2014年04月29日

シルクホースクラブで51が出資して引退馬&その後

51が
シルクホースクラブに
初年度に出資し勝てずに
引退及び地方馬になった愛馬達を

反省も兼ねて、簡単に紹介したいと思います。

@シルクハーデスト(サラトガデュー 2010)
父ダンスインザダーク

入着する事なく、中央を引退。

佐賀競馬で走るも、
29戦2勝で地方も引退。

中央の時は、
松山康久厩舎

弱い馬でしたが
この厩舎はいろいろ工夫をしてくれました。
感謝してます。

血統が好きで趣味出資。

兄弟に早熟オープン馬のアルカザンがいたが・・・。

やはり齢子は厳しいかを実感・・・。


Aシルクフュージョン(アメーリア 2010)
父ファルブラブ

母が比較的、若かったのと
値段が安かったので出資。

中央では

千直芝で可能性をみせたが・・・。

最後はなぜか?ダートで引退。

地方で佐賀競馬で
42戦6勝(現役)

晩成だった感アリか?

中央の時は
古賀史生厩舎

・・・・ノーコメント。

(次はない)


Bスターリーワンダー(シルキーヒロイン 2011)

兄弟にシルクネクサスがいて
お値段が安かったので出資。


引退レースになったレースで
逃げをうって、期待が高まったとこで・・・。

不慮?の事故。
→骨折。

5戦で入着できず・・・引退。
→乗馬になったとの事。

正直、最後まで観たかったというのが本音。


藤沢則雄厩舎

弱い馬でしたが
この厩舎はいろいろ工夫をしてくれました。
松山厩舎同様に感謝してます。


Cムーンスケイプ

若い母に
早期入厩のコメントをみて出資も。

※セールストークは信用できるか?検証も・・・。
→出資もデビューまで時間がかかる・・・。

中央現役時代は全くといっていいほど
可能性がなかった・・・。


この馬に出資した事でわかった事は

「宮崎北斗」騎手は
うまい騎手とわかった点ぐらい。
※考えられる最高の騎乗で9着だった。

中央→園田→金沢で現役を続けている。
17戦1勝 [1-1-4-11]

尾関知人厩舎

・・・ノーコメント。

(次はない)


という感じです。

一口馬主はじめて
2年は
5着(入着すら叶わない)時代がありました。


今でこそ
入着は、通過点でしたが
当時はホント遠かった・・・。


数頭しか出資してませんが

関西の方が良い厩舎な結果です。


という事で
出資馬選びの際に
「厩舎」を重視するようになりました。


他に関西を重視する理由が
いくつかありますが
機会があれば
後に触れてみたいと思います。
※今年の出資馬選定の際にでも。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 18:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 引退馬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187044796
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック