3歳の愛馬「レッドカムイ」
気になる2戦目は?

ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドカムイ(セレブレイションキャットの2018)
21.03.25 : 山元トレーニングセンター
担当スタッフ
「この中間も坂路で17-17を日によって1、2本という調整内容。
この中間も脚元は気になりませんので、
確認のためのエコー検査を
明日おこなって、
獣医師からの許可が出れば
週末から15-15にペースアップと考えています。
乗り込みを継続しながらも
馬体重は545キロと安定。
精神状態も安定していて気配は良好ですので、
まずは15-15へ移行してからの動きや気配、
また脚元を確認しながらにはなりますが、
問題が見られなければ
5月の東京戦を一応の目標に定めて進めていくことになりそうです」
21.03.18 : 山元トレーニングセンター
担当スタッフ
「脚元に浮腫みが出たりということで
確認しながら慎重に進めてきました。
この中間は変わらず坂路ハロン17秒ペースで、
日によって1本もしくは2本といったメニューを継続。
脚元に心配すべき状況は見られず落ち着いていますので、
今週いっぱいは現行メニューで様子を見て、
問題ないようであれば来週から
次の段階への移行もと考えているところです。
休まず乗ってきたことで、
馬体重は544キロと締まってきた感じですね。
脚元が頑丈とはいえない大型馬ですので、
馬体重には注意しながら
今後も進めていきたいと思います」
【東京サラブレッドクラブのHPより 完】
レッドカムイの能力については、
デビュー勝ちの内容(それ以前の調教も含め)から
たしかです。
この馬の課題は?
足元でしょう。
かなり慎重に進めてくれている印象ですが・・・。
それでも?
極論、引退までに、何戦使えるのか?
正直、わかりません・・・。
まだ、2戦目の具体的なレースは決まってないようですが・・・。
可能性は大きく分けて3つ
@ 05-01 土
東京11R
3歳 オープン
芝 2400
テレビ東京杯青葉賞(G2)
A 05-29 土
東京7R
3歳 1勝C
芝 2400
まず、この2つの選択肢でしょうね。
青葉賞を勝てた場合でも?
放牧かもしれないですが・・・。
2着以上で賞金加算できるのはメリットでしょうね。
私は、こちらを希望します。
Aは、自己条件なので勝利が条件になりますね。
※ひとまず、「2勝クラス以上」で秋を迎えたい。
B、05-08 土
東京11R
3歳オープン
芝2000
プリンシパルS
こちらも1着条件になりますが・・・相手関係などの兼ね合いをみて
選択肢としては可能性があるかも?
ただ・・・日本ダービー出走を考えてない場合は?
この選択肢はないでしょうね。
勝ち負けを狙うなら、前哨戦で負担が少ない
こちらを狙う手もあるでしょう。
ただ、陣営的には、
東京2400mを使いたそうな印象なので。
いずにしても、まずは無事で。
順調でいてくれる事が望まれます。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」

にほんブログ村

一口馬主ランキング
