2019年04月28日

天皇賞春 2019 予想

昨日の青葉賞は馬連的中!!!
とはいえ・・・一番の安め配当・・・。
※勝負レースだったので、大型配当狙ってましたが・・・。


まー勝負ごとは流れは大事。

JRA予想は
−78140円に改善。


という事で
2019年の天皇賞春を予想してみた♪

ひとまず・・・軸向きなのは
この馬
でしょう。

◎ 2 エタリオウ

連を外すイメージはない・・・。
だが、2着のイメージしかない。


勝ちきれない馬ではあるが、堅実タイプ。


で、他が問題なワケですが・・・。
ここは過去の傾向から日経賞組中心で、+気になった馬をちょい足しの形

対抗
〇 12 クリンチャー


近走は振るわないが・・・実力馬
リピーターも多い天皇賞春
頭まであるような気がする。


以下が問題なワケですが・・・。

エタリオウが2着と仮定した場合
1着になった馬は出走馬では2頭いる。

▲ 5 メイショウテッコン
この馬は、エタリオウに2度先着している

△ 10 フィエールマン

デビューから連外しもないし、
この馬はエタリオウに1度先着(菊花賞)している

だが、この直行ローテーションが気に入らない・・・。
※唯一のG1ホースで、クラシックで直行組の活躍があり消せない・・・押さえ。


印の順は上記が理由。


人気サイドを4頭挙げたが・・・。
あと2頭は穴めの馬をピックアップしてみた。

☆ 1 チェスナットコート
※日経賞組&1番枠・・・なんか穴っぽい。

☆ 6 カフジプリンス
※ステイヤーっぽい血統・・・なんか穴っぽい。


の6頭にしてみました。


【2019年の天皇賞春の私の買い目】

3連複BOX

0102050612


馬単

010512右矢印102

(以下、押さえ)

馬単マルチ

05⇔12

馬連
10右矢印10512


さて、2日連続の予想的中となるか? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:25 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年04月27日

青葉賞 2019 予想

さて、JRAの予想収支は

−82620円と厳しい状況が続く
私の競馬予想・・・。


今週は、2019年の青葉賞と天皇賞春を予想したいと思っている。
※2019年の天皇賞春は、もう少しオッズ構成をみたい。

2019年の青葉賞の予想


ひとまず、2019年の青葉賞の本命予想は?

◎ 2 リオンリオン


かつての
愛馬ワールドインパクトに似た戦績であり
大寒桜賞優勝馬は好走歴(2着が多い)ので
なんか応援したくなった。

前走も、なかなかの勝ちっぷりで
ダービー出走権利を得ても、
本番では使い詰めで厳しいが
ここが狙いどころとみた。

馬連の軸が本線かな?
ただ、頭なら・・・配当が見込めるかも・・・?

メンバー構成をみると?
人気の重賞出走組は
現時点で能力に疑問
がある。
※いわゆる血統人気の期待値なので。


で、あるならば?穴屋の予想としては?

例年、軽視されるも
穴を開ける傾向にある山吹賞組を相手本線にしてみたい。

〇 11 カウディーリョ
▲  13 マコトジュズマル
△ 14 バラックパリンカ

※この3頭は、あまり差がないとみて。


他は、

前走500万下を勝った馬と重賞出走組へ

1 アドマイヤスコール
3 ランフォザローゼス
6 ウーリリ
9 タイセイモナーク ※これが爆穴かな?
16 サトノラディウス


まで。

穴目の予想なので手広くいきたい♪


【私の2019年の青葉賞の買い目】


3連複フォーメーション

02右矢印1111314右矢印10103060911131416

18点


馬連

02右矢印10103060911131416

各8点


以上


正直、明日の天皇賞春より
青葉賞が勝負の今週の私の競馬予想で
す♪

大きな一撃を期待!!! ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:58 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年04月26日

ほんとに、京都新聞杯使うのかな・・・?

さて、愛馬「レッドジェニアル」の近況です。

来週の京都新聞杯に出走予定なのですが・・・。

まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

2019.04.25 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日はひき運動を行いました。

助手「きのう獣医師に診てもらったところ心臓の状態はよくても、
   背腰に疲れがあるということでした。

   以前は背腰の疲れを指摘されることはなかったので、
   だいぶ体を使えるようになったということでしょう。

   ちょっとした疲れなのでケアだけ続けていきます。

   気にかけているのは馬体重。けさ体重を量ったところ476キロになっていました。

   数を使ってきて落ちる脂肪がないのに減っているということは
   筋肉をエネルギーに変えてしまっているのかもしれません。

   このままだと疲れもたまりやすくなってしまうので、
   カイバの量をこれまでより増やすことにしました。
   維持するか少しでも増やしたいところです」

2019.04.24 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
 坂路 52.5−37.7−24.4−12.3 強め
外ヘルムヴィーゲ 53.0−38.1−24.6−12.3 一杯


助手
「先行馬を射程圏に入れながら追走しましたが、
 残り2Fのあたりで仕掛けるとあっさり追いつきました。

 並んでからは集中力を切らさないようにステッキで合図を送っただけ。

  この全体時計、ラップでもまだまだ余裕十分でしたよ。
  行けと指示したらすぐに反応して動けるところがいいですね。
  よくなっていると思います」

2019.04.18 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で追い切りました。
 坂路 54.6−39.9−25.8−12.9 馬なり

助手「併せる予定でしたが、前の馬との差が開いていたため、
   単走に切り替え、急かさず気分よく走らせました。

   力みはまったくなく、むしろ少しズブいくらいでした。
   この程度の負荷ではなんとも思っていない感じでしたよ。

   週末は15−14ほどの時計を出して、
   来週の1週前追い切りに備えることにしています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

愛馬が日本ダービートライアル出走予定
というのは、喜ばしい事なのですが・・・。

年明けデビューで
既に4戦出走しており、
かなり消耗している印象・・・。


実際、馬体重もデビュー戦が498キロ
※ここは余裕があったのでしょうけど・・・。

488右矢印1484右矢印1短期放牧明けで480キロ
と更に、減ってますからね・・・。


その中で
1週前の段階で
476キロまで減ってしまってますね。



調教をみると、状態は悪くはないものの
ほんとに、京都新聞杯使うのかな・・・?

という印象。


レッドジェニアルは、将来(さき)のある馬なので・・・。

一度放牧でも良いような気がしてます。
※作り直して、500万下狙いでも良いような気がするのですが・・・。

少なくとも、京都新聞杯で結果が出たとしても・・・。
日本ダービーには出走せず、放牧で秋に備えて欲しいかな・・・。



京都新聞杯出走となっても
ひとまず、無事回ってきて欲しいですね・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年04月25日

JRAブリーズアップセール 2019

2019年の JRAブリーズアップセールが行われたね。

結果が気になる方は下記でみられます。

ttp://equine-hammerprice.com/sale/top/62/JRA%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB/


ちなみに、
2019年の JRAブリーズアップセールで
最高値だったのが?

キズナ産駒の

母ニシノミラクル(母父スペシャルウィーク)

牡馬で5000万円

でした。


牝馬も
母チョウカイクリス(母父サクラバクシンオー)

3200万円で落札という結果でした。


一口馬主的には?
昨年の2018年募集馬からファーストクロップの
キズナ産駒


ちなみに、キズナの種付け料は
2017年 250万円右矢印12018年と2018年 350万円

となっている。

期待値での値上げですね。


いわゆるクラブで募集される際には

牡馬 3000万円
牝馬 1600万円〜1800万円

あたりが一つの基準になる感じでしょうか。


これ以前も書きましたが・・・。
※ルーラーシップとロードカナロア産駒について

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/442116704.html?1556153610



実際、当時
ロードカナロアの種付け料が上なのに・・・
ルーラーシップ産駒と価格は同じというケースがありました。
※最近は、評価が逆転している。


こういった産地の期待値が高い種牡馬って
割高に、値付けされる傾向があります。


血統背景から
欲しくなる産駒ではあるのですが・・・。

零細的には、初期段階では
見送り妥当な感じ
があります。

というのも、
ややダートっぽい馬体な気がするので・・・。
※サンプルが少ないけど。


こうゆうのは余裕のあるお金持ちさんにお任せして
実績のあるアンパイを零細は狙うべきだと思うワケです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:52 | Comment(0) | 競馬ニュース

2019年04月24日

シルクホースクラブ 2018年度 第2回追加募集馬

古巣のシルクホースクラブで
2018年度の第2回追加募集馬が出てたので

ttps://www.silkhorseclub.jp/system/xb/silk_home.manage.Features?postId=13994

ゆる〜く診てみた♪


結論・・・字ずらは良いけど、未知&高い




一発あるとすれば?

ローブティサージュの17
でしょうかね。

※たぶん速攻埋まる?のでしょうけど。


未知ではあるけど
オルフェ産駒はアベレージがないけど
1発はありそうな印象

ただ、母父ウォーエンブレムって
やや牝寄りかな?

って気がするので
このあたりの判断でしょうかね。




動画とか観てみないと判断できませんが

実績ある繁殖も
高齢かつ少々割高な印象。

未知なところに行き、1発狙い?


みたいな印象の
シルクホースクラブの
2018年度 第2回追加募集馬ですね。


ただ、以前より
追加募集馬の質は高い可能性がありそう。
※ほぼ地雷でしたからね・・・私が会員の時代は(笑ー) ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年04月23日

天皇賞 春は、見直した方が良いのでは?

今週は、2019年のG1
天皇賞 春が開催予定ですが・・・。

非常に寂しいメンバー。


天皇賞 春は、
年々、出走メンバーのレベルが
ダウンしている印象を受けますね・・・。



2017年に大阪杯がG1に格上げされ

ドバイ、香港などの
芝2000m前後の距離を使いたい馬が多い
現状がある。


「天皇賞 春は、見直した方が良いのでは?」

と多くのファンは思っているかも?


見直しポイントは
まず@距離

芝3200m

右矢印1芝2400mに短縮もアリかな?




いやいや、伝統と格式のあるレースは残そう!!!
やっぱりステイヤーのレースは必要だ!!!


という意見もあることだろう。

とはいえ、国内だけでは
出走馬の質の担保が難しい・・・。


であるならば

A海外からの招待馬を積極的に行う&賞金大幅増額

※これはセットだと思う。


いちおう国際競争になってるが・・・外国馬のほとんど参戦がない。
=魅力がないって事である。



国際G1として機能させる必要がある。


まず、賞金大幅増額をしてみたらどうだろうか?


大阪杯が

賞金1億2000万円


天皇賞 春が

賞金1億5000万円


消耗の激しいレースで
この賞金差では、大阪杯を選ぶのは当然と言える。


右矢印1距離3200m

というところから、

賞金3億2000万円と
JRAで最も、賞金の高いレースにしてはどうだろう?


※勝手な妄想なので、あえて、大人な事情は考慮しない。


更に、外国馬が勝ったら、
ボーナスをつける形を取っても良い。



最後、荒業

B天皇賞春と天皇賞秋の距離を逆にする。

天皇賞秋も、ジャパンカップ賞金の増加で格落ちな扱いを受けている。

以前のように、
天皇賞秋右矢印1ジャパンカップ右矢印1有馬記念

を使う馬は少ない・・・。
※やや日程が詰まっており、消耗が激しいこともあるが。


となると、毎日王冠や京都大賞典あたりを
G1に格上げも検討になるが・・・。


ならば?
完全に別枠路線のレースにすれば良いのではなかろうか?


ちょうど
秋のクラシック最後の1冠
菊花賞があり、天皇賞秋と続いても良いのでは?

その後、メルボルンカップもありますし
時期的に悪くない気がする。


いずれも、私個人の勝手な意見だが・・・。
やはり格式あるG1であるならば・・・それなりの出走馬を担保できてこそ。

穴屋としては、現状の方が都合が良い部分もあるが・・・。
それはまた別の話である・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:39 | Comment(0) | 日記

2019年04月21日

2019年4月21日(日)の勝負レース 予想

さて・・・昨日もダメ予想を展開した
当ブログの競馬予想

2019年のJRAの予想収支は
−80720となってしまった。


2019年4月21日(日)の勝負レースを予想してみた。

東京9Rの石和特別 芝1800m


にしてみた。


ここ何回か狙っているのが・・・。

愛馬レッドガランを1年6か月ぶりの出走で
子供扱いした・・・シュバルツボンバー


レッドガランは、1000万下クリアしましたし
このクラスの馬ではないと思っている。


という事で

東京9Rの石和特別 芝1800m の予想しては

◎ 8 シュバルツボンバー

を本命予想。


とはいえ、脚質的には厳しいのは承知


先行勢で力のありそうな馬を相手にしたい。

となると?
1番人気ではあるが・・・。
連勝してここに臨む

〇 6 サトノルーラー

を対抗予想


少頭数なので
欲張らないで、この1点で勝負する。

2019年4月21日(日)も勝負レースである

【東京9Rの石和特別 芝1800m の私の買い目】

馬単・馬連・ワイド

08右矢印106

各1点



以上


ちなみに、上記で的中があれば?
2019年のマイラーズカップ予想は?
※こうゆうレースは3つ狙うより、2つ狙い。

◎ 2 パクスアメリカーナ
〇 6 ダノンプレミアム

に転がす形
で行きたい。

買い目は


馬連 0206を厚めに
※馬単が裏目千両の形なので、ちょっとだけ02右矢印106への形。



さて、うまくコロがせるだろうか? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:08 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年04月20日

2019年4月20日(土)の勝負レース 予想

さて、JRAの予想収支は
現時点で-78620

と、厳しい2019年の私の競馬予想

今週は、重賞はちょっと厳しいか?
やるとすれば、マイラーズカップですが・・・。




ひとまず、本日の
2019年4月20日(土)の勝負レースは?

京都12R 4歳上1000万円以下
ダート・右 1800mを予想
してみました。


やや穴狙いでいきたいと思います。

まず本命

◎ 5 サザンブリーズ

上でやれる馬だと思うので、ここを軸にしてみたい。

思ったより人気がないので。


以下に流す形

4 テイエムチューハイ
8 ブリーズスズカ※これが爆穴かな。
11 マイネルカイノン
13 タマモカトレア
14 グーテンターク
16 ナムラヘラクレス


2019年4月20日(土)の勝負レースの

京都12R 4歳上1000万円以下
ダート・右 1800mの【私の買い目】


馬連・3連複

05右矢印1040811131416


以上


さて、どうなりますか・・・? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:53 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年04月19日

アーモンドアイ 凱旋門賞を断念とか、会員権限など

さて、私の一口馬主の

古巣のシルクホースクラブの
看板ホースであり

現役NO1ホースである
アーモンドアイが凱旋門賞を断念するとか?


斤量とか
距離とか
コース適正とか

いろいろ判断しての事でしょう。

3歳馬の
サートゥルナーリアが2冠達成なら
凱旋門賞挑戦の可能性があり、そのあたりの兼ね合いはあるでしょう。

いち競馬ファンとしては
アーモンドアイは海外で・・・という気持ちである(穴屋目線)



だが、出資者目線(零細)的には

国内でG1を複数勝てるなら、そちらで・・・(という一口馬主目線)

という気持ちがある。


で、実際、一口馬主クラブで
会員の意見を聞いたって話は聞いた事がない・・・。
※40口クラブはわからないんですが・・・。たぶん、権限などない。(キリがないので)


 いや、そもそもクラブにも権限があるのか?

 社台系の意見の方が強いのでは?



と思ったりする。


海外遠征の賛否どころか
騎手起用、レース選定も基本お任せで
故障に伴なう引退などの去就に関しても・・・権限はない。

※退会という判断はできるが・・・。


出資者は結果とそこまでの過程を楽しむものだという認識である。


ネット上には

会員の意向が通った・・・?みたいな話をする方がいるようだが・・・。


申し訳ないが、自分も一口馬主として、出資する前は
「ちょっとは聞いてくれるのかな?」

と幻想
があったが。


一口馬主の現実は、

お金は出すが
意見が通るという事は皆無
である。


せいぜい、直接電話なりでクラブに意見を伝えるか?質問することはできる。
※意見が通る?通らないは別の話だが、言う権利はある。(結果、同意見のケースはありうるが)

自分のブログやら
ネット上で意見を勝手に書くことぐらい。

ではなかろうか? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:08 | Comment(0) | 競馬ニュース

2019年04月18日

レッドジェニアル 京都新聞杯へ

さて、先日は青葉賞出走予定だった
愛馬「レッドジェニアル 」ですが

次走は,、京都新聞杯へ目標を変更
となりました。

ひとまず【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2019.04.17 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で調整しました。
 坂路 71.9−53.7−35.3−17.4 馬なり

助手「あす(木)追い切るので、けさは普通キャンターでの調整でした。
   追い切っている馬に抜かれると少し行きたがるなど反応を示していましたが、
   ハミを噛みつつもガツンとまではこなかったです。

   最新の馬体重は鞍をおいて484キロほどとガタっとは落ちずにキープしています。

   あすは坂路で追い切りますが、
   レースまで時間があるので目立った時計を出すつもりはありません」

2019.04.11 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で調整しました。
 坂路 酒井J 71.9−53.7−35.3−17.4 馬なり

高橋忠調教師
前走後、青葉賞を目標にするとお伝えしていましたが、
 東京への遠征は見送り、
 青葉賞の1週後の京都新聞杯に目標を切り替えることにしました。


 レースを使うたびに体が減っていますし、
 ふだんからテンションの高い馬が、
 長距離輸送や初めての場所に滞在するとなるとレース前に消耗し、
 力を出し切れないままレースを終えてしまうことを見越しての判断です。

 京都なら輸送が短い分、馬の負担を減らせますし、
 勝ったコースでベストに近い条件でもあるということでご理解いただければ。

 今週いっぱいは調整程度にとどめて来週からペースを上げていくことにしています」

2019.04.10 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で調整しました。
 坂路 69.3−51.1−33.0−16.3 馬なり

助手「先週金曜日から坂路で調整していますが、その後も順調です。
   あすは調整がつけば酒井騎手に乗ってもらってCウッドコースで時計を出す予定ですが、
   まだ時間はあるのでそれほど負荷はかけないつもりです」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドジェニアルが
京都新聞杯出走となると?
愛馬では初出走となります。

いわゆる出世レースなので
そういった点でも、良いかな?


という気がします。

ただ、前回も書きましたが・・・。

レッドジェニアルは、
ムリして日本ダービー出走でなくて良いと思ってます。

連戦続きでの
年明け6戦目での日本ダービー出走は流石に負荷が大きい・・・。



できれば、勝って放牧
2着以上なら、賞金上積みで秋に向けて充電が可能。

ダメなら、短期放牧を挟んで条件戦を使う必要が出てきますが
500万下はクリアして秋を迎えたいところ。


2週間前の現時点で馬体重484キロなので
どこまで回復できるか?ですね。

レースでこのぐらいなら許容範囲ですが
490キロ前後だと良いのですが・・・。

ひとまず無事に行ってくれるのを祈るのみですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年04月17日

レッドライヤは、しばし成長待ちかな?

昨日に続き
2歳の愛馬「レッドライヤ 」(レッドエルザの17)の成長過程を♪

ひとまず【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

「レッドライヤ 」(レッドエルザの17)

2019.04.15 : ノーザンファーム早来
馬体重446キロ

引き続きリフレッシュ期間にありますので、
この中間もウォーキングマシンでの運動をおこなっています。

騎乗調教を継続すると腹回りがすっきりし、
リフレッシュを入れると
ふっくらするというサイクルを繰り返していますが、
その中でも馬体重は少しずつ増加傾向にあります。

気持ちも落ち着いていますので、
もうしばらくリフレッシュを継続し、
近日中に騎乗調教を再開する予定となっています。

2019.03.29 : ノーザンファーム早来
馬体重430キロ

順調に調教が進んでいましたので、
今週からリフレッシュ期間としてウォーキングマシンでの運動のみとなっています。

それまでは週1回は屋内坂路コース800mを3ハロン48秒のペースで登坂、
週3回は屋内周回コース800mをキャンターで乗り込み、
週2回はウォーキングマシンでの運動という調教内容でした。

坂路の時計を詰めていっても対応できるだけの力はついていますが、
現状では乗り込むと馬体重が減りやすい傾向にあるため、
緩急を意識しメリハリをつけながら今後も進めていくつもりです。

だいぶ気性も落ち着きが出てきており、
心身ともにこれからさらに成長していきそうですが、
まだ幼さを感じさせる馬ですので焦ることなく
状態や成長段階にあわせて進めていきたいと考えています。

2019.03.15 : ノーザンファーム早来
馬体重434キロ

現在は週1回、屋内坂路コース800mを3ハロン50秒のペースで登坂、
週5回は屋内周回コース2400mをキャンターで乗り込んでいます。

調教では素軽いフットワークを見せていますが、
トモの力強さという点ではまだまだこれからといったところです。

また坂路のペースが抑え気味なので手応えには余裕がありますが、
やや力んで走るようなところも見られるように、
走りたい気持ちに対して体の成長がまだ追いついていない印象です。

心身のバランスが伴えばより良い走りができてくると思いますので、
引き続き本馬の成長にあわせてじっくりと進めていきます。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドライヤ(レッドエルザ17)は
やや遅れてるかな?

という感じですね。

まず、「レッドライヤ 」(レッドエルザの17)の馬体重の推移ですが

馬体重429キロ右矢印1馬体重429キロ右矢印1馬体重420キロ右矢印1馬体重418キロ

右矢印1馬体重425キロ右矢印1馬体重432キロ右矢印1馬体重441キロ

右矢印1馬体重434キロ右矢印1馬体重430キロ右矢印1馬体重446キロ


個人的なイメージとしては
「レッドライヤ 」(レッドエルザの17)は
今時期に480キロなイメージだったのですが
なかなか増えていかない感じですね。

「レッドライヤ 」(レッドエルザの17)は、
調教で負荷をかけると、減ってしまう感じ(いわゆる気性面の成長待ちかな?)
少し、緩めて馬体重446キロまでようやく増えた感じ。


〜6月ぐらいまでに
負荷をかけても
「レッドライヤ 」(レッドエルザの17)の馬体重が
470〜480キロまで増えてくれるといいかな。

そうなると、2歳の秋・冬頃のデビュー(いわゆる年内デビュー)がみえてくる。

「レッドライヤ 」(レッドエルザの17)は
しばし成長待ちかな?

という感じですね。

故障等があるワケではないので
その点は良いかな。

という感じ。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年04月16日

レッドエーデル 順調な成長過程

さて、徐々に
2019年の
2歳馬もメイクデビューまで2か月ぐらいになりました。

愛馬の近況が気になる昨今。

本日は、愛馬
レッドエーデル (アドマイヤリッチの17)の近況などを♪

ひとまず【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドエーデル (アドマイヤリッチの17)

2019.04.15 : ノーザンファーム早来
馬体重451キロ

現在、週2回は屋内坂路コース800mを3ハロン46〜47秒のペース、
週1回は51秒のペースで登坂、
週3回は屋内周回コース2400mをキャンター
で乗り込んでいます。

行きたい気持ちを我慢してしっかりとタメが利いた時は、
坂路のラスト1ハロンも上手く首を使って走ることができていますので、
安定して気持ちをコントロールできればもっと走りは良くなってくるでしょう。

また、4月から坂路の登坂回数を増やしていますが、
依然として馬体には余裕がある状態ですので、
乗り込みにあわせ心身ともにまだまだ変わってきそう
です。

引き続きしっかりと負荷をかけていきながら、
成長を促していきます。

2019.03.29 : ノーザンファーム早来
馬体重450キロ

現在、週2回は屋内坂路コース800mを3ハロン46〜47秒のペースで登坂、
週3回は屋内周回コース2400mをキャンターで乗り込み、
週1回はウォーキングマシンでの運動をおこなっています。

次第に力がついてきたことでフットワークのブレが少なくなり、
動きの安定感が増してきました。

調教中に物見をするところは相変わらずですが、
気にならない程度ですので調整を進めていく上で問題はありません。

馬体にはやや余裕がありますので、
今後は坂路の登坂回数を増やし負荷を高めていくことで、
筋肉質な体つきへと変えていければ
と考えています。

2019.03.15 : ノーザンファーム早来
馬体重452キロ

現在は週2回、屋内坂路コース800mを3ハロン46〜47秒のペースで登坂、
週3回は屋内周回コース2400mをキャンターで乗り込み、
週1回はウォーキングマシンでの運動をおこなっています。

坂路コースでのペースアップを図りながらも
馬体重をキープしながら進めることができており、
現状では体力面での不安はありません。

精神面での余裕も出てきて、
以前よりも騎乗スタッフの指示に
素直に反応することができるようになっています。

このペースでも動きにはまだ余力がありますので、
これから徐々にタイムを詰めていき、
運動の負荷を高めていければと考えています。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドエーデル (アドマイヤリッチの17)
調教過程としては
引き続き、順調な成長過程かな?
という感じですね。

まもなく15−15に入っていけそうな感じですね。

ここまで来ると、ゲート試験なんて話も出そうです。


レッドエーデル (アドマイヤリッチの17)の
馬体重も負荷をかけつつ
450キロ台まで
増えてきました♪

1歳馬の時
馬体重400キロ右矢印1馬体重417キロ右矢印1馬体重423キロ右矢印1馬体重422キロ右矢印1馬体重420キロ

一回目の成長〜停滞

2歳馬の時
右矢印1馬体重422キロ右矢印1馬体重426キロ右矢印1馬体重428キロ右矢印1馬体重446キロ


右矢印1馬体重452キロ右矢印1馬体重450キロ右矢印1馬体重451キロ

いわゆる踊り場に入り
もう1段増えて、470−480まで増えてくれれば
より良いのかな?って感じですね。

牝馬は募集時から
+50〜70ぐらいが良いと思っているので。
※最低でも4月には、+30は欲しい時期と思ってます。

となると、レース出走の時には
460−470ぐらいになるイメージですね。

6月に移動予定みたいなので
7月入厩右矢印1ゲート試験

というイメージかも?


その先はちょっとわからないですね。

このまま行ってくれれば
秋にはデビューできそうな印象。


坂路調教などが始まれば
判断もしやすいのですが・・・。

引き続き、レッドエーデル (アドマイヤリッチの17)の成長過程を見守りたいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年04月14日

レッドガラン 連勝!!!

さて、昨日は?
愛馬レッドガランが
2019年4月13日(土)
阪神9レース・4歳上1000万下/蓬莱峡特別(芝1800m)に
福永騎手で出走し

見事に勝利!!!

これにて、
500万下右矢印11000万下連勝!!!

となりました♪

無事、募集価格の回収が完了!!!


まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

9.04.13 : 4月13日レース後コメント(1着)

福永騎手
「体が大きい割りに気が小さいところがあり、
 競馬場に着いてからイレ込んでいたようですが、
 返し馬にいってからは落ち着いていました。

 意識的に前回より前で競馬をしましたし、
 まだ緩くてトモのハマりもよくないので
 直線はバーンとはこなかったですが、
 よく差し切ってくれました。

 この馬なりに実が入ってしっかりしてきているのだと思います。

 これからさらに成長して体が思ったように動かない
 もどかしさが解消されれば、
 馬自身落ち着いて競馬に臨めるようになるのではないでしょうか。

 先々の活躍が見込める馬なので間隔をあけて
 大事に使っていってもらたい
です」

安田隆調教師
直線伸びあぐねて3着、4着かとあきらめかけたところから
 もうひと伸びしてくれました。強かったです。


 ただ、大幅に体を減らしてしまって
 見た目もカツカツの状態だったところを見ると
 まだ能力だけで走っているということでしょう。

 体の回復、成長を促すためにも
 しばらく休ませた方がよさそうなので
 山元トレセンに移動させることにしました。

 移動は次の火曜日で復帰は
 早くても夏の新潟あたり
と考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、愛馬レッドガランが
2019年4月13日(土)
阪神9レース・4歳上1000万下/蓬莱峡特別(芝1800m)
のレースの振り返り
ですが・・・。

正直、直線で
「頭までは厳しいか・・・?」なんて思ったワケですが
きっちり差し切ってくれました♪

枠順(隣に牝馬がいなかった)
&福永騎手にとっても外目の枠で
そのまま回ってこれたのが良かった感じ
でしょう。

位置取りも完璧でしたね。
あの位置で33・9の末脚ならば、上でも戦える
と思います♪

レッドガランは、
馬体重が−12キロで少々心配
でしたが
見事に勝ちきってくれましたね。


で、レッドガランの次走は?

>復帰は
>早くても夏の新潟あたりと考えています


最短でも・・・新潟開催との事ですが・・・。
適鞍が見当たらない。


あれば、新潟記念への格上挑戦ぐらいでしょうか???

となると・・・夏は全休で秋の阪神開催が本線かな?


とはいえ、状態次第もあるような気がするので
もし、可能なら・・・6月あたりにもう1走希望ですね。(個人の勝手な希望)

いずれにしても、年内にはオープン馬入りを期待したい。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年04月13日

2019年の皐月賞の予想

さて、愛馬レッドガランが見事に連勝!!!
となりました。※これは別で書くとして。

馬券的には、単勝のみ的中という
結果でしたが・・・。


今週は2019年の3歳牡馬クラシックの第1弾

皐月賞ですね。

という事で
2019年の皐月賞の予想を。


このレースを難しくしているのが?

無傷の3連勝で
直行ローテーションとなる
サートゥルナーリアの取捨選択
でしょう。

1番人気ですが・・・正直この時期の3歳はよくわからないのが本音。


できれば消したいが・・・先週のグランアレグリアをみると
そこまでの度胸がない・・・。

という状況で


私は、あえて・・・

◎ 8 ニシノデイジー

本命に指名したいと思います。(ダービーも出走ならこの馬と決めている)
※いわゆる決め打ちです。


前走は馬場状態が荒れたのが響いた?
とみて、参考外&状態も本番を見据えた叩きの状態?だった・・・?
と読んで、ここから勝負!!!

弥生賞1番人気の巻き返しという
過去の傾向もあるので。


対抗には
〇 12 サートゥルナーリア


としておきます。

正直、この馬絡みからだとあまりつかないので・・・この2頭を本線で


あとは少々の夢をみたい。(押さえも入れながら)


人気サイドながら・・・。

▲ 7 ヴェロックス

ステップレースで
最もインパクトに残ったので。
※ただ、多頭数はどうかな?というのはあります。

あとは、金子オーナーはモッテるので・・・。


以下は、

3 ファンタジスト:上がりならこれか?
9 メイショウテンゲン:弥生賞馬なので、低評価なら?狙う価値はありそう。
11 ラストドラフト:弥生賞の人気組の巻き返しはありそう。良馬場なら?
13 ブレイキングドーン:弥生賞組で3着とかあるかも・・・?

あたりまでにします。

2019年は前哨戦の少頭数のレースが多く
正直、レベルが???ですが・・・
王道ステップの弥生賞組の馬を中心にしてみました。


上記を踏まえて

【2019年の皐月賞の私の買い目】

単08

馬単・馬連・ワイド

08右矢印112

3連複

08右矢印1030709111213



以上。

正直どこからでも買えそうなメンバーで
難解?っぽいので、腹を決めて1発狙ってみたいと思います。


あと、勝浦正樹騎手は
おそらく、今年が最初で最後のクラシックのチャンスかな?

って気がするので・・・。

そういった点もあっての本命です。

勝たせてやりたいので・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 21:05 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年04月11日

外めの枠と、牝馬が隣にいないのを祈る。

さて、今週は愛馬レッドガランが
2019年4月13日(土)
阪神9レース・4歳上1000万下/蓬莱峡特別(芝1800m)に
福永騎手で出走を予定をしてます(^^♪

で、直前追い切りなどの近況などを。


まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】


2019.04.10 : 栗東:安田隆行厩舎
本日は坂路で追い切りました。
 坂路 56.0−39.8−25.4−12.6 強め

助手「予定は4F55秒くらいだったので少し遅くなりましたが、
   きょうは雨で馬場が悪くて脚をとられるくらいだったので
   時計は気にしないで大丈夫です。

   仕掛けたらしっかり反応していたし、
   手応えにもまだまだ余裕があって追えばもっと動けたはずです。

   相変わらず食欲旺盛で馬体重も512キロまで回復、
   見た目にも迫力があって成長
を感じます」

安田隆調教師
「ここまでの調整も順調ですし、きょうの動きもよかったですね。
 馬っ気の強さは別として心身ともに充実しているといっていいでしょう。

 この状態なら昇級初戦でも楽しみです」
※今週13日(土)阪神9レース・4歳上1000万下/蓬莱峡特別(芝1800m)に
 福永騎手で出走を予定しています。

 想定から除外はありません。

2019.04.04 : 栗東:安田隆行厩舎
本日はプールで調整しました。

助手
「追い切り後も変わった様子はなく、
 いつもどおりカイバはあっという間に完食していますし、
 脚元などに疲れも見られません。

 けさはひき運動を行ってからプールで調整しましたが、
 相変わらずギャーギャー騒ぐなどかなり元気。
 途中で引き返そうかと思ってしまうほど
でした。

 馬体重は508キロと先週から少し減りましたが、
 シュッと見せていて走れる体つきになっていますよ。
 来週のレースも同じくらいで出走できればと考えています」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、状態は問題なく順調に来ている
愛馬レッドガラン。

あとは、鞍上が福永騎手なので・・・。
多頭数になりそうだから、外めの枠が欲しい
ですね。
※詰まるのは勘弁。

そして、隣の枠に牝馬が来ないか?が、心配(笑ー)

牝馬が隣にいないのを祈る。


出走予定メンバーをみると?
なかなか骨っぽいメンバー構成と思うので
ここで勝てるなら?

非常に楽しみが増える一戦と言える
でしょう。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年04月10日

2019年の東京スプリント 予想

さて、地方競馬は
2019年、
実は好調なので・・・僅かに+収支


※ブログではここからの収支を書くとしよう♪

2019年の東京スプリントを予想してみた♪

注目は?
コパノキッキングですね。

藤田菜七子騎手の初グレード制覇がかかるワケですが・・・。


能力的にも
1番なのは重々承知

だが、地方の砂が合わないとか・・・。
位置取りが後ろからでは届かないはある
と思う。

そこで
2019年の東京スプリントの予想としては

◎ 7 ヒロシゲゴールド

〇 12 ホウショウナウ


で行こうと思います。
※印は位置取りの差


【2019年の東京スプリントの私の買い目】

馬連
0712

1点勝負!!!



3連単とか3連複より
こうゆうレースは2つ狙いがオッズ的に正解とみる。

さて、どうでしょうか? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:07 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年04月08日

古い競馬ファン的には嫌い

昨日の2019年の桜花賞は
グランアレグリアの圧勝でしたね・・・。

朝日杯FSからの直行を嫌った形の予想だったので
致し方ない・・・天栄から直行ローテ認めざろうえないけど

右矢印1古い競馬ファン的には嫌い
※あくまで個人的主観

という事で
2019年の皐月賞の
サートゥルナーリアも消し・・・いや押さえまで

という予想にしたいと思う。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:49 | Comment(0) | 日記

2019年04月06日

2019年の桜花賞予想&2019年4月6日(土)の勝負レース 予想

さて、先週の2019年の大阪杯の予想では?
押さえていたワイドが的中!!!

連敗は止まったが・・・。
2019年の収支は−65020円

今週こそ・・・。


ひとまず、2019年の桜花賞予想から行きます。

穴屋お手上げの・・・。

本命予想は?

◎ 15 ダノンファンタジー

※やらないつもりでしたが、思ってたより人気が被ってないので頭固定で参戦。

〇 4 クロノジェネシス

▲ 14 ビーチサンバ


数年前にありましたね?
阪神ジュベナイルフィリーズ1〜3着馬そのまんまのヤツ。(入れ替わりだっけ?)

ここを本線で

あとは、穴っぽいとこで

★ 12 ノーワン

を入れてみます。


いわゆる王道ローテ(チューリップ組・)
右矢印1クイーンC組
右矢印1トライアル1着馬
右矢印1もしくはトライアル1番人気の順


グランアレグリアや
別枠路線のエルフィンSやフェアリーS組はあえて軽視でいきます。

※キリがないので・・・。


【2019年の桜花賞の私の買い目】

単 15

3連単

15右矢印1041214

3連複
15右矢印10414

馬連
1415

以上




で、2019年4月6日(土)の勝負レースの予想は?
阪神12R 4歳上1000万円以下
ダート・右 1800m とします。

本命予想
◎ 1 オクラホマ


以下は状態が良さそうな下記4頭で

〇 6 ワタシノロザリオ

▲ 7 キーフラッシュ

△ 14 スペクター

バツ1 15 ダノンスパーク


2019年4月6日(土)の勝負レースの
阪神12R 4歳上1000万円以下
ダート・右 1800m の【私の買い目】

馬単(1着固定)
01右矢印106071415

3連複BOX
0106071415



いわゆる宝くじ馬券。
どこか?引っ掛かれば、ムフフな展開(笑ー)

さて、どうなりますか? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:54 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年04月05日

想定外の愛馬2度目の青葉賞参戦へ

さて、先週のアザレア賞で4着となり
続戦予定の愛馬「レッドジェニアル」

なんと?想定外の
愛馬2度目の青葉賞参戦へ

※出走なら、私の愛馬では、ワールドインパクト以来

鞍上は、酒井学騎手続投!!!

まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

19.04.04 : 栗東:高橋義忠厩舎

本日は角馬場で調整しました。

助手「けさも角馬場でダク調整を行いました。
   ただただテンションが高いですし、
   もともとですが、緩いので角馬場では上手な動きができません。

   いまのところあすも角馬場での調整にとどめることになりそうです。
   馬場入りするのは週末からの見込みです」

高橋忠調教師
このまま厩舎で調整し、27日の青葉賞を目指すことにしました。鞍上は酒井騎手です。
 前回も4着とはいえ上位の馬とはほとんど差がなかったですし、
 距離もぴったり、それに広いコースも合いそうですからね。

 出走できそうにない場合は自己条件に回ることになるかもしれません」

19.04.03 : 栗東:高橋義忠厩舎

本日は角馬場で調整しました。
助手「タフな馬場で外々を回って
   あの着差ですから上位とはそれほど力差はなかったとみています。

   これからが楽しみになりました。
   きのうまでひき運動を続けていましたが、
   運動中もかなり元気だったのでけさから乗り出しました。

   角馬場でダクで体をほぐしましたが、
   乗ってからはうるさい面は見せていなかったです。
   硬さなども気にならなかったですよ。

   あすも角馬場でガス抜き程度に運動します」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


レッドジェニアルは、年明けデビューで早くも4戦
馬体重がかなり絞れている中で

5戦目に、青葉賞ですか・・・。


鞍上も、酒井学騎手続投。
※もうワンチャンス与えた形。(異論はないです)

いち出資者として、

正直嬉しい気持ちがありますが・・・。

たしかに、
>距離もぴったり、それに広いコースも合いそう

将来(さき)がある馬とみているので(秋の方が勝負になるとみている)

春先にムリはして欲しくはないので

青葉賞に出走して、
仮に、日本ダービーへの出走権獲得でも
回避が希望ですね。
※本賞金がある状態で秋を迎えられると理想。



そんな心境です。

もし、出走なら東京競馬場にて雄姿を観に行くつもりです。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年04月04日

鮫島駿騎手 絶賛!!!

さて、本日は、2019年4月13日(土)
阪神9R(蓬莱峡特別/芝1800m)に
出走予定の愛馬「レッドガラン」の
1週目の追い切りなどについて


まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
 坂路 70.7−52.6−35.2−17.8 馬なり 
  CW 鮫島駿J81.7−66.1−51.9−38.8−11.5 一杯
 

外トウカイオルデン 84.6−68.4−54.2−40.2−12.4  馬なり

鮫島駿騎手
「乗ったのは久々でしたが、
 去年よりトモに力がついた気がしましたし、
 ジリッぽかった反応もだいぶよくなっていると感じました。

 緩さが解消しつつあって着実に成長していると思います。

 前々回競馬で騎乗したときは
 コーナーリングが得意ではなかったですが、
 きょうは4コーナーを抱えたまま回れたし、
 直線もしっかり加速、最後はトップギアまで入っていました。

 ゴールをすぎたあとの1コーナーも
 スムーズに回れていたので気にしないで大丈夫でしょう。

 いまの状態ならクラスが上がっても十分勝負になるはずです」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

久々ですね。
ここまで絶賛コメントが並ぶのわ(^^♪

鮫島駿騎手の少々のリップサービス?を差し引いても

レッドガランの状態面の良さ&成長度合いが伺えますね。


緩さが解消しつつあって着実に成長している
ササ針が効果あったのかな?

いまの状態ならクラスが上がっても十分勝負になるはずです

嬉しいコメントです。

連勝となると?
かなり期待感が高まりますね(^^♪

来週の直前追い切りが楽しみですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング