さて、先日は?愛馬のレッドガランの秋初戦は
思わぬ形で敗戦となりました・・・。
これは別で書くとして・・・。
本日、神戸新聞杯で復帰戦となる
わが愛馬のエース
レッドジュニアルの近況(2週間前追い切りなどについて)まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】
2019.09.05 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日はひき運動を行いました。
助手
「
放牧から帰ってきてから馬っ気が強くなった気がします。 以前は洗い場で馬を見つけるとブーブー鳴くだけだったのですが、
おととい(火)は鳴いてから3、4回立ち上がっていました。
これから解消するのか、
逆にエスカレートしてくるのかは何とも言えませんが、
装蹄師にも叱られているところを見ると
気性が大人になった感覚はあまりありません。 乗るとまた違うのかもしれませんが。
馬体重はけさの時点で492キロ。
まだ見た目に余裕があって厚ぼったいですが、
きのうの自己ベストを出した追い切りの動きなどから
体も息もそれなりにできている印象を受けました。
来週の追い切り後にいまくらいの数字を
維持できていればといったところですが、
減ることはあっても増えることはないでしょうから
480キロ台で競馬を迎えることになりそうです」
2019.09.04 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路にて追い切りました。
坂路 51.9−37.1−24.3−12.3 仕掛け
外スターライトジャズ 52.3−37.6−24.7−12.4 一杯助手「来週の1週前追い切りをいい状態で迎えられるようけさもしっかり負荷をかけました。
手応え自体はいつもどおりでしたが、
肩ムチを入れて促すとギアはゆっくりながらも
ちゃんと上がっていましたし、
加速しているときの動きもよかったですよ。
ゆったり走る馬で反応の遅さも持ち味と考えていますが、
きょうのところは長距離向きの理想的な動き、反応でした。
きょうこれだけ攻められたので来週はしっかりやっても大丈夫でしょう。
性格は大きくは変わっていませんが、
お利口さんになっていますし、
馬体を見た感じでも気持ち幅も出ています。
牧場でも春先の疲れを取ってから
大事にペースを上げてくれたのでここまですごくいい調教ができています」
2019.08.29 : 高橋厩舎
本日は坂路にて追い切りました。
坂路 55.4−40.0−26.0−13.0 馬なり 助手「前を走る2頭を目標に追走、
仕掛けないながらも体を大きく使わせておきました。
1本目なので慣らした程度でしたが、
久々でも余裕がありましたし、フーフーいうところもなく、いい感じでしたよ。
もともと踏んでいかないと進んでいかないタイプですが、
仕掛けていればギアは上がってさらに加速したはずです。
休み明けのせいか、精神面が成長したからなのか、
カリカリしたところがなく、ふだんからボーッとしていますが、
いまはそれでちょうどいいくらい。
いい意味でまだ気が入っていないと受け止めています。
レースに向けて週2本ずつ時計を出して行けば変わってくるでしょう」
2019.08.28 : 高橋厩舎
本日は坂路で調整しました。
坂路 62.1−45.8−30.1−15.3 馬なり助手「体つきはまだ子供っぽいですが、
馬体重は500キロとふっくらして帰ってきました。
相変わらず性別関係なく馬を見つけると鳴いていますが、
それも活気がいいといい方にとらえています。
もともと緩い馬ですが、
牧場でも速いところはそれほど入れていなかったのか、
乗った感じでもまだ緩く、前後のつながりも薄く感じました。
これからひと追いごとにゆっくりネジをしめていくイメージで進めていけば
緩さが解消し、つながりも出てくるでしょう。
あすは1本目の追い切りを消化する予定。
急に調教を強めても体がびっくりしてしまうので、
感触を確かめる程度に気持ちよく動かそうと考えています」
※次走は9月22日(日)
阪神11レース・3歳オープン/神戸新聞杯(GU)芝2400mに酒井騎手で向かう予定です。
【東京サラブレッドクラブのHPより 完】
レッドジェニアルは、
思っていたより、馬体重は+では出走できなそうですね・・・。
480キロ中盤ぐらいでしょうか?
また、レッドジェニアルは、1週ごとにコメントが良い

悪い

良い
みたいなイメージですね。
※コメントくれてる助手さんは、同じなのだろうか?のレベル。
まー暑いですからね・・・。
かなり体調管理が難しい感じかも?しれません。
神戸新聞杯は、いわゆる強敵が2頭いますし
レッドジェニアルは、
3番人気以下が濃厚で
個人的には、ここは、勝負レースとみてます。
なんとか良い状態で
秋初戦を迎えて欲しいものです。
最高の結果を待ってます!!!
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村
一口馬主ランキング