さて、私の愛馬の2019年は?
走り納めかな?と思っていたのですが・・・。
2歳のレッドエーデル(アドマイヤリッチの17)が?
2019年の12月28日(土)
阪神5R(芝2000m)を松山騎手での出走予定の
年内デビューへ♪
まずは【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
レッドエーデル (アドマイヤリッチの17)
2019.12.05 : 栗東:齋藤崇史厩舎
調教メニュー:引き運動
助手
「運動中チャカチャカして回したりすることが多かったのですが、
昨日からメンコを着けている効果か今朝は比較的大人しく歩くことができていました。
前回は飼い葉を1週間くらい食べてくれませんでしたが、
今回はしっかり食べています。
年末のデビュー予定となったので、ここから状態を上げていきたいところです」
※12月28日(土)阪神5R(芝2000m)を松山騎手で予定。2019.12.04 : 栗東:斉藤厩舎
調教メニュー:角馬場→坂路
坂 助手 54.5−40.0−26.2−13.2 馬なり助手
「併せ馬で追い切り、最後は体半分ほど前に出してみましたが、
やはり先頭に立つと気にしているようなところはありました。
運動中も先頭ではまだ歩けないので、
徐々に慣れていってほしいですね。
それでもまっすぐは走ることができていましたし、
キャンターの走り自体は前回より良くなっていました」
2019.11.29 : ノーザンファームしがらき→栗東・齋藤崇史厩舎
馬体重452キロ。調整は順調で週3本は坂路で14−14ほどの時計を出しています。
素軽さがありますし、
体力面の不安もありませんが、
1頭で行動しようとすると馬道で回り始めたり、
止まって動かなくなるなど難しい面を出すことがあります。
気性面の成長が今後の課題となりそうです。
張り、毛ヅヤともに良好でコンディションは上向きつつあるため、
あす(土)の検疫で
栗東・齋藤崇厩舎に帰厩する予定となりました。
2019.11.22 : ノーザンファームしがらき
馬体重450キロ。引き続き坂路で調整し、週に3本15−14ほど時計を出しています。
相変わらず誘導馬がいないと
冷静さを欠くなどメンタルの弱さは解消していませんが、
休まず乗り込んできたことでだいぶ体力が備わってきましたし、
体の使い方なども進歩しました。
カイバ食いが改善したことで体重もキープしています。
いまのところ来週末、栗東・齋藤厩舎に帰厩する予定です。
【東京サラブレッドクラブのHPより 完】
さて、レッドエーデル(アドマイヤリッチの17)は?
ゲート試験合格後
馬体重が減ってしまい・・・立て直しを図ってきました。
課題は?気性面ですね。
前回も書きましたが・・・。
やはり、補助具着用の形ですね。
>
昨日からメンコを着けている効果か今朝は比較的大人しく歩くことができていました。
正直なところで・・・。
現時点では?
デビュー戦から・・・という期待は掛けにくい・・・。とはいえ、2歳馬は?
ガラり一変の可能性もありますので・・・。
2週間前追い切り
や
直前追い切りの状況次第でしょうね。
ひとまず、1度デビューして
成長を促す形かな・・・?
と思ってますが・・・。
年内デビューは、悪い事ではないので
過度な期待をせず、楽しみたいと思ってます♪
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村
一口馬主ランキング