2022年11月27日

2022年のジャパンカップを予想してみた

先週の2022年のマイルチャンピオンシップは、
本命が1着で、期待した穴馬が2着。

これで、馬券が取れない・・・。
という大失態

懲りずに、
今週も、2022年のジャパンカップを予想してみた♪

まず展開予想ですが・・・。

ユニコーンライオンの単騎逃げを

シムカミル、オネスト、テュネスといった外国馬
テーオーロイヤル、シャフリヤール、ボッケリーニの日本馬

が追いかける展開で
ペースは速くならず、縦長か?

となれば、先行馬を狙いたい!!!

という中で

私の2022年のジャパンカップの本命予想は?

思い切って

◎ 7 テュネス

正直、日本の馬場に合うか?わからないけれど・・・。
3歳馬で展開位置がハマりそう。

という事でここから。

次、対抗予想は?

〇 15 シャフリヤール


目標はこことの事だが、前走は案外でした。


▲ 14 ダノンベルーガ

3歳世代のレベルが高そう。
という事で、ここらでG1ホースへの仲間入りも?

この3頭を本線で。


以下は、先行力のありそうな外国馬へ。(ヤマを張る考え方)

1 シムカミル:人気ほど実力のない馬ではないと思う。
2 オネスト:人気ほど実力のない馬ではないと思う。

※穴は、外国馬とみて・・・。


という事で
私の【2022年のジャパンカップの買い目】

3連複

071314右矢印1071314右矢印10102071314

馬連BOX

071314

ワイド

07右矢印11314


以上

という事で。

軽く狙ってみました。
さて、どうでしょうかね? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年11月26日

レッドカムイ 引退

昨日に引き続きですが・・・。
愛馬「レッドカムイ」の引退が速攻で決定・・・。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.11.25
引退

本馬は11月12日の福島競馬・二本松特別(3歳上1勝クラス・芝2000m)に出走して
8着での入線。

その後、美浦近郊のブルーステーブルへ放牧に出ていましたが、
先週末になって右前の歩様が乱れてしまい、
右前の繋靭帯部分に浮腫が出ていたため、
11月20日(日)にエコー検査をおこなったところ炎症を確認。

獣医師の見立てによると
全治には半年からそれ以上は掛かる見込みとのことで、
これを受けて本馬の今後について
関係者の間で協議した結果、
誠に残念ではございますが、
ここで引退の結論に至りました。

出資会員の皆様には、
追って書面にて詳細をご報告させていただきます。

長い間、レッドカムイ号に
たくさんのご声援をいただき、
ありがとうございました。

嘉藤調教師
「右前の繋靭帯部分にはまだ浮腫があって、
 歩様も気になります。

 復帰までにはかなりの時間を要することになるため、
 今後について関係者間で協議した結果、
 ここで引退することになりました。

 ご縁があってウチの厩舎に来てくれて、
 喉の影響はあったものの稽古では
 背腰の良さを感じられただけに、
 何とか結果を出したかったのですが…。

 このようなことになってしまい、
 本当に申し訳ありませんでした。

 今後は余生を過ごすことになりますが、
 人懐っこくいつまでも元気なカムイでいて欲しいですね。

 今日までたくさんの応援していただき、
 ありがとうございました」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

妥当な判断でしょう。

レッドカムイのデビュー戦は圧巻でしたからね。

 正直、日本ダービーに間に合うかも?

なんて期待も当時ありましたし・・・。


ポテンシャルはあった馬ですが・・・。
脚元に爆弾。

加えて、ノド鳴りまで
あったので・・・。

 流石に、復活はできませんでしたね・・・。


半兄であるレッドエクシードに続いての出資をしましたが・・・。
兄弟共に、ポテンシャルがありながら、
故障により、引退という結果になってしまいました。


正直、残念です・・・。

とはいえ、現実的な話で書くと・・・。

これで私の出資馬は4頭になり
オープン馬3頭と未デビュー馬1頭という
私、史上最も健全なポートフォリオ形成で2023年へ。


という事になりそうです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月25日

右前繋靭帯炎なら、引退でしょうね・・・。

先日、ようやく手応えのあるレースをしてくれた
愛馬「レッドカムイ」ですが・・・。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.11.24
ブルーステーブル

嘉藤調教師
「先週の火曜にブルーステーブルに移動しましたが、
 先週末になって右前の歩様が乱れてしまい、
 右前繋靭帯部分に浮腫み
が見られました。

 日曜日に患部のエコー検査をおこなったところ
 炎症が確認され、
 獣医師の見立てでは
 全治半年からそれ以上は掛かる見込み
とのこと。

 前走で前進が見られただけに、
 このまま使っていければと思っていたのですが、
 このようなことになってしまい申し訳ありません。

 今後については関係者間で協議して決めさせていただきます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


まー仕方ないんですけど・・・

 右前繋靭帯炎なら、引退でしょうね・・・。

レッドカムイの場合

 デビュー勝ちをしてくれた素質馬でしたが
 ノドの状態もありますし・・・。

 休養したところで
 半年後に復活のメドがないでしょう。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月24日

1発の気配漂う・・・(出資者としての贔屓目込み)

さて、来週は、初のダート転戦にして
いきなりのダートの頂上決戦である
2022年のチャンピオンズCに臨む
わが愛馬「レッドガラン」。

そのレッドガランのチャンピオンズC
1週間前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.11.23
栗東:安田隆行厩舎
本日はBダートコースで追い切りました。
Bダート 斎藤新J 82.1-67.2-53.0-38.5-11.4 一杯

安田隆調教師
「レースで騎乗する斎藤新騎手を乗せて
 Bダートコースで追い切りました。

 1週前なのでテンションには気をつけたうえで
 しっかりと負荷を掛けてもらいましたが、

ジョッキーは追い切り後に
『雨で馬場状態はあまり良くなかったのですが、
 脚を取られることなく、
 終いもしっかり反応できていました』とのことでした。

普段の調教を見ていても引き続き具合は良さそうですし、
ダートの走りも問題ないので
私自身、皆さんと同じように
来週のレースを楽しみにしています」
※12月4日(日)中京11R・チャンピオンズC(G1・ダ1800m)を斎藤新騎手で予定。

2022.11.17
栗東:安田隆行厩舎
本日はプールで調整しました。

助手
「厩舎周りで引き運動をおこなってからプールで調整しました。
 追い切り後も脚元など馬体に疲れはなく、
 テンションもこれまで通りで問題ありません。

 馬体重は530キロあって逞しく、
 迫力のある馬体になっています。
 これなら来週の1週前追い切りでしっかり負荷を掛けられる
でしょう」

2022.11.16
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 54.9-39.7-25.1-12.2 馬なり

助手
「坂路で前走後初めて時計を出しました。

 まだ競馬まで時間があるため、
 無理させない程度にとどめましたが、
 気持ちが先走ることもなく、
 いい位置でハミを取って走っていましたよ。

 疲れも全く感じなかったですね。
 飼い葉はバリバリ食べて体はフックラ見せていますし、
 毛ヅヤも良好で状態面に関しては言うことがありません」
※12月4日(日)中京11R・チャンピオンズC(G1・ダ1800m)を斎藤新騎手で予定。
2022.11.10
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 67.8-50.1-33.0-16.1 馬なり

助手
「今朝(木)も坂路1本の調整でした。
 ムキにならずに折り合って走ることができていますし、
 連戦した後でも硬さはなく、
 年齢を感じさせない身のこなし。
 本当にタフですね。
 体も十分に回復したので、
 次走に向けて早ければ週末からペースアップすることになりそうです」

2022.11.09
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 68.7-51.3-33.8-16.6 馬なり

助手
「今朝(水)は坂路でキャンター調整をおこないました。
 先週土曜日からコース入りしていますが、
 乗り出してからも特に疲れを見せることはなく、
 硬さもありません。

 毛ヅヤは相変わらず良く、
 飼い葉も常に完食しています。
 もちろんガランらしく活気は十分で、衰えも感じませんよ。
 これならレースに向けて徐々にペースを上げていけそうです」

安田隆調教師
「次走チャンピオンズCの鞍上についてですが、
 騎乗を依頼していた岩田康成騎手が
 レース当日は阪神で騎乗することになったということで、
 自厩舎の斎藤新騎手で行かせていただくことになりました。
 これまで通り普段の調教や追い切りにも乗せて
 レースに向けてしっかり準備していきますので、
 よろしくお願いいたします」
※12月4日(日)中京11R・チャンピオンズC(G1・ダ1800m)を斎藤新騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、レッドガランの2022年のチャンピオンズCの
1週間前追い切り。

正直、ダート適性は未知。


されど、このくらいのタイムと

>ダートの走りも問題ないので
>私自身、皆さんと同じように
>来週のレースを楽しみにしています

という斎藤新騎手のコメントからも

 1発の気配漂う・・・(出資者としての贔屓目込み)

そんな印象を個人的に受けてます。

別目線、(あくまで、出資者としての希望・憶測)

もし、レッドガランが
 テーオーケインズより強い馬だった場合

 見返りは大きい
ですよね♪

2023年のダート界で主役になれる存在になりますからね・・・。


どうも、今回のチャンピオンズC挑戦に
反対派の方が多いみたい
なんですが・・・。

私はこの挑戦は、
前走の2022年の天皇賞秋より、
よっぽどチャンスがあるとみてます♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月20日

2022年のマイルチャンピオンシップを予想してみた

さて、本日は、
2022年の古馬のマイル王決定戦。

2022年のマイルチャンピオンシップ
ですね(^^♪

かなりメンバー揃ったレースで
予想のしごたえがあります。

という事で
2022年のマイルチャンピオンシップを予想してみた♪

展開予想としては
逃げ馬がなにか?読みづらいですよね。

ウインカーネリアン、ソダシ、ホウオウアマゾン、ベステンダンク
といったあたりが逃げ候補
でしょうかね?

最近は、ソダシは
あまり逃げを打たなくなりましたので

ホウオウアマゾン
もしくはベステンダンクあたりの逃げでしょうかね?

いずれにしても、
ペースはそこまで速くならないかもしれない・・・。

なんとなく決め手勝負になるかも?

という中で
私の2022年のマイルチャンピオンシップの本命予想は?

思い切って

◎ 10 セリフォス

前走強かったですし、
2022年の3歳世代のレベルは高い印象。

馬場状態と展開位置が後ろになりそうだが・・・。
決め手はNO1だと思うので
まとめて面倒みてしまう可能性もあるとみて。

ここから。


次、対抗予想には?

〇 5 サリオス


前走、復活を印象づける完勝劇。
マイルは少し短いかもしれないが、久々のG1タイトルも?

▲ 15 ダノンスコーピオン

叩いた上積もありそうだし
3歳のマイル王であり、見限れない。

△ 4 シュネルマイスター

マイルG1では、崩れてない。
勝ちきれない印象も、連軸候補としては有力か?

× 3 ダノンザキッド

近走は、冴えないが・・・。
昨年の3着馬であり、穴馬としては目が離せない。

&私と比較的相性が良いので。


ここまでが本線予想


以下に流す形

7 ジャスティンカフェ:ローテーションから。
8 ロータスランド:馬場が渋った場合台頭の目も。
9 ピースオブエイト:3歳馬&ローテーションから。
12 ホウオウアマゾン:展開位置(逃げ残り)&馬場が渋った場合台頭の目も。

とします。

思い切って、1番人気のソダシは消してみます

という中で

【2022年のマイルチャンピオンシップの私の買い目】

3連複(1頭軸流し)6点

10右矢印103040515

3連単(フォーメーション)21点

10右矢印1040515右矢印1030405007009101215


以上


波乱含みを期待してみました♪
さて、どうでしょうかね?

ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年11月19日

どうやら、除外見込みのようです

困りましたね・・・。

来週のカノープスSへの出走予定だった
わが愛馬「レッドジェニアル」。

どうやら、カノープスSは、除外見込みのようですね。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.11.17
栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。

高橋義忠調教師
「今週末の霜月Sは投票すると出走枠に入ってしまうため、
 最終的に投票は見送りました。

 残念ながら除外による
 次走の優先権を得ることができませんでした。

 来週のカノープスSは出走頭数が多くなる見込みで、
 現時点では抽選にも掛からないとの情報もあるため、
 このままいくと次走については見直しが必要になるかもしれません。

 ひとまず特別登録をしたうえで
 調整を進めて出走態勢は整えておきます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

除外対象ですか・・・。
懸念していた通りでしたね・・・。



レッドジェニアルは、
別に、元々は芝で重賞ウィナーですし
ダート適性をみてみよう・・・。

というスタンスだったようなので
ダートが難しければ、芝を使えば良いと思います。

特に、狙い目

G2のステイヤーズステークス。

芝3600mとなりますが・・・。

おそらく少頭数なので
勝ち負けには至らなかったとしても・・・。

10着以上狙いという目線は悪くないと思います。


長期休養で、一度ガス抜きは必要でしょうし
このまま再度放牧とか勘弁して欲しいので、
高橋義忠調教師の判断を待ちたいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月17日

意外と手が合うのかも?

さて、来週のカノープスSへの出走予定の
わが愛馬「レッドジェニアル」の1週間前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.11.16
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 幸J 51.0-37.0-24.2-12.1 一杯

助手
「今朝(水)は幸英明騎手が乗って坂路で追い切りました。
 ジョッキーには『どれくらい動けるかはわからないが、
 しっかり負荷を掛けて欲しい』
と伝えていましたが、
その通り4ハロン51秒台と速い時計を出して
ラストまで伸ばしてくれました。

1週前としては
ちょうどいい負荷を掛けられたのではないでしょうか。


ジョッキーは
『反応が良くて予想以上に動いた。
 乗りやすくてコントロール面は問題なかった』
と話していましたし、

昨日(火)Cウッドコースで
鮫島克駿騎手に乗ってもらった時は
口向きが悪くて乗りづらそうでしたが、
今日の坂路ではそういった面も見せずに
スムーズに走れているように映りました。

脚部不安からの長期休養明けですが、
脚元に気になる点やそこまでの太め感もなく、
ここまでは順調にきていると思います。

あとは出走を予定している
来週のカノープスSは頭数がかなり多くなりそうとのことなので、
特別登録済みの今週の霜月Sで次走の優先出走権を得られれば

といったところです」
11月27日(日)阪神11R・カノープスS(3歳上オープン・ダ2000m)を幸英明騎手で予定。

2022.11.10
栗東:高橋義忠厩舎

本日は引き運動をおこないました。

助手
「厩舎周りでの引き運動にとどめています。
 落ち着いていましたし、
 硬さといった疲れも感じなかったですね。

 追い切り後の食欲についても何ら問題ありません。
 馬体重は鞍を置いた状態で500キロ。
 昨日Cウッドコースでしっかり負荷を掛けたことで
 数字上では若干引き締まりましたが、
 見た目についてはもう一歩といったところなので、
 しっかり乗り込んで体づくりに努めます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

今週の霜月S登録は、いわゆる×獲りってあとこでしょう。
まーでも入ってしまう可能性はないんですかね?

 このあたり不勉強で申し訳ない(長欠明けのオープンって歴史が浅いんで・・・)

たぶん、優先出走権のある馬が結構いるって事だと思います。


で、1週間前追い切りですが
動いてますね(^^♪

一杯とはいえ、なかなかの好タイム。

>『反応が良くて予想以上に動いた。
>乗りやすくてコントロール面は問題なかった』

との幸英明騎手のジャッジ。

意外と手が合うのかも?
という期待感がありますね(^^♪

結構、癖のある馬のようで
騎手泣かせな部分もあったりするようなので
このコメントは心強いですね。

長欠明け&初ダートと未知な部分がありますが
一発期待したい
ですね(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月14日

あの勝てたはずのフローラSを優勝していたら?

昨日は、
わが愛馬のルージュエヴァイユが
東京10R・ユートピアS(3歳上3勝クラス・牝馬・芝1800m)に出走し
見事に勝利!!!


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.11.13
11月13日レース後コメント(1着)

黒岩調教師
「前走後から順調に進められたなかで、
 今日はプラス体重でレースに臨むことができましたし、
 コンディションは今までで1番良かったのではないかと思います。

 スタートしてからの行きっぷりも良く、
 鞍上との折り合いも問題なし。

 ただ、ゆったりなペースの割に縦長の隊列でしたからね。
 逃げた馬を楽に行かせるような形だったので
 最後は届くかどうか冷や冷やしましたが、
 最後は凄い脚できっちり捕まえてくれました。

 前走に挑む過程やこの中間の様子から
 コンディションが上向きにあることは感じていましたが、
 今日の勝ち方を見て改めて春先からの成長を実感しました。

戸崎騎手も
『今までで1番よかったです』と褒めてくれましたしね。

これでオープン馬になることができましたから、
次の目標は春には届かなかった重賞のタイトル。

レース後の回復具合にもよりますが、
次走については年明けの愛知杯を目標として、
タイトル奪取にチャレンジしたいと考えているところです。

来年の今頃はG1戦線での活躍を期待している馬。
ビッグタイトルを掴めるように、
これからも厩舎一丸で頑張っていきますので、
引き続き応援よろしくお願いいたします。

会員の皆様、今日はおめでとうございました」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、レースの振り返りですが・・・。

過去最も良いポジションを取りましたが・・・。
思ったよりも、逃げ馬が、
マイペースで進め厳しいレースになりました。

ですが、その厳しい流れも
最後の直線きっちり捕まえての1着。

一言で書けば、「決め手」のある馬。
そう言えるでしょう。


私の歴代の出資馬の中でも
こういったトントン拍子の出世した馬は初めて
です。


ルージュエヴァイユが4勝目を挙げてくれたワケなんですが・・・。
個人的に思う事は・・・。

あの勝てたはずのフローラSを優勝していたら?
この3歳の秋どんな活躍だったのだろうか・・・?


ふと、そんな事を思った次第です。


もしかしたら?昨日は府中ではなく
阪神のメイン競争である
2022年のエリザベス女王杯に出走していたのではなかろうか?


そして、穴を演出していた3歳馬は、
わが愛馬のルージュエヴァイユだったのではなかろうか?


勝利は嬉しかった半面
ふとそんな事を思った次第です。


ルージュエヴァイユの次走については
2023年の愛知杯からの予定との事ですが・・・。

この秋挑戦できなかった忘れ物を取りに行く
そんな4歳の1年になりそうです。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月13日

復帰戦以来ようやく手応えのあるレースでした。

本日は、わが愛馬のルージュエヴァイユが出走するので
府中競馬で現地観戦予定(^^♪

で、昨日は、わが愛馬のレッドカムイが
福島芝2000m(二本松特別)に出走し、8着という結果でした。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.11.12
11月12日レース後コメント(8着)

嘉藤調教師
「トレセン時の体重から大きく増えなかったし、
 締まった体で出走できたと思います。

 レースは内枠を味方にスムーズに立ち回れていましたし、
 走りのリズムも良かったと思います。

 ただ、距離が長い訳でもないのに、
 3コーナーからペースが上がったところで手応えが怪しくなって、
 直線でも脚が上がってしまいました。

 それでもジョッキーがロスなく乗ってくれて、
 最近の中では良いレースができたと思います。

 まずは上がりの状態を見て今後について考えていきたいと思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レースの振り返りですが
最後の直線で脚が上がってしまった感じがありますが・・・。

これは、ノドか?おそらくデキの部分
でしょうね。

脚元にも不安のある馬なので
復帰戦後、あまり強い調教をしていなかったので
デキ6分ぐらいでの出走が続いていた印象。

今回は、続けて使えた事で
馬体重が526キロと
離脱前に近い馬体重での出
走となり

復帰戦以来ようやく手応えのあるレースでした。


続けて使えるようなら、もう1歩前進が見込めると思います。

もし、再度の長期放牧が必要なら
正直、地方転厩か?引退で良い
です・・・。


脚元とノドに不安があり強い調教ができないので・・・。
大型馬で、レースを使いながら、上積みをしていくしかないので・・・。


ここで、立て直しが利かないと、
この先はもっと厳しい
と思います。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月10日

初ダートであり、状態面も、現時点では、なんとも言えないですね・・・。

本日は、久々に
愛馬であるレッドジェニアルの近況について♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.11.09
栗東:高橋義忠厩舎
本日はCウッドコースで追い切りました。
CW 84.0-68.5-53.6-37.8-11.5 一杯
クルゼイロドスル一杯の外0.8秒先行同入

助手
「今朝(水)Cウッドコースで併せ馬を組んで追い切りました。
 相手は今週の重賞レースに出走を予定している2歳馬で、
 相手が動いた分だけジェニアルも動かすといった内容。

 伸ばしたのは直線2ハロンくらいでした。

 あまり速くなり過ぎないよう注意しながらでしたが反応は良く、
 動きも予想以上に素軽かったですよ。

 順調に良化していると思います。
 馬体についてはまだ締まりがなく、
 中身ももう少しかなと感じるので、
 今週末以降も更に負荷を掛けていく必要がありそうです。

 来週の追い切りは、
 レースで騎乗することが決まった
 幸英明騎手に乗ってもらってしっかりやる予定
です」
11月27日(日)阪神11R・カノープスS(3歳上オープン・ダ2000m)を幸英明騎手で予定。
2022.11.03
栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。
助手
「厩舎周りで引き運動をおこないましたが、
 落ち着いていて歩様にも違和感はありません。
 脚元も問題ないですね。

 帰厩直後は飼い葉の食べ方が以前と違い、
 好き嫌いがあったのですが、
 ここ最近は残さず食べてくれるようになっています。

 馬体重は504キロ。

昨日(水)デムーロ騎手が話していたように
体つきに余裕があって動きも重ためですが、
まだ時間はあるので、
焦って攻めて気持ちばかりが先行しないよう、
うまくバランスを取りながら進めていければと考えています」

2022.11.02
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 M.デムーロJ 57.4-41.6-27.3-13.6 馬なり


高橋義忠調教師
「今朝(水)の追い切りは、
 厩舎の調教を手伝ってくれている
 M.デムーロ騎手に乗ってもらいました。

 4ハロン55秒くらいでと伝えていましたが、
 計時された時計は57秒あまり。
 追い切り後にジョッキーに聞いてみたところ
『テンでガツンと噛みそうな雰囲気だったので、あまり速くならないようセーブした』ということでした。

その会話の中で次にどの条件を使うのか尋ねられたため、
初めてダートを使うことを伝えると
『パワータイプで長い距離のダートは合っていると思う。まだ重たいけど、いい馬』と返ってきましたから、
その言葉を信じて調整を進めていこうと考えています。

ただ、オープン競走は
除外による権利がないと
なかなか出走できない状況が続いているので、
どこで権利を得るかなどについても検討します」

2022.10.27
栗東:高橋義忠厩舎
本日はEダートコースで調整しました。

助手
「初日のせいか、かなりテンションが高かったです。
 去勢して、古馬にもなっているので落ち着いているかなと思ったのですが、
 そうではありませんでした。

 3歳の頃でもここまでイレ込むことはなかった気がします。
 今日は新馬のゲート練習に付き合ったのですが、
 ゲート裏に到着したところでパニックになってしまったので、
 練習は切り上げてそのままダートコースに入り、
 キャンター調整をおこないました。

 走り出してからは冷静さを取り戻ししてくれたことは良かったですが、
 ゲートについてはまたやらかしそうな雰囲気だったのは確かで、
 課題が残りましたね。

 ひとまず週末から時計を出し始めることになると思います」
2022.10.26
山元トレーニングセンター→高橋義忠厩舎
本日(水)の検疫で帰厩しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドジェニアルは、
思わぬアクシンデントで、かなり間隔が開き・・・。

 9カ月ぶりの復帰戦となるワケなんですが

初ダートであり、状態面も、現時点では、なんとも言えないですね・・・。

ひとまず、馬体重は、500キロキープして。

レースまで、まだ2週間ありますので
ここから、急激に仕上がりをみせてくれると良いのですがね・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月05日

いろいろ考えてはくれているようですが・・・。

先日、大惨敗を喫した
愛馬「レッドカムイ」

短期放牧から即入厩し
来週、出走予定へ。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.11.03
美浦:嘉藤貴行厩舎
角馬場運動後、ウッドコースで追い切る。
ウッド 69.4-54.2-39.5-25.8-12.9 仕掛け

嘉藤調教師
「昨日帰厩させたばかりですが、
 短期放牧でしたし、
 来週のレースを使うつもりで考えているので、
 今日から追い切りを始めました。

 私が乗っての単走でしたが、
 序盤は楽に抱えることが出来ていて
 脚も溜められました。


 ペースを上げた時に手応えほど伸びなかったのですが、
 この辺りは喉の方も影響しているかも
しれません。

 キャンター時の背中の感触が良く、
 馬の雰囲気も悪くないので、
 何とかレースで力を出し切らせてあげたいです。

 そのために何ができるか日々考えながら調整していきます。
 レースは来週の福島芝2000m(二本松特別)か
 芝1800m(1勝クラス)かのいずれかに向かう予定。
 鞍上は現在調整中
です」

2022.11.02
美浦:嘉藤貴行厩舎
本日の検疫で美浦トレセンに帰厩しました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

嘉藤調教師も、
いろいろ考えてはくれているようですが・・・。


 どうなんでしょうね?
 全くわからないです。


なにか、きっかけを掴むようなレースを期待したいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月04日

ルージュエヴァイユ ユートピアSへ

先日の山中湖特別(3歳上2勝クラス・牝馬・芝2000m)で
圧勝とも言える内容で勝利した
わが愛馬のルージュエヴァイユ。

次走は、来週の2022年11月13日(日)
東京10R・ユートピアS(3歳上3勝クラス・牝馬・芝1800m)を
戸崎圭太騎手で予定へ♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.11.03
美浦:黒岩陽一厩舎
角馬場運動後、坂路にて単走で追い切り。
坂路 54.2-39.7-25.5-12.4 馬なり

黒岩調教師
「坂路にて単走で追い切りました。
 単走でしたが、
 1度レースを使ったことで前走以上に機敏さが出ていますし、
 最後まで楽な手応えで動けていたと思います。

 上がりの息もすぐに戻っていたように息持ちも良くなっています。

 週末、来週と追い切れば態勢も整うと判断して、
 次走は来週13日の東京10R(ユートピアS)を戸崎騎手で使う方向で考えています」
※11月13日(日)東京10R・ユートピアS(3歳上3勝クラス・牝馬・芝1800m)を戸崎圭太騎手で予定。

2022.11.02
美浦:黒岩陽一厩舎
坂路下馬場で運動後、坂路1本。
坂路 68.9-51.3-34.0-16.6 馬なり

黒岩調教師
「今日は坂路1本軽めに乗って調整しています。

 先週土曜に騎乗運動を再開してからも
 テンションは上がっていませんし、
 稽古の走りも軽快です。

 飼い食いも安定していますし、
 体重も462キロと増やせています。

 明日軽く追い切ってみて、
 内容を見てから次走を考えます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

前走は、1ハロン分ぐらい追って、あとは流してましたからね♪
調教+αとも言える完勝劇。

まだ相手関係はわかりませんが
3勝クラスでも牝馬限定戦なら、
勝ち負けは期待できる
でしょう♪


オープン入りして、来年を迎えたいですね♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年11月03日

レッドガラン チャンピオンズC

2022年の天皇賞秋に出走し、
14着と大敗を喫した形の
わが愛馬「レッドガラン」

次走は、急転直下で
2022年12月4日(日)に中京競馬場でおこなわれる
ダートのG1・チャンピオンズカップ


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.11.02
栗東:安田隆行厩舎
本日は引き運動をおこないました。

安田隆調教師
「レース後も馬体、歩様に異常はありません。
 食欲もあって飼い葉は残さず食べており、
 馬体重も524キロといつも通り体はすぐに戻りました。

 この後について厩舎スタッフらとも話し合った結果、
 12月4日(日)に中京競馬場でおこなわれる
 ダートのG1・チャンピオンズカップを
 目標に進めていこう
ということになりました。

 ダートを走るのは初めてになりますし、
 それもダート界の頂点に立つ馬たちと走ることになりますが、
 普段感じるパワーや血統背景からもダートもこなせるのでは…
 と見ているところ。

 年齢的にいつまでもというわけにはいかない中で、
 ダートでいい競馬ができれば
 来年の選択肢は広がりますからね。
 挑戦する価値は十分
でしょう」
※12月4日(日)中京11R・チャンピオンズC(G1・ダ1800m)を岩田康誠騎手で予定

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

少々、驚きました。
なんとなく、安田調教師は、
レッドガランのダート路線への転戦は
頭にない印象でしたから・・・。

おっしゃると通りで

 普段感じるパワーや血統背景からもダートもこなせるのでは…

現時点では仮説に過ぎないワケなんですが、
良い時期だからこそ、適性確認はしておきたい。

そうゆうところでしょう。

重賞2つ勝っており、賞金はあるので
出走できる点。

G3クラスになると、
58キロと厳しいハンデになる・・・。
そうゆう点が考慮されたのではないでしょうか?

当ブログでも、書いてきましたが・・・。

芝では頭打ち。(重賞クラスではあるけれど、トップクラスではない)
ダートは未知。

相手関係をみても、
仮に、テーオーケインズあたりと良い勝負ができれば、
タイトル獲得の可能性があるワケで・・・。

可能性に賭けてみる価値は十分でしょう。

2022年のG1・チャンピオンズカップ
非常に楽しみ
ですね♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング