2019年05月31日

あまり先生のやる気は感じられない

さて、先週は
レッドジェニアルの日本ダービー出走がメインでしたが・・・。

もう1頭の愛馬「レッドシルヴァーナ」が
月25日(土)京都4R(牝/芝2000m)未勝利戦に出走しました。

結果は8着となりました。


レッドシルヴァーナの
レース後のコメントと近況などについて

まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2019.05.30 : 栗東:松田国英厩舎
調教メニュー:引き運動

松田国英調教師
「今朝も引き続き厩舎周りの引き運動で調整しています。

 特段どうこういうことはないので、
 近いうちに立ち上げていけるでしょう。

 進めていけばさらに良くなってきそうですし、
 未勝利を勝ち上がる力は十分にあります」

2019.05.29 : 栗東:松田国英厩舎
調教メニュー:引き運動

松田調教師
「獣医師による馬体チェックはまだこれからですが、
 今のところ歩様などレース後の状態に異常は見られません。

 休み明けを使って、
 次はもっと良くなって動けるようになってくるのではないでしょうか」


2019.05.25 : 5月25日レース後コメント(8着)

岩田望騎手
「勝負どころで内も外もいくスペースがなく、
 手綱を引っ張ったりしてスムーズな競馬が出来ず、
 うまく乗ることができませんでした。

 すみません。距離は長いところの方が良さそうですし、
 直線も長いコースの方が合いそうです」


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】



レース前に↓の記事を書きましたが・・・。


http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/category/26949483-1.html



正直、あまり先生(松田国英調教師)のやる気は感じられない・・・。


そんな印象ですね。

(松田国英調教師の)コメントもレース後ではなく、数日後
これだけ?って内容ですね・・・。


まず、レースの振り返りですが
1着まではムリにしても、もう少し上位に行けたレースだったように思います。

まーよくある酷い騎乗でしたね・・・。

勝負所で2回もブレーキをかけたら
どうにもなりません・・・。

↑ここについて、松田国英調教師は触れて良いと思うのですがね・・・。


正直、あまり先生(松田国英調教師)のやる気は感じられない・・・。
※こうゆう個性と言えば、それまでですが・・・。


そんな印象ですね。

ヤル気がある先生だと、
早々に予定組んで
それなりの騎手を手配をかけるぐらいの気合をみせてくれる(ここは、結果ではない部分である)


で、レッドシルヴァーナの
適正もイマイチ見えないレース選定でしたね。


あれだけ鞍上がミスって
距離が長い方が良いと言われても・・・。


せめて、当初の予定通り
ダート1400m出走で、惨敗とかなら?

距離の問題か?
やっぱ芝の方が良いとか?

少しわかったと思うのです。

なんか、非常にもったいない残念なレースだったと思ってます。
※あまり時間ないんですけどね・・・。


ただ、レッドシルヴァーナのレースで
収穫がありました。


 スタートをきちんと出た。
 最後まで走っていたし、伸びていた。(鞍上のミスがありながら)


ここは収穫だと思います。

残された時間は僅か。

なんとか頑張って欲しい!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年05月30日

ソエで済めばOKですね・・・だいぶムリをしましたからね。

さて、先週
2019年の日本ダービーに出走し
8着と健闘した愛馬「レッドジェニアル」

ソエっぽい
ですね。


まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

19.05.29 : 栗東:高橋義忠厩舎

本日はひき運動を行いました。

高橋忠調教師
「きょうまでのところは大きなダメージは確認されていないので、
 まずは一安心
といったところでしょうか。

 このあとは予定どおり夏休みに入ります。

 北海道で休ませるプランもありましたが、
 秋は神戸新聞杯から始動する予定で、
 それまでの休養期間などを考えて
 休養先を山元トレセンに決めました。


 あさって(金)こちらを出発することになっています。

 これほどの長い休みはデビュー以来1度もなかったので、
 まずはゆっくり休んでもらえれば。
 心身のリフレッシュや成長を促す意味で実りある休養になるはずです」

助手
「レース当日は手が付けられない感じではなく、
 京都新聞杯のときと変わらない精神状態だったと思います。

 装鞍時は立ち上がろうとするなど気は入っていましたが、
 それ以外のゲート裏などでも落ち着いていましたからね。

 結果は8着でも着差を見れば
 流れひとつといったところで悲観する内容ではなく、
 むしろ先につながる内容だった思います。

 栗東トレセンに戻ってからは1日30分間のひき運動で疲れを取っています。

 テンションもカイバ食いもいつもどおりといった感じですが、
 右前脚のソエを気にしているようなので、
 きょう午後レントゲン検査を受けてソエの程度を確認
することにしています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

まず、

>「きょうまでのところは大きなダメージは確認されていないので、
 まずは一安心
といったところでしょうか。

  ↑がなによりです。

当ブログ(私個人)の意見として

右矢印1日本ダービーへの出走は回避でも良い


と思ってました。
※出走して頑張ってくれたことは嬉しかったですし、楽しみました。(感謝をしております)


で、気になるのはここでしょうね。

右前脚のソエを気にしているようなので、
>きょう午後レントゲン検査を受けてソエの程度を確認


ここは軽傷であるのを祈るのみですね。
※検査待ちですね。

骨折よりはマシですし、ソエならば?
ちょうど良い夏休みになるでしょう。

屈腱炎発症とか、最悪な事態でなければOK
です。

ソエで済めばOKですね・・・だいぶムリをしましたからね。

レッドジェニアルは、
1月にデビューし
日本ダービーまで6戦も出走してくれました。

理想で言えば?(日本ダービーに出走して勝負するつもりなら)
年明けは3戦が理想。せめて4戦目までである。

5戦目となると?
かなり消耗します。

6戦目となると・・・やはり限界である。
※だからこそ、日本ダービー前は、強気な事は書けなかったのである。

結果だけをみて叩く輩もいるが・・・馬は生き物だぜ?って感じである。
※秋は、無事なら、こうならないとだけ書いておこう。


レッドジェニアルは、

秋はいわゆる王道ローテ

神戸新聞杯右矢印1菊花賞


でしょう。

これであれば、勝負になる可能性は十分。

有力馬の1頭として、元気な姿を秋のターフで再び観たい!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年05月29日

シルクホースクラブの2019年の募集馬を診てみた(第1回)

気が向いたので?

ちょっとだけ、シルクホースクラブの2019年の募集馬を診てみた

第1回目は?

目玉候補の
ディープインパクト産駒とロードカナロア産駒


エクセレンスUの18 牡

父 ディープインパクト
母父 Champs Elysees


3番仔で
距離は芝1600m〜2000mぐらいのイメージ
無事なら早期2勝ぐらいはできそうな印象

募集価格予想は、8000万円ぐらいでしょうかね?(1億円とかだとシンドイ)

⇒8000万円

確実性という意味では検討に値しそう。



リュラの2018 牡

父 ロードカナロア
母父 ステイゴールド

初仔で
距離は芝1600m〜2000mぐらいのイメージ

一発はありそうですね。
アベレージがあるとは言い難いし、
まだこれから?という組み合わせ
ややギャンブル気味な感じかもしれません。

募集価格は4000万円ぐらいでしょうかね?(5000万円以上だとシンドイ)

⇒5000万円

良血であり、人気になりそうな1頭でしょう。



パープルセイルの18 牝

父 ロードカナロア

母父 フジキセキ

初仔で
距離は芝1800−2200mぐらいのイメージ(2400まで持つと夢ありますね)
※ダートもあるかも?

配合的には、一番計算しやすいパターンかも?

募集価格は、2400万円ぐらいでしょうかね?(〜2800万円までかな?実績出てる肌馬ではないので)

⇒2800万円

いわゆる私にはアンパイな募集馬と思いました。
零細目線だと、イチオシですね。

早い段階で募集価格ぐらいの回収メドが立つ気がします。


この中だと?
パープルセイルの18 牝の1択でしょう。


第1回目のシルクホースクラブの2019年の募集馬を診てみたでは?
零細目線の私には、
他は、魅力に感じなかったですね。

2回目のシルクホースクラブの2019年の募集馬を診てみた
では?
新種牡馬の募集馬を診てみたいと思ってます。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年05月28日

シルクホースクラブ 2019年募集

さて、2019年の日本ダービーが終わりましたね・・・。

なんでしょう?競馬ファン的には
1年の一区切り終わった感じですね。

で、先日も書きましたが・・・。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/465744973.html


↑本家クラブの2019年の募集馬について書いた記事


一口馬主の方々は、ホットなシーズンに入ってきます。


そんな中で
古巣クラブであるシルクホースクラブの
2019年の募集馬の予定リストが出てました。

ttps://www2.silkhorseclub.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/2019bosyu_0521.pdf


上記のPDFで見れます。

クラブでお馴染みの肌馬を中心に構成された
募集馬といった印象
でしょうかね。

価格はまだですが・・・なんとなくは想像がつきますが
自クラブではないので、価格予想は書きません。

募集馬をみると?
ディープインパクト産駒 5頭
ロードカナロア産駒 5頭
ハーツクライ産駒 7頭

新種牡馬(ここの見極めが2019年募集馬のカギでしょうね)

ドゥラメンテ産駒 6頭
モーリス産駒 6頭


あとは、
キングカメハメハ産駒 3頭
ハービンジャー産駒 2頭


2年目の種牡馬では

エピファネイア産駒 3頭

他は2頭もしくは1頭という構成ですね。


2019年の募集馬では
ハーツクライ産駒はややお値打ち感が出てきそうな印象
なので
※ロードカナロア産駒の値上げにより。

そのあたりは注目点と言えるでしょう。

当ブログでも
気が向いた時に、いつもの血統診断をやる予定
です。
※私が、シルクホースクラブ会員で出資するなら?という観点(無責任診断)

全馬はやりません。
良いと思う募集馬(お得感がある)だけ書きます。

個別の募集馬で質問があれば、返答しますが、(この募集馬どうよ?的な)
辛辣な事を書く可能性があります
(笑ー)

予めご了承ください。※結果について一切の責任はとりません。


個人的な練習(目ならし)なので

こちらは適当にお楽しみください。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年05月27日

日本ダービーに出資馬が出走する喜び

さて、昨日は2019年の日本ダービ−でした。

まさかの・・・伏兵
ロジャーバローズが優勝した
ワケですが・・・。


そんな中、わが愛馬レッドジェニアルも
この2019年の日本ダービ−に出走し

8着と大健闘
してくれました(^^♪


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

19.05.26 : 5月26日レース後コメント(8着)

酒井騎手
「厩舎の皆さんがすごく丁寧に調整してくれたので、
 ここまでに乗り越えなければいけない課題を全てクリアしてくれました。

 こちらが思っていたよりも
 かなりいい精神状態で前回よりも落ち着いていたくらいだったので、
 これなら力は出せるなという感じでした。

 ただ、ゲートも大人しくしてくれていたのですが、
 開く直前にフッとトモを落としてしまって…。あの出遅れが今日は全てですね。

 あとコンマ何秒かでもタイミングが合っていれば
 普通に出ることができて、いいポジションを取れていたはずです。

 道中は馬込みに入れると力まずリラックスして走ってくれましたし、
 最後まで伸びてはくれたのですが、
 あそこまでで精一杯でした。

 課題としては、
 勝負処でどうしても一瞬置かれる感じになってしまうことでしょうね。

 あそこでスムーズに加速できるようになれば、さらにいいと思います。

 それでも厳しい条件の中でも能力は見せてくれましたし、
 8着とはいえ僕らからしたら今後へすごく収穫のあるレースでした。

 ここまで来させてもらって感謝ですね。

 まずはゆっくり休んで、また秋に頑張ってもらいたいと思います。ありがとうございました」


高橋忠調教師
「色々と厩舎で考えながら調整してきましたが、
 力を出せる状態でここまで来ることができたと思います。

 装鞍のときも割と大人しかったですし、
 パドックでも想定内といえる精神状態でした。

 ゲートだけが残念でしたが、
 あそこからよく詰めてきてくれました。

 道中も上手に走っていましたし、
 あの形で踏ん張れたのは今後に繋がると思います。

 戻って様子を見てからになりますが、
 問題なければ山元トレセンへ放牧に出して夏はゆっくりしてもらおうと思っています。

 秋は条件のいい京都でのレースがありますので、
 まずはリフレッシュしてもらってまた秋に頑張ってもらいましょう。
 今日のレースで今後が楽しみになりましたね」

19.05.23 : 栗東:高橋義忠厩舎


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


まず、書きたいこと


関係者の皆様への感謝ですね。


個人的には?

レッドジェニアルが
年明け2月のデビューの時点で
トライアル出走できれば良いな・・・。

ぐらいの期待値でした。
※実際、未勝利引退の可能性もあるワケです。


京都新聞杯の出走時点で
一出資者として、ほぼその期待を叶えてもらいました。


もう、この先はおまけです。

結果はまさかの初重賞制覇という結果。

そして、日本ダービー出走までこぎつけてくれました。

使い詰めで、馬体重は
キャリアで最も軽い476キロで日本ダービーに臨みましたが

正直、470キロ割るかも・・・なんて思ったほどだが
高橋調教師をはじめ、スタッフの方々が

精神誠意やれることを
やって頂いた結果だと思っております。


 ほんとに、ありがとうございます。



で、ここからが本題


『日本ダービーに出資馬が出走する喜び』

これについて書きたい。


当然、馬券は買ってますが・・・。

それよりなにより日本ダービーで
右矢印1パドックからレースが終わるまで1頭だけを観ている事。

↑これって、ほんと至福の時間なんですよね。
※一口馬主やってる方で経験のある方はわかると思いますが・・・。


これは、他のレースとは
やっぱり違うんですよね・・・日本の最高峰の舞台です。

周りから「残念だったね・・・」
と言われますが・・・。



「いやいや、全然、残念じゃないんです」

「ほんとに楽しかったなって感じなんです」


「もちろん有力馬なら、残念な結果・・・そう思うかも?しれません」

「しかし、レッドジェニアルは、伏兵&状態的にもギリギリの状態と思ってましたし・・・」


「無事に回って来てくれ!!!」
  ↑今回の願いはこれだけ
でした。


加えて、初の一線級を相手に互角に戦えるメドが立った。
これは大きな収穫ですね。(まだこれからの馬なので)


少々下世話な事を書くと?

8着でも、
同日の裏開催の
京都11Rの白百合Sの2着より賞金上なワケ
です。


最後に、私の出資馬は、日本ダービーに出走できたのは
2度目でしたが

1度目は、現地でなにがなんだかわからない・・・雰囲気(凄い人ですからね)でした。

(結論)観るだけなら、日本ダービーは、TV観戦が一番です(笑ー)


さて、しばし充電となる
レッドジェニアル。

収穫の秋、後のダービー馬を破った馬として
どんなレースをみせてくれるだろうか?

ひとまず、問題ない状態で放牧し
英気を養って欲しいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年05月26日

日本ダービー 2019 予想

※買い目をちょっと修正。腹決めして本線の4頭のみに

さて、明日は?

2019年の日本ダービーである。

2019年の3歳馬の頂上決戦である
日本ダービーを予想してみた♪


で、昨日も書いたが、
愛馬レッドジェニアルが出走予定である。
※流石に、予想でも本命にできない・・・応援枠である。


という事で
2019年の日本ダービーの予想

まず、ど本命である
6 サートゥルナーリア

2冠濃厚と予想せざろうえないが・・・。
そのため、◎本命として予想する

不安材料は2点

乗り替わり&3枠6番に、
ここ最近は優勝馬は出てない。
万が一の保険馬券は必要かも?しれない・・・穴屋とはそういうものである。

とはいえ、皐月賞はメイチでない中での勝利である。
※明らかにこちらを狙ってきていると思うので、アラ探しのテイである・・・。


次、対抗は?
皐月賞2着の

〇 13 ヴェロックス

を指名する。
前走の皐月賞は直線でぶつけられての2着
内容的にはこちらが上だったと思う。

逆転があればこの馬ぐらいか?
という気がする。


なんだ・・・1・2番人気かよ?
いやいや、ここからが穴屋の私の予想である(笑ー)

▲は?

9 ニシノデイジー


を指名する。

皐月賞は17着に大敗した・・・。
※道中掛かりっぱなしでまともに競馬してない。

とはいえ、
2歳時に、札幌2歳右矢印1東スポ2歳を連勝した馬である。
※しかも、低評価を覆して。

↑なんか、買い頃だと思うし、
 私は、日本ダービーは、東スポ2歳馬は
 絶対に買うと決めているので決め打ち!!!

勝浦正樹騎手にとって
ここでの騎乗は騎手として大きな分岐点である。

大仕事を期待したい!!!


△ レッドジェニアル

もうこれは説明いらないですね。
愛馬の応援です。


無事ここまで来れた事を誇りに思う。

4着でも
賞金3000万円ですからね。

私の下手な万馬券の予想よりは期待感はある・・・。
※いや、まずは無事回ってきて欲しい。


この4頭のみの、本線予想。


追加の可能性があるのは?

1 ロジャーバローズ
4 サトノルークス


※内枠に入った両馬

あとは、調教タイムが良く、デキが良さそうとみた

12 アドマイヤジャスタ

まで。

他は・・・
足し始めるとキリがない・・・。
※修正するかも?しれないけど。


で、【2019年の日本ダービーの私の買い目】

3連複(配当的に、3連単より、こちらの方が良いと判断)

06右矢印1091113右矢印1091113


競馬に絶対はないので・・・万が一の保険にもなるので。
とはいえ、06の馬券外は想像しがたい・・・。

馬連
06右矢印10911

※あえて0613の馬連は買わない!!!ケチな配当拾う気なし!!!


3連単・馬単BOX(夢馬券)※3連単は、ほぼ帯馬券
091113



複勝 11(応援馬券)
※これが精一杯の私の応援。



以上 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:14 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年05月24日

いざ!!!2019年の日本ダービーへ

さて、今週は?
私にとって、大きな思い入れのある
2019年の日本ダービーになりそう
です。

そう京都新聞杯馬である
わが愛馬「レッドジェニアル」が
2019年の日本ダービーに出走予定♪


私の出資馬では
2度目の快挙!!!


昨日、2019年の日本ダービーの枠順発表になりました。
6枠11番
となりました。
※1度目はワールドインパクトで大外18番でしたからね・・・。

ひとまず、その愛馬「レッドジェニアル」の
2019年の日本ダービー直前追い切りなどについて


まずは【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

19.05.23 : 栗東:高橋義忠厩舎

本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
 坂路 55.8−40.2−25.6−12.4 馬なり
 内アレグリアシチー 55.4−40.0−25.6−12.5 仕掛け 

助手「最終追い切りは併せ馬で。
   気持ちを乗せるために余裕がある中でも
   少しだけ反応させて動かしましたが、
   合図を送ると加速したし、
   時計も速くなりすぎず、
   ちょうどいい負荷をかけられたとみています。

   水曜日に追い切り、
   1日空けてまた金曜日に坂路で調整
するとなると、
   気持ちの面で苦しくなってしまいそうなので
   木曜追いにしましたが、
   思い描いたとおりの内容にまとめられました。

   まだ緩くて、幼さもありますし、モロさもありますが、
   前回の競馬を見てもポテンシャルは間違いなく高いので、
   心身ともにこのままのコンディションでレースに臨めれば
   前回と同じくらいは走れると思います」

高橋忠調教師
初めての長距離輸送、初めての場所、
 そしてレース当日の独特の雰囲気
で馬自身も感づいて
 気持ちが高ぶってしまうかもしれませんが、
 ここまでは厩舎スタッフがダービーだから特別ということはなく、
 ふだんどおり目の前の課題と向き合って
 ひとつひとつ丁寧に進めてくれたおかげでいいリズムできています。


 装鞍については現時点で前回同様、
 厩舎装鞍でと考えているところですが、
 あらゆることを想定して当日平常心で臨めるよう手を尽くします。

 これまでのタイトなスケジュールにも耐えて
 日本ダービーに出走る18頭のうちの1頭に入ることができました。

 本当に頼もしく思っています。
 まずは多くの関係者、ファンのみなさんが
 注目するこの大舞台でも動じず力を出し切ってもらいたいのが一番ですが、
 ことしデビューした馬でまだ未熟、
 ここで終わりというわけでもないので、
 先々にもつながるレースをしつつ経験も積んでもらいたいと思っています」

今週26日(日)東京11レース・3歳オープン/東京優駿〔日本ダービー〕芝2400(GI)に酒井騎手で出走します。

馬体重482キロ。
19.05.22 : 栗東:高橋義忠厩舎

本日は角馬場で調整しました。

助手「あす(木)予定している最終追い切りに備えて、
   けさは角馬場で軽めに乗ってコンディションを整えました。

   動ける体つきと落ち着きを求めながら進めていますが、
   ここまではいい感じにきていると思います。

   あすは朝一番に坂路で追い切る予定。
   時計は55秒を切らない程度にとどめるつもりですが、
   アクションだけは起こして気持ちだけは入れておこうと考えています」

高橋忠調教師
スタッフとも話し合い、
 テンション面のことを考えて前日土曜日に輸送
することにしました。
 あす追い切り、あさっては運動にとどめて、土曜日出発の予定です」


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


まず、一言書けば

「高橋厩舎のスタッフの皆様に感謝したい」



正直、レッドジェニアルは
年明けデビューで6戦目となり、状態面では大きな上積みは期待できない。

ただ、一戦一戦成長してくれましたし
ここの上積みは少しあるかも?しれない・・・(という期待はある)

初の一線級との戦いになるので
強きな事は書けない・・・。


日本ダービーという3歳クラシックの最高の舞台に向けて
できうる手は全てやってくれた感じだと思います。

馬体重も482キロまで戻しました。
今日、更に増えてくれれば・・・輸送で減る分をカバーできるかもしれない(願望)

478キロぐらいで出走できないかな・・・という希望である。


もうここまで来たら・・・私の願いは一つ「無事で回ってきてくれ」だけである。
結果はおまけでいい(でも、できれば馬券内で【←どっちやねん(笑−)】)

えっ?2019年の日本ダービーの予想?

先に書いちゃいます。

06091114の3連単BOXです。

※おまえ(←私)、レッドジェニアルを軸にしないんかい!!!(笑−) ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年05月23日

番組の大幅変更をするなら?「説明ぐらいしろよ・・・」って感じですね。

さて、今週は
2019年の日本ダービーは、
愛馬のレッドジェニアルが出走予定で

もう1頭
レッドシルヴァーナが出走予定なワケですが・・・。

松山騎手の騎乗停止から岩田望未騎手に変更。
出走番組が大幅に変更・・・。

まずは【こちら】

東京サラブレッドクラブのHPより

2019.05.22 : 栗東:松田国英厩舎

調教メニュー:角馬場→坂路→CWコース
CW 岩田望 79.6−64.7−50.9−38.7−12.7 一杯
内レイザーズエッジ一杯を6Fで0.6秒追走3F併せで1秒先着


岩田望未騎手
「初めて乗りましたが、軽い走りをしますし、
 最後は一杯になったものの、全体の時計も優秀ですね。

 乗っていて特に右トモに違和感は感じませんでした」

松田調教師

「CWコースで動かしてみましたが、
 ジョッキーが乗っていたとはいえ、
 この時計で動けるなら問題はなさそうですし、
 期待が膨らんでしまいますね。


 予定していた松山騎手が乗れなくなってしまいましたし、
 まだトモに甘さがある馬なので、
 今回は3キロ減の岩田望騎手を起用
することにします」

※今週25日(土)京都4R・3歳未勝利(牝)芝2000m(内)に岩田望騎手で出走を予定しています。想定から除外はありません。

2019.05.21 : 栗東:松田国英厩舎
5月25日(土)京都4R(牝/芝2000m)に出走予定となりました。

【東京サラブレッドクラブのHP 完】


そもそもは?
レッドシルヴァーナは、

5月26日(日)京都1R(D1400m)を松山騎手で予定でした。

急だったこともあり
岩田望未騎手になるのは致し方ない。

問題は?
どうして・・・?

⇒5月25日(土)京都4R(牝/芝2000m)に出走予定になるの・・・?

という事である。




調教タイムは、たしかに、悪くない(いや良いぐらい)


ただですね・・・。
そもそも、脚元に不安があるから
ダートではなかったのか???

まだ短距離の芝1400mなら理解の範疇ですが・・・。


ですが・・・なぜに?
ダート1400mの予定が?
⇒芝2000m・・・・????


で、想定出走馬をみると
正直、手薄とは言い難いメンバー(いや結構揃ってるメンバーと思う)

走ってみなければ?結果はわからないが・・・。


番組の大幅変更をするなら?「説明ぐらいしろよ・・・」って感じですね。

松田国英調教師
この時計で動けるなら問題はなさそうですし、
>期待が膨らんでしまいますね。


とだけって・・・。

それなのに、岩田望未騎手なの・・・?

コメントに信憑性とか一貫性が全くないですね。


例えば?距離適性とかについて触れるとか?

あるいは、スタートに課題があり、
長めの方が良いと判断したとか・・・。


結果が全ての世界だが・・・。(後付けは、、基本、勝負事にはない・・・)

いち出資者としては
非常に気持ち悪い判断と書かざろうえない
ですね・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年05月20日

ダービーウィークに2頭出し

さて、ダービーウィークですね。
2019年の日本ダービーは、愛馬のレッドジェニアルが出走予定
※2頭目の日本ダービー出走予定。

そして、もう1頭の出資馬
レッドシルヴァーナも同日に出走予定
となりました。

ダービーウィークに2頭出し


そのレッドシルヴァーナの近況などについて

まずは【こちら】

東京サラブレッドクラブのHPより

2019.05.16 : 栗東:松田国英厩舎
調教メニュー:引き運動

松田調教師
「今朝は厩舎周りの引き運動で調整しています。
 追うごとに動きも良くなってきているので、
 来週はCWコースで追ってみてもいいのではないかと考えています。

 その動き次第では来週の出走を考えていきます」
※5月26日(日)京都1R(D1400m)を松山騎手で予定


2019.05.15 : 栗東:松田国英厩舎
調教メニュー:角馬場→坂路→DPコース
DP 助手 82.1−67.2−52.8−38.7−12.7 馬なり
内レイザーズエッジ一杯と6F併せで0.2秒先着

松田調教師
「もっと動く馬と併せてもいいのですが、
 抱えて走らせたい思惑もあるので先週と同じ馬と併せて追いました。

 今週も手応え優勢で先着できましたし、
 時計もまだ1秒くらいは楽に詰まりそうな走りでした。

 これならそろそろレースを考えても良さそうですね」

【東京サラブレッドクラブのHP 完】

レッドシルヴァーナは
いささか急転直下な出走予定となりましたが
松山騎手を起用という予定も騎乗停止・・・鞍上どうする???


レッドシルヴァーナは、
肉離れを起こして
からの復帰戦
となりますね。

時間は残り僅かである・・・。

ダート変わりの一戦ですね。

ひとまず、スタートきれるか?どうか?
ここがカギでしょうね。

過去、ゲート試験3度ぐらい落ちてますし
ここの練習も必要でしょう。

最終追い切りでどこまで追えるか?


など。

続報を待ちたい。

さて、私の一口馬主ライフにおいて

東京サラブレッドクラブ入会から
6頭に出資してきて
3年連続での2頭勝ち上がり記録が掛かる一戦でもあります。


ちなみに、出資馬での未勝利引退は6年連続ございません。
(間の1年は出資馬がいない年があり)

ダービーウィークに2頭出しなので
両馬共に期待したいです(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年05月18日

オークス 2019 予想

さて、明日は3歳牝馬の頂点を決める
2019年のオークスですね。

という事で
2019年のオークスを予想してみた♪

まず、2019年は
桜花賞馬が不在の年

・・・・荒れる可能性高い
と思う。(穴屋の嗅覚)


という事で
穴屋らしく・・・思い切った予想をしてみたい。

まず、過去の傾向から
基本は桜花賞出走組中心


特に、桜花賞で人気を裏切った馬を狙う。

という事で

2019年のオークスの私の本命

◎ 4 シェーングランツ


桜花賞では5番人気ながら期待を裏切った・・・。
だが、アルテミスステークスで勝った際に
「あーオークスはこの馬から・・・」

と決めていたので決め打ちする。姉妹制覇!!!と予想する。
※姉のソウルスターリングより、府中の2400mは適正があるように思う。


次、対抗

〇 5 エールヴォア

桜花賞の末脚は府中の2400mは適正ありとみる。
自在の脚質もアドバンテージになる可能性は十分と思う。


▲ 8 ダノンファンタジー

距離適性には不安がある。
だが、桜花賞1番人気の馬は
よくオークスで巻き返すケースも多々ある。

2019年のオークスはここまでが本線予想。
いずれかが?2019年のオークス馬と思っている。


以下、ヒモ候補

3 コントラチェック

本音は斬りたい・・・だが2019年はこうゆうローテーションの馬が絡んでいるので
押さえ。

7 シャドウディーヴァ

過去トライアル組で穴を開ける
フローラステークス組2着馬。

前走は内容十分だったと思う。

6 アクアミラビリス

桜花賞の出走組で、爆穴候補
無欲に直線伸びてくるかも?と淡い期待

以上の6頭にします。


【2019年のオークスの私の買い目】

馬単・3連単BOX

040508


3連複BOX(押さえ込み)

030405060708


以上

そこまで実力差がないメンバーであれば

なんだかんだ
内枠?という気がするので
この形で、2019年のオークスでの大型的中を狙ってみる♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 21:42 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年05月17日

一口馬主の最も楽しいシーズンが開幕

さて、2019年も
一口馬主の最も楽しいシーズンが開幕してますね?

本家のサンデーレーシング&社台サラブレッドクラブ&G1レーシングなどが
募集馬&募集価格を公開してますね。

まー零細の私には手が出ないクラブではあるが・・・。

とはいえ、本家の募集価格は重要で
2019年募集馬の出資戦略を立てる上で
非常に重要なので・・・サラっとみている。
※あえて、診断はしない。(余計な事は書かない・・・そこまで影響はないと思うけど)

で、パっと募集馬および募集価格をみて

まず・・・ロードカナロア産駒はもう手が出ないですね。

牡 4000万円
牝 2800万円

ぐらいの相場感
結果も出し、種付け料が高騰している市場環境

当然強気なお値段をつけてくるのは必然である。

零細としては、ムリな出資は避けたい・・・。
※よほど気に入れば、話は変わってくるが・・・。


となると?

実績組だと狙い目は?

右矢印1ハーツクライ産駒かな?


牡馬 3600万円
牝馬 2200万円

ぐらいの相場感な印象

キングカメハメハ産駒は、肌馬次第も狙い目の価格帯もある印象ですね。


あとは、中間層の
ハービンジャー・ルーラーシップは、
また上がってしまった感があり、総体的に割高感
がある。

ダイワメジャー産駒も、まだ高い・・・。


零細の私からすると?
安定感はないけど・・・1発ありそうなオルフェーヴル産駒の方が惹かれるかな。


新種牡馬系(ファーストクロップ&2年目3年目)は


ファーストクロップでは

ドゥラメンテ産駒やモーリス産駒などいますね。

モーリス産駒は高いから見送りたいですね。
※私は、スクリーンヒーローの牡馬の方が惹かれる
 
零細的には、
ドゥラメンテ産駒は牝ならイケるか?という印象

2年目3年目の種牡馬の産駒では?
募集は多くない印象も

エピファネイア、キズナといった産駒は狙いやすいかも?

そんな印象である。

実際、私の所属する
東京サラブレッドクラブでの募集馬のラインナップをみない事には
検討はできないワケですが・・・。

事前準備の事前準備という感じで
徐々にアップし始めてみたい感じである♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:34 | Comment(0) | 出資馬選定

2019年05月16日

レッドジェニアル 日本ダービー 1週前追い切り

さて、来週に
2019年の3歳馬の頂点を決める日本ダービーが迫ってます。

2019年は、
愛馬「レッドジェニアル」が出資馬では
2度目の日本ダービー挑戦予定♪

そのレッドジェニアルの
日本ダービー出走前
1週前追い切りの近況などについて


まずは【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2019.05.15 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路にて併せ馬で追い切りました。
 坂路 53.2−38.2−24.9−12.5 強め
外ジャコエマリックン 53.7−38.8−25.8−12.6 一杯

助手「1週前追い切りは坂路で併せ馬。
   前半から余裕も集中力もあり自分のペース、

   リズムで走っていて、こちらの指示を待っている状態でした。

  仕掛けてからの反応も上々で焦って動く感じではなく
  悠々と加速、前で待ち構えていた馬を
  あっという間に抜き去ってしまいました。

  1頭になってから多少フワッとするところはありましたが、
  見せムチを振ってしっかり対処できました。

  時計は53秒くらいでと考えていたので
  イメージどおりと言っていいでしょう。

  きょうの時点で心臓だけはしっかり使わせておきたかったので、
  その点でもちょうどいい負荷をかけられたと思います」

2019.05.09 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で調整しました。
 坂路 61.0−45.6−30.5−15.3 馬なり

助手「運動に出てすぐはテンションが高かったですが、
   馬場入り前には落ち着いていましたし、
   坂路で周りの馬に抜かれても我関せずといった感じで力まず走っていました。

   フワッといいリズムの走りで
   きょうのようなF15秒ほどのラップが
   この馬にとって走りやすいのかもしれません。

   レースを使ってきている馬なので、
   よくも悪くも変わりない状態ですが、立ち上げとしては順調。

   疲れを取るため今週いっぱいは軽めの調整を続ける予定も、
   来週の追い切りにつながるメニューを組んでいきます」

2019.05.08 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日はひき運動を行いました。

助手「いい競馬をしてほしいと思ってはいましたが、
   まさか勝つまでは想像していなかったです。

   次につながる大きな勝利でした。

   レース後はひき運動で疲れを取っていますが、
   日曜日に466キロだった馬体重は
   きのうの時点で474キロまで回復しています。


   獣医師に診てもらっても
   脚元や背腰にも走ったなりの疲れはありますが、
   心音を聴く限り中身は問題ないということでした。

   早ければあす(木)乗り出す予定なので乗ってみてどうかでしょう」

高橋忠調教師
 「先日お話ししたとおり次走はダービーに向かいます。
  鞍上は引き続き酒井騎手に依頼しました。

  来週はもう1週前とすぐにレースを迎えることになるので
  精神面をケアしつつ緩めず動かしていくつもりです」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドジェニアルの
日本ダービー出走前
1週前追い切りタイムとしては
まずまず
といった感じでしょうか?

京都新聞杯勝利後

>日曜日に466キロだった馬体重
>きのうの時点で474キロまで回復

といったように、
馬体的には限界のところまで来ている・・・。

あとは、どこまで回復できるか?(なんとか478キロ以上【できれば480キロ以上】で出走できないか・・・?)

といったところでしょう。

直前は追い切りは軽めになるのかな?
ちょっと、このあたりわかりませんが・・・。


とはいえ、出走する以上、可能性は0ではない・・・。

ひとまず、日本ダービーに出走するのであれば
まず、無事回ってきて欲しい・・・切なお願いですね。(出資者として)

一線級とは初顔合わせとなりますし
あまり強きな事は書けませんが・・・。

出資者として、精一杯の応援はしたい!!!

そんな気持ちです。

さて、2019年の日本ダービー
レッドジェニアルは、どんな走りをみせてくれるだろうか?

楽しみと不安と期待
いろいろ入り混じった心境の私である・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年05月12日

ヴィクトリアマイル 2019 予想

さて、昨日は?
2019年の京王杯スプリングカップの予想(馬単・馬連のW的中!!!)

と調子が出てきた
私の競馬予想♪

とはいえ・・・まだJRAの年間収支は?
−59700円


という事で
2019年のヴィクトリアマイルを予想してみた♪

オッズはかなり割れてますね・・・。
穴屋好みのオッズ構成である。

それもそのはず・・・波乱傾向のレースであり
意見が分かれるとことでしょう。

で、私は?

2019年のヴィクトリアマイルの予想は?

『勢いや調子よりも格』を重視した予想
に徹する事にします。
※どこからでも買えるので、意図的に絞り、そこから広げる形にする。


過去のヴィクトリアマイルの傾向をみると?

4歳クラシック制覇もしくは、
上位人気に支持されていた馬が巻き返す傾向がある
ように思う。

そこで、
2019年のヴィクトリアマイルの本命予想は?

◎ 16 ソウルスターリング


強行指名する。
休養明け初戦であり・・・不安材料はある。
※早熟の可能性もある。

だが、このメンバーにあっても格は一枚も二枚も上とみる。
※あれば、1着だと思う。


次、対抗予想は?

〇 6 ラッキーライラック


とする。
前走が変なレースになったが・・・。
1番人気に支持されている。巻き返す可能性は十分。
※やや勝ちきれないところはあるが・・・馬券内には来る可能性が高いとみる。


▲  13 サトノワルキューレ

全く人気がないですが・・・この馬も
クラシックで上位人気になった馬(格という観点では引けを取らない)

フローラステークスの末脚が炸裂するようなら?(私は高く評価している)
頭まで可能性があると予想する。


府中1600mはタフなコースで2000mでの実績は狙い目とみる。


ひとまず、この3頭を中心に馬券を組み立てる。

△ 11 アエロリット

海外でのレース明けというのが気になるし
牝馬限定戦より、なぜか?牡馬がいるレースの方が向いている気がするので
評価は下げたが・・・東京マイルは得意

押さえは必要と判断



あとは、手広く流してみたい。

1 アマルフィコースト
3 クロコスミア
4 ノームコア
7 ミッキーチャーム

12 ワントゥワン
14 レッツゴードンキ
15 カンタービレ


まで。

【2019年のヴィクトリアマイルの私の買い目】

馬単・3連単BOX(本線)
06111316


馬連
0616



3連複フォーメーション

061113右矢印1061113右矢印101030407121415

以上

※ヒモはもう少し足すかもしれない・・・。


基本的に、本命サイドのみで決着なら?やむなし
腹を決めて、買いたい
と思う(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:40 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年05月11日

京王杯スプリングカップ 2019予想

さて、先週は
JRAでの収支を改善した私の2019年の競馬予想

−64819


※日曜日に負けて再度悪化・・・。


で、今日は
2019年の京王杯スプリングカップを予想してみた♪

かなりの混戦模様で
オッズは割れてますね。

例年荒れるレースなので
2つを狙ってみよう(^^♪

まず、【2019年の京王杯スプリングカップの私の本命】

◎ 9 タワーオブロンドン

1400mはベストな気がする。
ハンデも56キロなら勝ち負けではなかろうか?

ひとまず、ここを軸にする。

あとは、相手関係は
やや手広くしたい。

〇 4 トゥザクラウン
▲ 3 サトノアレス
△ 7 リナーテ
バツ1 11 エントシャイデン
☆ 2 ドーヴァー


まで

【2019年の京王杯スプリングカップの私の買い目】

馬単・馬連

09右矢印10203040711


以上


3頭までは入りきらない気がするので・・・。
この形で勝負したい(^^♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:38 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年05月10日

時間との闘い

さて、先週末は
愛馬レッドジェニアルが出資馬で
初の重賞制覇!!!

と勢いに乗っている私の一口馬主ライフ。


で、本日は、久々に
現役で唯一
未勝利馬である
レッドシルヴァーナの近況について。


まずは【こちら】

東京サラブレッドクラブのHPより
※重要そうなとこだけ抜粋

2019.05.09 : 栗東:松田国英厩舎
調教メニュー:引き運動
松田調教師
「今朝は厩舎周りの引き運動で調整しています。
 追い切った後も問題ありません。
 昨日の追い切りの動きを見ても順調に良化してきていますが、
 今回はしっかり中身を作ってからレースに向かいたいところなので、
 引き続き馬体のケアをしながら乗り込んでいきます」

2019.05.08 : 栗東:松田国英厩舎
調教メニュー:角馬場→DPコース
DP 助手 83.4−68.5−54.3−40.7−13.8 馬なり
内レイザーズエッジ一杯と6F併せで0.2秒先着


松田調教師
「今週も引き続きDPコースで追い切りました。
 今日は併せ馬を馬なりで待つ余裕もありましたし、
 先週より状態は上向いてきているようです。
 中間獣医師に診てもらったところ、
 まだ筋肉が薄いとのことだったので、
 このまま順調に乗り進めて中身を作っていきたいところですね」

2019.05.02 : 栗東:松田国英厩舎
調教メニュー:角馬場→坂路→DPコース
坂 助手 72.5−50.7−32.2−15.3 馬なり
DP 助手 86.1−68.2−53.0−39.2−12.5 一杯

内ケルンウイナー馬なりに6Fで0.8秒先行5F併せで0.2秒先着

松田調教師
「騎乗した助手によると、今日も坂路では右トモの力が足りていないように感じたようです。
 本当は坂路で追っていきたいところですが、
 まだそこまでの状態に達していないので、
 路盤のいいコースでやっていって状態を上げていこうと思います」


2019.05.01 : 栗東:松田国英厩舎
調教メニュー:角馬場→坂路
坂 助手 69.5−50.2−32.3−14.9 馬なり

松田調教師
「中間も順調に調整を進めていますが、
 まだトモのパワーが物足りない感じがします。
 明日は時計を出すつもりですが、
 トモがしっかりしてくるまではポリトラックで進めていくことにします」

2019.04.26 : 栗東:松田国英厩舎
調教メニュー:角馬場→坂路
坂 助手 77.2−55.9−36.2−17.6 馬なり

松田調教師
「今朝は坂路を1本上げました。
 相変わらず鼻震いをしていたようですが、
 騎乗した助手からは歩様は特に気になるところはなかったということでした。
 休んでいた馬ですからすぐに競馬を使うつもりはないので、
 乗り込みながら様子を見ていきたいと思います」

2019.04.25 : 栗東:松田国英厩舎
本日、栗東トレセンに移動しました。


2019.04.19 : チャンピオンズファーム淡路
坂路2本。馬体重523キロ。

調整は順調で坂路2本乗りを続けています。
2本目はラスト1F16秒近くまでペースを上げていて、
おととい(水)はラスト1F15秒ほどの時計を出しました。


併せ馬で動くには動けましたが、
しばらく休んでいたため止める際の息づかいはあまりよくなく、
現状さらに速い時計に対応するのは難しそうです。

それでも調教を強めてからも歩様に違和感はありませんし、
体も締まってきているので本数を重ねていくうちに体力が戻り、
息づかいもよくなってくるでしょう。

2019.04.12 : チャンピオンズファーム淡路
坂路2本。馬体重535キロ。

先週末から毎日坂路を2本上がっており、
2本目は18−16くらいまで伸ばしています。

動きは問題なく、
調教を強めてから筋肉の痛み、
歩様の乱れなどはありませんが、
前回滞在していたと同じように息づかいがあまりよくありません。

乗り込み不足が原因とみられるので、
これから本数を積んでいけば解消してくるはずです。

体重が増えてきましたが、見た目も一層たくましくなりました。



2019.03.22 : チャンピオンズファーム淡路
坂路1本。馬体重520キロ。

先週末坂路でハッキング調整を始め、
今週はF20秒から18秒ほどのペースで坂路を上がっています。

歩様は問題ありませんが、右の腿が張っていますし、
右トモの腰から臀部にかけての筋肉の付き方が物足りないので、
しばらくは同じようなペースで下地をつくり、
左右のバランスを整えていく必要がありそうです。


2019.03.08 : チャンピオンズファーム淡路
坂路調整。馬体重519キロ。

今週火曜日に乗り出しました。
常歩、速歩まで進めていますが、
まだ肉離れの影響が残っていて右トモの踏み込みが浅く、
硬さも感じ、ペースアップするには不安がある状態
です。

キャンター調整を始めるのは早くても来週半ばからになりそうです。


2019.02.25 : 島上牧場→チャンピオンズファーム淡路
明日、チャンピオンズファーム淡路へ移動します。

2019.02.22 : 島上牧場
マシン調整。馬体重514キロ。

右トモの臀部は引き続き定期的にショックウェーブなどでケアしています。

歩様は改善しましたが、
獣医師から運動時間を延ばすことや移動して
騎乗調教を始めるための許可がおりていないため、
もうしばらくは30分間のマシン運動にとどめることにしています。

体調面は安定していて食欲旺盛、
馬体重は1週間で10キロあまり増えました。


2019.02.01 : 島上牧場
マシン調整。馬体重501キロ。

引き続き毎日30分間のマシン運動を行っています。

定期的に獣医師のチェックを受けていますが、
獣医師によると右の臀部の肉離れを起こしているとみられ、
現在も痛みがあり、歩様にも違和感があります。


来週中にもう1度ショックウェーブ治療を施すことにしています。

2019.01.25 : 島上牧場
マシン調整。馬体重506キロ。
おととい(水)入場し、きのうから30分間のマシン運動を始めています。
治療した右の臀部については
今後も定期的に獣医師のチェックや治療を受けることになっており、
しばらくは30分間の運動にとどめて回復を優先することにしています。

カイバ食いは旺盛で体調面に問題はありません。


2019.01.17 : 栗東:松田国英厩舎
調教メニュー:引き運動
松田調教師
「昨日、獣医師に再度診察してもらったところ、
 右の腰から股関節にかけてまだ反応があり、
 しっかり治さないと時間がかかる
との診断でした。

 獣医師からの提言もあり、
 この後はショックウェーブ治療を行い、
 引き続き経過を観察するつもりです」


【東京サラブレッドクラブのHP 完】

自分用でもあり、長文になりました。

さて、レッドシルヴァーナは
デビュー戦11着後
肉離れの症状が出て、現時点で4か月の休養中


まだ予断を許さない状況で
スローペースでの調整中


入厩したのが?
4月25日で、この感じですと
復帰戦は、早くても6月入ってから
でしょうかね。

まずは坂路調教できる状況までこないと厳しいですね・・・。

私の出資馬は?
レッドシルヴァーナ以外は、
東京サラブレッドクラブ入会から
全て勝ち上がってますが、どうでしょうかね?


現状を鑑みると?
チャンスは多くて3走あるか?ないか?


というところですね。

スーパー未勝利が廃止になり
8月で3歳未勝利戦は終了なので・・・。

まさに、時間との闘いという感じです。

本音で、レッドシルヴァーナは
募集時、最も確実な馬だと思ったので
ここまでの頓挫は想定外。


しばし我慢が必要です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年05月04日

2019年 NHKマイルカップ 予想

さて、本日は予想的中!!!

で、大幅に2019年のJRAの予想収支改善(^^♪

−25740円と射程距離に入った
私の競馬予想(^^♪

愛馬のレッドジェニアルが京都新聞杯を制し
単勝的中により、流れは来ている感じがある。


最高の形で
私にとっての年間最大の勝負レース
NHKマイル
に入る形となった。

&明日は現地観戦!!!

前置きはこのぐらいにして・・・。
本題、2019年のNHKマイルカップの予想

2019年のNHKマイルカップは

グランアレグリアの
いわゆる1強人気の年である。

過去にも、こういった年があったが
ほぼほぼ1着が多い。

馬券外は正直考えにくい・・・。

という事で
穴屋の私としてもここは本命に指名せざろう得ない・・・。


本命予想
◎ 7 グランアレグリア



さて、ここから問題である。


3頭共に、堅い決着ならハズレで良い!!!
そんな腹決めをしたいと思う。


荒れる想定で
このレースの予想
を組み立てみる。


私の狙いは?

牡牝のクラシック出走組である。

いわゆる王道ローテを使ってきて
路線変更してきた馬を狙う。

ここ数年多くないが、2019年はかなり頭数がいる。

また、トライアル組は、あまりこれといった馬がいない年とみる。


グランアレグリアは桜花賞馬でここ1頭枠が埋まる。
※飛べばアツいが・・・。

で、過去の事例をみると?
もう1頭来る可能性は高い
とみる。

そこで、対抗にピックアップするのは?

〇 1 クリノガウディー

朝日杯フューチュリティステークスで
グランアレグリアに先着し
2着に入った馬である。
※過去、このパターンは数回みている。

巻き返しても驚かない。
そのため、対抗に強行指名!!!
※でも、頭はないと思う。

▲ 2 プールヴィル

前走は、先行だったが・・・自在性のある馬
今回は、逃げ・先行馬が揃っており、
内枠でじっとして脚を貯める競馬をしそう。

枠順的にも、報知杯フィリーズレビューの時のようなレース
をできれば、連下・ヒモはあるような気がする。

後に、短距離路線で活躍しそうな
牝馬で1発あるような気がする。
※でも、頭はないと思う。


ひとまず、ここまでを本線予想


あとは、朝日杯フューチュリティステークスの着順入れ替えのパターンで

人気サイドだが
△ 17 アドマイヤマーズ

を押さえの形

もし、グランアレグリアを負かすとしたら?
ベスト距離になった
この馬しか私には浮かばない。

という以上
この4頭のみで勝負としたい。


で、私の【2019年のNHKマイルカップの買い目】

馬連・ワイド

07右矢印10102【本線】

3連複BOX

01020717


3連単フォーメション
0717右矢印101020717右矢印101020717


馬単・ワイド

17右矢印1010207【押さえ】

馬連
0717


の形

0102が馬券内に来た際に
馬連もしくはワイドは最低的中させたいので
この形で勝負したいと思います。

競馬予想とは、腹決めも必要なので
ここはこの形で、私の年間最大の勝負レースを迎え撃ちたいと思います♪

さて、2019年初の6桁配当なるか?
いざ!!!勝負!!!
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 23:18 | Comment(0) | 競馬予想 2019

ついに愛馬での初重賞制覇!!!

さて、本日は2019年の京都新聞杯に
愛馬レッドジェニアルが出走しました。


戦前10番人気と低評価でした。

実際、使い詰めで、状態は???

右矢印1鮮やかな差し切り勝ち!!!

これにて、私の出資馬では

初の重賞ウィナー!!!


出資馬での
悲願の初重賞制覇!!!


と興奮している私です(笑ー)


&単勝馬券的中!!!


ひとまず、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

19.05.04 : 5月4日レース後コメント(1着)

酒井騎手
「前回うまく乗れなかった反省を生かしていい競馬ができました。
 ポジションを取りにいくと噛んでしまうので、
 スタートを決めてスッといけたことが大きかったです。

 中間は厩舎スタッフがテンションが高まらないように
 最高の状態に仕上げてくれましたし、
 馬もそれによく応えてくれました。

 このあとはダービーに向かうと思いますが、
 さらに強い馬たちと競馬をするのが楽しみです」

高橋忠調教師
「前回イレ込んで力を出しきれずに終わったことを生かし、
 厩舎装鞍にするなど2重、3重と慎重に対応したことがいい方にでました。

 レースに向かうまで凄くいいリズムでしたからね。
 レース前、酒井騎手にはせこく回ってきてほしいと伝えましたが、
 外枠でもそのとおりロスなく競馬をしてくれました。

 このあとはダービーへ。
 限られた時間の中でも、
 疲れを取りながら精神的な部分のケアをするなど
 しっかり準備して臨みたいと思います」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レースの振り返りですが

酒井学騎手
渾身の騎乗だったのではないでしょうか?


 位置取り

 コース取り

 ペース配分

前回、ほんとに、悔しそうなコメントで
リベンジに燃えていた印象がありました。

無念を晴らしてくれた。

そんな印象でしたね。


さて、レース後の
「レッドジェニアル」の
状態面が気がかりではありますが・・・。

日本ダービーへの出走権獲得!!!
愛馬では2度目の日本ダービー挑戦が濃厚
となりました。

しかしながら、もう2週間後には
2019年の3歳馬の頂上決戦
日本ダービーですね。

時間は短いですが・・・。

高橋忠調教師をはじめとする関係者さまは
精一杯やってくれると思います。



「レッドジェニアル」が、どこまで回復するのか?

ここに尽きます。


状態面次第・・・。
ここは勇気ある決断をしないと
いけない場合もあろうかと思います。


ここは、高橋忠調教師の
ご判断にお任せするしかございません。


京都新聞杯馬として
レッドジェニアルの日本ダービーはもちろん
今後の活躍をより期待してやまない。

一出資者として
本日は忘れられない思い出ができました。

ほんとに、ありがとうございます。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

京都新聞杯 2019 予想(応援という名の)

さて、本日は
2019年の京都新聞杯ですね。

JRAの収支は
−86240円と厳しいですが。


今年は、愛馬のレッドジェニアルが出走と
例年より気合が入った予想(応援という名の)

さて、

愛馬の馬券内を期待して
2019年の京都新聞杯を予想してみた。


当然のように
本命予想は?

◎ 12 レッドジェニアル

状態&枠順と+要因はあまりない。
※ヒモ評価が妥当と思う。

ただ、2019年の京都新聞杯は例年より混戦だと思うし
付け入る隙はありそうに思う。

能力的には通用する器だと思う(出資者としての贔屓目も含み)

せっかくの愛馬の出走レース
精一杯応援しようではないか(^^♪


さて、問題は相手関係ですが・・・。

〇 13 ヒーリングマインド

前走のアザレア賞で敗れたが・・・そこまで差はないと思う。


▲ 9 フランクリン

いわゆる良血


△ 7 タガノディアマンテ

今年のトライアル組はあまり強くない印象
皐月賞組は絡みそう。

バツ1 4 ブレイキングドーン

同じく皐月賞組は絡みそう。

☆ サトノソロモン

新馬戦でレッドジェニアルが敗れた相手でもあり
ここはリベンジしたい。


までとしたい。


【2019年の京都新聞杯の私の買い目】

単 12

馬単・3連複 12右矢印10406070913



以上


イメージとしては
レッドジェニアルが差し切るか?

やや届かずの3着のイメージである。

※1着あって、2着なしのイメージである。


さて、レッドジェニアル
日本ダービー出走権獲得なるか?

(個人的には、権利獲得でも、放牧希望ですが・・・)

期待して
2019年の京都新聞杯を楽しみたい♪

と思っている。


後ほど、明日のG1
2019年のNHKマイルの予想を書きたい
と思っている。

過去、NHKマイルの予想は、
6桁配当3回的中という相性が良いレース
である。

2017年※これは私の過去最高の払い戻しとパーフェクト的中!!!

1494145997072.jpg


1494147709009.jpg


2014年(予想的中)

2012年※これは、ブログ書く前だけど・・・3連複的中。


大外れの私の競馬予想の中で

年間で最も相性の良いレース
である。

2019年も穴予想を公開予定!!!

適当にご期待ください♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:29 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年05月03日

なんとか480キロ前後で京都新聞杯出走できそう

さて、今週は、
愛馬「レッドジュニアル」が

2019年の日本ダービートライアルである
京都新聞杯出走予定。


直前追い切りなどについて


まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジュニアル

2019.05.02 : 栗東:高橋義忠厩舎

本日はひき運動を行いました。

助手「けさはひき運動で疲れを取りました。
   運動中馬っ気は多少出していましたが、
   いつもよりおとなしいくらいでした。

   馬体重は482キロ。
   これ以上極端に減ることはないとみていますが、
   競馬場に到着するとふだんの姿からは想像できないほど
   イレ込みがきつくなるので
   当日のテンション次第でしょうね。

   格上挑戦でも実力差は感じでいないのでいい競馬をしてもらいたいです」

※今週4日(祝)京都11レース・3歳オープン/京都新聞杯(GU)芝2200mに酒井騎手で出走します。

2019.05.01 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
 坂路 57.2−41.6−26.9−12.7 強め

助手「雨やチップの入れ替えがあったことで
   馬場状態がよみづらかったですし、
   1週前追い切りのあと週末にも時計を出しているので
   競馬が近いことを教える程度にとどめました。

   前半は無理せず進めて、
   徐々にスピードに乗せていきましたが、
   淡々と走っていて先週よりも余裕がありました。
   動ける状態になっています」

高橋忠調教師
「先週土曜日にも時計を出したのでけさはしまい重点でしたが、
 動きはよかったと思います。

 あとはレース当日のテンションだけ。

 前回はレース前にイレ込んでしまったので
 今回は平常心で競馬に臨めるよう厩舎装鞍にすることなども検討しています」

※今週4日(祝)京都11レース・3歳オープン/京都新聞杯(GU)芝2200mに酒井騎手で出走を予定しています。
 想定から除外はありません。


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


さて、レッドジュニアルは、
前週では476キロまで減ってましたが
なんとか

480キロ前後で
京都新聞杯出走できそう
ですね。

正直、絶好調とは正直言えない・・・。
かなり消耗もある状態と思ってます。



当日のパドックの状況などで
変わってきそうですが・・・。

まー流石に、
レッドジュニアルは、今回は人気はないでしょうし
気楽に、かつ無事に回ってきて欲しいですね。


2019年の京都新聞杯は正直、混戦でしょう。

ちなみに、レッドジュニアルの枠順は7枠・・・いささか試練か?


ただ、ここまでのレッドジュニアルの戦績から

1着か?

届かない3着のイメージはある。



応援馬券の意味も込めての
2019年の京都新聞杯の予想は
明日の午前中に、書く予定ですが・・・
(ほぼ予想はできてますが、オッズをみて、買い方を決めるので)

1着固定の馬単・3連単に3連複を被せる形になるかと思います。

正直、難解なので・・・。

単とワイド2点とかの可能性もアリ。


いずれにしても
愛馬では2度目の日本ダービートライアル挑戦なので
楽しみたい
と思ってます♪ ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

レッドガラン 蟻洞

さて、引き続き
愛馬の近況です。

本日は、レッドガラン。

現在、放牧中ならワケですが・・・。

レッドガランが蟻洞(ぎどう)の症状が確認された・・・。


まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】


2019.05.02 : 山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「予定通り先週末から坂路入りを開始。

 先週末、今週とペースは軽めですが、
 順調に乗り込みを進めることができました。

 爪が伸びてきていたこともあって
 今朝の稽古後に削蹄をしたところ、
 右前に蟻洞の症状が確認されました。


 少し進行しているような状況でしたので、
 蹄鉄を外したことで歩様に見せたり馬自身が気にしたりするかも
 含めて見ていく必要はありますが、
 さらに症状が悪化してしまうことのないよう
 今後は爪のケアを最優先に進めさせてもらいます。

 思っていたよりもレース後はダメージも見られず、
 今朝の稽古の動きも悪くなかっただけに残念ですが、
 爪に影響の出やすい梅雨時期も近づいてきていますので、
 ここで良い方向に持っていけるようにと考えています」

2019.04.25 : 山元トレーニングセンター

担当スタッフ
「今週から乗り出しを開始しており、周回コースで軽めに乗っています。
 この1週間で馬体重が520キロまで戻ってきてくれたように、
 環境に戸惑う様子もなく飼葉もしっかりと食べてくれています。
 入場時はさすがに細く見えましたからね。
 もっと増えていいと思いますが、回復具合は良好です。

 お母さんもそうでしたが、ダンス一族ということで気性的な難しさがあったり、
 ピリピリした面のある馬なのかと想像していたんですけど、
 拍子抜けするくらい落ち着いていて全くと言っていいほど手も掛かりません。

 週末から坂路にも入れていく予定になっていますので、
 進めていくとまた変わってくるのかなとも思ってはいますが、
 カナロアの血がうまくバランスをとっているんですかね。
 稽古の動きも問題ないですし、
 時間もあるのでじっくり素材を磨くように作っていければと思います」

2019.04.18 : 山元トレーニングセンター
担当スタッフ
「こちらには火曜日に到着しています。入場時の馬体重は492キロ。
 昨日はマシン運動で様子を見ましたが、
 歩様なども問題なかったので今日はトレッドミル(ダク)で調整しています。

 疲労回復と馬体回復が当面のテーマになってくるかと思いますので、
 まずはしっかりと体を戻しながら運動を進めていくつもりです。

 すぐにトレッドミルに移行できたように大きなダメージは心配ありませんので、
 動きや体調を確認しながら騎乗運動に移行していくタイミングを図っていきます。

 まだ完成途上という感じで、
 これからの伸びしろの大きい馬ですからね。
 こちらには初入場になるので以前との比較はできませんが、
 ジワリと立ち上げてさらに上のレベルに引き上げられるように頑張ります」

2019.04.17 : 安田隆厩舎→山元トレーニングセンター
安田隆調教師
「まだ緩いためレース中に前脚と後脚が接触する交突を起こし、
 左トモの球節付近に外傷を負いましたが、
 けがの程度は軽く、すぐに手当てしたので問題ありません。
 予定どおりきのう(火)山元トレーニングセンターに向けて出発しましたが、
 レース後の体つきも見ても、
 今回は消耗が大きかったようなのでレースの疲れを癒してもらうのが第一ですが、
 しばらく休ませるので次帰ってきたときは
 心身ともに成長した姿を見せてもらえればと思っています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


愛馬レッドガランは連勝後

当初より、8月〜秋口ぐらいの復帰予定となってましたが・・・。


さて、今回の

蟻洞(ぎどう)

という症状ですが・・・(私調べによると、間違っているかも)


右矢印1爪に真菌が入って空洞が開く症状だとか?

サラブレッドにとって、
爪や蹄は重要な部分なので
これは少々お時間が掛かりそうなイメージ
です。


ここできちんとケアすれば
問題ないですが・・・悪化すると面倒(長期離脱になるので)

軽傷ならば?
当初の想定に近い、3か月〜4か月前後で復帰。
大事をとって、半年ぐらいでの復帰のイメージではないでしょうか?



レッドガランと同じ症状だった

蟻洞(ぎどう)の症状の馬では

バラードソングという馬が
同様な感じで復帰し
そのまま戦列復帰できてましたので、参考までに。

連勝中で将来が楽しみな愛馬なので
無事、完治して、元気な姿をまた観たいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング