2022年05月29日

2022年の日本ダービーを予想してみた♪

さて、本日は?
2022年の3歳牡馬の頂点「日本ダービー」ですね?

個人的には、先週盛り上がり過ぎて・・・あまり気合が入ってません。
いわゆるオークスロス(ルージュエヴァイユ ロス)な私ですが・・・。

予想ぐらいはしないと・・・(せっかくの日本ダービー参加します)

という事で
2022年の日本ダービーを予想してみた♪

正直、堅い決着想定だが・・・。


まず、展開予想ですが
アスクビクターモア、ピースオブエイト、デシエルトといったあたりが逃げ候補。

枠順配置的には?
アスクビクターモアの逃げの方が考えやすい。

セイウンハーデス、ビーアストニッシド、ロードレゼル
といった馬が2番手グループ。

有力馬のその後ろあたりに固まりそうですね?


デシエルトの出方次第でペースが変わりそうですね。

基本は、さほど速くならない平均ぐらいでしょうか?

という中で

私の2022年の日本ダービーの本命予想は?

◎  12 ダノンベルーガ


1番人気ですが・・・
共同通信杯を観て、クラシックは
この馬から。

そう思っていたので・・・その感覚を信じます。



次、対抗予想は?

〇 1 アスクワイルドモア


ローテーション、枠順含め
穴なら?この馬かな・・・と。

おそらく前走は叩きでしょう。
その中で、上積みはありそうだし、

とはいえ、あくまで
恵まれての2・3着候補で。


以下は、人気サイドへ。

▲ 18 イクイノックス

大外は割引も、前走負けて強しの2着
叩いた上積みもありそう。

△ 13 ドウデュース

3歳王者。前走は力を余した形
武豊騎手のダービー成績からも、無印にはできない。

× 15 ジオグリフ


皐月賞馬。
&福永騎手のダービー成績からも、無印にはできない。

ドレファン産駒にとって、正念場な一戦とも言える。


という中で
【2022年の日本ダービーの私の買い目】

3連単

12右矢印101131518右矢印101131518


3連複
0112右矢印101131518

以上


2022年の春のG1結構荒れてるので・・・。
正直なんとも言えないんですが・・・。

なんとなく外枠に有力馬が外枠に固まり
そのあたりが、ちょっと買いづらい感じかも?


そんな印象です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年05月24日

レッドカムイ 函館競馬場 直接入厩

さて、世の中的には?
いわゆるダービーウィーク。

競馬界的には?
いわゆる大きな節目が漂う1週間。

私としては先週が?
出資馬がオークス出走で、お祭りムード(全力投球しましたので)

2022年の日本ダービーは、
予想的にも、堅い感じなんで
あまり力が入ってませんが・・・。

それはさておき・・・。
徐々に、愛馬の復帰戦の足音が聞こえてきています。

ということで
本日は?レッドカムイの近況について(^^♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.05.20
ファンタストクラブ

ウォーキングマシン運動60分、
屋内ダートコースでダクとハッキング1600m、
キャンター3200m(週2回、上限20秒ペース)、

坂路2本(週1回は4ハロン14-14-14-14、
週1回は4ハロン15-14-13-13)。

担当スタッフ
「先週の金曜日と今週の火曜日に坂路で
 レッドベスティアと併せ馬を消化

 2回とも楽な手応えで駆け上がっていましたし、
 これくらいなら呼吸音も気になりません。

 昨日(木)松永調教師が視察に訪れましたが、
 今の状態に満足
されたようで、
 『早ければ来週にも函館競馬場へ
 直接入厩するように手配したいと思います』

 とおっしゃっていました。

 もうほぼほぼ態勢は整っており、
 いつ声が掛かってもいいように
 引き続き入念に乗り込んで送り出しに備えたい
と思います」

2022.05.13
ファンタストクラブ

ウォーキングマシン運動60分、
屋内ダートコースでダクとハッキング1600m、
キャンター3200m(週2回、上限20秒ペース)、
坂路2本(週1回は3ハロン14-13-13、週1回は4ハロン14-13-13-13)。

担当スタッフ
「引き続きコースと坂路を併用しての調整で、
 坂路ではもう一段ピッチを上げるなど、
 帰厩に向けて更なるペースアップを図りました。

 それでもへこたれた様子は見られず、
 引き続き順調そのものといったところです。

 具体的なスケジュールこそ決まっていませんが、
 こちらとしても厩舎サイドから
 いつ声が掛かってもいいように進めていくだけ。

 帰厩の前にピークアウトしないように加減しつつ、
 かといって緩めることなく
 入念に乗り込んでいくつもりです。

 呼吸音に関しても
 牧場レベルの乗り込みでは気にならない程度で、
 あとはトレセンでの
 本格的な調教に耐えられるかどうかだけだと思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

現在、放牧地から
函館の方が輸送の負担が少ないので
そのまま直接函館に入厩させて、滞在の形へ。

気になる復帰戦は?
最短なら?

6/18 函館 10R 奥尻特別 芝2000m

あるいは?

7/2 函館 7R 芝2000m

あたりでしょうか?

芝2600mもあるんですが・・・。
なんとなく、芝2000mを選択しそうな気がします。

態勢はできている感じですね。

あとは、ブランクがあるので
そのあたりの状況次第でしょう。

先週までの重賞右矢印1G1みたいな
一口馬主としては、理想的なお話は、正直レアケース。
※入着賞金で月会費が賄えるありがたい状況。


本来、一口馬主の日常としては?

こういった
未勝利や1勝クラスなどの馬とのお話がメイン
です。

様々なお手当て含めて
賞金をかき集めて・・・。

というのがほとんどです。

久々に、そういった時期に入った感じですね。。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月23日

結果は6着も大きな挑戦でした。感謝しかない!!!

さて、昨日は?
2022年の3歳牝馬クラシック「オークス」で
わが愛馬ルージュエヴァイユが出走
しました。

結果は?
6着
でした。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.05.22
5月22日レース後コメント(6着)

黒岩調教師
プラス体重でレースに臨むことができましたし、
 パドックの雰囲気などを見ても、
 馬の状態はとても良かった
と思います。

 放馬があったためにスタートまで待たされましたが、
 ゲート裏では落ち着いていたようですし、
 互角のスタートを決めることができました。

 ただ、道中は前のめりに走っていたとのことで、
 こちらの印象よりも脚は溜まってこなかったようです。

 早めに外に出して直線では
 最後まで渋太く脚を伸ばしてくれましたが、
 前半にエネルギーを放出していたこともあって
 前を捕らえることはできませんでした。

 結果は残念でしたが、
 まだ体がパンとしていない中で本当によく頑張ってくれました。

 まだ未完成の状況ながら、
 この大舞台で現状の力は出し切れた
のではないかと思います。

 この後は放牧で鋭気を養う予定ですが、
 成長路上の段階でトップメンバーと
 しっかり戦えたことは大きな収穫。

 また秋には大きなところに挑めるよう、
 もう一段の成長とレベルアップを期待
しています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、2022年のオークスの振り返りですが・・・。

まず、サウンドビバーチェが放馬し
競争除外になった点。

おそらく勝ち負けできる馬ではなかった気がしますが

展開面では?
先行馬だけに、影響があったと思います。

そういった意味では、出走してくれた方が
ペースが少し向いた可能性があります。

ここは残念。

で、スタートはまずまず。出たナリ。
ここは予定通り、直線を向いて、少々のロスは覚悟の上で
外を回す形。結果は届かず6着も。

メンバー2位タイの34秒フラットの脚をみせてくれました。


あくまで、結果論ですが・・・。
3角あたりから少しポジションを上げていけば?
(勝ち馬のあたりまで)
もう少し上の着順の可能性もあったかも?しれません。

ここは、逆もしかりで、
脚があがってしまった可能性も否定できない。

騎乗としては悪くなかったので
続投でOKかな?とも思います。

個人的に、レース前

馬体重が450キロとの発表で
「陣営は、やるべき事をほんとにやってくれて、
 ベストコンディションを作ってくれた」

そんな気持ちでした。
(Twitterみてる方は、ご存じでしょうけど、単勝を飼いました)

 結果は6着も大きな挑戦でした。感謝しかない!!!


この2戦では、賞金加算ができず、2勝クラスの馬として
休養に入る形。

次走は、トライアルなのか?
あるいは2勝クラスを挟むのか?


ここは、陣営の判断如何ですが・・・。

秋華賞に向けての逆算から
どうゆうレース選択になるのか?


今後の注目点でしょう。

結果は出ずとも、頑張ってくれたので
ご褒美の休養で英気&成長を!!!

実りの秋を期待したい!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月22日

2022年のオークスを予想してみた♪(という名の大勝負であり、応援)

さて、本日は?
待ちに待った
わが愛馬ルージュエヴァイユ」が
2022年の3歳牝馬クラシック「オークス」に挑戦!!!

という事で
2022年のオークスを予想してみた♪(という名の大勝負であり、応援)

まず展開予想から行きましょう♪

パーソナルハイ、ラブパイローあたりの逃げ
ウォーターナビレラ、アートハウス、スタニングローズ、
エリカヴィータ、サウンドビバーチェといったあたりが追走

ペースはややスローか?平均ぐらいでしょうか?
いずれにしても、あまり速くはならない印象。


直線の上がり勝負ではないか?
そんな印象です。



と言う中で・・・。
私の2022年のオークスの本命予想は?(当然のように)

◎ 4 ルージュエヴァイユ

当然ながら、世代のトップクラスとは初対戦。
かなり相手強化になります。

その中で、よく売れてますね?
現時点ですが・・・桜花賞2着馬より単勝売れるとは思ってませんでした。

いわゆる単穴&惑星馬いろんな表現ありますが・・・。
それなりの評価&支持を受けている
という事でしょう。

 望むところです。

一出資者として、予想とは異なる感情がありますが・・・。


一般的に、3歳になり、3戦4戦と少々をムリをして
ようやく辿りつく馬も多いクラシックという舞台

いわゆるピークアウトした状態でのクラシック出走って多いですが・・・。

=クラシック出走がゴール。

この最小キャリアで
この大舞台に立てた事。


これは、物凄い事です。

前走時も書きましたが・・・フローラステークス出走時は?
デキ8分
だったとみてます。

叩いた今回は上積みアリです。(おそらく)

その中で、騎手の人災により・・・直線1ハロンを追えてない中で
33.5秒の末脚です・・・。
間違いなくフローラステータス組には負けないと思います・・・。

過去の優勝馬でも
オークスで33秒前半は、かなり稀なケースですが・・・。

個人的には、
ルージュエヴァイユは?
32秒台の末脚の可能性も感じてます。


そうなると?勝ち負けはあるでしょう。
直線前が空いているのを祈るのみです・・・。

願いは?
東京サラブレッドクラブ初のオークス制覇!!!(おそらく)

を期待しています・・・。


おっと予想ではなく、もはや主観の入った愛馬応援記事になってますが・・・。
2022年のオークスの予想に戻りましょう。


対抗予想は?

〇 6 サークルオブライフ


末脚比べで、負ける可能性があれば?この馬の可能性はあるでしょう。
世の中的には、1番人気なので、逆の表現になりますが・・・。


▲ 8 ナミュール

末脚比べで、負ける可能性があれば?この馬の可能性もあるでしょう。
ポテンシャル・エンジンは世代NO1か?

△ 18 スターズオンアース

桜花賞馬で血統的背景から、
この馬もオークスの舞台にハマる可能性アリでしょう。

基本は、この4頭が本線ですが・・・。
伏兵揃い・・・。(3着は展開次第でわからないので)

基本は2種馬券が本線。


以下を連下・ヒモ候補で押さえておきます。

1 ウォーターナビレラ
3 アートハウス
9 エリカヴィータ
※スタート出れば?

前残りなら?このあたりか?


と言う中で私の
2022年の3歳牝馬クラシック「オークス」の【買い目】
※あまりやらない馬券の先出し!!!

1653173307634.jpg

1653173307888.jpg

1653173308075.jpg

1653173307974.jpg


基本は、
ルージュエヴァイユからの単勝・馬連・3連単



4 ルージュエヴァイユから
6 サークルオブライフ
8 ナミュール
18 スターズオンアース

へのワイド(押さえであり。攻めの馬券)

複勝でも良いのですが・・・。

オッズ変動が読めないので
この3頭のいずれか1頭は、来るだろう・・・とう予想なので。

この形での応援と勝負!!!です♪

一口馬主の出資者として
贅沢な1日を・・・いや1週間を過ごしました。

2022年の3歳牝馬クラシック「オークス」の
ファンファーレ楽しみです(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年05月21日

レッドジェニアル 深屈腱周囲炎

さて、明日は?
わが愛馬「ルージュエヴァイユ」が
2022年の3歳牝馬クラシック「オークス」に挑戦。

続々と、復帰戦への足音が聞こえはじめてきた
愛馬たち。


そんな最中
残念なニュースが・・・。


わが愛馬で初の重賞制覇を果たしてくれた
レッドジェニアルが?

右矢印1深屈腱周囲炎へ・・・。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドジェニアル

2022.05.20
山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「先週末に右前の裏がモヤッとして腫れも確認されたため、
 今週はじめにエコー検査をおこなったところ、
 屈腱炎のエコー像のような抜けた個所などはなく、
 獣医師からは深屈腱周囲炎との診断
を受けました。

 浅屈腱ではなく深屈腱という珍しい症例でもあり、
 回復までにどのくらい時間を要するものなのかなど
 現時点では判断が難しい部分はあります
が、
 まずは腫れを引かすためのケアを優先して進めていき、
 3、4週後を目処に定期的なエコー検査で経過を診ていくこととなります。

 コンディションを含め、
 調教にもリズムが出てきた矢先のトラブル。
 大変申し訳ありません」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

深屈腱周囲炎ですか・・・たしかに、あまり聞かないですね?

私調べでは?
ユーバーレーベンが?
同様な症状だったようです。

同程度の症状であれば?
半年ほどは復帰にかかるかも・・・。


という状況ですね。

最低でも半年は復帰にかかると考えた方が
大きなズレはないと思います。


浅屈腱炎だと、ほぼ復帰の可能性は0に近い
損傷率が低くても、1年はかかるのですが・・・。

深屈腱周囲炎だったのが?

不幸中の幸いとみるのか?
はたまた、前走内容と年齢含め、進退を考えるのか・・・?


このあたり、症状含め、続報を待ちたいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月19日

悲願の愛馬の初クラシック制覇期待してます!!!

さて、世の中的にも?
大注目の一戦となる
2022年の3歳牝馬クラシック「オークス」。

そのビッグレースに
わが愛馬「ルージュエヴァイユ」が出走予定。

で、本日は?
そのルージュエヴァイユの
注目される直前追い切りなどについて(^^♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.05.18
美浦:黒岩陽一厩舎
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド
ルージュエヴァイユ 67.6-52.7-37.9-24.2-11.6 馬なり
キャンディドライヴ 68.0-53.1-38.3-24.3-11.6 強め

黒岩調教師
「今日は予定通り池添騎手が騎乗し、
 ウッドチップコースでエヴァイユが追走して追い切りました。

 下ろしがけからリラックスして走っていて、
 ジョッキーとのコンタクトもしっかり取れていましたね

 仕掛け所の反応は良く、
 直線でも終始抜群の手応えで走っていた
と思います。

 上がりの息や歩様についても問題なし。
 騎乗した池添騎手は
『操縦性の高い馬で、
 力みもなく最後まで自然体で走っていましたね。
 東京の2400mは合うと思います』

と話していました。

調教後に
馬体重を図ったところ444キロで、先週からほとんど変わりません

体調は万全と言えるだけに、
いい競馬をして欲しい
ですね。

予定通り、今週のオークスに池添騎手で投票します」
※5月22日(日)東京11R・オークス(G1・牝馬・芝2400m)を池添謙一騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

わが愛馬「ルージュエヴァイユ」の臨戦過程ですが
おそらく、前走叩いた上積みはあるでしょう。
※いわゆる前走が調教みたいなものです。(直線1ハロン未満しか本気で走れてないので)

馬体重は、
現状維持もしくは、微増(できれば450キロ)程度で
出走となりそうです。

おそらく6・7番人気想定なワケですが・・・。

D5jdhR4W4AE2DgE.jpg

って感じですね(^^♪


桜花賞組やら?
トライアル組など
まとめて面倒見てくれることでしょう・・・。


悲願の愛馬の初クラシック制覇(G1)期待してます!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月15日

2022年のヴィクトリアマイルを予想してみた

さて、本日は?
牝馬マイルG1
2022年のヴィクトリアマイルを予想してみた♪


まず、2022年のヴィクトリアマイル展開予想ですが・・・。

ソダシが逃げて
ローザノワールが外2番手追走※展開面のカギ
レシステンシアがイン3
で落ち着く感じか?

ペースは、平均ぐらいでしょう。

と言う中で私の2022年のヴィクトリアマイルの本命予想は?

◎  7 レシステンシア

最近は、スプリンターぽくなってきたが
マイルもこなせると思うし、
枠順配置的にも、馬券内のイメージが沸く。

2着が多い成績から頭でない可能性はあるが・・・。
軸向きとみるし、人気もなく買いやすい!!!


次、対抗予想は?

〇 5 ソダシ

ローザノワールやレシステンシア次第だが・・・すんなり逃げられると思う。
ソダシが逃げる展開なら、
それほど速くならない印象なので
前残りはありそう。

▲ 2 ソングライン

力をつけてるし
池添謙一騎手は乗れてる。

△ 11 ファインルージュ

この舞台は得意だし、力をつけてる。

× 13 レイパパレ

少し距離は短い印象だが、自力は最上位でしょう。
外枠の分と距離の部分」で少々割引した形


以上

で、最後に
3冠牝馬
デアリングタクトについて・・・。

関係者や出資者の方々には申し訳ないが・・・。
完全に消し。

繋靭帯炎明けなので

今回は、1円も使いたくない・・・。

おそらく別馬になっている形だと思う・・・。
いわゆる公開調教でしょう。

もし、復活の可能性があれば?次走。
※今回、大惨敗でも、次走があれば絶対買いますが・・・。

できるだけ人気になって欲しい馬です。

と言う中で

【2022年のヴィクトリアマイルの私の買い目】

3連単1着固定(12点)&馬連4点

07右矢印102051113


以上


正直、波乱も多いレースなんで
3着以降は、結構わかんないと思いますので
この形で、軽く狙います♪

さて、どうでしょうかね? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年05月14日

レッドジェニアル ダート挑戦へ。

さて、本日は?
現在、立て直しを図っている
愛馬のレッドジェニアル。

次走については?
復帰戦として
ダート挑戦へ。

次走は?
2022年6月26日の函館・大沼S(D1700m)
へ。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2022.05.13

山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「順調に乗り進めることができており、
 今週は火曜日に坂路で43.0-13.8のタイムで1本登坂。

 このクラスの馬ですからペースに戸惑うようなことはないですけど、
 少し楽をさせていた期間がありましたから、

 その分ですかね。まだ緩さがありますし、
 伸びて走っている感じも。
 今週末も同じくらいのところを予定していますが、
 乗り込みながら
 キュッと体をうまく伸縮させた走りにしていきたいところです。

 馬体重は506キロ。
 乗り進めながらツヤ感が増してきました。
 6月8日あたりに函館へというイメージで時間もまだありますからね。
 好状態で送り出せるよう引き続き進めていきます」

2022.05.06
山元トレーニングセンター

担当スタッフ
先週末から坂路での15-15を開始。

 発汗もだいぶ落ち着いてきましたし、
 馬の雰囲気は着実に上向いてきています。

 今週も火曜日に15-15を消化、
 今週末も同じペースでの登坂を予定していますが、
 問題なければ来週から終いだけ14秒台にと考えているところです。

 先日は来場した先生に実馬を見てもらい、
 『うん、良くなっているね』
 とのことで順調な様子を確認していただきました。

 次走についても6月26日の函館・大沼S(D1700m)
 目標に進めましょう
 といった具体的なプランの提案がありましたので、
 レースの2週前くらいに北海道へ運ぶイメージで
 調整を進めていきたいと考えています。

 ここまで順調にきていますので、
 このリズムで準備を整えていければと思っています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

 正直、前走が酷かったので・・・。

 どこまで立て直せるのか?


という感じの
レッドジェニアル。


まずは、馬体重の回復ですね・・・。


去勢明けは+にならないといけないところで
去勢明けで
⁻14キロでしたからね。

現状506キロですが、
動かしながら、もう少し増えて良いですね。

少なくとも次走は?
500キロ以上。

ここは欲しいですね。

ダート適性はわかりませんが・・・。
血統的にはアリだと思うので・・・。

いずれにしても、なにか可能性をみせて欲しいですね。

ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月13日

下剋上の可能性かなりあると思ってます♪

さて、来週の2022年の3歳牝馬の頂上決戦
オークス。

その2022年のオークス出走が確定した
わが愛馬「ルージュエヴァイユ」。

私の出資馬では初の牝馬クラシック出走
となりそうです(^^♪
※牡馬はダービーに2度出走経験あり。

adcd76671ebb4f0fe52006d85ad5cc35.jpg

そのルージュエヴァイユの近況について。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.05.12
美浦:黒岩陽一厩舎
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド
ルージュエヴァイユ 67.6-53.0-38.3-24.3-11.6 馬なり
キャンディドライヴ 68.2-53.4-38.7-24.5-11.7 馬なり

黒岩調教師
「今日はウッドチップコースにて
 エヴァイユが追走する形で追い切りました。

 変にうるさいところを見せていないので
 下ろしがけからコントロールは利いていて、
 道中のバランスもしっかりしていましたね。

 3〜4コーナーでスムーズに手前を替えて、
 直線も持ったままの手応え。

 上がりの息もすぐに整いました。

 休み明けを一度使っていることもあって
 動ける範囲でやりましたが、
 全体の動きを見ても前走の疲れは抜けていると思いますし、
 馬体重は447キロと大きな変動はありませんが、
 維持できているのはいい傾向
と言えるでしょう。

来週の水曜日に予定している最終追い切りには、
池添騎手に騎乗してもらう予定
です」
※5月22日(日)東京11R・オークス(G1・牝馬・芝2400m)を池添謙一騎手で予定。

2022.05.11
美浦:黒岩陽一厩舎
角馬場運動後、坂路1本。
坂路 70.8-52.1-34.0-16.4 馬なり

黒岩調教師
「今日は坂路1本軽めに乗って調整しました。

 うるさい面を見せることなく落ち着き十分で、
 坂路での動きも安定しています。

 この中間も飼い葉食いは問題なく、
 脚元についても問題ありません。

 明日は追い切りをかける予定で、
 しっかり準備していきたいと思います」

2022.05.05
美浦:黒岩陽一厩舎
角馬場運動後、坂路にて単走で追い切り。
坂路 57.5-42.6-27.7-13.5 馬なり

黒岩調教師
「今日は坂路で脚慣らし程度の追い切りをおこないました。
 時計はそこまで速くなかったもののバランス良く動けていましたし、
 気も程良く入っていますね。

 最後まで安定感ある走りをしていましたし、
 息遣いも問題ありません。

 ここまでは非常にいい流れで調整できていますね。

 昨日(水)美浦に来ていた池添騎手と
 エヴァイユについて話をすることができましたし、
 レース1週前や当該週の追い切りに乗りに来てくれるようなので、
 こちらもしっかり体調を整えていきたいと思います」
※5月22日(日)東京11R・オークス(G1・牝馬・芝2400m)を池添謙一騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

当然な話ですが・・・相手はかなり強化されます。

とはいえ、私は?下剋上の可能性かなりあると思ってます♪

加えて、このお天気。

気温が落ち、馬体重回復の可能性が高いと思います。

ここまで、フローラステークスまでの臨戦過程も
それほど良かったワケではありません。

前走は、おそらくデキ8分。
それでいて、あのレース内容(人災での最速上がりの5着)

叩いた上積みは、相当あると思います。


来週の一追い後
450キロ以上あれば、より下剋上の確度は上がる
と思います。


どう考えても、
人気は、さほどないでしょう。

 過去の傾向的にも、獲得賞金的にも、相手関係的にも。


これは?出資者の特権です。
「信じるのみ」です♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月09日

2022年の中山金杯に続き、重賞2勝目!!!

昨日は?
わが愛馬「レッドガラン」が?
2022年の新潟大賞典に出走し、

見事に優勝!!!!

新年の初戦となった
2022年の中山金杯に続き、重賞2勝目!!!

となりました♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

5月8日レース後コメント(1着)

安田隆行調教師
「みなさんおめでとうございます。

 中山金杯に続いての重賞2勝目ですか。
 素晴らしい馬になりましたね。


 トップハンデのうえに
 外枠だったので楽な競馬にはならないと思っていましたし、
 実際に前半は外々を回されて厳しい競馬に。

 それだけにゴール前のひと伸び、
 頑張りには驚かされました。
 早めに自分から動く場面がありましたが、
 結果的にはあれが大正解だったようで、
 先行馬の後ろにハマって
 呼吸を整えてから直線を迎えられたように、

 ジョッキーも完璧に乗ってくれたと思います。

その岩田康誠騎手は
『3コーナー手前で馬がやる気になった時に
 ポジションを押し上げたのが良かったのかもしれない。

 ズブいタイプの馬だがパワーがあるので、
 ゴールまでみんな同じ脚色になってから頑張ってくれた。

 今日の勝利はガランはもちろん、
 厩舎や牧場スタッフの頑張りによるもの。

 みんなに感謝したいです』
と話していました。

 これからの時季は暑さとの戦いになってしまうので、
 この後については少しお時間をいただき
 来週半ばまでに決めたいと考えています」

【追記】
レース後、直接山元トレーニングセンターへ移動しました。
今後については回復状態を確認したうえで決めることになっています。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

左回りは、さほど問題ないとみてましたが・・・。

57.5キロのハンデ
ここが争点
でした。

3着以上は自信はありましたが・・・。
1着は望外に良い結果
でした。

オッズ的には、
結構美味しい感じ
になりました♪


さて、今後については?
未定ですが・・・。

どうなんでしょうね?
宝塚記念は距離が少し長いので・・・可能性があれば?

安田記念の方でしょうけど・・・まーたぶんない
でしょうね。


条件的には、鳴尾記念か?エプソムカップの方がハマりそうだけど
ハンデが厳しくなりそう・・・。

結構、番組選びが難しい感じかも?

ですね。

状態面含め
続報を待ちたいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月08日

2022年のNHKマイルカップの予想をしてみた♪

さて、過去10万馬券を三回当選弓矢させた経験のある
私にとって最も相性の良いG1競争
=このレースは生涯+確定のレースである。

それが?NHKマイルカップである♪

とはいえ、ここ数年当選弓矢はない・・・。

そろそろか?
そんな事を考えつつ
2022年のNHKマイルカップの予想をしてみた♪

という事で思い切って狙っていきたい
と思います。

まず展開予想ですが・・・。

ジャングロの単騎逃げか?

あるいは?オタルエバーあたりも思い切っていくのか?
いずれにしても、
そこまで速くはならない印象で
平均ペースでしょうか?

という中で
私の2022年のNHKマイルカップの本命予想は?

◎ 18 ダノンスコーピオン


なんとなくですが、最もNHKマイルを勝ちそうなイメージがある馬。
大外&位置取りが後ろで不安がないワケではないですが
末脚はたしか。

世代のトップクラスとの経験がありつつ
マイル路線へ。

馬券内の軸には向くとみて・・・。


対抗予想には?

〇 4 セリフォス

朝日杯フューチュリティステークスから直行ローテですが
世代トップクラスなのはたしか。

この2頭が本線予想。


で以下は穴候補として

▲ 9 ダンテスヴュー

私の好きな皐月賞出走組。
強敵と戦ってきた経験は活きると思うので。
爆穴候補

△ 8 アルーリングウェイ

私の好きな桜花賞出走組。
強敵と戦ってきた経験は活きると思うので。
穴候補


この4頭を中心での予想。


で、

11 インダストリア

ジュニアカップは圧巻でしたし、この舞台合いそう。

13 ジャングロ

単騎逃げで前残りも?

14 フォラブリューテ

桜花賞組。押さえておきたい。

16 プルパレイ

ミルコデムーロ騎手は、このレース得意なので押さえておきたい。

17 ステルナティーア


はい。基本は?
クラシック路線の馬中心です。
どちらかと言えば?NHKマイルのトライアル組は軽視してます。


で買い方は?

1651962369813.jpg

1651962370257.jpg

1651962370185.jpg

1651962370071.jpg

珍しく、馬券さらしてみます(^^♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 07:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年05月07日

レッドカムイ 函館・札幌開催での復帰へ

さて、明日は?
JRAで私にとって最も相性の良いG1
NHKマイル。

そして、レッドガランは出走する新潟大賞典
があるワケですが・・・。


長い沈黙の後・・・。
かなり久々の愛馬「レッドカムイ」について♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドカムイ

2022.05.06
ファンタストクラブ
ウォーキングマシン運動60分、
屋内ダートコースでダクとハッキング1600m、
キャンター3200m(週2回、上限20秒ペース)、
坂路2本(週1回は3ハロン15-15-15、
週1回は3ハロン14-14-14)。


担当スタッフ
「引き続きコースと坂路を併用し、
 坂路で週2回は速いところを消化するなど順調に乗り込んでいます。

 乗り出した当初に比べると、
 だいぶ体力が付いて走れる状態になってきた印象。


 坂路で速い時計を出しても喉の呼吸音は気になりませんし、
 体も引き締まって見栄えが良くなってきました。

 飼い葉をしっかり食べていい筋肉が付き、
 気候の良さも手伝ってグングン変わってきている印象。

 まだ具体的な帰厩のスケジュールこそ決まっていないものの、
 松永調教師は函館・札幌開催での復帰を考えていらっしゃるようなので、
 いつ声が掛かってもいいように態勢を整えていこうと思っています」

2022.04.29
ファンタストクラブ

ウォーキングマシン運動60分、
屋内ダートコースでダクとハッキング1600m、
キャンター3200m(週2回、上限20秒ペース)、
坂路2本(週1回は3ハロン15-15-15、
週1回は3ハロン14-14-14)。


担当スタッフ
「引き続きコースと坂路を併用し、
 坂路で速いところを消化する
 先週と同様のメニューでバリバリ乗り込んでいます。

 入場当初に比べると動きは目に見えて良くなっていますし、
 苦しがって止まるような素振りは見られないので
 息遣いに関しても気にならないレベル。

 そろそろ併せ馬を組んでスイッチを入れにかかっても
 いいレベルまで上がってきた印象で、
 これからそのタイミングを探っていくつもり


 併せ馬を何本か消化すれば
 帰厩に向けて概ね態勢は整うのではないでしょうか。
 コンスタントに乗り込んでいても
 脚元や馬体に反動が出ることはなく、
 順調そのものと言えるでしょう



【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

おそらくいろんな絡みで(手当てなど)。
たぶん1年ぶりの復帰になりそうな気がします。

=7月復帰ぐらいでしょう。

レッドカムイが?
函館・札幌開催での復帰へ


と、ようやく復帰へのメドが立ってきた感じですね♪

脚元に弱いところがあり・・・。
&ノド鳴りの手術


これでかなりの長期休養を強いられたワケですが・・・。

 デビュー勝ちを決めた才能は疑う余地はない・・・。

 正直、別馬になっていなければ?

 1勝クラスなら?
 1年ぶりでもあっさりがあって可笑しくない・・・。



私はそう思ってます。


ここに来て、長期休養組の復帰がみえてきたので
愛馬としては再度、反撃態勢になりつつあり、楽しみです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年05月05日

2022年の「農林水産大臣賞典 かしわ記念」を予想してみた♪

【買い目を少し修正あり】

さて、本日は?
地方交流 JpnI
2022年の「農林水産大臣賞典 かしわ記念」ですね?

という事で
2022年の「農林水産大臣賞典 かしわ記念」を予想してみた♪


まず、展開ですが・・・?

おそらく
カジノフォンテンが逃げて
ショウナンナデシコ、テイエムサウスダンあたり番手もしくはイン3あたりでしょうか?


で、展開面のカギになりそうなのが?

毎回、位置取りが不明なのが?
インティ
ですね。

差し馬として板についてきたと思ったら?
逃げる時もあるので・・・。

正直、今回のメンバー的に、
逃げでもおかしくない・・・。


カジノフォンテンか?
インティが逃げ候補でしょう。


あとは?
ギャルダルあたりが邪魔役になる可能性もあるか?

いずれにしても、さほど速くはならないでしょう。

という中で

2022年の「農林水産大臣賞典 かしわ記念」の私の本命は?

◎ 6 カジノフォンテン


前年覇者で、展開は向きそう。
人気も落としそうだし、連覇を期待して逃げ切り期待!!!
単穴狙い!!!



対抗予想には?

〇 3 テイエムサウスダン


フェブラリーステークスは逃げに出ましたが・・・。
おそらくイン3もしくはイン5あたりの方が力が出るタイプ。

実力つけてますし、終いもよく伸びる。
馬券外は考えにくいレベル
でしょう。


▲ 14 インティ

逃げを打った場合の単穴候補。
カジノフォンテンが行かず・・・あるいは行けずの場合

単騎逃げで気分良くなら?押し切る場面もあるかも・・・?
差しでも前年に3着という実績もあり
展開一つの印象もあるので、3番手評価。



以下は、正直さほど差がなく混戦とみるので・・・。

いわゆる中央勢へ流す形


1 ショウナンナデシコ
位置取りはハマリそうだが、相手強化でどうか?

2 ソリストサンダー
末脚&実力はたしかだが・・・鞍上の戸崎圭太騎手は、なんか調子悪い・・・。

4 タイムフライヤー
展開ひとつでは?馬券内はあるかも?穴候補

7 サンライズノヴァ
8歳馬も、展開ひとつでは?馬券内はあるかも?穴候補

13 エアスピネル
9歳馬も、展開ひとつでは?馬券内はあるかも?穴候補



以上

で、2022年の「農林水産大臣賞典 かしわ記念」の私の買い目は?
※オッズで少し代える可能性アリ


馬連
0306

各1点


3連単(1着固定2・3着裏表)&3連複

06右矢印103⇔010204111314


以上


という感じで狙ってみたいと思います♪

ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 07:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年05月01日

2022年の天皇賞春を予想(穴狙い)してみた

さて、本日は?
古馬の伝統のG1レース
2022年の天皇賞春。

例年に比べ、ワリと揃ったメンバーですよね。
混戦模様かもしれない・・・。

という中で
2022年の天皇賞春を予想(穴狙い)してみた。

長距離戦ゆえに、
さほどペースが速くなる事はないかもしれないが・・・。

それなりに逃げ・先行馬が揃った印象。

展開面のカギは?
最内に入ったアイアンバローズ
でしょうね。

イン3で行く手もあるが・・・。
思い切っていく手もありますね?

それをみる形で
タイトルホルダーが2番手で折り合うのか?

あるいは、ハナ主張なのか?
良さが出るのは?逃げた場合だと思うので・・・。

ここはスタート直後の注目点でしょう。

結構縦長になりそうな気がする。


で、2022年の天皇賞春の予想なワケですが・・・。


本命予想は?

1番人気想定の

◎ 18 ディープボンド

位置取り的にも、馬券外は考えにくいかも?
ただ、G1勝ってない馬なんで、
頭ではない可能性がありそう・・・。

そうゆう見解である。


さて、次が問題である。

対抗予想には?

〇 10 トーセンカンビーナ


無欲の直線勝負!!!
頭のイメージはないです。

そこそこペースが流れ、
展開がハマれば?

2・3着まではあるかも・・・?

昨年も5着ですし
唯一のディープインパクト産駒。

この馬が
2022年の天皇賞春の予想の肝。


以下は、手広くいきます。

という事で
【2022年の天皇賞春の私の買い目】

3連複
1018右矢印1010203040507080913151617

12点

馬連・ワイド 

1018

各1点



最近はJRAの予想は当たらないので・・・。
自信ありません。

軽く狙ってます。

さて?どうでしょうかね?

(追伸)
Twitterみてる方は、わかると思いますが?
地方競馬(南関東)は好調ですし、
私の主戦場で2022年は、3カ月連続で+収支です。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022