2019年03月31日

一瞬勝ったと思いましたが、結果は4着。

さて、昨日は
愛馬レッドジェニアルが
阪神9R アザレア賞(芝2400m)に出走しましたが・・・。

結果は?4着


ひとまず【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

19.03.30 : 3月30日レース後コメント(4着)

酒井騎手
「装鞍時に立ち上がるなどテンションが高かったですし、
 返し馬にいっても左に逃げるような感じで力んで走っていました。

 直前の追い切りで速い時計を出したことで、
 気持ちばかりが先行してしまったかもしれません。

 レースにいっても早めに馬の後ろに入れたいと考えていたのですが、
 入れようとすると外に逃げての繰り返しに。

 直線もしっかり脚は使ってくれましたが、
 内で脚を溜めていた馬には及びませんでした。

 今日は9頭立てとはいえ、
 大外枠で終始外めを回されたことが堪えてしまっただけ。

 能力の高さは再確認できましたし、
 自分なりにもっとこうすればといった手応えも掴めたので、
 またチャンスがあれば生かしたい
です」

高橋忠調教師
「昇級戦、しかも強いメンバーと走っての結果ですから仕方ありません。
 1戦ごとにレース内容がよくなってきているので、
 このクラスもそれほど時間をかけずに卒業できるはずです。
 
 このまま厩舎に置いて次走に向けて進めていきますが、
 どのレースにするかは馬の状態を見て判断
させていただきます」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

昨日の阪神9R アザレア賞 芝2400mのレースを
観ての個人的な感想ですが・・・。


4角を回った時点で

「一瞬勝った」と思いましたが、結果は4着。

たしかに、ロスはあったものの
直線で先頭に立ちそうな勢いがあったが・・・

やや失速?他の馬が伸びていた?

という感じですね。


結果は少々残念だが・・・。

正直、酒井学騎手を叩く気にはなれないですね。


 >能力の高さは再確認できましたし、
 >自分なりにもっとこうすればといった手応えも掴めたので、
 >またチャンスがあれば生かしたい
です


続投の意思を示してくれているので
もうワンチャンス(コンビ継続)しても良いかな?

という気がします。


で、もう1つの注目点はこれですね。

このまま厩舎に置いて次走に向けて進めていきますが、
>どのレースにするかは馬の状態を見て判断
させていただきます

高橋忠調教師は在厩での続戦を示唆してますね。
馬体重が480キロと減らしてますからね・・・。

てっきり、即放牧とみていたので
少々意外でした。


で、もう1つの注目点

 このクラスもそれほど時間をかけずに卒業できるはず


ここは国語力の問題ですが・・・。
オープンや重賞への格上挑戦はなさそう。

そんな印象を受けました。

現級戦を勝って、休養の形か?

で在厩という事から
考えられるレッドジェニアルの次戦は?

権利があるので
中1週で

2019年04月14 日
阪神 6R 3歳 500万下 芝2000m


でしょうかね?


この後になると?
東京への輸送もしくは
京都の芝1800mへの距離短縮となりますし

馬体重が減っている中で
負担の大きい在厩で1か月というのは正直考えにくい。

そんな風に思います。

週明けに、状態をみて判断は変わるかも?
しれませんが
現時点では私はそう読みました。

春先は、負担の大きい一線級との激突は避け
収穫の秋を目指して欲しい。


いち出資者としてはそんな心境です。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年03月30日

2019年の大阪杯と2019年3月30日(土)の勝負レース 予想

さて、
2019年のJRA予想は?

-69820円


と厳しいスタートの私の競馬予想

今週こそ・・・毎週書いてるが


という事で、予想を書いてみたい。

まず、G1
2019年の大阪杯の予想
から。

オッズ構成から
混戦ムードですね。

ただ、過去をみても
あまり荒れないレース(中波乱までのレースという認識)


2019年の大阪杯の私の本命予想

◎ 6 キセキ


芝2000mなら押し切れまいか?
人気サイドだが、3着を外すイメージが沸かない。

軸はこれか?

次、対抗予想

〇 2 ワグネリアン


久々ではあるものの・・・大阪杯はよく4歳のダービー馬が絡む※GU時代も含め

福永騎手の内枠はイヤだが・・・。
※雨が気になる・・・。


以降は、強い4歳世代へ。


▲ 12 ステルヴィオ

★ 4 エポカドーロ


までで行こうと思います。


買い方は悩んでますので、明日修正するかも?

2019年の大阪杯の私の買い目


馬連・ワイド 0206

3連複BOX

02040612


以上


で、以降は
2019年3月30日(土)の勝負レースの予想

愛馬レッドジェニアルが出走する

阪神9R アザレア賞 芝2400mの予想


本命予想 ◎ 9 レッドジェニアル

対抗予想 〇 3 アールコンセンサス



愛馬なので、◎は自動確定
一番軸に向きそうな先行馬
アールコンセンサスを相手に選択。


【阪神9R アザレア賞 芝2400mの私の買い目】

単 09

馬連・馬単 09右矢印103


以上

願いは、レッドジェニアルの1着のみ



最後、大仕掛けの予想

2019年3月30日(土)の阪神12R
4歳上1000万円以下 ダート・右 1800mの予想



◎9  テンザワールド

〇2  ワンダーウマス

▲15  サンマルエンパイア

△6  ヴァルディノート

★10 スピンドクター


買い目は悩んでますが・・・。

4歳上1000万円以下 ダート・右 1800mの買い目

馬連・3連複BOX

0206091015


以上

かなりの配当を期待!!!
一か八か、大振り!!!

さて、今週こそ1撃回収なるか??? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 11:04 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年03月29日

レッドガラン 蓬莱峡特別 へ

さて、今週は、愛馬
レッドジェニアルが、アザレア賞(芝2400m)に
酒井騎手で出走を予定なワケですが・・・。

もう1頭の愛馬である
レッドガランの次走が?

2019年4月13日(土)
阪神9R(蓬莱峡特別/芝1800m)へ

鞍上は、福永騎手で予定
のようですね。

まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2019.03.28 : 栗東:安田隆行厩舎
本日はひき運動を行いました。

助手
「運動後にプールに行って直線を3本、
 先週と同じメニューでの調整でした。

 きのう獣医師のチェックを受けて疲労回復だけ打ってもらいましたが、
 食欲旺盛ですしテンションも変わらないところを見ると
 追い切ったことによるダメージはほとんどなさそうです。

 今週末、トモの甘さを少しでも解消するため、簡単な針治療を施すかもしれません」

2019.03.27 : 栗東:安田隆行厩舎
本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
 坂路 66.0−48.9−32.4−16.1 馬なり
 CW 81.8−66.6−52.5−39.3−11.9 馬なり

中サンサルドス 81.3−66.1−52.1−39.3−11.9  一杯
内ワカミヤオウジ 80.7−65.8−51.8−39.5−12.1 強め

助手
「先行から直線は3頭併せの大外へ。
 直線に向いてからの2Fだけサッと伸ばしましたが、
 終始楽な手応えで、
 一杯の相手の動きを見ながらゴールするくらいの余裕もありました。
 全体時計は予定より早くなりましたが、
 無理せずこの時計が出たということは、
 よほど具合がいい
ということだと思います。

 馬体重は514キロほどですが、
 体を大きく見せていますし、
 メリハリがあっていい体つき
になってきました」

※次走は4月13日(土)阪神9R(蓬莱峡特別/芝1800m)を福永騎手で予定しています。


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

状態面は3歳時ムリしてないので
徐々に、良くなってきている。そんな印象。


レッドガランの次走予定については?

おおよそ予想通りの次走予定となりました。
京都よりは、阪神開催の方が脚質的に合っているのは明白なので。

鞍上は福永騎手続投のようですね。
※12頭立てぐらいだと良いのですが・・・。


さて、この阪神9R(蓬莱峡特別/芝1800m)には
松浜特別で敗れた
東京サラブレッドクラブの所有馬
レッドラフェスタも出走予定なそうな。

出走してくるようなら?
ここはリベンジしたいですね。

あとコメントで気になったのが
これですね。

今週末、トモの甘さを少しでも解消するため、簡単な針治療を施すかもしれません」

以下、主観(まちがっているかも?)

針治療=疲労回復のイメージがあります。

で、筋肉を傷つけることで修復しようと大量のヒスタミン物質(これが回復を早める)

と言われているので

おそらく、二次的効果で(メインではない部分)
成長を促す効果も多少あるのかな?

と推察します。


レッドガランは
奥手、ゆるい・・・そして、馬っ気が・・・
(これ針とは関係ないか?そうゆう針も欲しいが・・・逆効果?)

言われ続けているので
少しでも結果が出やすい形を考えてくれているようで
ありがたい事です。


あとは、レースで結果を残し
収穫の秋になってくれると良いかな?

と思ってます。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年03月28日

ダービートライアルへの試金石と言える一戦

さて、今週は?
愛馬「レッドジェニアル」が
2019年3月30日(土)
阪神9レース・3歳500万下/アザレア賞(芝2400m)に
酒井騎手で出走を予定。

ダービートライアルへの試金石と言える一戦で
メンバーも揃いました。


まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル


2019.03.27 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
 CW 酒井J 79.9−65.6−51.5−39.0−12.7 一杯
中バンカーズギャル 82.4−67.5−53.2−40.3−13.8 一杯
外ギルマ 81.1−66.5−52.3−39.6−13.1 馬なり

高橋忠調教師
「今週の追い切りもレースで騎乗する酒井ジョッキーに乗ってもらいました。
 4コーナーは最内をついて直線は3頭併せになりましたが、
 最後はしぶとく脚を伸ばしてきっちり先着。

 追い切りに騎乗した酒井騎手は、
 『いい感じだと思います。
  相変わらず道中はグッとくるところはなかったですが、
  しまいはしっかり脚を使えていました

と話していました。

 登録馬を見てもメンバーは強いですが、
 その分いい勝負ができれば先々まで楽しみ
になりますからね。

 早めに帰厩させてしっかり乗り込んだことで
 体もよくなっていて態勢は整っています」
※今週30日(土)阪神9レース・3歳500万下/アザレア賞(芝2400m)に酒井騎手で出走を予定しています。
 想定から除外はありません。

2019.03.21 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日はひき運動を行いました。

助手「きのう診てくれた獣医師は
『ガタっとは見せていないが、心音を聴いた感じだと、いまが疲れのピークだろう』
と話していました。

ここは乗り越えてもらわないと。
けさは厩舎周りで1時間ほどひき運動を行いました。

ふだん人が乗って運動するとチャカチャカするのですが、
けさは乗らなかった分、落ち着いて歩いていました。

馬体重は490キロはほしいところですが、
けさの時点で480キロ台半ばと
すでに前走時と大きく変わらない数字
になっています。

カイバはそれなりに食べているんですけどね。

運動中のイライラが体重増の妨げになっている可能性もあるので、
ふだんから前運動は厩舎周りでのひき運動にとどめてみてもいいかもしれません。

週末は4F60秒を切るくらいの時計を出すことになりそうです」

2019.03.20 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
 CW 酒井J 82.1−65.8−51.2−38.1−12.3 一杯
外モンファロン 83.6−67.1−52.3−38.5−12.4 一杯
内マイハートビート 80.8−63.9−49.5−37.1−12.9 一杯

酒井騎手
「残り6Fのあたりまでは少し行きたがるくらいだったのに、
 6Fをすぎてペースが上がってくるとフワーっとして促さないといけないくらいでした。

 直線は間から楽に抜け出したのですが、
 もう1段ギアが上がりそうなのに追ってもそのままという感じ。

 馬からすれば調教はこれくらいで大丈夫とわかっているようで
 本気の走りではなかったのかもしれません。

 それだけ余裕があるということでしょうね。
 まだ奥がありそうですし、個性もあってなんだか乗っていて楽しくなる馬です

高橋忠調教師
「帰厩してすぐはシルエットがぼやけて見えましたが、
 動かしているうちにだいぶ張りが出て見ばえするようになってきました。
 状態は着実に上向いてきていると思います」

2019.03.14 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
 CW 82.8−67.4−52.9−38.9−12.1 一杯
外グッドワード 83.0−67.5−52.6−38.6−11.8 馬なり

助手
「追走する形で進めましたが、馬がもっとも多い時間帯だったため、
 直線は他厩舎の馬を含めて4頭が接近して走ることになりました。

 そのなかでも促して反応を確かめましたが、
 シュッとした脚はなくてもジワジワしぶとく脚を使っていましたし、
 バランスを崩すことなくいいフォームで走っていました。

  併せ馬で遅れたのも相手は調教駆けするうえに
 ジョッキーも乗っていたことや進路選択でスムーズさを欠き、
 仕掛けのタイミングが遅れただけのこと。

 きょうは前の馬に追いつくことが目的ではなかったですし、
 トップスピードに上がったことも確認できたので
 遅れたことはまったく気になりません。

 十分な負荷がかかったいい追い切りになったので、
 これでエンジンもかかったはず。来週はもっと楽に動けるでしょう。

 短い休みでしたが、
 違う環境で過ごしたことで大人になったのか常歩、ダクでも落ち着いていますよ」

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】


実際、走ってみないとわからない部分はありますね。

今回のアザレア賞(芝2400m)のメンバーをみると?
16頭想定(何頭か?他に回る可能性もあるが・・)

逃げ・先行馬が多く、
レッドジェニアルの位置取りが前走と同じぐらいなら(中段ぐらいにつけられれば)
勝ち負けかな?

と思いますが・・・あまり後ろ過ぎると届かないかもしれない・・・。

別目線、メンバーは揃っているが
実績(500万&オープン組)は勝ちきれない馬っぽい

このあたり、
レッドジェニアルにとっても
試金石と言えるでしょうね。

あとは、レッドジェニアルの
ローテーション的にはキツめなので
馬体重が490キロまで戻るか?どうか?

ここも注目点でしょうかね。

レッドジェニアルが
連勝となると・・・更に楽しみが増えるワケですが・・。
さて?どうでしょうかね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年03月24日

2019年3月24日(日)の勝負レース 予想

ちょっと悩んでいたのですが・・・。

思っていたより、人気がないので
2019年3月24日(日)の勝負レースを予想してみた。

2019年3月24日(日)の勝負レースは?

中京12R 鈴鹿特別 ダート 1400m  4歳以上 | 1000万下

にしました。

本命予想は?

◎ 15 リヴァイバル


なんですが・・・人気サイドが飛びそうな気がするし
最近的中がないので・・・BOXで行こうと思います。

3 ムスコローソ
5 マイネルラック
10 カタナ
13 ワンダープラヤアン
14 リリーウイナー


で行きます♪

2019年3月24日(日)の勝負レースの

【中京12R 鈴鹿特別 ダート 1400m  4歳以上 1000万下の私の買い目】

3連複BOX

030510131415


以上

下で400倍〜の大穴狙い狙いです。

上手くハマれば?

ムフフな展開(笑ー)

さて、どうでしょうかね・・・? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:34 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年の高松宮記念&マーチステークス 予想

さて、昨日もダメでしたね・・・。

2019年の私の競馬予想は

−65820円

となりました。


本日は、2019年の高松宮記念&マーチステークスを予想してみた。

まず、2019年の高松宮記念の予想から

正直、堅い決着しかしないレース


本命予想
◎ 15 モズスーパーフレア

対抗予想

〇 13 ダノンスマッシュ



以上です。

穴屋として狙えば?
ヒモ荒れ期待とかなんでしょうけど・・・。
トリガミの可能性が高い。

なので、この2頭のみで行きます。
※印は騎手を考慮。

【2019年の高松宮記念の私の買い目】

馬連 1315

馬単 15右矢印113

以上


次、2019年のマーチステークスの予想

本命予想
◎ 9 エイシンセラード

52キロならば?実力馬であり
3着以内があるとみる。


以降は、過去の傾向から
トップハンデ組が絡む傾向なので(ハンデを背負ってる順に5頭ピックアップ)

6 ヒラボクラターシュ
8 テーオーエナジー
12 ロンドンタウン
13 ハイランドピーク
16 センチュリオン


の5頭に流す形


【2019年のマーチステークスの私の買い目】

3連複1頭軸流し

09右矢印10608121316


以上


阪神と中京の12Rはやるか?やらないか・・・?
ちょっと悩み中です。

本命予想だけ書いておきます。

阪神12R予想

◎ 11 ドルチェリア

中京12R予想

◎ 15 リヴァイバル


さて、どうなりますか? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 08:59 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年03月23日

日経賞 2019 予想

さて、なかなか厳しい結果が続く
2019年の私の競馬予想は

−63820円


と厳しい状況。

今週は・・・大きな配当が見込めそうな予想がない・・・。

という事で
重賞のみの予想でいきます♪

まずは、2019年の日経賞の予想♪


馬場は、やや重ぐらいかな?とみて
馬場荒れならば?

やはりこの馬から入りたい(本命予想)

◎ 12 クリンチャー



対抗には先手を取れそうな?

〇 1 メイショウテッコン

そして、最後に1番人気の

▲ 7 エタリオウ

を押さえる形

※実力馬だが・・・勝ちきれない馬なので2着3着目線で。


あまり配当が見込めないならば?
点数を絞るしかないので
この3頭のみで。


で、【2019年の日経賞の私の買い目】

馬連・ワイド
0112

3連単・3連複
0112右矢印1010712右矢印1010712



の形。

以上でいきたいと思います。

目指せ。パーフェクト的中!!!

ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:49 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年03月21日

トレセンってのは負荷が相当あるんですよね。

さて、4月に向けて
入厩した愛馬レッドガランの近況を。


まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2019.03.21 : 栗東:安田隆行厩舎
本日はプールで調整しました。
助手「けさはひき運動のあとにプールでも調整しました。
直線を3本泳がせましたが、泳ぎは相変わらず上手でしたよ。

問題は馬っ気で女馬が前を歩いているとブーブー鳴きますし、
背中を丸めて飛んでいきそうになることもあるので気をつけています。


馬体重は518キロ。

カイバはいつもどおり食べていているのに、
すでにこれまでの在厩時と同じくらいの体重になっていました。

これ以上大幅に減ることはないと思いますが、
来週以降調教を強めていくので
ガツガツ食べさせてキープしておきたいところです」

2019.03.20 : 安田厩舎
本日は坂路で追い切りました。
 坂路 54.7−39.8−25.8−12.6 馬なり

助手
「時期的なものなのか馬っ気はこれまでで1番キツいです。
 いつもなら帰厩して何日かすると落ち着くのですが、
 いまのところおさまる気配はありません。
 追い切りはけさが1本目。坂路で55秒くらいの時計を出しましたが、
 トモの甘さは相変わらずでも
 休み明けとしては息づかいなどはよかったですよ。
 レースまであと3本は追えるので、
 ちょうどよく仕上がるでしょう。
 まだまだ伸びしろがありそうでこれからが楽しみです」

2019.03.15 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重540キロ。
今週火曜日に2本目の13−13を消化しました。
相変わらずうなって走っていて申し分ない動きを見せていますし、
ふだん馬っ気を出すことはあっても調教中に集中力を欠くことはありません。

動きも体調も良化するなど態勢が整ったため、
あす(土)の検疫で栗東・安田隆厩舎に帰厩する予定です。

2019.03.08 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重543キロ。

調整は順調で今週火曜日に坂路で13−13を消化しました。

併せ馬では遅れてしまいましたが、
この馬なりに行きっぷりはよくなっていますし、
力もつけ始めています。

体もより大きく見せて充実期に入っているようです。

あす(土)はトレッドミルでF15ほどのペースで、
来週火曜日には坂路で13−13ほどの時計を出す予定。
いまのところ来週半ばまでに帰厩することになっています。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

さて、愛馬レッドガランの近況を読んで思うのは・・・。

トレセンってのは負荷が相当あるんでしょうね。

入厩前に540キロ以上あった馬体が
もう518キロになってます。


過去にも、入厩して30キロ減ったケースは多々あります。

あとは、馬っけ
ですね・・・。


なんとか、牝馬が隣の枠にならないと良いのですが・・・。
あまりに酷いと去勢という目線も・・・。

まだ出走予定は出てないですが・・・。
なんとか良い状態で出走してれくれないか?

期待するしかないですね・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年03月17日

2019年3月17日(日)の勝負レース 予想

さて、なかなか厳しい結果が続く
2019年の私の競馬予想

−62270円

なんとか一撃回収を目論みたい

という事で
2019年3月17日(日)の勝負レースの予想は?

阪神12R 4歳上1000万円以下
ダート・右 1400m


としたいと思います。

かなりの混戦模様

という事で狙ってみたい♪

◎ 12 ハゼル
〇 13 ブルーミン
▲ 2 クリノキング
△ 3 アスターソード
バツ1 8 (地)ワキノアタリ
☆ 15 リスペクタブル


という感じ。

阪神のダート1400mなので
予想として
先行&外枠&ミルコデムーロ騎手から。

2019年3月17日(日)の勝負レースである

阪神12R 4歳上1000万円以下
ダート・右 1400mの【私の買い目】


3連複1頭軸流し

12右矢印10203081315


のみ


という予想でいってみました。


さて・・・大型的中なるか? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:49 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年03月16日

2019年3月16日(土)の勝負レース 予想

さて、なかなか厳しい結果が続く
2019年の私の競馬予想

−59270円

なんとか一撃回収を目論みたいが・・・。
今週の重賞は・・・全くわからない。

という事で、重賞予想は回避。


2019年3月16日(土)の勝負レースは?

阪神12R 4歳上1000万円以下 ダート 2000m

のみ

としてみたい。

2019年3月16日(土)の
阪神12R 4歳上1000万円以下 ダート 2000mの予想ですが
かなりメンバー揃った感じ。

人気は、スワーヴアラミスが集める形だが
そこまで強いか?疑問である。


◎ 10 サンマルエンパイア

人気はないが・・・もう1つ上でやれる馬だと思ってるので
あえて、本命予想で行く。

以下、4歳馬を相手へ。


〇 6 サンライズセナ

安定感のある馬で
メンバーが揃っているので、オッズ的には狙い目か?


▲ 5 クルスデルスール

この距離とコースが合いそう。

△ 8 サクラアリュール

人気はないが1発ありそう


バツ1 7 スワーヴアラミス


できれば、消えて欲しいが・・・押さえておく


上記5頭でいきます。


2019年3月16日(土)の
阪神12R 4歳上1000万円以下 ダート 2000mの
【私の買い目】

3連複BOX
0506070810

馬連
10右矢印105060708


の形

さて、どうなりますか・・・? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 11:01 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年03月14日

酒井学騎手でアザレア賞へ

さて、次走は、アザレア賞へ出走予定の
愛馬「レッドジェニアル」が帰厩しました。

で、鞍上は?酒井学騎手の続投の予定♪


まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドジェニアル

2019.03.13 : 栗東:高橋義忠厩舎
本日は坂路で調整しました。
 坂路 67.3−49.8−32.9−15.5 馬なり

助手「日曜日に14−14ほどの時計を出すなど
   帰厩後の調整も順調ですが、
   休む前は乗るとイライラはおさまったのに、
   まだ帰ってきたばかりということもあって、
   ダクでもソワソワするなど気持ちがから回りしています。

   それでもきのうは跨るときに立ち上がろうとしていたのが、
   けさは大丈夫だったところを見ると
   日に日に落ち着きを取り戻しつつあるようです。

   歯擦りして間もないせいか、
   以前よりハミに敏感になっていますが、

   コントロール自体は難しくありませんし、
   体の使い方も悪くありません。あす(木)追い切る予定です」
※次走の鞍上は酒井騎手の予定です。


2019.03.08 : グリーンウッドトレーニング→高橋忠厩舎
周回キャンター2000m、坂路1本。馬体重490キロ。

予定どおり今週月曜日から乗り出しました。
周回コースと坂路を併用し、
坂路ではF17秒ほどのペースで乗っています。

やんちゃな面を見せることはありますが、
入厩当初よりは落ち着きが出てきましたし、
走り出してからは騎乗者の指示を素直に受け入れています。

今月30日(土)アザレア賞に向けて、あす(土)の検疫で高橋義忠厩舎に帰厩します。

2019.03.01 : グリーンウッドトレーニング
トレッドミル調整。馬体重494キロ。

先週1週間はマシン調整で疲れを取り、
今週からトレッドミルでキャンター調整を行っています。

馬っ気が強く、手入れ中なども元気な様子を見せていますし、
カイバ食いもよく日に日に馬体も回復、
入場時より10キロあまり増えました。
帰厩に備えて来週から乗り出す予定です。


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

わりと、強行ローテになるため
あまり追わない感じかも?しれませんね。

馬体重も前走より、やや+ぐらいになるか?どうか?
という感じでしょう。

2週前に1本追い切って
直前は軽め
でしょうね。

レッドジェニアルの
前走で上手く乗ってくれた
酒井学騎手のコンビ続投は歓迎
ですね♪


あとあまり見ないコメントがありました。

>歯擦りして間もないせいか、
>以前よりハミに敏感になっていますが、

人間もそうですが・・・馬って
歯の擦り減りがあるようで・・・年2ミリぐらい擦り減るとか?
(私調べ情報)

このあたりも重要なポイントなのかも?
しれません。


アザレア賞が楽しみです♪

そうそう余談ですが・・・
私の12月から一口馬主ライフにおいては
3か月連続プラス中なので

3月はレッドジェニアルの1走のみ。

4か月プラスが懸ります。
※1着のみですけどね。(2着だと際どい・・・1万円超えないとダメなので) ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年03月12日

出資した1/4も戻ってくるみたい

先日、屈腱炎発症に伴い
現役引退となったレッドエクシード。


で、それに伴い
一口馬主のファンド解散となったワケですが・・・。

その清算金の明細が昨日到着。

で、金額をみてビックリ!!!

なんと?募集価格の1/4も戻ってくるみたい。

ちなみに、レッドエクシードは
募集価格6000万円だったので

右矢印1約1500万円分が戻ってくる形。



引退見舞い金 4850000円
保険返戻金  1232000円

※屈腱炎発症に伴う引退


で、ここに引退の清算金が加わる形で
合計で約1500万円



で、この清算金ってのが
各クラブ異なるワケで・・・。

実費制度と固定制度で異なるワケなんですが
東京サラブレッドクラブは

固定制度で1頭1500円になっている。

それに伴う毎月分がまとめて返戻されるようですね。
※東京サラブレッドクラブでは初の引退なので。


レッドエクシードの場合

入厩期間が短いので
こういった結果になるようですね。



以前も書きましたが・・・。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/463350962.html


少々ドライな考え方ですが・・・。

いくらポテンシャルがあろうと・・・。

屈腱炎発症なら、引退で良いと思うのです。

ムリに復帰を目指すよりも
新たな馬に出資する資金にもなりますので・・・。
ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年03月10日

2019年の金鯱賞の予想

穴屋らしく
穴を狙う方向に修正したものの
昨日も3連敗

JRAの競馬予想は
2019年、−59270円スタートと厳しい状況は変わらず・・・。


本日は、2019年の金鯱賞のみ予想してみた♪

かなりの好メンバーが揃い
大阪杯のステップレースとして
面白いメンバー。

半ばG1のメンバーである。

エアウィンザー、ダノンプレミアムといったあたりが人気の中心
されど・・・正直そこまで信頼は置けないと思う。


そこで、穴屋らしく
私の2019年の金鯱賞の本命予想は?

◎ 3 サトノワルキューレ


から入ってみたい。

休養明けだし、古馬の牡馬とは初顔合わせ
されど、3歳春のフローラステークスの鬼脚は圧巻だった。

中京は初だが、ここまで人気がないなら?

東京の左回りのレースを得意としており一か八か?

軸にして、狙ってみたい。


相手は?
上位人気の牡馬を中心に流す形

1 ダノンプレミアム
6 ペルシアンナイト
7 ギベオン
8 エアウィンザー
10 アルアイン


とする。


【2019年の金鯱賞の私の買い目】

3連複

03右矢印10106070810

以上



さて、どうなりますか? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 11:04 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年03月09日

2019年の中山牝馬ステークス&2019年3月9日(土)の勝負レース 予想

さて、JRAの競馬予想は
2019年、−56270円スタートと厳しい状況・・・。

穴屋らしく
穴を狙う方向に修正します(笑ー)

ということで
2019年の中山牝馬ステークス&2019年3月9日(土)の勝負レース
の私の予想を書いてみたい。


2019年の中山牝馬ステークスの予想

◎ 8 レイホーロマンス

51キロなら?馬券内はなかろうか?
とみての本命予想(頭はない目線)


以下

人気サイド中心へ

〇 13 ミッキーチャーム
▲ 2 ノームコア
△ 1 アドマイヤリード
バツ1 9 ウラヌスチャーム
☆ 14 ワンブレスアウェイ


まで

【2019年の中山牝馬ステークスの私の買い目】

08右矢印10102091314


以上


2019年3月9日(土)の勝負レースは2つ

まず、

@2019年3月9日(土)  中京 9R 4歳上500万円以下 ダート・左 1400m

の予想

◎ 7 クインズラミントン
まともなら、勝ち負けできると思うが・・・。

〇 1 ブライトエンパイア
▲ 6 デルマカミカゼ
△ 9 シトラスクーラー
☆ 8 キャノンストーム




2019年3月9日(土)  中京 9R 4歳上500万円以下 ダート・左 1400m
【私の買い目】

3連複BOX

0106070809


以上


A 2019年3月9日(土) 中京12R 瀬戸特別 ダート・左 1800m
の予想

◎ 10 マルヨシャバーリー
まともなら、勝ち負けだと思うが・・・。

〇 4 ヴァルディノート

▲ 2 スズカガルチ

△ 5 ドルチェリア

バツ1 6 インテグリティー

☆ 8 サノノカガヤキ



【2019年3月9日(土) 中京12R 瀬戸特別 ダート・左 1800mの私の買い目】

3連複

10右矢印10204050608



以上


の3レースを勝負レースとしてみました♪

なかなか2019年は的中がないので・・・。
3連複のBOX系を中心にしていこうかと・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:04 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年03月06日

レッドライヤ(レッドエルザ17)の成長過程

本日は、昨日に続き
2歳馬の愛馬
レッドライヤ(レッドエルザ17)の成長過程
について

ひとまず【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドライヤ(レッドエルザ17)

2019.02.28 : ノーザンファーム早来
馬体重441キロ

引き続き屋内周回コース2400mをキャンターで週4回乗り込み
週2回はウォーキングマシンでの運動をおこなっています。

馬体の成長を促すことを意識して
じっくりと進めてきたこともあり、
馬体重が増えて、
見た目にもふっくらとしてきました。

今後は坂路調教も徐々に取り入れていく予定ですが、
母系の影響か兄姉同様にゆっくりと成長していくタイプと見ていますので、
先を見据えてじっくりと基礎体力の強化を図っていければと考えています。

気性はまだ幼く
時々落ち着きを欠くようなところがありますが許容範囲のもの。

心身とも本馬なりに少しずつ成長を示しています。

2019.02.15 : ノーザンファーム早来
馬体重432キロ

現在は屋内周回コース2400mを週4回キャンターで乗り込み、
週2回はウォーキングマシンでの運動をおこなっています。

動きについては飛びが大きく雄大なフットワークを見せている一方で、
とても前向きに駆けていく姿から、
距離の融通が利きそうなイメージ
を抱いています。

ここにきて飼葉が身になってきており、
馬体にも幅が出てきました。

これから暖かくなって一段と成長してきそうな雰囲気がありますので、
現段階で強い負荷をかけるよりは馬体の成長に重点を置いて進めていければと考えています。

2019.01.31 : ノーザンファーム早来
馬体重432キロ

1月中旬より騎乗調教を再開しました。
現在、週4回は屋内周回コース2400mをキャンターで乗り込み、
週2回はウォーキングマシンでの運動をおこなっています。

リフレッシュの効果で飼葉の喰いが良化し、馬体重も増加しました。

気性面は周りの音などに少し敏感なところがありますが、
キャンターに移れば集中して走ることができています。

動きそのものはダイナミックで、
体力面も現段階では申し分ありません。

あとは馬体の成長が伴ってくればというところですので、
適宜リフレッシュ期間を設けるなど調教メニューを工夫しながら進めていきます。

2019.01.15 : ノーザンファーム早来
馬体重425キロ

年末からリフレッシュとしてウォーキングマシンの運動をおこなっています。
やや細身の馬体ですが、
この期間に馬体重が増え、
一段とどっしりしてきた印象があります。

昨年末の調教では見た目以上に大きなフットワークで動けており、
体力的にも余裕を持って登坂することができていましたので、
今後の成長がとても楽しみです。

心身ともにリフレッシュが図れているようですので、近日中に乗り始める予定です。

2018.12.25 : ノーザンファーム早来
馬体重418キロ

引き続きコース調教を進めています。

現在は週1回、屋内坂路コース800mをハロン16〜17秒のペースで登坂、
週3回は屋内周回コース2400mをキャンターで乗り込み、
週2回はウォーキングマシンでの運動をおこなっています。

馬体はまだ細身ですが、
坂路コースを力強いフットワークで駆け上がっており、
騎乗スタッフも背中の良さを高く評価しています。

今後、馬体全体のボリュームが増してくれば
さらに良い走りへと変わってくれそうですので、
馬体が減り過ぎないように調教メニューを調整しながら進めています。

気性はやや幼さを残しますが、
運動時は素直で乗り手の指示に従順であり、
気になるレベルではありません。

高い潜在能力を感じさせる本馬ですので、
心身ともに上手く成長させていければと考えています。

2018.11.30 : ノーザンファーム早来
馬体重420キロ
ロンギ場での騎乗馴致を経て、11月より周回コースでの調教を開始。

11月17日からは坂路コースでの調教も取り入れ乗り込みを進めています。

現在は屋内坂路コース800mをハロン17秒のペースで登坂、
週4回は屋内周回コース2400mをキャンターで乗り込んでいます。

馬体はやや小柄ですが、調教では力強い走りを見せており、
以前と変わらず乗り手の指示に従順な点は本馬の長所といえるでしょう。

気性面も入場時に比べて落ち着いてきており、
心身ともに良い形で成長を示してくれています。

飼い葉をしっかりと食べており体調は良好ですので、
今後も本馬の状態に合わせたメニュー構成で
調教のペースを無理なく上げていければと思います。

2018.10.31 : ノーザンファーム早来
馬体重429キロ
10月5日にノーザンファーム早来・岡厩舎に移動しました。

鞍付けなどの背慣らし馴致を経て、
10月19日よりロンギ場で騎乗馴致を開始しています。

現在、週3回はロンギ場で乗り込み、
週3回はウォーキングマシンでの運動をおこなっています。

乗り出してからさほど時間が経っていませんが、
乗り手の指示に従順で自らしっかりと動くことができています。

馬体は全体的にやや華奢に映りますが、
飼い葉をしっかりと食べていますので、
これから筋肉がついて幅も出てくるのではと期待しています。

精神面は幼く、やや落ち着きのないところがありますので、
うまく心身の成長を促していきたいと思います。

2018.10.01 : ノーザンファームYearling→ノーザンファーム早来
10月5日(金)に育成牧場のノーザンファーム早来へ移動の予定です。

2018.09.28 : ノーザンファームYearling
馬体重429キロ

最近はまたアブなど虫の影響が出はじめた為、
日中放牧にしてウォーキングマシンでの強制運動を併行しています。

スマートでありながらも全体的に程よい無駄のない筋肉が目に留まり、
着実に成長への歩みを進めています。

洗いと鞍付けの馴致も何の問題もなくスムーズにできていますので、
育成厩舎に移動してからも順調に進めていけそうです。

2018.08.31 : ノーザンファームYearling
馬体重429キロ。

現在は夜間放牧とウォーキングマシンでの運動をおこなっています。
この春から夏にかけて、心身ともに顕著な成長が見られています。

昨年の冬の間はヤンチャが目立ちましたが、
成長するにつれて落ち着きと真面目さが見られるようになり、
馬体の洗い馴致と鞍付け馴致ともに抵抗なくスムーズに進みました。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

一気に、まとめたので
少々長い文章になりました。


自分用でもあり、ご勘弁ください。

レッドライヤ(レッドエルザ17)については?

まず、気性面


気性面はレッドライヤ(レッドエルザ17)は
募集動画でも、「ちょっとうるさいかも?」

なんて素振りをみせていたので
ある程度想定の範囲内かな?という感じですね。

次、馬体重

馬体重429キロ右矢印1馬体重429キロ右矢印1馬体重420キロ右矢印1馬体重418キロ

右矢印1馬体重425キロ右矢印1馬体重432キロ右矢印1馬体重441キロ

という推移ですね。

ここからわかる事は?
1歳時、飼い葉をあまり食べてなかったかも?

調教がややスローになってきたのは
ここを考慮してかな?

という印象ですね。

2歳馬になり、ようやく成長期に入った感じかも?

昨日書いた
レッドエーデル(アドマイヤリッチ17)に比べると?

レッドライヤ(レッドエルザ17)は、
デビューは遅いかも?

なんとか年内デビューできると良いかな?

という期待値ですね。


あと、レッドライヤ(レッドエルザ17)の距離適性については
個人的には芝2000m前後(1800−2400)あたりとみてます。

ディープインパクト産駒の兄姉は
マイルですが、ヴィクトワールピサ産駒なので
少し距離適正は伸びるとみてます。

ちなみに、レッドエーデル(アドマイヤリッチ17)の距離適性については
1600〜2000mの芝とみてます。

4月あたりに成長するものなので
坂路調教などの動画を観つつ、このあたりは判断したいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年03月05日

レッドエーデル(アドマイヤリッチ17)の成長過程

さて、2歳馬の出資馬も名前が決まり
成長過程を追っていきたい。

一口馬主として、
いわば最も妄想できる楽しい時期の一つでもありますね。

本日は、レッドエーデル(アドマイヤリッチ17)の成長過程について

ひとまず【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】


2019.02.28 : ノーザンファーム早来
馬体重446キロ


2月15日より調教を再開し、
現在は屋内坂路コース800mを
3ハロン48秒のペースで週1回、
週1回は51秒のペースで登坂、
週3回は屋内周回コース2400mをキャンターで乗り込み、
週1日はウォーキングマシンでの運動
をおこなっています。

リフレッシュを経て馬体重が約20キロ増加し、
全体的に丸みが出てふっくらとしてきました。

もともと騎乗時に気持ちが入りやすいところがありますが、
気性面も以前に比べて余裕が出てきました。

調教でも体が上手く使えるようになってきており、
動きにも着実な成長が窺えます。

引き続き本馬の成長にあわせて適切な負荷をかけていきたいと思います。

2019.02.15 : ノーザンファーム早来
馬体重428キロ

2月はじめまで屋内坂路コース800mを
3ハロン48秒のペースで週2回の登坂、

週3回は屋内周回コースをキャンターで乗り込み、
週1回はウォーキングマシンでの運動をおこなっていました。

コース調教では、
まとまりのあるフォームで走ることができるようになり、
動きにも力強さが増してきました。

今後一段のペースアップを図る予定ですが、
やや細身な馬体面を考慮し、
2月4日から2月14日までリフレッシュとして
ウォーキングマシンでの運動をおこなっています。

その効果から馬体重は増加傾向にあり、
状態もフレッシュで元気一杯
です。

ここまで問題なく過ごせていることから、
2月15日より乗り運動を再開していきます。

2019.01.31 : ノーザンファーム早来
馬体重426キロ

順調に調教が進んでおり、
現在は屋内坂路コース800mを3F47〜48秒のペースで週2回登坂
週3回は屋内周回コース2400mをキャンターで乗り込み、
週1回はウォーキングマシンでの運動をおこなっています。

気性面は騎乗時に幼さを見せるところは変わりありませんが、
周回コースで前を走らせたり、
坂路コースでは単走、
併せ馬では少し距離をとったりとリラックスして走ることができるよう工夫しています。

まだ体力面では他の馬たちと比べると劣るところがあり、
フットワークに安定感を欠く場面がありますが、
スピード感あふれる走りから、
力をつけた時の動きが楽しみ
です。

先々に向けてじっくりと調教を進めていきます。

2019.01.15 : ノーザンファーム
馬体重422キロ

年末年始のリフレッシュ期間を挟み、
1月14日より騎乗調教を再開しました。

小柄な馬体を踏まえ、
長めにリフレッシュ期間を設けた効果で、
馬体はややふっくらとしてきました。

調教では相変わらず旺盛な前進気勢を見せていますが、
まだそれに見合った体力がついていません。

これからじっくり乗り込んでいく過程で
心身のバランスが整ってくれば、
素軽い動きに磨きがかかってくるのではないかと期待しています。

右前蹄の状態に特に気になるところはありませんので、
馬の状況を確認しながら調教ペースを上げていきます。

2018.12.25 : ノーザンファーム
馬体重420キロ

その後も右前蹄の状態に問題なく、
周回コースでの調教が進み、
12月8日より坂路コースでの調教を開始しました。

現在は週2回、屋内坂路コース800mを
ハロン16〜17秒のペースで登坂、
週3回は屋内周回コース2400mをキャンターで乗り込み、
週1回はウォーキングマシンでの運動をおこなっています。

非常に前向きな気性の持ち主ですので、
気持ちが先行しすぎないよう注意しています。

ややパワー不足な感はありますが、
動きは軽くスピード能力がありそうなタイプです。

馬体はやや小柄ですので、
その点を考慮し本馬の状態に合わせながら
徐々に基礎体力の強化を図っていきます。

2018.11.30 : ノーザンファーム
馬体重422キロ

この中間、右前蹄部に装着していた保護鉄は
爪が成長したことから外すことができ、
運動を始めても問題がない状態まで回復
してきました。

馴致、ロンギ場での運動を経て、
11月24日からは屋内周回コース1800mでキャンターをおこなっています。

まだ騎乗調教を始めたばかりでパワー不足なところはありますが、
気持ちは走ることに前向きでしっかりと調教をこなしています。

動き自体は柔らかく、
良いスピードを持っていそうですので、
これから乗り込みを重ねてパワーがついてくればと期待しています。

引き続き右前蹄の状態に気をつけながら進めていきます。

2018.10.31 : ノーザンファーム早来
馬体重423キロ

10月30日に入場しました。
右前の蹄部外傷のためイヤリングでは馴致を進めながら
パドック放牧をおこなっていましたが、
患部に保護鉄を装着したことで状態も上向き、
60分のウォーキングマシンでの運動もおこなえるようになっていました。

気性的にまだ幼い面はありますが、
1歳のこの時期ですから想定内のもの。

いい形で心身の成長を促していければと考えています。

右前のケアを継続しながら、
馬にあわせたメニュー構成で進めていきます。

2018.09.28 : ノーザンファームYearling
馬体重417キロ

夜間放牧時にぶつけたようで右前の蹄壁に欠損が確認されました。

そのため、いまは蹄の再生を促すためパドック放牧のみで
強制運動はおこなっていませんが、
欠損箇所には新しい蹄の成長も見受けられ経過は良好です。

馬体のバランスは良く、
少しコンパクトな印象の本馬でしたが、
現在の放牧制限が良い休息期間となっているようで、
全体にボリューム感が出てきて毛艶など体調面も良好です。

蹄の経過を確認する必要があるため育成厩舎への移動は遅れてしまいますが、
イヤリング厩舎で馬体の成長を促しつつ、
精度の高い馴致を無理のない範囲で進めていきます。

2018.08.31 : ノーザンファームYearling
馬体重400キロ。

夜間放牧をし、
馬の状態を見ながらウォーキングマシンの運動もあわせておこなっています。

一人で洗えるまで洗い馴致は進み、
鞍付け馴致へと移行しているところです。

馬体は少し標準よりもコンパクトですが、
順調な成長を示しています。

気性面も以前まではテンションの上がりやすいところがありましたが、
馴致をこなすにつれ少しずつ解消されつつあり、
内面成長も感じ取れます。

【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

一気に、まとめたので
少々長い文章になりました。

自分用でもあり、ご勘弁ください。

さて、レッドエーデル(アドマイヤリッチ17)の1歳時期は

馬体重が小さい&右蹄とツメ
といったところが課題でした。

レッドエーデル(アドマイヤリッチ17)の馬体重については?

ここに来て順調に増えて

1歳馬の時
馬体重400キロ右矢印1馬体重417キロ右矢印1馬体重423キロ右矢印1馬体重422キロ右矢印1馬体重420キロ

一回目の成長〜停滞

2歳馬の時
右矢印1馬体重422キロ右矢印1馬体重426キロ右矢印1馬体重428キロ右矢印1馬体重446キロ

2月に入りもう一段階成長してくれた感じですね。

ここは重要な部分で
牝馬は特に飼い葉を食べなかったりして増えていかないケースも多々あります。
※特に400キロ割ってるような馬

そういった部分がないのはレッドエーデル(アドマイヤリッチ17)は
順調
と言えるかもですね。


デビューする前に480キロぐらいまで増えて
460キロぐらいでデビューできれば良いのかな?(募集時の狙い通りの感じになりますので)

と思ってます。

次、右蹄とツメ

これは?早めに改善されたのは良い傾向ですね。
2歳になってコメントからなくなっているので。

意外と厄介なのがツメが伸びない・・・ケース

レッドエーデル(アドマイヤリッチ17)の
調教過程についてですが、
そろそろ15−15ぐらいをやれそうなところに来てそう。

レッドエーデル(アドマイヤリッチ17)は、
まー早期デビューみたいなイメージではなかったので
なんとか年内(できれば秋ぐらい)だと嬉しいですね。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年03月04日

レッドガランの次走は?蓬莱峡特別かな?

さて、現在は全馬(まー3頭しかいないけど)放牧中の
わが愛馬の近況。

本日は、愛馬レッドガランの近況について

まずは、【こちら】
【以下 東京サラブレッドクラブのHPより】

レッドガラン

2019.03.01 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重543キロ。

今週も周回コースと坂路を併用して調整しています。
速い時計は出さず、F17秒ほどのペースで乗っていますが、
抑えきれないくらいの手応えで坂路を駆け上がっています。
さらに力をつけてきています。

来週から15−15を始める予定で、
次走は4月中旬のレースに決まったため、
早ければ再来週にも帰厩
することになりそうです。

2019.02.22 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター2500m、坂路1本。馬体重543キロ。

今週月曜日から周回数を1周増やしました。
馬っ気を出すことはありませんし、
テンションの高さもおさまっていて集中して調教に臨んでいます。

脚元などに不安はなく、
体も十分回復しているので来週火曜日に1本目の15−15を消化
することにしています。

2019.02.15 : グリーンウッドトレーニング
周回キャンター1500m、坂路1本。馬体重536キロ。

予定どおり今週月曜日から周回コースと坂路での調整を始めました。
引き続きトレッドミルでも運動しています。

ふだんのテンションの高さが気になりますが、
調教では集中していますし、
健康体で脚元や背腰などに疲れはありません。

来週から運動量を増やすなどペースを上げていくことにしています。

2019.02.08 : グリーンウッドトレーニング
トレッドミル調整。馬体重534キロ。
今週月曜日からトレッドミルでキャンター調整を行っています。
体は十分回復しましたし、
適度な落ち着きもあって心身ともにリフレッシュしたようなので
週明けから馬場入りする予定。

来週1週間は周回コース1周半と坂路を1本というメニューを消化することになりそうです。

2019.02.01 : グリーンウッドトレーニング
マシン調整。馬体重527キロ。
日曜日に入場しました。
現在はマシンで運動していますが、
回復は順調で入場時に508キロだった馬体重は527キロまで回復しました。

きょう背腰を中心にショックウェーブ治療を施しましたが、
目立った疲れはないので来週からトレッドミル調整を始めることにしています。


【東京サラブレッドクラブのHPより 完】

レッドガランは、
現時点で約1か月の放牧中で
英気を養ってる感じでしょうかね。

前走の馬体重が510キロ右矢印1543キロまで増えてますね。

まーここから絞って520キロ以下ぐらいで
レースに出走という感じ
かな?

来週もしくは翌週ぐらいに帰厩予定なので
中2か月ぐらい
となりそうですね。

ある程度、節を開けておけば
適正レースでの出走の可能性も高くなるので
そのあたりもあるでしょう。

で、おそらく

>次走は4月中旬のレースに決まったため、
とあるので。

2019年 4月 13日 (土) 阪神開催の

9R 4歳上 蓬莱峡特別  1000万下 芝1800m


でしょうかね?

次週からは京都開催になるので(前走勝てましたが、できれば阪神開催狙いでしょう)
翌週以降なら?初東上?の東京遠征?(これはないか?)

ひとまず、無事なようですし
このあたりは嬉しい限りです。

連勝となると
更に期待感が高まります。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング

2019年03月03日

2019年3月3日(日)の阪神9Rの予想

昨日もダメでした・・・。

−50620円となりました。

やらない予定でしたが・・・
今週の泣きの、もう1戦を予想してみた♪


勝負レースは?

【2019年3月3日(日)の阪神9Rの予想】

4歳上500万円以下
ダート・右 1400m


人気は割れているようだが・・・。

本命◎ 6 ボナパルト

から入りたい。

思ったより人気がないので緊急参戦!!!


力的に、このクラスの馬ではないと思っているので
そろそろ勝つ頃では?

と予想

対抗は?

〇 3 ジャスパーエイト

4歳馬で状態良さそうなので

▲ 14 メラナイト

同じく、4歳馬で状態良さそうなので


あとは、穴めで

12 カタトゥンボ
13 クリスエステソーロ


のこれまた4歳馬を狙ってみたい♪


で、私の2019年3月3日(日)の

【阪神9R 4歳上500万円以下 ダート1400mの買い目】

単 06

馬連・3連複 06右矢印10314

3連単 06右矢印103121314

3連複BOX  0306121314

以上



さて、そろそろ気持ちの良い一撃を・・・。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:42 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年03月02日

小倉11R 早鞆特別 2019 予想

さて、2019年も3月になりました。

JRAの競馬予想は
現時点で−46260と散々な結果

なんとか巻き返しを図りたい!!!

で、今週はこれといった勝負レースがなく・・・。
1発勝負(穴屋らしい予想を)
でいきます。

予想レースは、
2019年3月2日(土)の

小倉11R 早鞆特別 ダート・右 1700m(1000万下)


にしました。
※昨年は、このレースで大型的中したレースでもあります。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/457474129.html?1551485245

予想はこちらでした。

http://51nohitokuchiumanusi.seesaa.net/article/457406927.html?1551485223


ということで
2019年3月2日(土)の

小倉11R 早鞆特別 ダート・右 1700m(1000万下)の予想を。

まず、メンバー構成をみると?
オッズが示すようにかなり混戦模様

であるならば?

傾向通り

逃げ・先行(でどの馬が残る可能性が高いか?)
&外枠中心に予想してみた。



小倉11R 早鞆特別 ダート・右 1700m(1000万下)の
私の本命予想


◎ 11 アポロテネシー

まだノビシロのある4歳馬であり
ハナ主張するとみて。

〇  6 ライナス

まだノビシロのある4歳馬であり
ハナ主張するとみて。


両方残るパターン(突き放して)もしくは、どちらかが?残る基本予想。


▲ 14 サトノゲイル
まだノビシロのある4歳馬であるが
位置取りが読めないので、3番手評価

先行なら、一発ありそう

△ 13 ウォーターシャウト
長期休養明けだが、本来このクラスの馬ではない。
デキ8分なら1発あって良い気がする・・・。


☆ 15 ドライバーズハイ
脚質に、展開次第。
能力落ち?の可能性もあるが・・・相性の良い舞台であり
1発警戒


という5頭に絞ってみました♪

で、2019年3月2日(土)の

【小倉11R 早鞆特別 ダート・右 1700m(1000万下)の私の買い目】

馬連・ワイド

0611

3連複BOX

0611131415

0611右矢印1131415 


の形



アポロテネシー以外は比較的人気薄なので
2019年のマイナス分を一撃回収を狙ってみました♪

さて、私の競馬予想の新年明けるだろうか? ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 09:05 | Comment(0) | 競馬予想 2019

2019年03月01日

藤田菜七子 3キロ減は買いか?

さて、今週から
藤田菜七子騎手が?

平場で3キロ減に戻るワケですが・・・。

果たして?

「藤田菜七子 3キロ減は買いか?」


とはいえ馬次第ではありますが・・・。

穴屋の個人的には?


 人気なら、完消し!!!予想

 人気薄なら、検討するというレベル
である。


更に、書けば?

人気薄でかつ、先行馬でない場合は完全消し予想で良い

と思っているぐらいである。



以前に比べれば?

追える騎手になりつつあるが・・・。

フェブラリーステークスのような
直線勝負と腹決めできるようになった。

2019年の藤田菜七子騎手の成績からも
これで良いと思っている。

むしろ3キロ減の藤田菜七子に人気が集中するようであれば?
意外と美味しい馬券を見つけられる可能性もある


・・・穴屋の予想とはそういった目線である。 ブログランキングに参加しているので
「↓ポチっっと♪ 応援をお願いいたします♪」
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

一口馬主ランキング
posted by 51 at 10:38 | Comment(0) | 競馬ニュース