニアギフト2011)の最新記事】