2022年12月29日

2022年の東京大賞典を予想してみた♪(大穴狙い)

さて、本日は、大井競馬場にて
2022年の東京大賞典である。

私にとっては
愛馬が初めて、大井競馬場で
東京大賞典というビッグレースに出走するメモリアルな日である。

という事で
レッドガランを応援しつつ、
2022年の東京大賞典を予想してみた♪(大穴狙い)


当然のように
本命予想は?

◎ 13 レッドガラン


前走は、着順こそ11着という結果だが・・・。
正直、もったいないレースだった。
しかも、今回、人気になっている
ノットゥルノやサンライズホープとは0.3秒差である。

正直、人気ほどの差は感じないし
この2頭に逆転できるなら、
他馬との比較でも見劣りしない。

今回は、積極的な競馬(外5番手ぐらい)で、大仕事を期待したい♪


次、対抗予想は?
〇 08 ショウナンナデシコ


ここ3走は、申し訳ないが、人災での敗戦ではないか?
と思う。=鞍上強化の形

積極的に乗れば、牡馬相手でも勝ち負けできるとみるし
JRA組では、軸向きではないか?と予想。

▲ 03 ライトウォーリア

単穴候補。ここ2走は、強い内容だった。
相手強化にはなるが・・・。

元々はJRAのオープン馬で力をつけた可能性もある。

すんなり逃がしてもらえるようなら、通用しても驚かない。

ここまでが本線予想

以下、中央馬へ

02 ノットゥルノ

ここ2走は、案外も
ジャパンダートダービ馬で押さえは必要か?


 04 メイショウハリオ

帝王賞は強かったが・・・。
JBCクラシックは案外。

大井コースに戻るのは歓迎も、ややムラがあるので
一段評価を落してみた。


06 ウシュバテソーロ

素質はありそうだが、、脚質的にどうだろうか?

10 サンライズホープ

実績上位だが、脚質的にどうだろうか?


で、あと地方競馬の雄である

09 カジノフォンテン

衰えなのか?デキの問題なのか?
一時のような走りがみられない。

思い切っての逃げ
そして、2022年の地方重賞で勝負強さを発揮した
御神本騎手は、不気味。

一応、押さえておきたい。


という中で
私の【2022年の東京大賞典の買い目】

馬連・馬単
13右矢印10203050600910

3連複

030813右矢印1030813右矢印10203050600910

以上


レッドガランの激走に期待(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 15:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年12月27日

外5番手あたりで追走できれば理想的

さて、2022年も残り僅かですが、
わが愛馬レッドガランが

明後日の最後の最後となる
2022年のビッグレースである

2022年の東京大賞典に出走予定(^^♪


という事で、
直前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.12.26
栗東:安田隆行厩舎
12/25 坂路で追い切りました。
坂路 斎藤新J 54.7-39.0-25.0-12.1 馬なり
12/26 プールで調整しました。

助手
「今朝(月)は引き運動後にプールで泳がせました。
 追い切ってからも飼い葉はバリバリ食べていますし、
 活気もあっていつも通りといったところです。

 もうやり残したこともないので、
 あとは明日坂路を軽めに1本上がって
 明後日の輸送に備える
ことにしています」

安田隆行調教師
「前走後の調整も順調で、
 昨日(日)の最終追い切りは
 終い重点ながらなかなかの動きを見せてくれました。

 騎乗した斎藤新騎手も
 『しっかり動けた。雰囲気もすごくいい』
と話していましたよ。

 普段はいい意味で落ち着いていますし、
 攻めても疲れを見せることもなく、
 状態面については何の不安もありません。

前回はもう少し前にいればといった内容で
不完全燃焼だったので、
今回は岩田康誠騎手に
前半からある程度
前目のポジションで運んでみてはどうか
と提案するつもりです。


メンバーレベルは例年から見ると…
といった感じでウチの馬でも十分通用するはず。

カナロアとクリスエスの血が騒いでくれることに期待
しましょう」
※12月29日(木)大井9R・東京大賞典(GI・ダ2000m)に岩田康誠騎手で出走します。

2022.12.22
栗東:安田隆行厩舎
本日はプールで調整しました。

助手
「追い切り後も疲れは見せておらず、元気一杯です。
 その中でもプールではゆったりリラックスして泳いでいましたよ。
 運動後に馬体重を量ったところ532キロと、
 追い切った分はしっかり絞れていました。


 ダートを走る馬なので絞り込む必要もないので、
 ここからは数字を気にせず進めていくつもり。

 馬場状態次第ではありますが、
 今週末にしっかり目にやることになりそうです」

2022.12.21
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 斎藤新J 58.8-43.4-28.1-13.3 馬なり

助手
「今朝(水)は斎藤新騎手に乗って
 もらって坂路で時計を出しました。

 本追い切りは今週末を予定しているため、
 単走軽めで調整程度といった内容でした。

休み明け初日に乗った時は前にモタれていましたが、
二日目以降は徐々に解消。

ジョッキーも
『体を起こしていいバランスで走っていました。
 前向きさも感じましたし、
 他に気になるようなこともなかったです』
と話していました。

馬体重は裸の状態で536キロと、
現状で太くもなく細くもなくといったところです。

まだ週末の追い切りが控えているうえに
関東までの輸送もあるので、
520キロくらいでの出走を見込んでいます」
※12月29日(木)大井9R・東京大賞典(G1・ダ2000m)を岩田康誠騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、直前の追い切りなどからも状態面は問題ないでしょう。

前回はもう少し前にいればといった内容で
>不完全燃焼だったので、
>今回は岩田康誠騎手に
>前半からある程度
>前目のポジションで運んでみてはどうか
>と提案するつもりです。


と、安田調教師が認識してくれているのはありがたい。

2022年の東京大賞典では
外5番手あたりで追走できれば理想的
と言えるでしょう。

後は、力関係と馬場の向き・不向きの問題。

2022年の東京大賞典は

チャンピオンカップよりは
メンバーはラクになりましたが、
それでも、なかなかの混戦かと思います。

レッドガランにも、
チャンスがある可能性もある
と思います。

結果はわかりませんが
ひとまず、ダートでの先行力があるという所は見せて欲しい。


私にとっては
小さな夢であった愛馬の東京大賞典出走。

せっかくなら、新しい景色を期待したい!!!
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月25日

2022年の有馬記念を予想をしてみた。

さて、2022年も残り僅か。

本日は、
JRAの年末のビッグレースである
2022年の有馬記念!!!

個人的には、ここ近年はハズれるも比較的相性の良いレース。

という事で、
2022年の有馬記念を予想をしてみた。


まず、2022年の有馬記念の展開予想。

タイトルホルダーが単騎で逃げて

ウインマイティー、エフフォーリア、ディープボンド、ブレークアップ

あたりが追いかける形でしょうかね?

基本は先行有利かもしれない。

という中で・・・。

私の2022年の有馬記念の本命予想は?

◎ 7 エフフォーリア



前年覇者で、デキ次第では、単穴でしょう。

有馬記念と言えば、復活!!!がデーマ
思い切ってヤマを張ります。


次、対抗予想には?

〇 9 イクイノックス


3歳馬有利ですし、ポテンシャルはメンバー中NO1
軸向きなのは、この馬かもしれない。

されど、なんとなく2着っぽい印象も?

▲ 13 タイトルホルダー

単騎逃げ。ファン投票1位。
国内G1連勝中。
グランプリレースはグランプリホースから買え。

全てが、この馬に向いている印象ですが・・・。

血統的に、有馬記念での優勝のイメージが沸かなかったので
印を落しました。

基本はこの3頭の争いとみる!!!


△ 16 ディープボンド

正直、大外でなければ・・・
この馬からいくつもりでした・・・。

連下候補としては押さえておきたい。

以下は爆穴候補

☆ 12 ポタジェ
※大阪杯を勝ってますし、G1ホースは侮れない。ハマれば?

★ 14 ボッケリーニ
※中山コースと2500m合いそうなので、穴候補として。

他に気になる馬はいますが・・・3歳馬とか。内枠とか。

ここまで。


という事で
【2022年の有馬記念の私の買い目】

1671925525701.jpg


上記で勝負してみました(^^♪

さて、私は、おそらくJRAは
2022年最後の勝負!!!

的中で終えたいものである・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年12月15日

レッドガラン 東京大賞典

先日の2022年のチャンピオンカップで
ダート初挑戦で11着だった
わが愛馬「レッドガラン」。

次走は、2022年の東京大賞典
へ!!!

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.12.14
グリーンウッドトレーニング→安田隆行厩舎
本日(水)の検疫で帰厩しました。

安田隆調教師
「馬房調整の必要があったため、
 先週土曜日の調教後に
 一旦グリーンウッドトレーニングへ移動させて
 調整をおこなっていました。

 どこかに問題があったわけではなく、
 休ませたのは牧場がお休みになる日曜日だけ。

 今日(水)の検疫でこちらに戻しましたが、
 牧場でも毎日乗ってもらっていたので
 緩みもないでしょう。

次走については、
登録して選出された12月29日(木)に
大井競馬場でおこなわれる
交流競走・東京大賞典(G1・ダ2000m)に岩田康誠騎手で向かう予定。


今週末から時計を出すなどペースを上げていくつもりです」
※12月29日(木)大井・東京大賞典(G1・ダ2000m)を岩田康誠騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

先週のレッドジェニアルで
2022年の愛馬は走り納めかな?

と思ってましたが、安田調教師が
レッドガランの
2022年の東京大賞典への出走を決断
してくれたようです。

個人的には、とっても嬉しいです!!!


私にとっては、一口馬主としてのささやかな夢がいくつかあり・・・。

まずは、3歳クラシック出走。日本ダービーとオークス(これは回叶えた)

あとは、古馬での主要なG1出走(これも一部叶えた。)
※残すは、ジャパンカップと有馬記念ぐらいかな?

そしてダートでは、地方交流G1への出走。
(特に、東京大賞典と帝王賞)


私にとっては、ささやかな夢である・・・。


そして、まだ叶えていないのが
G1での馬券内(3着以上)
もっと書くと、5着以上もまだ経験がない・・・。

※最高は、6着である。

2022年の東京大賞典

大井競馬場にて、
新たな景色を観られるだろうか・・・?

年末に向けて、大きな楽しみができました。


このまま無事調整できる事を祈りたい!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月11日

4角あたりで「おっ」と思ったのですが・・・。

昨日は、2022年12月10日(土)
中山11R・師走S(L・ダ1800m)で
9カ月ぶりの復帰戦に臨んだ
わが愛馬のレッドジェニアル。

結果は、15着の文字通りの大惨敗・・・。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.12.10
12月10日レース後コメント(15着)

高橋義忠調教師
「すみませんでした。発馬も問題なかったですし、
 予想以上に道中の感じも良さそうに見えましたが、
 最後は休み明けもあって息切れしてしまったようです。

 臨場した厩舎スタッフからの報告によると、
石橋脩騎手は
『初めてのダートだったせいか道中で砂を被ると嫌がっていた。
 ダートの走り自体は悪くなかったので
 慣らしていけば着順は上げられるだろう』
と話していたということです。

もしダートが合わないということであれば
条件を見直さないといけませんでしたが、
気になったのはキックバックだけと言うことなら、
この後もダート路線を歩ませていってもいいかもしれませんね。

この後は一旦山元トレーニングセンターへ移動させて
節を稼ごうと思います。来週中に移動予定です」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レースの振り返りですが

思ったより、良いスタートで出て
道中悪くなかったですよね。

で、4角あたりで「おっ」と思ったのですが・・・。

久々のせいか、失速・・・。

正直、ダート適性とか?わかんないレベルですね・・・。

スタートが悪くなかったんで、
そのままある程度ポジションを取れた気もしたんです。


そうすると、
着順的に、もう1つ落としていた可能性があるんですが・・・。
※どの道、入着できなかったと思うので。

先行力があるか?
見たかったんですけどね・・・。

初ダートで難しいというよりは・・・。
デキの問題と、
あとは能力的にどうなのか・・・?
ってとこですよね。

レース数が少なく
賞金もないですし、

一旦、節を開けないと出走もできないでしょうから、
放牧は仕方ないんですが・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月10日

なにかみせてくれたらOK

さて、本日は、わが愛馬のレッドジェニアルは

2022年12月10日(土)
中山11R・師走S(L・ダ1800m)に
石橋脩騎手で久々の復帰戦!!!


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.12.08
栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。

高橋義忠調教師
「追い切り後も雰囲気などに変わりはありません。
 脚元も落ち着いています。

 目標としていた
 2週前のレースは除外となりましたが、
 その後の調整は順調に進み、
 長期の休み明けの割に
 しっかり態勢を整えることがきました。

 あとはレース当日になってみてといったところで、
 この馬の場合乗り越えなければならないことが多々ありますし、
 初めてづくしということもあり、
 チャレンジといった意味合いも強いですが、
 我々で出来る限りサポートして
 平常心でレースに送り出してあげられればと考えています」
※12月10日(土)中山11R・師走S(L・ダ1800m)に石橋脩騎手で出走します。

2022.12.07
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 54.0-39.4-25.6-12.8 仕掛け
シャウラ 54.9-40.3-26.0-13.1

助手
「今週のレースに向けて坂路で追い切りを消化しました。
 今週も2歳馬の後ろから進めて
 キックバックを浴びる練習を兼ねてといった内容でしたが、
 キックバックこそ気にしなくても
 最後の1ハロンで抜け出してから気を抜いてフワフワしていました。

 バテたわけではないので、
 残り70mくらいのところからしっかり促すと
 またハミを噛んでもうひと頑張り。

 最後は2馬身ほど先着しました。
 動き自体は良かったですし、
 息の乱れもなく、
 レースは2週延びた中でも
 コンディションは高いレベルで維持できるとこれでとみていて、
 あとはレース当日の装鞍や
 ゲートを無事にこなせればといったところ
でしょう」
※12月10日(土)中山11R・師走S(L・ダ1800m)を石橋脩騎手で予定。

2022.12.01
栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。

助手
「今朝(木)は厩舎周りで引き運動をおこないました。
 追い切り後も疲れはなく、
 先週までのいい流れ、
 いい雰囲気を維持することができています。

 馬体重は504キロと、
 こちらについても乗り込みながらでもキープできていました。
 あとは来週の競馬に向けて
 このまま無事に向かうことできれば…といったところです」
2022.11.30
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 55.0-39.4-25.2-12.3 仕掛け

高橋義忠調教師
「先週末から今週にかけての調整も順調で、
 今朝(水)は坂路で時計を出しました。

 助手が騎乗して単走ながらも
 最後だけしっかり動かしてもらいましたが、
 見ていて迫力十分といった感じでしたし、
 助手に話を聞いても
 相変わらず反応や動きは良かったようです。

 レースを除外された影響はないと見ていいでしょう。

 帰厩後は普段でも調教でも気難しいところは見せておらず、
 どちらかというと穏やか。

 これが競走馬としてはどうなのかというのはありますが、
 トレーニングに注意力や
 体力の全てを注げていることは何よりだと思います。

 次走の鞍上については現在も調整中です」
※12月10日(土)中山11R・師走S(L・ダ1800m)を予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

深屈腱周囲炎からの復帰戦の上に、初ダート。
しかも、2回の除外となり
正直なんとも言えないですよね・・・。

 過度な期待はしてません。

ひとまず、
なにかみせてくれたらOKですね。

 ダートなら、先行できるとか?
 鬼脚をみせるとか?
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月09日

福永祐一 調教師転身

競馬ファンからすると、
サプライズと言えるニュースが入ってきましたね?

福永祐一騎手が
2022年2月末で騎手を引退し、
調教師転身
との事ですね・・・。

今年の調教師試験合格だったので
もしかしたら?と思ってましたが・・・。
やはりか・・・というのはあるものの


福永祐一騎手は、
ここ近年の日本ダービーでは
ダービー騎手らしい騎乗をみせるなど・・・。
いわゆる円熟期に入ってきた感じでしたからね・・・。

騎手デビュー時から
いつかは、調教師に・・・。


という想いはあったそうだし、騎手としては
ほぼやり切った感じもあるでしょうね。

加えて、父である福永洋一氏は
落馬で現役引退を余儀なくされるなど

騎手生活は
どうしても落馬などの危険もありますし
そのあたりも、
早めの決断があったかもしれませんね・・・。


次の夢は、調教師での
日本ダービー制覇でしょう。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬ニュース

2022年12月08日

オメガパフュームの引退で、東京大賞典出走もあるのか?

昨日、2022年の東京大賞典でのラストランの予定だった
オメガパフュームが現役引退を表明。


という中で
まさかの、
わが愛馬のレッドガランの次走に影響があるかも?

というニュースである・・・。

という事で

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.12.07
栗東:安田隆行厩舎
本日は引き運動をおこないました。

安田隆行調教師
「レース後は厩舎周りの引き運動で疲れを取っています。

 これまでのところ脚元や筋肉に問題はありませんし、
 食欲の面でも心配するようなこともなく
 体を減らしてもいません。

 本当にタフな馬ですね。

 今後については
 地方との交流競走も選択肢に入れていくつもり。
 初のダート、それもGIという大舞台で
 上位と差のない競馬をすることができましたし、
 芝のGVでは斤量を背負い
 厳しい競馬を強いられるでしょうから、
 ダート路線に活路を求めていくことにしました。

 年末の東京大賞典や
 2月の川崎記念も候補に上がっており、
 もう少し状態を確認してから
 最終的にどのレースに向かうのか決めたい
と考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

てっきり、レッドガランは
先日の2022年のチャンピオンカップで
下半期は走り納めかな?(札幌記念の後、放牧明け3走しているので)

と思っていたのですが・・・。

今時期は、好調期なレッドガラン。
されど、相手関係が厳しかったここ3戦は
2桁着順続きであるが・・・。


そんな中、オメガパフュームが現役引退を表明し
1枠空いた
2022年の東京大賞典。


もしかしたら、出走できるかも?
という状況でしょう。(詳しく調べてない)

2022年は芝ではあるものの
重賞2勝しており、
賞金的に出走可能かもしれない。

あとは、状態面もありますが
そこは問題なさそう・・・。

部類の南関東好きの私からすると、
東京大賞典挑戦は歓迎である。


年末の東京大賞典で愛馬の馬券を買う!!!

※馬券内なら、こんな幸せはない!!!

ここは結果ではないのだ。
夢なのである・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月05日

なんだか、勿体ないレースでしたね・・・。

昨日は、
わが愛馬であるレッドガランが
2022年のチャンピオンカップに挑戦するも
結果は、11着。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.12.04
12月4日レース後コメント(11着)

安田隆行調教師
「応援ありがとうございました。
 初ダート、それも強豪馬相手に悪くない走りを見せてくれたと思います。

斎藤新騎手は
『スタートでトモを滑らせてしまったが、
 キックバックを気にすることもなく、
 我慢強く走ってくれた。

 今日は特別相手が強かっただけのことで、
 ダートでも十分やれると思う』
と話していました。

今回の走りっぷりから、
今後は交流競走をはじめとした
ダート路線を歩んでいってもいいかもしれません。

活躍できる可能性は大いにあると思いますよ。

次走などについては
馬の状態を見てから考えさせていただきます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、初ダート挑戦がダートの頂上決戦となった
レッドガラン。

振り返りをすると、
少々スタートで躓いた感じがあるも
悪くないスタート。

ここから少しポジションを取るか?
というところで、
控える競馬でしたね・・・。

で、仕掛けもほとんどなく
遅れて直線勝負の形。

結果は、11着。

個人的には、あのスタートなら、最低でも
イン5ぐらいとれたと思うんです。

結果、失速したとしても、
そうゆうレースして欲しかったですね。

というのも、
スローペースで
上がりは、36.9でした。

あの位置から競馬するなら
36秒前後以上の鬼脚がないと、勝ち負けにならない・・・。


これ?天皇賞秋でもそうなんですが・・・。

G1クラスいや重賞クラスでは、
芝・ダートでは
レッドガランは鬼脚ではないのです・・・。



ダート適性がないワケではなさそうですが・・・。


 うーん。なんでしょうね?
 なんだか、勿体ないレースでしたね・・・。


で、レッドガランの次走については?

>交流競走をはじめとしたダート路線を歩んでいってもいいかもしれません。

との事なので
東海Sあるいは、川崎記念あたりでしょうか?

場合によっては
佐賀記念も候補になりそうですが
ハンデの問題があるので、
その場合は芝の番組も選択肢
かもしれません。

いずれにしても、
レッドガランは、
2022年は走り納め
でしょう。

中山金杯・新潟大賞典と重賞を2勝してくれましたし
ほんとによく頑張ってくれました。


来年は8歳馬となりますが
もう1つ2つ頑張って欲しいものです(^^♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年12月04日

2022年のチャンピオンカップを予想してみた(超大穴狙い&愛馬応援)

さて、本日は、
わが愛馬であるレッドガランが
ダート初挑戦にて、いきなりの頂上決戦
!!!

という事で
2022年のチャンピオンカップを予想してみた(超大穴狙い&愛馬応援)

予想というよりは・・・。
もはや応援であり、ヤマを張っているワケですが・・・。

馬券師としては
JRAでは惨敗続きのため・・・大幅な負け越し(南関東競馬はやや負けぐらい)

という事で

Fhmevo4VEAEHr8Y.jpg

※劇場公開につき、引用してみた。

という覚悟を持って、
私にしては、思い切った勝負をします。

という事で
2022年のチャンピオンカップの本命予想は?

当然のように

◎ 6 レッドガラン

初ダート挑戦であり、
ポイントはダート適性。

その後に、能力の問題があります。
     ↑ここは足りているイメージ

ただ、これは、出資者としてありますが
血統背景&コメントや調教タイムなど含め
十分戦える可能性ありとみます。

当然、人気はないですし
ここは馬券師としては、絶好の狙い目。
1着とまでは言わないですが・・・。

3着ぐらいの可能性は十分あるとみています。

最低でも、先行力をみせるか?
鬼脚をみせるか?

どちらにしても、斎藤新騎手に
思い切った騎乗を期待したい!!!


次、対抗予想は?
〇 12 テーオーケインズ


前年覇者であり、有力馬なのは間違いないでしょう。

ですが、デキは???であり
意外とポカもある印象。

ただ、モノサシとしては、この馬に勝てるか?どうかが
予想のポイントと言えるかもしれない。

▲ 10 クラウンプライド

近走勝ち切れていないが・・・数少ない
テーオーケインズを負かす可能性のある1頭とみます。

展開位置的にも、前残りの可能性も?


この2頭を相手本線に考えました。

あとは、以下に流す形

1 グロリアムンディ:まだ成長が見込めそうなので、逆転も?

3 ハピ:3歳馬で、頭のイメージはないが、連下なら?

5 ジュンライトボルト:まだダートでは底をみせてない。とはいえ連下までか?

9 ノットゥルノ:3歳馬で、頭のイメージはないが、連下なら?

13 シャマル:ペース次第では、ヒモ荒れもあるか?

14 タガノビューティー:ペース次第では、ヒモ荒れもあるか?


という感じにしてみました。

という事で
私の2022年のチャンピオンカップの買い目(超大穴狙い&愛馬応援)

1670065158175.jpg

としたいと思います♪

愛馬レッドガランが3着以上なら
なにかは獲れている事
でしょう・・・。

おそらく2022年最後の超大穴狙いです♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年12月01日

過去最高のデキの可能性もあるとみてます。

さて、2022年も師走に入りましたね。
1年早いものです。

で、今週は、わが愛馬の出走レースとしては
2022年最後の?ビッグレース挑戦!!!となりそうな

レッドガランが、初ダートにて
頂上決戦である
2022年のチャンピオンカップ挑戦!!!


という事で、直前追切などについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.11.30
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 斎藤新J 55.2-39.0-24.7-11.8 強め

安田隆調教師
「最終追い切りは斎藤新騎手を乗せて坂路でおこないました。

 テンはゆっくり入ってラスト1ハロンだけ
 サッと伸ばす形でしたが、
 実にパワフルで素晴らしい動きでしたよ。

 割と速い時計が出やすい馬場状態だったようですが、
 時計と動きがしっかりマッチしていて
 仕上がりについては言うことなしといったところです。

斎藤新騎手は
夏と比べると雰囲気、
 動きともにすごく良くなっています。

 この時季が合っているのでしょう』
状態面の良さに自信を持っていました。

ダートについては
初めてなので何とも言えませんが、
血統的な裏付けはありますし、
これだけ具合がいいので楽しみ
にはしています。

斎藤新騎手には、
自分で仕上げた馬なのだから
大舞台でも臆することなく自信を持って乗ってもらいたい
ですね」
12月4日(日)中京11R・チャンピオンズC(G1・ダート1800m)を斎藤新騎手で予定。
想定から除外はありません。

2022.11.24
栗東:安田隆行厩舎
本日はプールで調整しました。

助手
「今朝(木)は引き運動後にプールで泳がせました。
 追い切り後も馬体に疲れは見られませんし、
 体調面も変わらず良好です。
 530キロある大型馬で飼い葉食いに困らないタイプですが、
 馬体にはメリハリがあって無駄のない仕上がりです。

 昨日(水)追い切って9割方態勢は整ったので
 あとは微調整をおこなって
 ベストコンディションに持っていければといったところです」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、レッドガランのチャンピオンカップの
大一番前の直前追切
については
コンディションに関しては、
新年の初重賞制覇を果たした
中山金杯の時のような感触あり。(主観)

もしかしたら、それ以上
過去最高のデキの可能性もある
とみてます。


正直、ダート適性は未知です。
されど、出資した当初(6年前)こんな見立てをしていました。

ダンスオンザルーフ15


時を超え、芝で重賞2勝する前で成長し
芝の伝統のG1天皇賞秋に挑戦し

今度は、ダートの頂上決戦に臨む
愛馬レッドガランとしての大舞台。


私自身、かなり気合が入ってます(自分が走るワケでもないのに)

馬券師としても
この後のレースを鑑みると、
あまり大きな勝負できそうな感じがないので
2022年のチャンピオンカップは
大勝負レース
として考えています。

予想も気合い入りまくりです。
当然、本命予想は?レッドガラン
です!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング