2022年02月28日

まさに、エンジンの違いをみせつけての連勝!!!

昨日は?
わが愛馬の期待の3歳牝馬である
ルージュエヴァイユがデイジー賞(1勝クラス)に出走し

鮮やかな完勝!!!を決め
無傷の2連勝
!!!


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.02.27

2月27日レース後コメント(1着)
黒岩調教師

「会員の皆様おめでとうございました。

前走からはマイナス体重でしたけどね。
トレセンでの計測では447キロでしたが、
飼葉はしっかりと食べてくれていましたから、
追い切り後から体を増やせたのは良かったと思います。

ゲートの出は速くないので
ポジションは後ろになってしまいましたが、
ジョッキーも前半は馬のリズムを重視して乗ってくれて、
仕掛けどころでの反応もしっかり。

手綱を取った戸崎騎手は
『新馬戦で強い競馬をしてくれたので、
 今日も自信を持って乗りました。

 前走同様、前半はモタつくところがありましたが、
 リズムを崩さずに進めることを考えていました。

 道中も流れには乗れていましたし、
 最後は良い脚で伸びてくれましたね。

 距離が延びても対応できそうな感触。

 広いコースなら、
 さらにこの馬の持ち味が生かせるのでは
と思います』

と話してくれました。

開幕週で前が止まらない馬場でしたが、
今日は少頭数というのもプラス
に動きましたね。

まだ緩さがあるので
小回りコースでは
どうしてもエンジンが掛かるのに時間を要してしまいますが、
それでも差し切れたのはエヴァイユの能力
だと思います。

次走については広いコースでの競馬をという考えでいますが、
レース後の状態を見ながらレース検討
をしていきます。

今日はいい競馬をお見せできて良かったです。

ありがとうございました」
【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レースの振り返りですが・・・。

まず、最初に書きたいのは?

 陣営への感謝
ですね。

 馬体重が増えない時期に入り、
 調教もセーブしながらの難しい調整

発表時点で450キロあった時点で、
ほぼ勝利を確信したレベル
です。


個人的には、440キロ台はキープしてくれ・・・と思ってましたが
望外の−2キロは大きかったですね。


で、レースでは?
道中、最後方から徐々に詰めていく形。
※正直、ちゃんとやれ!!!と思ったレベルですが・・・。

先頭に並ぶと脚が違いました。


こうゆうのは?

 まさに、エンジンの違いの連勝!!ですね。


 交わされた馬が気の毒に感じたほど・・・。

 ごめんね。相手が悪かったね?と・・・。


完全に、逃げ・先行有利の舞台で
差し切ったのは、実力の証明と言えるでしょう。


上がりはあまり出てないですが、(終い35秒)
最後、緩めてましたからね。


ルージュエヴァイユの次走については?

>距離が延びても対応できそうな感触。

>広いコースなら、
>さらにこの馬の持ち味が生かせるのでは

>次走については広いコースでの競馬


とある通り
文句なしで
オークストライアルであるG2 フローラS1択でしょう。

間隔的にも、1カ月ぐらい放牧に出せますし

ここで更なる成長を促し、
できれば480キロ手前ぐらいに増やして
460キロぐらいで
出走できるとより良い
でしょう。


更に、フローラSを通過すると?

3歳牝馬の頂点であるオークス挑戦となり
大きな夢が見れそう
ですね♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月26日

調教タイム的には、悪くないですね。

さて、本日は?
来週の2022年の大阪城Sに出走予定の
わが愛馬「レッドジェニアル」の1週間前追い切りなどについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2022.02.24
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 鮫島駿J 54.3-38.7-24.7-12.3 強め

助手「今朝(水)はレースで
騎乗予定の鮫島克駿騎手が跨って坂路で追い切りました。

比較的馬場のいい時間帯に追い切ったので
それなりの時計
が出ましたし、
促されてからの動きも素軽く映りましたが、
騎乗した鮫島駿騎手によると
『相変わらず乗り味は良かったのですが、
 一度使ったからといってものすごく変わったとは感じませんでした』

ということでした。

まだレース1週前ですから、
今日やったことでピリッとしてくるのではないでしょうか。


来週のレースに向けて、調整自体は順調に進んでいますよ」
※3月6日(土)阪神11R・大阪城S(L・芝1800m)を鮫島克駿騎手で予定。

2022.02.23
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 65.6-48.5-31.6-15.5 馬なり

高橋義忠調教師
「明日(木)追い切る予定のため、
 今朝は坂路を普通キャンターで乗りました。

 15-15に近いペースでしたが、
 オープン馬であるジェニアルとっての
 普通のペースといったところでしょう。

担当スタッフによると
 『今になって冬毛が伸び始めてきた』ということで、
 代謝が落ちてきているのかもしれませんね。

 動きは相変わらず良好ですし、
 どこか痛めているわけでもなく、
 次走に向けて進めていくことに影響はないと見ていて、
 飼い葉の種類の見直しを図ることで補えればと考えています」

2022.02.17
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 54.7-39.9-25.8-12.6 馬なり

高橋義忠調教師
「疲れもなくフレッシュな状態にあるということで、
 坂路でサッとやりました。

騎乗した助手によると、
『近くに馬がいても力まずリラックスして走っていましたし、
 バランス面も問題なかったですね』ということです。

 去勢によるものなのか、
 余計なことに力を注いだり、
 周りに気をひかれたりすることもなく、
 大人といった雰囲気ですよ。

 引き続きコンスタントに
 時計を刻んで次走に備えることにしています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

調教タイム的には、悪くないですね。

気になるのは?

>騎乗した鮫島駿騎手によると
>一度使ったからといってものすごく変わったとは感じませんでした



>担当スタッフによると
>『今になって冬毛が伸び始めてきた』ということで、
>代謝が落ちてきているのかも

の2点でしょうか?

なんとも言えませんが、
前走、今までと違うレースぶりをみせた。
(ゲートが開いたタイミングで出れた部分もありますが)

これが刺激になって
結果的に、差し追い込みに戻ったとしても
行きぶっりが変わってくる可能性がある
ので

出資者目線としては、(馬券師目線が正解か?)
そういった部分にヤマを張りたいですね。

久々の勝利を期待してますので
来週の直前追い切りで更なる上積みを期待したい
ですね♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月25日

新馬戦で魅せた末脚が使えれば?勝ち負けでしょう。

さて、今週は?
期待の3歳牝馬である
ルージュエヴァイユ」がデイジー賞(1勝クラス)に出走予定(^^♪

という事で
そのルージュエヴァイユの
デイジー賞(1勝クラス)の直前追い切りなどについて。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.02.24
美浦:黒岩陽一厩舎

厩舎周りを引き運動。

黒岩調教師
「追い切った翌日ですから、
 今日は厩舎周りを引き運動で調整しました。

 出掛けの歩様はスムーズで、
 気合も程良く入っていましたね。

 飼い葉食いも落ちていませんし、
 馬体重は447キロと先週から増えているのは好材料
でしょう。

 欲を言えばレース当該週までに
 450キロ台に乗せたかったのが本音ですが、
 それでもコンディションはいいですし、
 昇級初戦でも前走のようなパフォーマンスができれば
 今回もいい結果が期待できると思います。

 あとは輸送で馬体が極力減らないように、
 この後もしっかり管理していくつもりです」
2月27日(日)中山9R・デイジー賞(3歳1勝クラス・牝馬・芝1800m)に戸崎圭太騎手で出走します。

2022.02.23
美浦:黒岩陽一厩舎
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド
ルージュエヴァイユ 67.5-53.1-38.6-24.8-12.2 馬なり
フミロア      67.8-53.4-38.9-24.9-12.3 馬なり

黒岩調教師
「今日はウッドチップコースで追い切りました。
 エヴァイユは追走する形で追い切ったのですが、
 下ろしがけから掛かる感じはなく、
 乗り手の指示に対しても従順で仕掛け所の反応も上々。

 まだ体つきは華奢なところがあるものの、
 後半の組で荒れていた馬場を苦にせずに走っていましたし、
 バランスを崩さずにフォームもしっかりしていましたね。

 上がりの息や歩様も問題なかったですし、
 ここまでは乗り込んで態勢は整いました。

 予定通り、今週の中山・デイジー賞に戸崎騎手で投票します」
※2月27日(日)中山9R・デイジー賞(3歳1勝クラス・牝馬・芝1800m)を戸崎圭太騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

馬なりとはいえ、
調子を上げている格上の古馬にひけをとらない調教内容も含め
状態面は心配なさそう。

ディジー賞のメンバーも強敵はいなさそう。

新馬戦で魅せた末脚が使えれば?勝ち負け
でしょう。
※今回は、ここがテーマだと思う。

敵は?
馬体重減と展開面

馬体重に関しては、大幅減がなかったので良しとしたい。

展開面では?
どうしても脚質的な部分で
届かないはありうるので、
怖いのは逃げ・先行馬と思います。

正直、連勝して、(いずれにしても放牧でしょうけど)
オークストライアルが理想なので・・・。

いずれにしても、人気にはなるでしょう。

願いは?1着のみ!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月20日

2022年のフェブラリーステークスを予想(穴狙い)してみた♪

さて、本日は?
JRAの2022年のG1開幕戦である
2022年のフェブラリーステークスを予想(穴狙いしてみた♪

まず、展開予想ですが・・・?
ソダシもしくは?ダイワキャグニーの逃げ

外2番手追走がミューチャリー、サンライズホープ
インティ、アルクトスのいずれかが?イン3での追走

ここに、ケイティブレイブが加わるか?どうか?という感じだろうか?

カフェファラオは、この後ろあたりでしょうか?

展開面のカギを握るのは?
ダイワキャグニー、インティ(どっちか?わからない)


特に、ダイワキャグニーが行かない場合、
ペースが落ち着きそう。

逆もありで、ダイワキャグニーが好枠を生かしての
ハナを主張し、逃げて
ソダシがイン3で進める手もある。

以下、バラけて
隊列的には、縦長な感じかもしれない。



と言う中で、そこそこペースは流れるとみて
基本は、差し馬の台頭を考えたい!!!


2022年のフェブラリーステークスの私の本命予想は?

◎ 13 ソリストサンダー


東京巧者・叩き良好型

展開の助けは必要だが
頭まであるとみて・・・。

次、2022年のフェブラリーステークスの私の対抗予想は?

〇 6 カフェファラオ


近走振るわないが・・・東京巧者で前年覇者。
展開位置的にも、比較的前目となりそうで
なんとなく馬券に絡みそうな雰囲気がする。


▲ 10 スワーヴアラミス

爆穴候補。1600mは初。
されど、前走は圧巻だった。

スタミナが求められる東京マイルなら?
頭まであるとみて・・・。

基本はこの3頭を中心の予想で考えたいと思います(^^♪

以下に流します。

前残りの可能性を考慮して

2 ダイワキャグニー:気分よく逃げられた時のみ限定だが・・・。
3 インティ:前に行くか?わからないけれど、差しでも可能性があるし、好枠
12 ミューチャリー:位置取りがハマる可能性。地方の雄&鞍上は地方で絶好調


差し馬台頭の可能性を考慮して

5 レッドルゼル:久々の1600mを考慮して、押さえまで
15 テイエムサウスダン:距離克服が課題も充実期に入った



正直、総流ししたいぐらいなんですが・・・。(消せる馬が少ないので)
あえて相手を絞って、2種馬券で押さえる形にします。


という事で

【2022年のフェブラリーステークスの私の買い目】

馬連・ワイド・3連複

13右矢印10610


3連単フォーメーション(1着固定 2着3着裏表)

13右矢印10610⇔020350610121315


以上

上手くハマれば?
大型配当狙い
(^^♪

さて、どうでしょう? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年02月19日

レッドプロフェシー

さて、先日
2021年の東京サラブレッドクラブの募集馬の馬名が決定した。

で、2021年の東京サラブレッドクラブの募集馬では?
唯一の出資馬である
トリニティプレイス2020 牡は?

右矢印1レッドプロフェシーに決定。


※予言という意味らしい。


という事で、本日は?

2022年のレッドプロフェシー(トリニティプレイス2020)の

当歳12月と2歳の1月・2月の成長過程について♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドプロフェシー(トリニティプレイス2020)

2022.02.15
下河辺牧場
馬体重:496キロ

坂路と周回コースを併用してトレーニングを進めています。

坂路ではハロン15〜16秒ペースを基本に駆け上がっていますが、
1日に2本時計を出す日も設けました。

相変わらず、跳びの大きい、スケール感のある
走りを披露しています。

厳冬期にしては珍しいくらいに毛艶が良いのが特徴。

筋肉量が豊富で、馬体の張りも上々です。

普段は落ち着いている若駒ですが、
馬場に入ると闘志が湧き立ってくるタイプ
です。

2022.01.31
下河辺牧場
馬体重:500キロ

ハロン16〜17秒ペースの坂路調教、周回コースにおける乗り込み
というメニューを継続しています。

相変わらずストライドの大きい、
ダイナミックな走りを披露していますが、
操縦性の高さにも、
非凡なところを見せています。


極寒の時期にも関わらず、

毛艶の良さを維持している点は心強い材料。

普段から垣間見せる気性の強さも、
競走馬となってからの大きな武器
となってくるはずです。

2022.01.14
下河辺牧場
馬体重:503キロ

年末に坂路でハロン15秒台を出すまで進め、
リフレッシュに入りました。

正月明けも順調に立ち上がり、
今後も坂路と周回コースを併用した調教を継続していきます。

休養の効果もあり、
飼い葉喰い、
毛艶ともに良好で、体調は万全。

ストライドの大きい、
活気に充ち溢れた走りを披露しています。

馬格こそ違いますが、
馬体のフォルムは、
叔母にあたる重賞馬レイカーラと似ている印象を受けています。

2021.12.28
下河辺牧場
馬体重:503キロ

週3回坂路に入り、ハロン16秒の時計を2本、
ハロン17秒の時計を1本出しているほか、
周回コースにおけるキャンターを継続しています。

前進気勢の強さがありながら、
落ち着いて走れている点がセールスポイント。


また、操縦性の高さ、動きの伸びやかさも
強調材料
となっています。

寒い時期でも毛艶は良く、
馬体の張りも上々。
胸部、トモの厚みも申し分なく、
“グッドルッキングホース”であることは間違いありません。


今後ペースを上げても、
楽に対応してくれると見ています。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

一言で書けば?

「わかりやすいぐらい順調」

そう言えるでしょう。

馬体重も500キロをタッチして
調教内容も
17秒右矢印116秒
そして、15−15手前ぐらいまで内容を強め
筋力に変え、その分が無駄な部分がそぎ落とされた感じ。

まもなく15−15で
その後は?状況をみて、再度大きくするのか?
更に、前に進めて早期デビューを狙うのか?


という感じでしょう。

募集時から
MAXで+44キロまで一度来ているし

だいたい牡馬は、+50〜60キロぐらいのイメージなので
ほぼ私の出資前のイメージ通り。


そこも含めて、出資馬選定してるので。

このまま、無事言ってくれるのを祈るのみですね(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月18日

良い意味で平行線って感じでしょうか?

さて、2月に引き続き
愛馬の続戦が決まり、3月もオープン・重賞への出走予定。

そんな中、わが愛馬の期待の
2歳牝馬「ルージュエヴァイユ」が?

来週のデイジー賞(1勝クラス)に向けての
1週間前追い切りなどについて♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ( ナッシングバットドリームズの2019)(15)


2022.02.17
美浦:黒岩陽一厩舎
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド
ルージュエヴァイユ 67.9-53.2-38.0-24.1-11.7 馬なり
ポルタドマール   69.5-54.0-38.8-24.6-12.0 強め
ローゼンヴォルフ  68.9-53.9-38.7-24.6-12.1 一杯

黒岩調教師
「今日はウッドチップコースで追い切りました。

 3頭併せの3番手から進めて
 直線は内側を通る形だったのですが、
 終始いいリズムで動けていましたし、
 折り合い面もスムーズ。


 一度レースを使っていることもあって、
 馬自身が仕掛け所を分かっているような感じで、
 3〜4コーナーで自分からスッとギアを上げてくれましたね。


 直線でも楽に走っていたように、
 いいフットワークでバランス良く動けていて、
 コンディションも上向いていると思います。

 あとは馬体重ですね。

 乗り込むにつれて飼い葉食いが細くなっていて、
 今週の馬体重は443キロと先週から減っています。

 体調そのものはいいので、
 これ以上減らないように注意しながら進めていくつもりです」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

状態面は、良い意味で平行線って感じでしょうか?

キャリア1戦ながら・・・。
調教パートナーの2頭とは?

 能力が違う感じすらありますね。



懸念材料は?馬体重だけですね。

相手関係は?まだわかりませんが
なんとか、ここを連勝で決めて

オークストライアルである
フローラSあたりをターゲットにすべく

少し時間が欲しいですね・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月17日

レッドガラン 金鯱賞へ

先日の2022年の京都記念に出走し
放牧とみられていた
わが愛馬「レッドガラン」

急転直下で?
次走は?
2022年の金鯱賞へ


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.02.16
栗東:安田隆行厩舎
本日はプールで調整しました。

安田隆調教師
「レース後は引き運動を続けていますが、
 これまでのところ大きなダメージは確認されていません。

 馬体重も530キロまで回復しているということです。

 この後は放牧に出すつもりでしたが、
 元気一杯で回復も順調そうですし、
 得意なこの時季を無駄にしたくないので
 厩舎に置いて調整を進めることにしました。

 明日には乗り出す予定で、
 次走は3月6日(日)の大阪城S(L・芝1800m)と、
 翌週13日(日)中京・金鯱賞(G2・芝2000m)の両睨み。

 大阪城Sはハンデ戦で斤量が重くなる可能性が極めて高いため、
 金鯱賞を本線
で考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

いわゆるデカ馬の好調期に入っているという事でしょう。

続戦目線になったようですね。

で、金鯱賞は、中京競馬場で行われ、左回り。

たしかに、レッドガランは?
1勝もしてないワケですが・・・。


それほど内容が悪いワケでもないので・・・。
左回り苦手とは私は思ってません。

右周りの方が望ましいのは、たしかですが。

結果、人気にならないなら、望ましいです。(どうせ買うので)

大阪杯にムリに使うより
相手が少しはラクな金鯱賞の方が良い
と思います。

正直、このあたりで勝ち負けできないのであれば?
G1競争は厳しいと思いますので。

故に、前回書いたように、
ダートで適性の可能性を確認してもらいたい
のです。

ダメなら、適性が確認できている
1800−2000mの芝のレースを使い続けるのは
良いと思います。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月14日

芝で、頂点を取るのは、正直難しい・・・。

昨日は?
愛馬「レッドガラン」が?
2022年の京都記念に出走しましたが・・・?

結果は?
6着
でした・・・。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.02.13
2月13日レース後コメント(6着)

安田隆行調教師
「すみませんでした。

 上手に競馬をしてくれましたが、
 伸び比べで劣りましたね。

 距離延長が影響したのか、
 道悪が堪えたのか。

斎藤新騎手は
『直線はスムーズに外へ出せたし、
 仕掛けた時に反応もしていたが、
 早めに動くことになったぶん甘くなってしまった。

 馬場もパンパンの方が良かったかもしれない。

 金杯よりもメンバーが一枚上だったが、
 ガラン自身は力を出し切って頑張ってくれたと思う』
と話していました。

この後は次の水曜日に山元トレセンへ放牧に出す予定。

暑くなる前にもう1戦と考えており、
状態次第では大阪杯に挑戦することも検討
しています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、2022年の京都記念の振り返りですが・・・。

戦前の予想通りのポジション
イン5でレースを進めました。

想定外だったのは?
タガノディアマンテ
&ユーバーレーベンの先行策
ですね。

タラレバの話ですが、

レッドガランがイン3に入っていたら?
もう少し着順は上だったかも?


というのはありますが・・・。

ただ・・・斎藤新騎手は上手く乗ってくれた感じがあります。
コンビ継続に不満はありません。


直線は、ノビを欠きましたね。
状態面は良かったと思うので・・・。

 >距離延長が影響したのか、
 >道悪が堪えたのか。


まさに、ここの部分はわかりませんが・・・。
芝2200mは、やはり、いささか長い・・・。

そうゆう印象ですね。

結果として・・・。

芝では?
1800−2000mぐらいが
ベストというのが、
証明されてしまった感じ
ではないでしょうか?


で、次走について

暑くなる前にもう1戦と考えており、
>状態次第では大阪杯に挑戦することも検討
しています

という師のコメントがありますが・・・。

私は、大阪杯出走は反対です!!!

正直、今回のメンバーで
勝ち負け以上のモノがないならば?
難しいレース
になります・・・。


それよりも、ダートでの可能性

1度確認してもらいたいです。

 芝で、頂点を取るのは、正直難しい・・・。

というのは、確認できた感じです。

結果は出なかったものの
この京都記念出走は
大きな意味があった
と思ってます。

更に、未知の部分の確認が必要だと思います。

個人的な提案は?
ダート重賞である

マーチS
アンタレスS

いずれかへの挑戦。


ですね。


ここで可能性が出てくると?
レース選択の幅が出てきます。

7歳8歳とおそらく
レッドガランの最も良い時期なので・・・。

どう?決断するか?は
クラブと安田隆行調教師次第ですが・・・。

次走についての決断を待ちたいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月13日

2022年の京都記念を予想してみた♪(自分にしては大勝負)

さて、本日は?
わが愛馬の大将である
レッドガランが?

2022年の京都記念
に臨みます♪

今後を占う上では?
大一番と言えるでしょう。

という事で
2022年の京都記念を予想してみた♪(自分にしては大勝負)

まずは?
2022年の京都記念の展開予想から。

先行馬が少ない構成なので
おそらくアフリカンゴールドの単騎逃げ
ダノンマジェスティが外2番手追走(逆の可能性もアリ)


その後を?
マリアエレーナがイン3の形でしょうか?

わが愛馬レッドガランは?
おそらくイン5
あたりで追走の形と思います。
イン3追走もありうる。
以下は、少し離れる感じだろうか?

天候と逃げ馬次第ですが・・・おそらく上がりの勝負になりそうな気がします。

という事で

2022年の京都記念の本命予想は?

当然ながら?

◎ 4 レッドガラン


相手強化&初距離
という不安は正直あります。


デキは文句なし。
展開的には?ハマりそうな気がします。


4角過ぎで、1度先頭に立って
押し切る勝ちを期待
したいです♪


次、対抗予想には?

〇 5 サンレイポケット

今回の中では一番の強敵とみます。
戦ってきた相手が違うし格上、末脚はたしか。

ただ、サウスポーの可能性もあるので
このあたりが付け入る隙があるかも?
という感じ


次、3番手評価は?

▲ 6 ユーバーレーベン


デキが良いらしい・・・。
ジャパンカップの走りから、
牡馬ともやれそうだし格上だが・・・。

堅実タイプだが、
意外と勝ちきれない馬でもあるので・・・付け入る隙はあるとみる。


この3頭が本線予想で。

以下は、
展開的な面と上がりが使える馬をピックアップする。

△ 9 ジェラルディーナ

格下ではあるが・・・良血で末脚があるタイプ

× 2 マリアエレーナ

展開位置的に、ハマる可能性あり。

穴候補は?
逃げ候補の2頭

★ 7 ダノンマジェスティ
★ 11 アフリカンゴールド


このメンバー構成なら?
思い切った逃げはアリだと思う。

おそらくどちらかが?逃げていると思うので
前残りの可能性を考慮したい。

以上

馬場状態が稍重ぐらいまでなら?
この予想で良いかな?という印象。


という事で

【2022年の京都記念の私の買い目】

単 04 1点

3連単1着固定

04右矢印10506⇔0206070911
20点

3連複

040506
1点

馬連

04右矢印10506
2点


以上です♪

願いは?
レッドガランの重賞(G3右矢印1G2)の連勝!!!


を期待しつつ
ファンファーレを待ちたいと思います(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 07:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年02月12日

短期放牧で少し馬体重増えてくれれば?良かったんですが・・・。

さて、明日は?
わが愛馬のレッドガランが?
大一番となる2022年の京都記念に出走予定で
楽しみにしているワケ
ですが・・・。

本日は?
翌々週に、
2月27日(日)中山9R・デイジー賞(3歳1勝クラス・牝馬・芝1800m)に
出走予定の
わが愛馬ルージュエヴァイユの近況について♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ( ナッシングバットドリームズの2019)(15)

2022.02.10
美浦:黒岩陽一厩舎
厩舎周りを引き運動。

黒岩調教師
「追い切った翌日ということで、
 今日は厩舎周りを引き運動で調整しました。

 運動中の歩様は問題なかったですし、
 気もそこまで入り過ぎず程良い緊張感で
 運動ができていたと思います。

 追い切り後の飼い葉食いはマズマズだったのですが、
 馬体重が今日の計測で447キロと
 前走のレース体重よりも減っているだけに、
 普段からあまり馬にプレッシャーを掛けないように接し、
 なおかつ飼い葉を食わし込んで
 馬体増を促していければと思っています」
2月27日(日)中山9R・デイジー賞(3歳1勝クラス・牝馬・芝1800m)を戸崎圭太騎手で予定。

2022.02.09
美浦:黒岩陽一厩舎
角馬場運動後、ウッドチップコースで追い切り。
ウッド
ルージュエヴァイユ 68.4-53.2-38.5-24.8-12.1 馬なり
スガオノママデ   68.1-53.1-38.4-24.8-12.2 馬なり
ピクシーカット   68.1-53.0-38.4-25.1-12.4 馬なり

黒岩調教師
「今日はウッドチップコースで追い切りを消化しました。
 エヴァイユは3頭併せの先頭だったのですが、
 テンからスムーズに走っていましたし、
 道中も折り合っていた分、
 仕掛け所の反応も良く、
 最後も楽に加速
できていましたよ。

 追い切った後もケロッとしていて、
 まだ走り足りていない感じ。

 息遣いや馬の雰囲気も良くなっているように、
 ここまでは至って順調です。

 ただ、飼い葉食いがなかなか上がってこないあたり、
 今は能力だけで走っている感じ
もします。

 体もフックラさせることが
 体力面の向上につながると考えているため、
 しっかりと飼い葉を食わし込んでいくつもり
です」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

状態面は?
平行線って感じでしょうかね?


短期放牧で少し馬体重増えてくれれば?良かったんですが・・・。
現状でマイナスですね。


正直、前走が452キロで出走できたのは
意外だったんですけど

今回は?440キロぐらいでの出走は?
覚悟しないといけないかもですね。


牝馬の場合
急に食べなくなったりする時期もあるので・・・。

少々気掛かりです。

調教は軽めになりそうですので
自力でどこまで?そんな印象でしょうかね。

マイナス体重だから、ダメってワケではないのですが・・・。
先々を考えると?増やせていた方が安心感はあるのはたしかですね。

2週間で
450キロをキープできるか?って感じですね。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月11日

レッドジェニアル 大阪城Sへ

先日の復帰戦
2022年の関門橋ステークスで5着入線となった
わが愛馬「レッドジェニアル」

次走は?
2022年3月6日(土)の
阪神11R・大阪城S(L・芝1800m)へ

鞍上は、鮫島克駿騎手とのコンビ継続
との事のようです。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。

助手
「今朝(木)乗り出し、
 初日は角馬場でハッキング調整をおこないました。

 乗ってみても疲れは感じなかったですし、
 冷静さも保っていましたよ。


 次走は3月6日(日)阪神・大阪城ステークス(L・芝1800m)に
 向かうことが決まりました。

 鞍上は引き続き鮫島克駿騎手。

 前回で手応えを感じ取ってもらえたようなので、
 もう一度依頼しました。

 これ以上は休みが必要ないくらい元気なため、
 明日以降は通常通り馬場入りして調整をおこなう予定です」
※3月6日(土)阪神11R・大阪城S(L・芝1800m)を鮫島克駿騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

なんだかここ数年は?

良くも悪くも?

大阪城Sやら?
カシオペアSといったレースは

毎年、レッドジェニアルか?
レッドガランが出走するお馴染みのレース
になってきました♪


ひとまず、1勝して賞金加算したい!!!
という厩舎サイドの意向なのでしょうね。

一出資者としては重賞の方がなにかと嬉しいのですが・・・。
まー元気で続戦できるのは?なにより。


という感じでしょうかね。

叩いた上積みはあると思うので
次走こそ、2年ぶりぐらいの勝利を期待
したい(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月10日

中山金杯の時は、過去最高のデキとみていましたが?

さて、今週は?
わが愛馬の大将格である
レッドガランが?

2022年の京都記念に出走予定


という事で
そのレッドガランの
2022年の京都記念の直前追い切り
などについて♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.02.10
栗東:安田隆行厩舎
本日はプールで調整しました。

安田隆調教師
「今朝(木)は引き運動後に
プールでも調整もおこなったということです。

追い切り後の雰囲気も抜群で馬体に張りがありますし、
毛ヅヤもすごくいいですよ。


馬体重は530キロということで、
前回と同じくらいの数字で出走
できるのはないでしょうか。

前走後もこの馬としては落ち着いていて
コンディション面に不安はありません
し、
今回は初めての距離とはいえ得意の阪神コースですからね。

今の充実ぶりなら克服できると見ています。

中山金杯で好騎乗を見せてくれた
斎藤新騎手にも再度頑張ってもらわないと。
いい競馬をして大舞台に向かいたいですね」
2月13日(日)阪神11R・京都記念(G2・芝2200m)に斎藤新騎手で出走します。

2022.02.09
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 斎藤新J 59.2-41.8-25.6-11.7 仕掛け


斎藤新騎手
「疲れを残さないように
 坂路で全体を60秒程度にとどめて、
 終いの反応だけ確認しました。

 2週続けてCウッドコースで我慢させる調教をおこなったので、
 今朝の追い切りも我慢できていましたし、
 我慢させてもいいフォームで走っていました。

 脚もしっかり溜まっていて、
 最後の1ハロンも手応え通りの伸び。
 中山金杯の時も最終追い切りは坂路でおこないましたが、
 その時よりも反応は良かった
ですよ。

 今回は相手が強くなるとはいえ、
 出走頭数が落ち着きそうで
 自分の競馬はしやすいはず。

 状態の良さを生かして
 前回以上のパフォーマンスを引き出せれば
と考えています」
※2月13日(日)阪神11R・京都記念(G2・芝2200m)を斎藤新騎手で予定。想定から除外はありません。

状態面については文句なし。
中山金杯の時は、過去最高のデキ
とみていましたが?

 最後の1ハロンも手応え通りの伸び。
>中山金杯の時も最終追い切りは坂路でおこないましたが、
>その時よりも反応は良かった


という
斎藤新騎手のコメント通りなら?

もう1段上の可能性もあるのかな?

と思います。

あるいは、成長分ってところでしょうか?


で、当然G2なので
かなり相手強化になります。

いわゆる第2グループの戦いであり
G1戦線のボーダーラインにいる馬との一戦

※前走はオープン級と言えるメンバーでしたが。

芝の中距離路線での立ち位置が
ハッキリするレースと言えるでしょう。

国内は1頭強いのがいるので・・・。

海外G1挑戦などといったプランが視野に入るのか?

あるいは、ダート挑戦なども含め
そうゆう判断をする時期でもあります。



で、レッドガランにとっては?

&初距離
※個人的にはギリギリ(やや長いかも?)とみてます。

あとは天候ですね。
重がダメってワケではないですが・・・良の方が望ましい
(やや重までなら許容範囲か?)

もし、重なら?
同クラブのレッドジェネシスの方が
分が良さそうな印象があるほど・・・。

※人気馬なので、良なら、消そうかと思っていたのですが・・・。


予想に関しては?
出走メンバー確定後考えたいと思いますが
立場的には?

前回同様に?

単穴候補というのが
妥当な評価
だと思います。

=頭の可能性もアリ

大きな期待を持って応援したいと思います♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月07日

収穫はあったレースかな?と思います。

昨日は?
わが愛馬「レッドジェニアル」が?

去勢明け、初戦の
2022年の関門橋ステークスに臨み

右矢印1『5着』

という結果
でした。

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2022.02.06
2月6日レース後コメント(5着)

高橋義忠調教師
「休み明けだった割にしっかり頑張れた方だと思います。

 去勢した効果によるものなのか、
 装鞍時は立ち上がって
 威嚇しようとはしたものの、
 以前ほど危うさは感じなかったですし、
 ゲートもお伝えしていたとおり
 発走前に2回後ろ出しをしても全く問題なし。


 競馬でも出遅れることなくスタートを切れた上に、
 勝負所でペースが上がり置かれかけても
 バタッと止まらずに踏ん張りが利いていました。

 重賞ウイナーですから
 この結果は満足のいくものではないですが、
 ここ何走かの中では一番良かったのではないでしょうか。

 鮫島克駿騎手はレース後に
ゲートについては根気強く練習してきた成果があったと思う。
 久々だった中、
 このメンバーでこの内容で走れたのだから
 次はもっと走れるのでは
と話していました。

この後については
栗東に帰ってからの
状態を見てから決めさせていただきます


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、去勢明け、初戦は?見せ場のあった『5着』
という結果だったレッドジェニアル。

2022年の関門橋ステークスのレースの振り返りですが・・・。

レース前、
−14キロ。(去勢前ならベスト体重でした)

で少々心配でしたが。
おそらく問題なかったとみてます。


まず、課題のゲート。

ちょうど立ち上がっておりたタイミングで
ゲートが開いた感じ。

思いの他、好スタートとなり、
そのまま2番手追走。


いささか掛かり気味で(ここの消耗が久々の影響ありました)
鮫島騎手が必死で抑えてましたね。


結果、4角あたりで脚は上がってしまったものの
粘り込んでの5着。



1着まではなかった感じですが・・・。

もう1段下のポジション(イン5ぐらいで)で折り合いがついていたら?
もう少し着順は上だったかも?しれませんが・・・。


去勢明け&外傷明けでの
半年ぶりの実戦。

また、叩き良好型でもあり・・・。


収穫はあったレースかな?

と思います。


去勢前より、ゲートが良くなり
ポジションも一段前が可能になった。

次走については?まだわかりませんが・・・。
妄想と願望レベルで書くなら?


個人的には?
近年、おちぶれた感じのある名物重賞

阪神大賞典あたりが狙い目な気がします。

ステイヤーではないですが・・・。
菊花賞も悪くなかったと思うので。

気性が少し落ち着くなら、
相手関係もさほど強力にはならない印象でアリな気がします。

結果が出れば?
天皇賞春も視野に入る感じですが・・・。


ですが・・・?
たぶん、大阪ハンブルグCあたりなんでしょうね・・・。


2022年の春競馬の番組では?

個人的には、
レッドジェニアルは?(日本ダービーの走りから)
東京コース適性があると思うので・・・。

最大のターゲットは?

目黒記念でお願いしたい
です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月06日

2022年の関門橋ステークス&東京新聞杯を予想してみた♪

さて、本日は?
2022年の関門橋ステークス&東京新聞杯を予想してみた♪

2022年の関門橋ステークスは予想という名の応援!!!

なので。
2022年の関門橋ステークスの本命予想は?

◎ 4 レッドジェニアル


去勢明け、外傷明け初戦ではあるものの

戦える態勢にはありそう・・・。


課題のゲートはありますが・・・。

メンバー的には、
勝つチャンスは十分とみる。


以上

正直、相手わかりません。
大混戦でなにが絡んで不思議ない印象・・・。

という事で
2022年の関門橋ステークスの私の買い目は?

単複 04

各1点


以上

願いは?レッドジェニアルの勝利のみ!!!


次、2022年の東京新聞杯を予想してみた♪

展開予想的には?
トーラスジェミニの単騎逃げ

アオイクレアトール、ワールドバローズ、ディアンドル、エイシンチラー、ホウオウアマゾン
といったあたりが追いかける展開

少々、縦長になるかも?

実力差がハッキリ出そうな印象。

となれば?

本命予想は?

◎ 6 ファインルージュ


1番人気ではありますが・・・
減点がないですし、軸はこの馬で良いのではなかろうか?


で、対抗予想には・・・?

〇 12 ヴェロックス

正直、終わってしまったのかな?
という気もするのですが・・・。

もし?復活するなら?左回りかな?
という気がします。(見せ場があるのは左回りなので)

ただ、勝ちきれない馬なので
2・3着候補までですが・・・。(連下・ヒモ候補)

人気もないので・・・復活の可能性に1票入れてみます。

▲ 13 ホウオウアマゾン

逃げ一辺倒から、番手が利くようになり
脚質の幅が出てきた。

素質馬で、ゆくゆくは、G1を勝てそうな器を感じる。

以上

正直、波乱も多く
上位人気があっさり裏切るケースもある
東京新聞杯なので、
この3頭のみで行きたい
と思います。(自信はあまりない)


で、【2022年の東京新聞杯の私の買い目】

馬連・ワイド

0612

各1点

3連単BOX

061213

6点

枠連(攻め&押さえの馬券)

0407

1点


以上

さて、どうでしょうかね? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 07:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年02月04日

戸崎圭太騎手とのコンビ継続で2戦目へ

さて、2022年2月27日の
中山・デイジー賞(牝・芝1800m)に出走予定の
愛馬「ルージュエヴァイユ」。

注目された鞍上は?
戸崎圭太騎手とのコンビ継続で2戦目へ


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.02.03
美浦:黒岩陽一厩舎
坂路下馬場で運動後、坂路1本。
坂路 70.8-52.4-34.6-17.0 馬なり

黒岩調教師
昨日(水)の検疫で帰厩しました。

 今日は運動初日ということで、
 坂路を1本軽めに乗って調整しています。

 テンションもそこまで高くなかったですし、
 フットワークは軽快でした。

 調教後に裸馬の状態で計量したところ、
 馬体重は450キロと牧場でも
 しっかり乗り込んでもらっていましたので、
 数字的には増えていないものの
 体つきは良くなった印象。


 これから追い切りを開始していきますが、
 馬体重が減り過ぎないように注意しながら
 進めていくつもりです。

 次走は2回中山開幕週のデイジー賞を引き続き
 戸崎騎手で予
定しています」
2月27日(日)中山9R・デイジー賞(3歳1勝クラス・牝馬・芝1800m)を
 戸崎圭太騎手
で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

正直、デビュー戦は?
それほど良い騎乗ではなかった
と思います。

それでも、2戦目で特徴を掴んでくれていると思うし

戸崎圭太騎手は?
実力のある騎手ですので、
是非とも2戦目は連勝をエスコートして頂きたい
ですね♪


馬体重については
動かしながら、450キロで変わらず。


という事で
平行線という感じでしょうか? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月03日

少し単勝だけ買って応援しようかな?ぐらいの感じ

さて、今週の
2022年2月6日(日)小倉11R・関門橋S(4歳上オープン・芝2000m)にて
復帰戦のわが愛馬「レッドジェニアル」。

そのレッドジェニアルの直前追い切りなどについて♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2022.02.02
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 56.2-41.8-26.8-12.6 馬なり

高橋義忠調教師

「先週ジョッキーを乗せて
 長めからしっかり負荷を掛けましたし、
 今週は輸送も控えているので
 サッと流す程度にとどめました。

騎乗した厩舎スタッフによると

『相変わらず動きは良く、息遣いなども問題ありません』

ということです。

先週金曜日には
鮫島克駿騎手が騎乗して
ゲートで駐立と後ろ出しをおこないましたが、
しっかり我慢できていて
前回の練習時よりもはるかに進歩していることが確認できました。

それでもジョッキーはレースに
より近い雰囲気で練習しておきたいとのことだったので、
レース発走前に駐立練習をもう一度おこなう予定。

できることはしっかりやり切ったうえでレースに臨めればと考えています」

※2月6日(日)小倉11R・関門橋S(4歳上オープン・芝2000m)を鮫島克駿騎手で予定。
 想定から除外はありません。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

先週である程度、態勢が整っているので
直前は、軽めな調整

むしろ懸念のゲート練習へ。

そんな感じでしょうか?


レッドジェニアルにとっての
 
 セン馬となり、外傷明けの復帰戦

 状態面に???マークは正直あります。


 格上であり、地力に期待って感じです。


ただ、2022年2月6日(日)
小倉11R・関門橋S(4歳上オープン・芝2000m)の
想定メンバーは?主役不在な印象

(=そこそこ人気になりそう)

 という印象ですね。


黙って、少し単勝だけ買って応援しようかな?
ぐらいの感じですね。(あるいは、馬単総流しとか) ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年02月02日

2022年の川崎記念を予想してみた♪

【ちょっと買い目を修正】

さて、本日は?
2022年の交流競走のJpn1の川崎記念を予想してみた♪

まずは?
2022年の川崎記念の展開予想から

サルサディオーネの逃げ

カジノフォンテン、エルデュクラージュ、ヒロイックテイル
あたりが追いかける形。

その後に?
チュウワウィザード、ケイティブレイブ、ヴェルテックス

という感じでしょうか?

少々縦長になるかも?

基本は逃げ・先行有利の舞台

という事で
2022年の川崎記念の私の本命予想は?

◎ 9 カジノフォンテン


逃げる手もあるが・・・。
番手でも利くので、連覇を期待!!!

対抗予想は?

〇 3 チュウワウィザード


正直、馬券外は考えにくいレベル。
軸向きかと思う。

最近、勝ち切れてないので
頭でない可能性もあるとみて・・・。

▲ 10 ヒロイックテイル

初対戦で、初コース
いわゆる未知の魅力がありそうなので
単穴なら?これか?


△ 6 ヴェルテックス

頭の可能性は感じないが・・・。
堅実タイプで馬券内の可能性は高いかも?



以下。穴候補

☆ 1 エルデュクラージュ

最内の1枠でイン3を取れる可能性あり。

サルサディオーネが逃げられなかったりすると?
逃げの手もあり。

前残りの可能性は0ではないかも?

☆ 5 ケイティブレイブ

9歳馬ですが・・・。
2022年の川崎記念のメンバーなら、正直さほど見劣りしない。

スタート次第では?イン3にハマる手もあるか?

頭のイメージは沸かないが・・・。
気分よく行ければ?穴を演出してくれる可能性もあるとみて・・・。


という中で
私の【2022年の川崎記念の買い目】

3連単(1着固定)

09右矢印10103050610右矢印10103050610

20点

馬単1着固定
09右矢印10103050610

5点


単勝 09

オッズを考慮し、1点に変更。


3連複(押さえ&攻めの馬券)

0309右矢印10150610

3点


03060910

以上

という形で勝負してみたいと思います(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022