2022年01月30日

2022年の根岸ステークスを予想(穴狙い)してみた♪

さて、本日は?2022年の根岸ステークスを予想(穴狙い)してみた♪

快速馬の
リアンヴェリテの逃げでしょう。

展開は縦長で
ペースは?流れそうな印象ですね。

過去傾向的にも、差し、追い込みが決まる傾向アリ。


という中で
私の2022年の根岸ステークスを本命予想は?
思い切って

◎ 11 テイエムサウスダン


ダート1400mはベストの距離である。
地方交流重賞の走りから?ハマれば?単穴とみる。
あれば?頭かな?

という気がしている。

次、対抗予想は?

〇 9 ソリストサンダー


7歳馬であること以外、マイナス材料はないと思う。
馬券内という観点では軸向きな気がする。

ただ、フェブラリーステークスに向けての叩きではあると思うので・・・。

▲ 8 タガノビューティー

4歳馬で、堅実タイプ。
賞金的な部分でここは賞金加算したい印象か?

ここまでが本線

以下、穴で

☆ 3 モジアナフレイバー

地方の雄。応援枠ですね。

☆ 13 サクセスエナジー

頭はないと思うが・・・。
8歳馬58キロ以外は絡んでいるので・・・。
爆穴候補。

以上

という事で
【2022年の根岸ステークスの私の買い目】

ワイド
0911

1点


馬単4点・3連単12点(1着固定)

11右矢印103080913


3連複BOX 10点
0308091113


以上

ハマれば?それなりな配当が期待できるので
これで行ってみます(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年01月28日

中山金杯時の状態を維持できている感じでしょうかね?

さて、2022年の京都記念に出走予定の
わが愛馬「レッドガラン」


そのレッドガランの2022年の京都記念の
2週間前追い切りなど
について♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2022.01.27
栗東:安田隆行厩舎
本日はCウッドコースで追い切りました。
CW 斎藤新J 87.5-70.8-54.4-37.7-11.1 馬なり

フライングバレル一杯の内1.1秒追走同入

斎藤新騎手

「来週に自分が乗ってしっかりやる予定のため、
 今朝は追い切りと言っても控えめに。

 もともと抑えるのに苦労するタイプではないのですが、
 前回から一気にキツくなっていて、
 今朝も併走馬の真後ろに入れてジッと我慢させるほどでした。

 抜け出す時の反応も素晴らしく、
 最後は馬なりのまま併走馬を突き放してしまいました。

 
 動きも文句なしで絶好調だと思います」

2022.01.26
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 65.4-47.4-31.5-15.7 馬なり

助手
「いい意味で何の変わりもありません。

 馬体重は530キロと太め感もなく、
 元気一杯ですよ。

 今朝(水)は普通キャンターのみの調整で、
 明日(木)は斎藤新騎手を乗せて
 Cウッドコースで追い切る予定。

 日曜日に坂路にて4ハロン60秒台で動かしてはいるものの、
 明日がレース後1本目の時計になるので、
 6ハロン85〜86秒程度で十分ではないでしょうか」
※2月13日(日)阪神11R・京都記念(G2・芝2200m)を斎藤新騎手で予定。

2022.01.20
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 64.6-47.5-31.9-15.9 馬なり

助手
「昨日(水)に引き続き坂路を1本乗りました。
 追い切っている馬が多かったので
 本気になりかける場面もありましたが、
 うまく折り合いがついてオーバーワークにならずに済みました。

 エネルギーがあり余っている感じですが、
 来週から少しずつペースを上げていくことになると思うので、
 それまでは我慢してもらいたい
ですね」

2022.01.19
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 64.6-46.9-31.1-15.9 馬なり

助手
「乗り出した当初は元気が良過ぎて不安を感じるほどでしたが、
 今も元気は元気でもその時と比べるとマシになりました。
 普段は馬房でのんびり過ごしていますし、
 飼い葉もしっかり食べていて何の変わりもありませんね。

 馬体重も532キロと大幅な増減なくきています。

 今週も時計を出さないか、
 週末に時計になるかならないかのところを
 乗ることになると思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

状態は中山金杯時の状態を維持できている感じでしょうかね?

調教パートナーが格下相手とはいえ
あっさり、交わしている調教内容


これまた流石は、重賞ウィナー!!!
そんな印象ですね。

むしろレースに向けて
この状態を維持するのに
苦労している感じもあるほどですね?


あくまで、一般論ですが
いわゆるデカ馬(500キロ以上の大型)なので
好調期に入ると、長続きしやすい傾向もあるので、
その点は頼もしい限りです。

まだメンバーが確定してませんが・・・。
正直、かなり相手強化にはなります・・・。

※1番人気はならないでしょう。

ここらが試金石と言えるでしょう。


個人的には、

 条件はギリギリ。

 状態面の良さでどこまで?カバーするか?


という感じでしょう。


出資者としては、期待は大きい(単穴以上の評価)ですが・・・。
前回同様な伏兵として、どこまでやれるか?


という戦いになるかと思います。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年01月27日

流石は、重賞ウィナーという感じでしょうか?

さて、来週の
2022年2月6日(日)小倉11R・関門橋S(4歳上オープン・芝2000m)にて
復帰戦のわが愛馬「レッドジェニアル」


そのレッドジェニアルの1週間前追い切りなどについて♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2022.01.26
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
CW 鮫島駿J 80.8-66.4-52.3-37.3-11.7 一杯

高橋義忠調教師
「レースで騎乗する鮫島克駿騎手が騎乗して
 Cウッドコースで追い切りました。

 1週前ということもあり、
 ラスト1ハロンはしっかり追ってもらいましたが、
 追い切り後に鮫島駿騎手は
『帰厩当初は緩くて注意力も散漫だったのですが、
 ここにきてしっかり動けるようになってきましたし、
 集中力も増している印象です』

と話していました。

ジョッキーが言うように、
普段の調教でも騎乗者に神経が向いていて、
体もよく動いていると感じているところ。

レースに間に合うのか不安もありましたが、
今日でその不安を一掃できました。


むしろ、ここ数戦の中では一番いい状態にあるのではないでしょうか。
この状態を維持してレースに臨めるよう頑張ります」

※2月6日(日)小倉11R・関門橋S(4歳上オープン・芝2000m)を鮫島克駿騎手で予定。

2022.01.20
栗東:高橋義忠厩舎
本日は引き運動をおこないました。

高橋義忠調教師
「追い切り翌日のため、厩舎周りでの引き運動にとどめました。
 それほど強い負荷を掛けたわけではないのでダメージはなく、
 フレッシュな状態をキープしていますし、
 飼い葉食いも問題ありません。


 帰厩後は緩さばかりが先行していましたが、
 ここにきて動きが良くなってきましたし、
 だいぶオープン馬らしい雰囲気も戻ってきたように感じています。

 来週は1週前になるのでしっかり負荷を掛ける予定です」
2022.01.19
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 55.0-40.4-25.7-12.6 強め

助手
「今朝(水)は坂路で追い切りを消化しました。
 力みはなかったですし、
 ペースコントールも自在で4ハロン55秒台と
 予定通りの負荷を掛けることができました。

 緩さも徐々に解消し、動きも良くなってきていますよ。

 課題のゲートについては、
 先週金曜日に鮫島克駿騎手が騎乗して駐立の確認
をおこなったところ。

 一度目、二度目と立ち上がっていたものの、
 三度目には何もせずジッと立っていられました。

 まだ練習が必要な状況ですが、
 アクシデントを引き起こさないよう
 適度な練習にとどめた方がいいかも
しれません」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

正直間に合うのかな?という不安がありましたが・・・

レースに間に合うのか不安もありましたが、
>今日でその不安を一掃できました。


むしろ、ここ数戦の中では一番いい状態にあるのではないでしょうか。

流石は、重賞ウィナーという感じでしょうか?

レースが近くなり、状態面は上がってきてますね?

来週の馬体重や直前追い切りなど
再度、注目したいですね(^^♪

まだメンバーが出てないですが・・・

休養明け&外傷・去勢明け
脚質・鞍上


マイナス要因の方が多く、正直、人気はならないでしょう・・・。


課題のゲート次第ですが・・・。

レッドジェニアルは、
穴馬としての資格十分でしょうし
場合によっては単まで。

 なにせ、
 ここまで戦ってきた相手が違いますからね・・・。

出資者としては、2年半ぶりぐらいの勝利
&馬券師としてのビッグボーナスを期待して馬券を買いたい
です(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年01月26日

2022年のTCK女王盃を予想してみた♪

さて、本日は?
大井競馬場にて
交流重賞である2022年のTCK女王盃である。

という事で
2022年のTCK女王盃を予想してみた♪

展開的には?
おそらくケラススヴィアの単騎逃げで
リネンファッションが2番手追走

ショウナンナデシコ、レーヌブランシュ、ダノンレジーナ
といったあたりがその後を追いかける形か?

という中で
私の2022年のTCK女王盃の本命予想は?

◎ 12 テオレーマ


距離的は、このくらいがベストでしょう。
馬券内には来るイメージである

続いて対抗には?
〇 06 レーヌブランシュ


同じく距離的は、このくらいがベストでしょう。
対テオレーマとしては1勝1敗

外枠ではあるが・・・上手くイン3にもぐりこめれば?
押し切る形で逆転の可能性もあるかもしれない。

基本は、一騎打ちとみている・・・。


で、もし?穴になる可能性があれば?
単騎逃げが濃厚な

▲ 4 ケラススヴィア


勝ち切るイメージはないが・・・意外としぶとい。
連下・ヒモなら人気薄なので、配当も見込めそう。

距離的にも射程距離(2000m以上の方が望ましいかも)


あとは、大井競馬初コース組で

☆ 5 ショウナンナデシコ

☆ 7 ブランクチェック


まで。


人気サイドから入るので、
ここまでが限界とみる。


という事で
【私の2022年のTCK女王盃】

馬連(オッズによっては馬単マルチ)

0612(本線)



3連単(穴狙い)

0612右矢印1040612右矢印1040612

4点

3連複(押さえ)

0612右矢印10612右矢印10507

2点

※あえての3連複で、配当的にも、押さえにもなる攻めと守りの馬券

以上

と言う形で勝負したいと思います(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年01月22日

ルージュエヴァイユ デイジー賞へ

さて、デビュー戦勝利後
短期放牧の形の愛馬「ルージュエヴァイユ」

次走は?
2022年2月27日の
中山・デイジー賞(牝・芝1800m)へ。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.01.21
山元トレーニングセンター
担当スタッフ
「今週も変わらず15-15のペースでの乗り込みを継続。
 今週末は14-13くらいのところを予定していますが、
 もう1本14-13ほどでやって
 2月はじめにトレセンへ送り出したい
と思っています。

 2月27日の中山・デイジー賞(牝・芝1800m)を
 目標にスケジュールを組んで

 ここまで進めてきましたが、
 いい具合に立ち上げることができましたし、
 特に不安と思える材料もなく
 調整過程はイメージ通り。

 移動準備は順調に進んでいます。

 今週、来週としっかりと乗り進めて、
 好状態で厩舎にバトンを渡したいと思います。

 馬体重は455キロ。

 もっと数字は増えてもいいですけど、
 ハリも十分でシルエットは変わらずいいですよ」

2022.01.14
山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「今週から15-15に移行していますが、
 変わらずいい感じに動けていますね。
 息遣いもフットワークも問題なし。

 馬体重は456キロと少し減りましたが、
 落ち着きもありますし、
 馬体はちゃんと張っているので心配ありません。

 この時期ですが毛艶もいいですしね。

 体調面に不安はなく、
 ここまでいい流れで立ち上げていくことができているかと思います。

 ビシビシと攻める必要はないかと思いますが、
 コンディションや稽古での反応を確認しながら
 調整を進めていきます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

前回、下記の記事と書きましたが・・・。

比較的早い段階で2戦目がありそう

ルージュエヴァイユの2戦目となる
次走は?

デビュー勝ちを決めた同舞台の
デイジー賞
となりました。

まーそうですよね?

エア?なのか?一部では?

2022年のクイーンカップって話もあったようですが・・・。

東京の芝1600mこなせなくはない印象ですが・・・。
かなり相手強化が見込まれますからね・・・。


少し将来(さき)を考えると?(3歳秋までを含めて考えると)
早期に、1勝クラスを卒業しておいた方が
今後のローテーションがラク
になりますからね?

スケジュール的にも、一番利に適っているレース選択。
そう言えるかもしれません。


馬体重が平行線なのは、少しは気になりますが・・・。

>ハリも十分でシルエットは変わらずいい
>馬体はちゃんと張っているので心配ありません。


とあるので、過剰に気にしても仕方ないもかな?
という感じですね。

場合によっては、440キロ台の出走かな?

という気がします。

できれば?1月中に460キロ後半で

トレセンへ。

450キロ台キ−プ
そうゆう感じで、デイジー賞へ行ければ?

より良いという程度でしょう。

まだ相手関係とか?わかりませんが・・・。

 鞍上は?戸崎騎手で継続?
といった点や

デビュー勝ちでみせたあの脚が使えるのか?
など。

注目点がいくつか?ありますね。

いずれにしても、楽しみな2戦目(^^♪

そう言えるでしょう。


ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年01月20日

G1勝っても種牡馬になれないのか・・・。

さて、今日は久々に競馬ニュースについて

個人的な意見を書いてみたい♪


先日、3歳でマイルチャンピオンシップを制覇した
ペルシアンナイト。


そして、昨日
3歳で有馬記念を制覇した
ブラストワンピース。


この2頭の引退が発表になりましたが?

 なんと?種牡馬入りせず、乗馬となるようですね・・・。

 G1勝っても種牡馬になれないのか・・・。



ハービンジャーの後継種牡馬
という見方をしていたファンは多かったと思う。


特に、ブラストワンピースに至っては?
非サンデー系であり、繁殖次第では?
1発を秘める可能性
があるように思われる。


更に、2頭共に、
牝系に、活躍馬の多い
しっかりした背景のある馬
でもある。

いわゆる良血ってヤツ。

それにも関わらず、乗馬という判断である。

考え方ですが・・・?
欧州や米国のように、
種牡馬=最も良い時期に引退が望ましい。

そうゆう考えなのかも?
しれませんね。

たしかに、
現役生活が長い馬は?

種牡馬としての
成功例はあまり多くない現実もあるので・・・。


また、ハービンジャーに対する評価もあるのかもしれません。
※結果は、それほど悪くないと思うのですが、あまり人気はない印象。

ただ、個人的には?
ブラストワンピース、ペルシアンナイトは、
private扱いで
3年くらし様子見ても悪くないと思うのですが・・・。

なかなか厳しい世界だな・・・と思う次第です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 07:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬ニュース

2022年01月16日

2022年の日経新春杯を予想してみた(穴狙い)

さて、今日は?
2022年の日経新春杯を予想してみた(穴狙い)

2022年の日経新春杯
なかなか面白いメンバー構成にみえ
かつ、先行勢が手薄感がある。

ペースは平均あるいはスローか?

そんな中で、2022年の日経新春杯で
狙ってみたいと思ったのが?

◎ 15 ダノンマジェスティ

7歳馬で、ありながらキャリア的に
5歳馬ぐらいの印象の戦績。


脚質は自在だし、今回のメンバーなら?
積極的な先行策の手もあり。


中京は3戦2勝2着1回

血統は、説明不要の超良血。

ここ2戦が案外で
8枠ではあるものの・・・。

岩田望来騎手の初重賞制覇の期待も込めて、
単穴として思い切って狙ってみたい。



以下は、人気サイドと逃げ・先行馬へ

〇 11 ショウナンバルディ:単騎逃げか?

▲ 7 アフリカンゴールド:番手追走か?


穴になるなら?このあたりの前残りとみる。

以下は人気サイドへ。

2 クラヴェル
勝ちきれないが、堅実タイプ。連・ヒモ候補か?

4 ステラヴェローチェ

断然の1番人気で好調なM・デムーロだが・・・。

実力馬だが・・・正直疑っている。
&57キロは、ここ10年絡んでない。


使い詰めだし、馬券外あると思うが、押さえ

10 ヨーホーレイク

実力馬だと思うが
臨戦過程が微妙・・・。

その割に、人気なので
ここは押さえまで。

という事で
【2022年の日経新春杯の私の買い目】

単・複 15

3連複

15右矢印10204071011右矢印10204071011


以上。


という形で軽く狙ってみたいと思います♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年01月15日

復帰のメドが立たなそう・・・。

さて、年末・年始と年跨ぎで連勝中の
わが愛馬たち。

ですが・・・全馬が稼働とはいきません・・・。
ここが難しいところです。

で、今日は?
2021年8月に
喘鳴症(ノド鳴り)の手術を受けて、復帰を目指していた
「レッドカムイ」について。


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2022.01.14
山元トレーニングセンター→ファンタストクラブ

担当スタッフ
先週末は坂路で3ハロン42.3-13.7のタイムで登坂。
 今週も火曜日にラスト1ハロン13秒4といった内容
でやっています。

 もともと喉から音は聞こえていましたが、
 13秒台に突入すると音が大きくて騎乗者が気にするくらい。


 予定の時計で動けていますし、
 メニューはこなしてくれているのですが、
 呼吸音は苦しそうに聞こえてしまうような状況です。

 乗り進めてきたことでコンディションは上がっており、
 この時期ですが毛艶も映えてピカピカ。

 ただ、やはり喉の状態から現状では
 もう一段のペースアップには不安が残りますので、
 オーナーサイドと相談して
 北海道へ運んで改めて検査をおこなうことになりました。

 明日の積み込みでファンタストクラブへ移動
となります」

2022.01.07
山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「年末に15-15に移行してからも
 順調にメニューを消化することができており、
 火曜日には坂路で3ハロン42.8-14.2のタイム。

 初時計でしたが、
 ジックリと段階を踏んで乗り進めてきたこともあって、
 無理なく対応してくれましたよ。

 喉のゼーゼーは変わらずで音は鳴っていますが、
 登坂時も苦しがっているような様子は見られません。

 今週末は終い13秒台といったところを予定。
 早めにギアを上げてスピードを乗せていくような
 イメージの稽古をおこなっています。
 馬体重は538キロ


2021.12.24
山元トレーニングセンター
担当スタッフ
「今週も引き続き17-16のペースでの乗り込みを継続しています。
 呼吸音はゼーゼーといった感じですけど、
 馬体の良化とあわせて乗り進めながら動きも上向き。

 このペースでは喉の状態が稽古に影響している様子はなく、
 坂路でもある程度の余裕をもって駆け上がることができています。

 今週末から予定通り15-15に移行しますので、
 そこでの動きを確認しながら
 次のステップへの移行時期を判断していければと思っています。

 まずはハロン15秒ペースをどんな感じで動いてくれるかですね」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

15−15まで行けるけど・・・。
13秒台まで来ると?ノドに負荷が掛かるようで・・・。

なかなか厳しいですね・・・。

馬体は、良い状態も喉の影響が心配・・・。

それに伴い、
山元トレーニングセンター→ファンタストクラブ

北海道へ運んで改めて喉を検査という事のようですね・・・。


 まーなんか出るでしょうね・・・(喉に関する悪い診断が・・・)


現状では?

 復帰のメドが立たなそう・・・。

そんな印象ですね。

脚元に関してはコメントがないのですが・・・。
元々不安があるタイプでしたからね。

このあたりも心配です・・・。

レッドカムイは?
デビュー戦の勝ち方が見事だったので、
期待感があったのですが・・・。


なかなかこのあたりが?
一口馬主としては、シンドイところです。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年01月14日

まだまだ、本来のデキではなさそうですが・・・。

さて、2022年2月は、
レッドガランの京都記念出走により
わが愛馬の出走ラッシュ
となりそうです。

まず、2022年2月の口火を切る形になるのが?

去勢明け&外傷明けとなる
レッドジェニアル。


2022年2月6日(日)
小倉11R・関門橋S(4歳上オープン・芝2000m)に
鮫島克駿騎手で出走予定


1カ月前の近況および臨戦過程などについて

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2022.01.13
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 53.1-39.0-25.7-12.6 強め

助手
坂路で時計を出しました。
 オープン馬ですから
 この程度の時計は簡単に出ますが、
 変に力むようなこともなく、
 伸び伸び気持ち良さそうに走っていました。


 一時は気持ちばかりが先走って
 オーバーワークになりがちでしたが、
 ここ最近は冷静さを取り戻していますよ。

 明日(金)はレースで騎乗する鮫島克駿騎手に乗ってもらって
 ゲート練習をおこなう予定


 練習に長い時間を掛けると我慢できなくなって
 アクシデントにつながる可能性もあるので、
 確認程度にとどめることにしています」

2022.01.12
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 65.4-48.1-31.7-15.7 馬なり

助手
「明日(木)追い切る予定で、
 今朝は坂路で調整しました。

 わずかながらでも緩さは解消してきましたし、
 帰厩時よりは平常心を保って走ることができています。

 馬房でものんびり落ち着いて過ごしていて、
 今の精神状態なら調教以外での消耗は
 最小限で済ませられそうですよ。


 明日(木)は坂路でそれなりに負荷を掛けて、
 明後日(金)は久々にゲート練習をおこなうことになるかもしれません」

2022.01.06
栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 79.7-58.8-38.2-18.0 馬なり

助手
「去勢の効果で周りの馬に反応して鳴くことはなくなりましたよ。
 ただ、元気は元気で普段でも追い切り時でも
 Cウッドコースに入れるとオーバーワークになりがち。

 一昨日(火)もラスト1ハロンの時計が速くなったので、
 昨日は角馬場での調整にとどめたくらいです。

 活気が漲っていることはプラスに捉えたいですが、
 競馬はもう少し先なのでテンションの高さばかりが
 先行して余計な消耗につながらないよう
 気をつけながら進めなければいけませんし、
 年末の調教に騎乗した

鮫島克駿騎手も『かなり緩い。時間が掛かりそう』
と話していたので、
しっかり乗り込んでコンディションを上げていければと考えています」
※2月6日(日)小倉11R・関門橋S(4歳上オープン・芝2000m)を鮫島克駿騎手で予定。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

まだまだ、本来のデキではなさそうですが・・・。
1ケ月ありますし、去勢明けでどこまで?


というのは、正直、あります。

ただ・・・相手関係は?相当ラクなので・・・。
そのあたりの期待ですね。

課題のゲートを出て、本来の走りができれば?
いわゆる単穴(特大)でしょう。


凡走もありえますが・・・。

馬主的には、応援
馬券師的には、むりせず、軽く狙いたい一戦かな?


という感じですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年01月13日

レッドガラン 2022年の京都記念へ

さて、新年1発目から2022年の中山金杯で
大仕事をし、7歳にして重賞ウィナー入りした
わが愛馬「レッドガラン」。


そのレッドガランの次走は?
2022年の京都記念へ♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

本日は坂路で調整しました。
坂路 64.2-47.1-30.6-15.1 馬なり

助手
「今週月曜日から馬場入りしていますが、
 これまでのところ激走した反動は見られず元気一杯です。

 馬体重も530キロまで回復していますし、
 レース中に負った外傷も既に治癒しています。

次走は関係者間で協議をおこない、
2月13日(日)に阪神競馬場でおこなわれる京都記念(G2・芝2200m)に決まりました。

中山記念も候補に挙がっていましたが、
ガランは先日のレースを見ても前半のリズムが大事な馬。

中山1800mだと1コーナーまでの距離が短く、
ポジション争いに巻き込まれて
自分の走りができない可能性が高い
と判断して
京都記念を選択しました。

レースまでひと月なので在厩調整を続けますが、
今後1週間から2週間ほどは調教を控えめにして
コンディション調整に努め、
2週前くらいから調教を強化することになりそうです」

※2月13日(日)阪神11R・京都記念(G2・芝2200m)を斎藤新騎手で予定。

2022.01.06
栗東:安田隆行厩舎
本日は引き運動をおこないました。

助手
「毛ヅヤや馬体の張り、
 それに跨った時の雰囲気から相当具合はいいと感じていただけに
 重賞でもチャンスはあると思っていましたが、
 突き抜けるまでは想像していなかったです。

 色々と噛み合えば、
 あれだけ走れる力があるということでしょう。

 とにかく馬っ気が強くて調教中は身の危険を感じることもあり、
 何度も心が折れかけた経験があるのですが、
 それを重賞勝利という最高の形で応えてくれましたからね。

 今となってはガランの担当になって本当に良かったと思っています。
 強気にうまく乗ってくれた斎藤新騎手にも感謝です。

 栗東トレセンには深夜0時過ぎに帰ってきて、
 今朝(木)は厩舎周りでの引き運動を短めに。

 これまでのところ軽い外傷は見つかったものの、
 大きなダメージは確認されていません。


 この後についてはもう少し様子を見てからになると思いますが、
 今後もいい競馬ができるよう頑張ります」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

2戦続けたので・・・。

てっきり放牧だと思っていたので
続戦は少々意外
でしたし、

次走は?京都記念を選択してくるとは思ってませんでした。

レッドガランにとって?

初の芝2200m(デビュー以来最長距離)にはなりますが・・・。

前回も書きましたが・・・。

7歳馬にして、ついに重賞ウィナー!!!

おそらく、ギリギリ射程距離
だと思ってます。

あと、非根幹距離ロジックで書くと?
1800mイケれば?2200mイケる!!!


てきなロジックは馬券師的にはあるので・・・。


まだ相手関係はわかりませんが・・・。
どうしても相手強化にはなるでしょう・・・。

そこも踏まえて、どこまでやれるか?
はたまたG3右矢印1G2連勝なるのか?


期待したいと思います♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年01月09日

2022年のシンザン記念を予想してみた

さて、新年1発目の中山金杯での勝利があり、
少々の?余剰資金ができたので?

2022年のシンザン記念を予想してみた♪

本音で書きます。
明け3歳戦よくわかりません。


東京サラブレッドクラブにおける看板血統であり
個人的には、レッドファンタジアの最高傑作ではないか?
※ディリーSを優勝している半兄2頭よりも、上とみた。

と募集時に思った馬を
本命予想に指名したいと思います♪

◎ 9 レッドベルアーム

前走は、案外でしたが、距離短縮が良い方に出れば?
って感じでしょうか?

2022年は、東京サラブレッドクラブ絶好調なので、その勢いも借りてみましょう♪


で、対抗予想には?

〇 2 ラスール


新しいグランアレグリア?
と、ルメール騎手に言わしめた才能馬のようなので本線予想で。

ここまでだと堅い予想なので・・・。(この2頭が本線予想)

以下。ヒモ荒れ期待の形で


10 マテンロウオリオン:格上挑戦で1勝クラスを勝ったので、才能に期待
12 ジャスティンヴェル:前走負けすぎなので・・・改めて。
14 モズゴールドバレル:デビュー勝ちを評価。


まで。


で、【2022年のシンザン記念の私の買い目】

馬単・ワイド

09右矢印102

各1点

3連単フォーメーション(1着2着 1着3着裏表)

0209右矢印12029右矢印1101214

0209右矢印1101214右矢印12029

12点



正直、人気サイドの3番が気になるんですが・・・。
ワイドで埋めた形。

さて、2022年の重賞予想2連勝なるか?
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年01月08日

比較的早い段階で2戦目がありそう

さて、2021年の年末に新馬勝ちを決めた
2歳のわが愛馬「ルージュエヴァイユ」。

レース後もダメージはなく
山元トレーニングセンターで過ごせているよう
です♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

ルージュエヴァイユ

2022.01.07
山元トレーニングセンター

担当スタッフ
445キロだった馬体重は460キロに。
 飼葉の食いも良好
で、
 いい回復を見せてくれています。
 ハリ・ツヤともにいいですしね。

 ここまでトレッドミルで進めてきて、
 水曜日から乗り出し開始という状況ですが、
 軽めながら気持ちよさそうに動いていましたよ。

 まだ緩さもあってモタれるところも相変わらずですが、
 それだけ伸びしろを残しているということ。

 本格化はまだ先と見ていますが、
 どのように成長していくのか本当に楽しみ
です。

 レースでのダメージも見られず、
 入場からここまで不安なくきていますので、
 状態アップを意識した
 メニュー構成で態勢を整えていきたい
と思っています」

2021.12.26
黒岩陽一厩舎→山元トレーニングセンター
本日、山元トレセンへ放牧。

黒岩調教師
「昨日、競馬場からトレセンに戻ってからも
 歩様や脚元に問題はなく、
 今朝のチェックでも気になるところはありません
でした。

 頑張ってくれた後なので
 脚元や体調などに異常がないか心配しましたが、
 さすがにレース後だけに飼葉の食いはもうひとつですけど、
 表情を見てもガクッときている様子はなさそうで安心しました。

 今日の検疫で山元トレセンへ移動。
 まずはリフレッシュと思っていますが、
 回復具合など状態次第では早めに戻すこと
も考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

まず、山元トレーニングセンターに戻り
馬体重が460キロまで戻ったのは良いですね♪

ひとまず480キロ〜490キロぐらいまでいければ?
かなりの成長分が見込める感じになり、

次走は、レースで460キロ(+8〜12キロ)は理想的でしょう。


で、黒岩調教師および山元トレーニングセンターの担当スタッフからの

コメントから、比較的早い段階で2戦目がありそうですね♪

まだ予定が出てない中で・・・。

いわゆる逆算をしていくと?

2022年の春は、3戦ぐらいが理想ですね。多くて4戦まで。
※5戦以上となると、負担も大きく後に、故障リスクもあるので・・・。

おそらく、最大目標は?「オークス(出走)」でしょう。
※桜花賞はパスで良いでしょう。

で、落としどころは1勝クラスクリア以上。

3戦目:5月22日 オークス
2戦目:3月21日 フラワーカップか? 4月10日 忘れな草 か?4月24日 フローラSか?

という中で、
ルージュエヴァイユの2戦目(2022年の初戦)は?

右矢印1芝1800m以上のレースでしょう。

番組をみると?

東京最終週(2月19日)の

フリージア賞 芝2000m

ちょっと間隔が厳しいかも?

中山開幕週(2月27日)開催であれば?

デイジー賞(牝馬限定) 芝1800m

こちらかな?間隔的にも、条件的にも合いそうですね。

連勝すると?

上記で書いたようなローテーションが可能になり
状態をみてのレース選択が可能になる。

今時期は
勝ち方が良かったので、少々夢をみれてます♪

愛馬での初の牝馬クラシック出走を期待しているので
是非2戦目も決めて欲しいところですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年01月06日

7歳馬にして、ついに重賞ウィナー!!!

昨日は、わが愛馬「レッドガラン」が?
2022年の中山金杯に出走し、見事に優勝!!!


7歳馬にして、ついに重賞ウィナー!!!

私としても、大勝負の形で単・複でのお年玉を頂戴
した形(^^♪

 金杯で乾杯

の形になりました♪

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2022.01.05
1月5日レース後コメント(1着)

安田隆調教師
「会員の皆様、本当におめでとうございます。遂にやってくれましたね。

 今朝、厩舎スタッフから
 『具合がすごくいい』と聞いていたので期待はしていたのですが、
 リステッドで善戦マンになっていただけに、
 ここまで強い競馬をするとは思ってもみなかったです。

 やはりこの寒い時季が合っているのでしょう。

 レース前に斎藤新騎手には
『ゲートにだけ注意して、あとは出したり引いたりせず出たなりのポジションで。
 自分で仕上げた馬なのだから自信を持って乗ってこい』


と伝えていましたが、
慌てず騒がず流れに乗って完璧な騎乗をしてくれたと思います。

もちろんガランや
厩舎スタッフの頑張りがあってこその結果ですけれどね。

斎藤新騎手は
続けて乗せていただいたことに心から感謝しています。
 自厩舎の馬で中山金杯という大舞台で結果を出せたことを最高に嬉しく思います。
 ゲートに全神経を集中させていたのですが、
 上手にスタートを切れたことで
 その後は指示通り落ち着いて運べましたし、
 4コーナーでも余力十分。
 最後まで思い通りの競馬ができました。


 しっかり仕上げてくれた厩舎の皆さんにも感謝ですね。

 7歳と高齢ですが、
 今日の走りを見てもまだまだ頑張ってくれるはず。

 これからも一緒に頑張っていきたいです』
と話していました。

この後については帰ってからの状態を確認してから
判断させていただきますが、
今後ひとつでも多く重賞タイトルを積み重ねていければと考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

2022年の中山金杯は、
斎藤新騎手が
ほぼ完ぺきな騎乗
をしてくれました。

出たナリを決め、そのまま落ち着いて4角へ
直線で進路が空いたら、迷わずゴールへ。

鮮やかな勝利でした♪

ずーと、変に抑えたり、追い出しが遅かったり・・・。
ここ2年間ぐらい
「普通に乗ってくれよ・・・」というレースも多々ありましたが・・・。

全てをかき消す
2022年の中山金杯での勝利
でした♪

新年1発目から夢のあるレースでした。
まさに初夢!!!


わが愛馬としては、
2頭目の重賞ウィナー&初のG3制覇!!!
(あと残すはG1だけ・・・)

年末の「ルージュエヴァイユ」のデビュー勝ちに続き
愛馬2連勝!!!(その前・・・全然勝てなかったんですが・・・運気というか?いろいろあるんでしょう)


で、今後については、まだ出てませんが・・・。

どうでしょうね?

 中山記念あたりが狙い目でしょうかね?

レッドガランは?

正直なところで
芝2000mより
芝1800のの方が向く
と思ってます。

走ってないですが、2200mはギリギリかな?
という印象。

2400mは長いと思います・・・。

1600mはやや短い印象もあるので・・・。

夏場に弱い・・・との事なので
春先までにある程度目標を定める必要がありますね?

適性的には、安田記念とかあるんですが・・・時期的に、たぶんここではない気がします。
マイル王狙いなら、マイルチャンピオンシップの方が時期的にハマる気がします。

ビッグレースを狙うなら?

初の海外遠征で3月4月の
ドバイ、香港
あたりでしょうかね?

無理して大阪杯とかは、狙わなくて良いと思いますが・・・。

このあたり安田調教師の判断を待ちたいですね。

おそらく、1月は、最初で最後の愛馬出走レースですが
2月は、レッドジェニアルの復帰戦から・・・。

2022年は、昨年の借りを返したい!!!ところです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年01月05日

2022年の中山金杯を予想してみた(大勝負)

さて、2022年の新年明けて、
昨日は、地方競馬(川崎競馬)でボロ負けを喫しました・・・。
※ちなみに、年末の大井競馬も・・・。

そんな中で、本日は?
JRAの愛馬初戦にして、いきなりの重賞挑戦となる。

2022年の中山金杯に
レッドガランが出走
します♪

という事で
当ブログの2022年の競馬予想の第1段にして
大勝負(私にしては)をしてみたいと思います♪

2022年の中山金杯を予想してみた(大勝負)

まず、2022年の中山金杯の本命予想ですが?

当然ながら?

◎ 8 レッドガラン

明け7歳となりましたが・・・キャリアはそれほど多くない。

募集時代(1歳)から、この馬を追ってきていて
今回は、絶好調(過去最高のデキにある)だと思います。

メンバー的にも、ペースは平均〜ややハイ
で、おそらくレースはしやすいでしょう。

枠順も悪くない。


人気は、それほどないので狙い目でもあります。(最終4〜6番人気ぐらいでしょう)
いわゆる単穴評価という感じでしょう。

まだ重賞ウィナーになってませんが、ここは大一番と思います。

願いは、レッドガランの勝利!!!


で、ここからが予想なワケですが・・・。
申し訳ない・・・。

中山金杯の過去の傾向から

内枠・4歳・5歳で絞りこみすると?

〇 4 ヒートオンビート

▲ 6 ヴィクティファルス


この2頭が浮上します。


加えて、ハンデ57.5 58キロのハンデ師の評価も信用できるレース
該当するのは1頭しかいません。

△ 7 トーセンスーリヤ


はい。
相手は1〜3番人気にしました。

なんとなく中波乱があるレースなんですが・・・。
そもそも、レッドガランが頭なら、中波乱・・・。

という事でこの3頭に流す形にします。(BOXあたりは喜べないので)

で、【2022年の中山金杯の私の買い目】

08 単・複

3連単・3連複

08右矢印1040607右矢印1040607


以上です。


レッドガランが1着なら?
新年早々お年玉を頂戴できる感じ
になります。

わが愛馬、2頭目の重賞ウィナーになってくれる事を期待してます♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬予想 2022

2022年01月04日

2022年の初戦から大一番となりそうです

さて、JRAの新年一発目の名物重賞と言える金杯。

ここ数年、わが愛馬が?
このレースに出走あるいは出走予定みたいな感じで
結構嬉しく思っています。


出るだけでは意味がないので、当然、結果が欲しい!!!
と思ってます♪

そして、わが愛馬のレッドガランが2022年の走り始めとなる
2022年の中山金杯に出走予定。


その2022年の中山金杯に向けての
レッドガランの直前追い切りなどについて♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2022.01.03
栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
坂路 斎藤新J 59.7-43.4-26.8-12.0 G前一杯

安田隆調教師
京都金杯の出走は難しい状況ということで、
 中山金杯に目標を切り替えて調整
を進めてきました。

 12月31日(金)Cウッドコースで
 オープン馬との併せ馬(6ハロン80秒8)を、
 今朝(月)は坂路でラスト1ハロンだけ伸ばしましたが、
 いつも通り迫力のあるいい動きだった
と思います。

 追い切りにはレースで騎乗する斎藤新騎手を乗せていますが、
斎藤騎手は
ゆったり大きなフォームで走っている分、
 時計ほどの速さは感じませんでしたが、
 状態がいいことの証
だと思います。

 前回は少し馬体が立派だったものの、
 一度使ったことで体が引き締まって
 反応もかなり良くなっています。
 今度こその気持ちです

と話していました。

寒さが厳しいこの時季はガランにとってベストシーズン。

具合がすごく良さそうですし、
中山のこの条件もベストではなくても悪くはない

と見ているだけにレースを楽しみにしています。
応援よろしくお願いいたします」

助手
今朝(月)の時点での馬体重は
 前走時からプラス2キロの528キロ
でした。

 長距離輸送や現地での一泊もあり、
 ここから更に減るでしょうから
 前回より引き締まった体で出走するのは確実。

 年末年始の変則日程でも予定通りの調整メニューをこなし、
 普段の雰囲気からも具合は
 ここ最近の中で一番良いと感じています。


 あとは斎藤新騎手とのコンビで頑張ってもらえればと考えているところ。
 明日(火)午前9時に中山競馬場へ向けて出発することになっています」

1月5日(水)中山11R・中山金杯(G3・芝2000m)に斎藤新騎手(56キロ)で出走します。

2021.12.25
栗東:安田隆行厩舎
本日はCウッドコースで追い切りました。
CW 斎藤新J 81.3―64.6―50.1―35.6―11.3 一杯

安田隆行調教師
「明日(日)は雪の影響を受ける可能性があるため
 今朝追い切りました。

 1週前なので単走でも斎藤新騎手が乗って
 しっかり負荷を掛けましたが、斎藤騎手によると
『雨で馬場がかなり重くても脚取りはしっかりしていた。
 体が引き締まり、さらに動けるようになっている』

ということでした。

Cウッドと坂路の両方で乗ったり
日によってはプールに連れていったり、
動かし続けている効果は見られますね。

次走については中山金杯へ向けて
気持ちを切り替えていこうと考えているところ。

最終追い切りをいつにするかは
天気などを確認しながら判断するつもりです」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

まず、状態面は?
絶好調と言って良いでしょう♪


おそらくレースでは?
520キロを切ってくる感じ
516キロ〜520キロあたりではないでしょうか?

=ベスト体重

当初予定の京都金杯右矢印1中山金杯への目標変更こそありましたが・・・。
悪くない
と思ってます♪

むしろ輸送がある分、この位の感じで
バランスが取れた感じすらあるほど。

で、中山金杯のメンバーをみると?
2頭ぐらい人気になりそうな馬がいるものの
他は、どうでしょう?

あと2・3頭ぐらいかな?

レッドガランは4番人気ぐらいではないでしょうか?

十分チャンスがあると思っています♪

2022年の初戦から大一番となりそうです
一口馬主としても、馬券師目線でも。


新年1発目から、大一番のレースです(^^♪
勝って祝杯をあげたいところです♪

ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2022年01月01日

個人的な2022年の競馬に関する目標

さて、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、新年一発目なんで・・・。

個人的な2022年の競馬に関する目標などに♪

まず、一口馬主としての目標

現役馬は5頭+2歳馬1頭の構成。

昨年は現役馬が8頭で2勝で終わりました・・・。

今年は?

レッドガラン&レッドジェニアルの両オープン馬で2勝以上

明け3歳となる
ルージュエヴァイユで2勝相当以上


あとは?手術明け・故障明けとなり
復帰待ちの
レッドマグノリア&レッドカムイ
&明け2歳のトリニティプレイス20の3頭で

で1勝以上


という事で

年間5勝以上を目標としたい

と思います。


次、馬券師目線

JRAの予想が当たらないので
大幅に縮小します。予想自体の公開も減らします。

月間1万円×12ぐらいのイメージ。

最大負けは12万円負けまでとしますが
年間収支を+にしたい。

JRAは、愛馬出走レースと厳選レースのみ参戦


地方競馬は、
大井競馬を中心に交流重賞など
ポイントバックを意識しつつ、参戦。


最大負けは
月間3万円×12ぐらいのイメージ。


年間収支を+にしたい。


という感じで行きます。


JRA&地方競馬の合算で
10万円オーバーの馬券を2回以上を目標。

※2021年は10万円オーバーなかったので。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記