2023年01月28日

今度は、なにか見せて欲しいな・・・。

来週のアルデバランSに出走予定の
わが愛馬レッドジェニアル。

アルデバランSの1週間前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2023.01.26
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路
レッドジェニアル 52.8-38.2-24.7-12.4 強め
タイセイシェダル 53.1-38.7-25.2-12.9

高橋義忠調教師
「できることならCウッドコースで
 もう一段息を作り込んでおきたかったですが、
 そのCウッドコースは今朝(木)も閉鎖ということで、
 坂路での追い切りに変更しました。

 レースで騎乗予定の和田竜二騎手に乗ってもらって、
 2勝馬相手に先行して先着。


 格の違いがあり、
 相手には助手が騎乗していたので
 先着するのは当たり前としても、
 テンから行きっぷりはすごく良かったですし、
 最後もまだ余裕があったくらいで思った以上に動いたなといった印象です。

ジョッキーによると
すぐにでも競馬に使えそうな状態。乗りやすい中でパワーも感じた』とのこと。また、前走後に石橋脩騎手が
ダートは慣れが必要と話していたことも伝えたところ、
『ダートが合うか合わないかは、競馬に行ってみないとわからない』

とも話していました。

コンディション自体は
先週よりも上がっていると見ていますし、
年齢を重ねてややこしいというか
余計な心配をしなくても良くなっているだけに、
それが競馬でいい方に出るといいですね」

2023.01.25
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 62.6-47.2-31.4-15.5 馬なり

助手
「今朝(水)は和田竜二騎手に乗ってもらって
 Cウッドコースで追い切る予定を組んでいましたが、
 昨日からの雪の影響で馬場が閉鎖されたため、
 坂路でのキャンター調整に変更しました。

 追い切りは明日へ一日スライドします。
 明日についても馬場状態次第という条件がつきますが、
 1週前追い切りなのでCウッドコースで併せ馬を消化したいと考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドジェニアルのアルデバランS1週間前追い切りについては

正直、前走は、適性うんぬんよりも
デキに問題があった印象。

そういった中で
 最後もまだ余裕があったくらいで思った以上に動いたなといった印象です。
>『すぐにでも競馬に使えそうな状態。乗りやすい中でパワーも感じた

というのは状態面はだいぶ良くなってきたと言えそう。

今回は、改めて・・・という感じでしょうか?


まだ出走できるのか?わかりませんが・・・。

 今度は、なにか見せて欲しいな・・・。

という気持ちです。

血統的には、昨日の
レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)の記事で書きましたが

マンハッタンカフェのBMSをみると
テーオーケインズをはじめ、
結構ダート馬が活躍しているので、そこの期待はあります。


妄想するなら?

レッドジェニアルはムラ馬なので
やれば単だったりします・・・100倍以上はありそうです。


レッドガランが引退し・・・。
レッドジェニアルの復活に期待したい・・・。

さもなくば、後を追うことになりかねない・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月27日

レッドプロフェシー 2023年2月12日 デビューへ

一時期、8頭とかなりの大所帯だった
わが愛馬ですが、
レッドガランの引退に伴い
一気に3頭になってしまいました。(2年出資しないと流石に一気に減ります)

私は、この3頭で一口馬主を引退予定。

募集価格高騰&会員数増加に伴い、
希望馬獲得が困難になってきたため。

というワケで
私の出資馬のラストクロップになるであろう。
レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)について♪

ようやくデビュー予定
がでました。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)

2023.01.26
栗東:大久保龍志厩舎
角馬場運動後、坂路にて単走で追い切り。
坂路 55.0-39.9-25.7-13.1 馬なり

大久保調教師
「今日は坂路にて単走で追い切りをおこないました。

 牧場でしっかり乗り込んでもらったことにより、
 トモがしっかりと踏み込めるようになっており、
 それにともなって前後がしっかりとリンクして
 走れるようになっていますね。

 最後まで気もあって息遣いも良かったので、
 1本目の追い切りとしては好内容
だったと思います。

 来週からは併せ馬を消化して
 負荷を強めていくつもりです。

 プロフェシーは元々の脚つきが外向していますし、
 冬場ということもあって馬場を考慮し、
 デビュー戦はダート
で考えています。

 鞍上についてはこれから調整していきますが、
 2月12日(日)阪神・ダート1800mの新馬戦に向かうつもりです」
※2月12日(日)阪神4R・3歳新馬(ダ1800m)を予定。

2023.01.25
栗東:大久保龍志厩舎
角馬場運動後、坂路1本。
坂路 65.6-48.2-31.7-15.8 馬なり

大久保調教師
「先週金曜日に帰厩しました。
 今日は坂路1本軽めに乗って調整しています。
 雪で硬くなった馬場でしたが、
 脚取りは問題なかったですし、
 気持ちを切らすことなくしっかりしていましたね。

 今のところ飼い葉も残さず食べていて、
 いい状態で戻ってきてくれたと思います。

 明日は追い切りをおこなう予定です」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

意外なチョイスでしたが・・・。

レッドプロフェシー(トリニティプレイスの2021)は
ダートでのデビュー
との事ですね。

私の中では芝の
1600ー2000のイメージだったので・・・。

ただ、ルーラーシップ産駒は
ダートもこなす印象
ありますし

それより
マンハッタンカフェのBMSをみると
テーオーケインズをはじめ、
結構ダート馬寄りな点が見逃せない。



現状、血統的に似ている
レッドジェニアルのダート適性が???な状況ですが
脚への負担と血統的背景からは
ダートでの活躍の可能性もありそう。

個人的には、
もっと早くデビューしているイメージでしたが・・・。

まーいろいろあるんでしょう。

ひとまず、臨戦過程に注目していきたいですね。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月26日

レッドガラン 引退

わが愛馬にして
2023年1月26日現在
東京サラブレッドクラブ歴代8位の獲得賞金を得た
レッドガランが現役引退へ。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

引退

本馬は1月22日の中山競馬・AJCC(G2・芝2200m)に出走して12着での入線。

昨年は年初に中山金杯で重賞初制覇を達成し、
春には新潟大賞典も勝利するなど
充実著しい活躍ぶりだったのですが、
その後はなかなか思うような結果が出ず、
ダート挑戦もカンフル剤にはなりませんでした。

昨夏以降の競走成績やレース内容、
「返し馬から気力が感じられなかった」
という前走の騎手コメントなども踏まえて


本馬の今後について関係者の間で協議した結果、
誠に残念ではございますが、
ここで引退の結論に至りました。

出資会員の皆様には、
追って書面にて詳細をご報告させていただきます。

なお、本馬は岡山県・サラブリトレーニングにて
乗用馬となる予定です。

長い間、レッドガラン号にたくさんのご声援をいただき、
ありがとうございました。

安田隆行調教師
「今年一年は頑張ってもらおうと思っていましたが、
 ここ2走は後方からひと脚も使えず、
 気迫に欠ける走りでガランらしさに陰りが見えました。


 ここ最近は調教においても騎乗者が
 『乗りやすくなった』と言っていたことからも、
 パワーも衰え始めていたのかもしれません。

 見た目は若いので立て直すことも考えましたが、
 8歳と年齢も年齢ですし、
 一度気持ちを失ってしまうと
 元の状態を取り戻すのはかなり難しいですからね。
 気持ちで走るタイプだっただけに尚更
です。

 重賞を2つも勝った名馬といっていい馬を
 いつまでもズルズル走らせるのもかわいそうなので、
 レース後に関係者間で協議をおこない引退を決めました。

 今後は乗馬としての道が用意されているということで、
 そちらでのんびり余生を送りつつ、
 多くの人を楽しませてあげて欲しいと思います。

 今までの全ての走りに感謝しています。
 これまで本当にありがとうございました」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

急転直下の決断でしたね。

正直、驚きました。

レッドガランがいなければ、東京サラブレッドクラブ入会していたか?
わかりません。


ここでも書いておりますが・・・。

東京サラブレッドクラブ 2016 入会へ

そのぐらい、血統に惹かれ、出資申し込みした馬です。


結果、愛馬として重賞2勝を含む
7勝も挙げて楽しませてくれました。


30戦も走ってくれて
獲得賞金は2億円以上も稼いでくれました。

加えて、私のささやかな夢だった
年末の東京大賞典にまで出走
してくれました。
※他の出資者の方は知りません。否定派の方が多かった印象も私は嬉しかった。


募集時の2歳から8歳まで
日々、成長&臨戦過程をみて、応援してきました。

私の日常の中にレッドガランはいました。

寂しさは正直あります・・・。

正直、感謝しかありません。

ほんとに、今までありがと!!!!
レッドガラン!!!

素敵なセカンドライフを(^^♪
機会があったら、また会おう!!!
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月23日

3戦続けて、消化不良でしたね

私の一口馬主の歴史上
最高の1年だった2022年から一転。

2022年の年末あたりから
出資馬の負の連鎖が止まらない・・・。

ここ5戦2桁着順続き・・・。


昨日は、レッドガランが2023年のAJCCに出走するも
12着と大敗・・・。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2023.01.22
1月22日レース後コメント(12着)

安田隆行調教師
「すみませんでした。
 レース後の田辺裕信騎手の話しによると、
 返し馬から気力が感じられなかったそうです。

 ゲート入りしてもそのまま気持ちは奮い立たず、
 スタートもワンテンポ遅れてしまって挟まれる格好になったそうです。

 結局、道中で差を詰めるのに脚を使った分、
 最後も弾けることなく流れ込むだけとなってしまいました。

 連戦の疲れがあったのか、
 年齢的なものなのかははっきりしませんが、
 気持ちの面が影響したとなると厄介ですね。

 今後についてはこれから検討したいと思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

2023年のAJCCの振り返りですが・・・。

スタート直後に寄られて
ここで終わってしまった感じ・・・。


ボツんと最高後ろから・・・。

3角でポジションを上げるために
脚を使いジ・エンド。

3戦続けて、消化不良でしたね

初のダート挑戦となった
2022年のチャンピオンカップが一番マシ
でしたね。

騎手が積極的な競馬してくれれば、
もう少しやれたかもしれないレース。(着順は変わらなかったとしても収穫は得られたかも)

2022年の東京大賞典と2023年のAJCCは
両方ともスタート直後終わってしまった感がありました。

不運としか書きようがない・・・。


一旦、立て直しが必要ではありますが・・・。

なかなかレッドガラン向きの番組がないんですよね・・・。


しいて挙げると
金鯱賞ぐらいなんですが・・・。

相手関係きつそうです。


となると・・・。

ハンデが見込まれるものの

新潟大賞典連覇を狙いにいくか?

距離を詰める選択をして
ダービー卿とかでしょうか?

という感じかもしれませんね。

8歳馬ですが、まだやれそうな気がするので
早い段階で、立て直ししたいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月22日

2023年のAJCCを予想してみた(という名の応援)

さて、本日は
2023年のAJCCで
愛馬のレッドガランが
芝に戻して、一戦に臨むワケで

2023年のAJCCを予想してみた(という名の応援)


予想と言えるか?
わかりませんが・・・結論わからない。


もし、レッドガランが愛馬でなかったら、
完全ルックなレース
である。

全く人気がないので
即結論が出ました(^^♪
私の2023年のAJCCを予想&買い目は【こちら】

1674348486904.jpg


正直なところで
上位人気馬も信用できないし、
比較的荒れるレースでもある・・・。

=配当勝負

レッドガランが3着以内に来たら
必ずなにかは獲りたい!!!


という構えです(^^♪
タグ:予想 AJCC 2023
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2023

2023年01月20日

安心はできないコメントですね・・・。

先日の2023年の愛知杯に出走も、
まさかの12着という結果だった
わが愛馬のルージュエヴァイユの近況について

一旦、放牧に出て、立て直しとなるワケですが・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2023.01.19
美浦:黒岩陽一厩舎
厩舎周りを引き運動。

黒岩調教師
「昨日の午後、左前脚を全般的にレントゲンで診ましたが、
 幸い骨には異常なし。

 ただ、やはり爪を触診すると反応はあります。

 装蹄師に蹄鉗子で蹄底や蹄叉の
 圧痛反応を確かめてもらいましたが、
 どこか明確に傷めた個所があるわけではなく、
 左前爪全般に痛みがあるとのこと。

 蹄鉄を外して裸足にしても痛がる感じなので、
 鉄は履かせて痛み止めの注射を投与しています。

 もともと爪に弱いところがありますし、
 場所が場所だけに明日放牧に出して立て直します。

 牧場サイドと状態を共有して治療に専念することになりますが、
 患部の回復次第では4〜5月のレースを使えれば
と考えています」

2023.01.18
美浦:黒岩陽一厩舎
厩舎周りを引き運動

黒岩調教師
「レース後、中京競馬場の馬房に戻った後、
 左の前腕から蹄にかけて触診反応が出ていて歩様も硬く映ったため、
 すぐに獣医師の診察を受けました。

 道悪馬場で走ったことが相当こたえてしまったようですね。

 その日は痛み止めの注射を投与して様子を見て、
 日曜朝のチェックでは歩様に硬さがあったものの
 痛みは和らいでいました。

 確認のため、
 その日に美浦へ戻る馬運車に乗る前に
 レントゲン検査をおこない、
 左前脚を全体的に確認したところ、
 幸い骨に異常は見られませんでした。

 ここまでは引き運動で調整していますが、
 引き続き左前の硬さは顕著に出ている状況。

 回復傾向にあり、
 注射に関してはレース後に打ったのを最後に投与していませんので、
 しっかりケアしていくつもりです。

 金曜日に山元トレセンへ放牧に出す予定で、
 今日の午後か明日にも
 再度レントゲン検査をおこなうことにしています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

長年、みているとわかるのですが・・・。

安心はできないコメントですね・・・。


>幸い骨には異常なし。

>ただ、やはり爪を触診すると反応はあります。

>左前爪全般に痛みがあるとのこと。

>蹄鉄を外して裸足にしても痛がる感じなので、
>鉄は履かせて痛み止めの注射を投与しています。

>もともと爪に弱いところがありますし、


サラブレッドにとっての爪って
結構長引くことがあります。


加えて、折れてないけど、痛みがある・・・=原因不明

こうゆうのって、別の個所が出てきたりするので・・・。

実際、クラブ情報って
なにか隠していることも多い・・・。

私たちのような一口馬主には、
情報がおりてこない事もしばしば。


(例)実際、2歳時から、爪の話は出てませんでした。
   3歳の秋になって、爪が弱いって話が突然出てきた感じ・・・。

無事である事を祈ってますが・・・。
少々不安なコメントなので、引き続き情報を待ちたい
ですね。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月19日

正直、距離は少々長いかもの印象も

急転直下の形ではありますが
わが愛馬のレッドガランが
鞍上に、田辺裕信騎手を迎え
今週の2023年のAJCCへ


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2023.01.18
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 54.2-39.6-25.5-12.4 馬なり

安田隆調教師
「今週日曜日(1月22日)に中山競馬場でおこなわれる
アメリカジョッキークラブカップに特別登録させていただき、
今朝(水)追い切りの動きを確認してから
最終的に出否を決めようと考えていましたが、
変わらず具合は良さそうなので出馬投票することにしました。

ジョッキーは今朝、田辺裕信騎手に依頼したところです。

トレセンでの滞在が長くなり、
連戦にもなっていますが、
体調がいいこの時季なら問題なし。
芝に戻すことで見直したいです」

助手
「気になるところはなく、
むしろ東京大賞典を使う前より活気というか元気があって
コンディションは上向いているように感じます。

馬体重については530キロだったので、
520キロ台で出走することになるでしょう」
※1月22日(日)中山11R・AJCC(G2・芝2200m)を田辺裕信騎手で予定。想定から除外はありません。

2023.01.12
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 69.1-50.1-31.7-15.2 馬なり

助手
「調整は順調に進んでおり、
今朝(木)も坂路でキャンター調整をおこないました。

すごく元気がいいですし、
調教中も他の馬に追い抜かれると
自らハミを取るなど行く気を見せています。

抑えるのがかなり大変ですよ。
次走については週末に15-15を1本やってみてから
検討することになっています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

正直、距離は少々長いかもの印象も
ダートの一線級とのレースが刺激になっていれば・・・。


って感じでしょうか?


ここ4戦に比べて
相手はだいぶラクになっているので
ここのあたりの評価次第でしょうか?

ダート2戦は消化不良なレース続きでしたので
中山巧者の田辺裕信騎手の手腕に期待したいですね。


あと、愛馬が2桁着順続きの負の連鎖中・・・。
デビュー前の馬もおりますので
ここらで、大きな1発期待したい!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月15日

正直、勝てたとは思いませんが・・・。

昨日は、
2023年の愛馬初戦にして
いきなりの重賞挑戦となった
わが愛馬のルージュエヴァイユが
2023年の愛知杯に出走も、まさかの12着・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

023.01.14
1月14日レース後コメント(12着)

黒岩調教師
「輸送は無事にクリアしてくたし、
 パドックの雰囲気も良かったです。

 ただ、返し馬に行ってから
 ずっと脚を取られていたようで、
 苦しがって左右にモタれて走っていたとのこと。

 ゲートも前走くらい出てくれれば良かったのですが、
 もっさり出て後方からの競馬に。

 スローの流れで
 あの位置からではさすがに厳しかったです。

 レースでは返し馬の時以上に下を気にしていたようですし、
 最後は馬場のきれいな外に出しましたが、
 残り1Fの時点で使える脚が残っていませんでした。

 今日は馬場に尽きると思いますが、
 上位人気に支持して頂いたのに、
 結果で応えることができず申し訳ありません。

 まずは上がりの状態を見てから
 今後の予定を決めさせてもらいます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

 う・・・ん。
 全く想像してない不可解な敗戦
でした。

 収穫は、輸送を経験できたことぐらい・・・。

初輸送&重馬場が合わなかったというのは、あるでしょうね

間隔を詰めて
3戦目でしたし、疲れもあったのかも?


と言い訳はありますが・・・。

ただ・・・鞍上の戸崎圭太騎手も、
これだけ乗っていて手の中に入ってないんでしょうかね・・・。

正直、フローラステークスの明らかな人災の借りを
ここで返してもらいたかったのですが・・・。


2022年の2連勝を帳消しにしてしまうほど
また借りができてしまった感じですね・・・。

てか、現在リーディング騎手ですが
次走は、別の鞍上を試してはどうでしょうか?


新しい味が出るかもしれません。

あんな騎乗で、勝てるワケないですよね・・・。
道中抑えっぱなしで、挙句最後方に下げて、大外ぶん回し・・・。


故障を疑ったレベルでした。

 正直、勝てたとは思いませんが・・・。

どうにも、気持ち悪さがあり・・・。
正直、呆然とした結果
でした。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月14日

2023年の愛知杯を予想してみた♪(大勝負)

さて・・・本日は
2023年では
JRAでは初勝負いや1発目の大勝負!!!と参りましょう♪


という事で
2023年の愛知杯を予想してみた♪

本日、わが愛馬である
ルージュエヴァイユが
2023年の愛知杯で3度目の重賞挑戦!!!


朝方1番人気ですが
おそらく2・3番人気5倍想定
で考えてます。

という事で自動的に
私の2023年の愛知杯の本命予想は?

◎ 11 ルージュエヴァイユ


ひとまず、世代屈指の末脚であるのは間違いありません。

当然、かなりの相手強化にはなりますし、
初輸送もあります。

枠順も内有利な舞台ではあり、
不安がないワケではない・・・。

されど、斤量54キロは正直、有利と思います。

願いは、愛馬3頭の重賞ウィナー!!!にして
4度目の重賞制覇!!!



次、2023年の愛知杯の対抗予想ですが・・・。

〇 3 アートハウス

同じ4歳牝馬の素質馬で重賞ウィナーでもあります。

この馬より、上か?どうかが?予想のポイントかとみます。

まず、あくまで単純な対戦成績では、オークスで
ルージュエヴァイユが先着してます。

それでいて、
55キロと1キロハンデを背負ってくれているのであれば
今回は、ルージュエヴァイユに軍配が上がるのでは?とみます。

ただ、一番のライバルでしょう。

というのが本線予想

ただ・・・例年
荒れる牝馬重賞なので・・・。

一応、ヒモ荒れ期待!!!を込めて

以下に流したい
と思います。

1 サトノセシル:鞍上&内枠警戒
2 マリアエレーナ:一番の格上だが、56.5のハンデがカギ
4 ビジン:軽ハンデ・内枠(爆穴候補)
5 エリカヴィータ:内枠・4歳馬警戒
6 ホウオウイクセル:中京の左回りが合いそう。
10 ルビーカサブランカ:前年覇者
15 アブレイズ:大外も格上警戒


としました。

という事で
【2023年の愛知杯の私の買い目】

1673653318196.jpg



1673653318030.jpg

おっと1点買い忘れ

1673653331651.jpg

以上です。

2023年はJRAと地方競馬共に、レース数を絞って
1レースあたりの金額を増やす方針!!!


まーちょっと忙しいのもあるのですが・・・。

という事で
2023年のJRA新年1発目にして、(私にしては)大勝負!!!

願いは、ルージュエヴァイユの優勝(1着)!!!

としたいと思います♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2023

2023年01月12日

54キロでの出走は魅力

さて、本日は、
今週の2023年で重賞初制覇の期待がかかる
愛馬のルージュエヴァイユの2023年の愛知杯直前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2023.01.11
美浦:黒岩陽一厩舎
角馬場運動後、坂路にて単走で追い切り。
坂路 56.4-41.6-27.4-13.1 馬なり

黒岩調教師
「今日は坂路で単走の追い切り。

 先週ジョッキーを乗せてある程度の負荷を掛けているので、
 今日は息を整える程度で動かしました。

 時計は遅くてもスムーズに動けていましたし、
 息遣いも着実に良化
しています。

 上がりの歩様も問題なかったので、
 良い状態に仕上がったと思います。

 飼い葉もしっかり食べていて、
 体重も463キロと安定。

 あとは輸送でどれだけ維持できるかになりますね」
※1月14日(土)中京11R・愛知杯(牝馬・G3・芝2000m)を戸崎圭太騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

初輸送がどうか?という点だけですね。

当然、牝馬同士とはいえ・・・。
重賞ですので、相手はだいぶ強化の形。

されど、54キロでの出走は魅力ですね。

輸送で少しは減りそうですが
450キロ中盤以上ぐらいでは出走できそうなので
私にとっては2023年のJRA初戦。(2023年まだ、やってません)

思い切って勝負したいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月05日

ルージュエヴァイユ 愛知杯 1週間前追い切りなどについて

さて、昨年に続き
年始から愛馬の重賞挑戦!!!です。

来週の2022年の愛知杯で
初重賞制覇がかかる
ルージュエヴァイユの1週間前追い切りなどについて


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2023.01.04
美浦:黒岩陽一厩舎
角馬場運動後、ウッドコースで追い切り。
ウッド
ルージュエヴァイユ 67.5-52.4-37.6-24.1-11.6 馬なり
アインゲーブング  67.9-52.8-38.0-24.3-11.7 馬なり

黒岩調教師
「戸崎騎手に乗ってもらい、
 ウッドコースで追い切りました。

 ハミ受けが以前より安定したいたようですし、
 追走でしたが我慢も利いていました。

 直線で手綱を緩めてからは圧巻の動きでしたし、

戸崎騎手も
力を入れて欲しいところは入れてくれますし、
 抜きたいところは抜いて走れるようになっています。


 昨年からの成長をすごく感じました。
 良い内容の稽古ができて良かったです』
と褒めていましたよ。

馬体重も462キロと安定しています。

最終追い切りは来週の水曜日に動ける範囲で十分でしょう。
ここまで非常に良い流れで調整できています」

2022.12.22
美浦:黒岩陽一厩舎
厩舎周りを引き運動。

黒岩調教師
「追い切った翌日なので、
 厩舎周りを引き運動で調整しています。
 リラックスして歩けていましたし、
 歩様もスムーズ。
 飼い食いも安定していて、
 乗り込みながら体重は461キロまで増やせています。

これから追い切りのピッチも上げていくので、
体調や脚元のケアに努め、
しっかりと馬を作っていきたいです」

2022.12.21
美浦:黒岩陽一厩舎
角馬場運動後、ウッドコースで追い切り。
ウッド 69.5-54.3-39.4-25.4-12.4 馬なり

黒岩調教師
「ウッドコースで追い切りました。
 単走でしたがリラックスしていましたし、
 道中もコントロールが利いて良い動きでした。

 坂路の普通キャンターでは
 行きたがるところを見せるのですが、
 追い切りのスピードならしっかり折り合ってくれます。

 最後まで余裕がありましたし、
 状態は高い水準で安定。

 ここまで順調そのものなので、
 この調子で進めていきたいと思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

2022年の愛知杯の出走メンバーに関しては
まだ相手関係がハッキリはしてませんが・・・。

なにやら?
強敵が1頭2頭はいそうな印象。

ルージュエヴァイユとしては、

状態面は問題なさそうですし
挑戦する立場ではありますが、
相手にとって不足なし。

ここも勝ち負けでしょう。

来週の直前追い切りも注目でしょう。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2023年01月01日

レッドガランの2022年の東京大賞典を振り返り

2023年
新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


さて、新年一発目の更新は

 あまりのショックと・・・。
 大井現地観戦があり、少々遅くなりましたが・・・。



2022年の暮れに
愛馬『レッドガラン』の2022年の東京大賞典を振り返りについて♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.12.29
12月29日レース後コメント(12着)

安田隆行調教師
「ゲートが開いた瞬間はボンと出ているのですが、
 勢い余ってトモを滑らせてしまいました。

 イメージとは正反対のレースになった上に
 G1の舞台ですからね。

 自滅する形となって、
 なす術なし
でした。

 力は通用すると思っていたのですごく残念です。

岩田康誠騎手も
『スタートで後手を踏んだのが全て。すみません』
と話していました。

今回の内容次第では
今後もダート路線を歩んでいこうと考えていましたが、
少しお時間をいただいて改めて検討
させていただきます。

今日はすみませんでした」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

まーコメント通りでしたよね・・・。

 スタートで、おしまいデスな状態

ダート初戦の
チャンピオンカップは、消極的な競馬

ダート2戦目の
東京大賞典は、躓いて、他馬に寄られて打つ手なし。


・・・正直、適性もなにもわからない結果で終わってしまった形。


次走については、白紙状態のようですね。

再度、ダート挑戦を判断する手もありますが・・・。


 現時点では、ダート界での大物ではない・・・。

という判断はできるかもしれません。


レッドガランは、
芝の重賞(G3)を勝った明け8歳となります。

G3だと、ハンデはキツくとも、
着は拾えると思うので
このあたりの判断でしょうね。

G2だとメンバー次第でしょうね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング